募集:特許庁非常勤職員「審査資料調査員」

募集:特許庁非常勤職員「審査資料調査員」(応募締切:12/4)

特許庁では、意匠審査の補助業務のうち意匠出願についての下調査または意匠出願への意匠分類付与等の業務に従事する非常勤職員「審査資料調査員」を募集しております。

募集人数:若干名

任用予定期間:令和2年4月1日(予定)~令和3年3月31日

(任用終了後の採用を希望する場合は、原則として改めて採用試験を受験する必要があります。)

応募締切:令和元年12月4日(水)必着

勤務条件、求める人材(応募資格)、応募方法、選考方法など、詳細は以下の特許庁ウェブサイトをご参照ください。

https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/hijokin/chousain/chousain_191113_shiryo-isho.html

「アフター・ザ・バウハウス」記念講演会

「アフター・ザ・バウハウス」記念講演会

事前申し込みが必要です。定員に達しましたが、20席追加されました。お早めに! 

12月13日(金)講演会「アフター・ザ・バウハウス」
申込ページは以下のURLです。
http://www.dnp.co.jp/foundation/grants/bauhaus100/

案内:日本デザイン学会 第3支部 令和元年度 研究発表会

日本デザイン学会第3支部 令和元年度 研究発表会のご案内

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、下記のように、研究発表会ならびに懇親会を開催します。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので、皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。皆様のご参会をお待ちしております。

尚、今年度より支部報告集を梗概集と合本で発行することになりました。詳しくは「 (後日掲載) 第3支部報告集に関するお知らせ」(第3支部会サイトへのリンク)をご確認ください。

第3支部支部長 黄ロビン

開催概要

目的:第3支部会員の活動・研究を相互に知り合い、懇親会にて交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性などについて、発表形式にとらわれず、自由な発想と、方法とによって発表していただきます。

開催日時令和2年3月21日(土) 開催中止となりました
受付開始:12時30分より
研究発表会:13時00分 ~ 17時
懇 親 会:17時15分 ~ 18時45分(予定)

会場金沢美術工芸大学
〒920-8656 金沢市小立野5-11-1
https://www.kanazawa-bidai.ac.jp

参加発表申込の詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。

「デザイン塾:デザインがこれからの社会にできること」開催報告

2019年度 日本デザイン学会 第5支部発表会 11月23日(土)開催

日本デザイン学会第5支部では、下記のとおり第5支部発表会を開催いたします。

■ 日 程:2019年11月23日(土・祝日)
■ 会 場:西日本工業大学
■ 幹事校:西日本工業大学
■ 開催案内
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC5%E6%94%AF%E9%83%A8%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A

当日の発表会、懇親会の参加も受け付けいたします。

多くの皆様のご来場を、実行委員会一同、心よりお待ちしております。

会員の著書:「コンピュテーショナルモデリング 入門から応用」中島淳雄氏 高木秀太氏の掲載

会員の著書に 中島淳雄氏と高木秀太氏の「コンピュテーショナルモデリング 入門から応用」を掲載しました。

会員の著書

農業デザイン研究部会 開催のお知らせ(1/10 研究会)

台風の影響で延期されておりました農業デザイン研究部会の第一回研究会を開催致します。日時:2020年1月10日 14:00-17:00 場所:サントミューゼ(長野県上田市天神3丁目15−15)行政職員もまじえ、農業デザインの学術的基盤を整備するための会合です。ご関心のある方は部会までご連絡下さい。

統合デザイン国際シンポジウム 2019年11月30日(土) 開催 – 筑波大学

2020年4月よりスタートする筑波大学大学院の「デザイン学学位プログラム」は、今後国際社会から期待される「高度創造人材」の育成のためのプログラムとする予定です。それに先立ち「統合デザイン国際シンポジウム」開催いたします。参加申し込みは不要です。お気軽にお越し下さい。

名称:統合デザイン国際シンポジウム
日時:2019年11月30日(土) 10時から19時まで(9時30分から受付開始)
場所:筑波大学 総合研究棟D
対象:大学生、大学院生、社会人など関心のある方
参加方法:参加申込不要
参加費:無料
主催:筑波大学 大学院 人間総合科学研究科(感性認知脳科学専攻・博士後期課程芸術専攻)

プログラム:
10:00-11:00 基調講演:Dr. Ashley Hall, ロイヤル・カレッジ・オブ・アート教授
11:00-11:45 特別講演:佐藤啓一氏 イリノイ工科大学名誉教授
13:00-14:30 パネルディスカッション1:大学改革とデザイン学:横断融合型教育体制のインパクト
14:30-15:00 デザイン教育研究ショーケース(ポスター展示)
15:00-16:30 パネルディスカッション2:創造性を学ぶ横断型博士課程の可能性
17:00-19:00 懇談会

詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/943

環境デザイン部会「EDplace86号」発行いたしました。

http://jssd.jp/ja/wp-content/uploads/2019/11/ED86_L.pdf

令和元年度 秋季企画大会|学生プロポジション優秀賞受賞者のご報告

令和元年度秋季企画大会2日目11/9(土)12時20分~13時50分、東北芸術工科大学デザイン工学実習棟A 1階において、学生プロポジションが開催されました。全国18校から参加した54名の学生が前・後半に別れてポスター発表を行い、活発な質疑応答や意見交換が行われました。出展された学生の皆さん、ご指導された先生方、審査をご担当いただいた方々、多大なご協力をありがとうございました。
厳正なる審査の結果、今年度は54件の発表のうち17件に優秀賞を授与いたしました。
以下は出展番号順のリストになります。【賞】と記された方が受賞者になります。
受賞者の皆様には後日、賞状をお送りします。しばらくお待ちください。

山田航大(芝浦工業大学大学院)
歯科医療従事者の治療行為時の姿勢に関する研究

野田雅仁(千葉工業大学大学院)
エモーショナルデザインの効用

池田 努(東北芸術工科大学大学院)
生徒のための安心安全な場のデザイン~デザイン的視点を活用したソーシャルスキルトレーニング~

【賞】陳 博聞(東北芸術工科大学大学院)
磁性流体による視覚効果を付加した音響機器の研究開発

高橋紀子(福井工業大学大学院)
地方都市における〈物語〉を介在させた地域情報資源としての映像創作・表現技法の研究 ー福井県を事例としてー

鈴木崇史(木更津工業高等専門学校)
スマートフォンARアプリにおけるMaterial Designの効果

細川 元(千葉工業大学大学院)
学生プロジェクトの進行における記録・情報共有・運営体制及びそれらの運営方法に関する研究

【賞】奥泉なぎさ(東北芸術工科大学)
音を飼う水槽

【賞】鞠 潤亨(拓殖大学大学院)
パネルで構成した身体オブジェクトを用いた感性評価ツールの開発

北川寛明(芝浦工業大学)
メンタルモデル解析によるUIデザイン

佐藤延哉(関東学院大学)
大規模病院の診察待ち時間の負担軽減の提案

【賞】劉 郁旋(拓殖大学)
ハイポトロコイド図形による香りのイメージ表現

SU ANJIE(筑波大学大学院)
Warm Tree – Product design for hypersensitive people

【賞】磯村絢香(京都市立芸術大学)
日用品デザインの子どもと大人における子どもらしいカラーと大人びたカラーの印象比較

【賞】今石朔太郎(東北芸術工科大学)
場所性を持つプロダクトデザイン研究

大谷 漸(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Hand off」ビジターとローカルサーファーを繋ぐプロダクトデザイン

【賞】小倉一将(芝浦工業大学大学院)
瞳のハイライト効果が感情認識に与える影響

菊池梨沙(公立はこだて未来大学)
スパイスカレーをテーマにした調理体験を共有するコンテンツデザインの提案

【賞】加藤博一(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「EAVE」引越しをサポートするためのプロダクトデザイン

川村芽衣(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「closh」洗濯を快適にするためのプロダクトデザイン

佐藤虹衣奈(公立はこだて未来大学)
冒険的なまち歩きができるアプリケーションの提案

【賞】加本麻那美(公立はこだて未来大学)
自分の印象を強める「ストーリー性のある名刺」の提案

齋藤真緒(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Lefun」スポーツを身近にするテーピングのためのプロダクトデザイン

島内 学(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Windall」家庭用水害対策のためのプロダクトデザイン

【賞】岡村綾華(東京藝術大学大学院)
卒業制作においての制作プロセス言語化の試み_いまここで

木下唯衣(公立はこだて未来大学)
公立はこだて未来大学で開催されているポートフォリオ勉強会の課題の解明と解決策の実践

芹澤由莉香(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Paint Pal」屋外で本格的なアクリル絵画を楽しむためのプロダクトデザイン

藏野夏海(筑波大学大学院)
カビンノート

望月琴未(常葉大学)
先人たちの知恵を知り、いろんな角度から自分の頭で考える

佐藤祐衣(札幌市立大学)
なぜデザイン思考はデザイン苦行になってしまうのか

【賞】櫻井美歩(筑波大学大学院)
人間のり巻き

郭 晨凱(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Mobile Post」ネット時代の新しい梱包サービスのためのプロダクトデザイン

山口日和(常葉大学)
大学の活性化に向けたデザインリサーチの実践

赤池芽依(常葉大学)
オンラインとオフラインが1つになった、1日中ライブ気分が味わえるサービス提案

董 一奇(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「GUMJOY」非喫煙時代に向けた新たな“一服”スタイルのデザイン

【賞】三河侑矢(札幌市立大学)
自然に対するアンテナに変化をもたらすきっかけのデザイン

緒方千裕(常葉大学)
Massを題材としたビジネスモデルとメンタルモデルから獲得するインサイトの研究

今西祐菜(常葉大学)
若者が『どう生きたいか』を支える就活アプリ

崔 壮(拓殖大学大学院)
豪雨警戒モニタリングシステムの開発

小髙拓海(木更津工業高等専門学校)
eラーニング教育における学習者の疑問解決のための適切な応答の提案

山川千晴(常葉大学)
メンタルモデルダイヤグラムを用いたサービスデザインの試み

福島雅貴(中京大学)
香港学生との地域資源利活用の探求~豊田の食・工芸・資源~

胡 浩燁(筑波大学大学院)
触れスピーカー・筑波大学小山研究室の感覚過敏プロジェクト

【賞】及川嵩弘(東北芸術工科大学)
和箪笥の機密性を利用した音色箪笥の研究

藤田花南(札幌市立大学)
プリクラの体験価値

三上隼人(札幌市立大学)
自分ごと化するためのステッカーの効果

【賞】原 絵里子(拓殖大学大学院)
子どもの歩行リハビリテーションにおけるリハビリ意欲を誘発し情緒的支援を行うロボットの開発

鈴木真帆(中京大学)
World Peace Song project~音楽を通じて世界中の子どもたちをつなぐ

龔 麗静(湘南工科大学大学院)
自転車のサドルのデザインに関する研究

【賞】于 静瑶(東北工業大学大学院)
視覚障害者の点字学習のためのデザインに関する研究

【賞】嘉部晴章(千葉工業大学大学院)
女性車椅子ユーザーのためのフォーマル服

本間しおり(札幌市立大学)
ワークショップでのお菓子の効果

佐野萌夏(札幌市立大学)
受け入れやすさのカタチ

【賞】堀内幸呼(八戸工業大学)
林業女子、絵本をつくる!