車いすカーリング初級者用デリバリースティック(キュー)の開発

Development of the Beginner’s Delivery stick (Cue) for Wheelchair Curling


 著者

J-STAGEの論文ページ

論文を見る→J-STAGE(購読者認証が必要です)


抄録

2002年に日本で初めて車いすカーリングが紹介されてから、北海道や長野県を中心として全国でチームが誕生している。しかし現在車いすカーリングで使用されているキューの入手は、海外から購入する方法が一般的である。種類も少なく、国際大会では各国チーム共にほとんど同じキューを使用している。また使用しづらいキューによりカーリングへのモチベーションが低下し、このことが車いすカーリングの普及の妨げになっている可能性は十分に考えられる。
競技者との話し合いを通じて数多くの機能確認モデルを制作し、現在初級者用と上級者用に分けて開発を進めている。本稿ではこれまでの調査・試作の概要と、初級者用キューの開発内容を解説する。

In 2002, wheelchair curling was introduced for the first time in Japan. Now many teams have been formed in Japan, particularly around Hokkaido and Nagano prefecture. Unfortunately, the delivery cue used via wheelchair curling is generally bought from foreign countries on the internet. Moreover, the teams are using almost the same cue as Paralympic athletes. In addition, the interest in wheelchair curling has decreased because it is difficult to use the cue. It is thought that the spread of wheelchair curling is hindered for this reason.
After discussion with wheelchair curling athletes, we produced many functional prototypes. We have been developing separate cues for beginners and for experts.


収録刊行物
デザイン学研究作品集   [巻号一覧]

デザイン学研究作品集 20(20), 46-49, 2015-03-25  [この号の目次]

日本デザイン学会