会報:会報JSSD News No.200-201を掲載しました

添付ファイル(会報200-201:PDF:2.4MB)
内容:
追悼・田中央先生
平成23年度第3回理事会議事録
平成23年度第4回理事会議事録
平成23年度第5回理事会議事録
平成23年度第6回理事会議事録
平成23年度第7回理事会議事録
平成23年度第8回理事会議事録
平成24年度第1回理事会議事録
第一支部活動報告・第五支部活動報告
平成24年度日本デザイン学会秋季企画大会
平成24年度総会報告
献本御礼・募集案内
催し物
会員の移動
平成24年度日本デザイン学会第59回総会

案内:平成24年度秋季企画大会

平成24年度秋季企画大会が下記の通り,開催されます。ふるって,ご参加下さい。

■日時:平成24年11月17日(土)09:30-17:00
■場所:実践女子大学・AVホール(日野市)
http://www.jissen.ac.jp/sonoma/a01/a01a01a02
■テーマ:これからのモノづくりとデザイン
■趣旨:
 今,日本は、震災問題、経済問題、地域問題、環境問題、製造業の空洞化、中小企業問題、ITの急激な進化、高齢者問題など、様々な課題に直面し、モノづくり関する状況は大きく変化しています。本大会では、第
59 回春季研究発表大会におけるオーガナイズドセッション「これからの日本のモノづくりとデザイン」などの活動の流れを受け、デザインがこれからを見据えて取り組むべき課題は何か、何をなすべきか、何ができるのかといったことについて、基調講演、学生プロポジション、パネルディスカッションなどを通じて議論していくことを目的としています。
 本大会は、日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)と共同主催のかたちをとり、こうした議論をより具体的に分かりやすく展開したいと計画しています。また、このイベントはJIDA創立60周年事業とも連携をとります。幅広い参加者のご参加をお待ちしております。

■主催:日本デザイン学会
■共催:日本インダストリアルデザイナー協会
■参加費:学生は無料
デザイン学会会員と日本インダストリアルデザイナー協会会員は参加費1000円
  上記以外は参加費 2000円
■内容:
・09:30-10:00 学会各賞授賞式等
・10:00-11:30基調講演
   ・Kun Pyo Lee(LG Electronics副社長)
   ・浅香 嵩(日本インダストリアルデザイナー協会理事長)
・11:30-13:00 学生プロポジション
・13:00-15:20パネル「これからのモノづくりとデザイン」
・コーディネーター:山崎和彦(千葉工業大学教授)
   ・有吉 司(日立製作所デザイン本部本部長)
   ・田中 浩也(慶応義塾大学准教授/ファブラボジャパン発起人)
   ・中川 聰(東京大学教授/トライポッド・デザイン(株)代表)
   ・高橋 義則(キッズデザイン協議会理事)
・15:30-17:00 デザイナーズミーティング
・パネルディスカッション概要発表
・学生プロポの表彰

■学生プロポジションの募集については、近日中に募集案内を告知します。

日本学術会議ニュース  No.355 2012/8/17

** 日本学術会議ニュース・メール ** No.355 ** 2012/8/17

◇ 日本学術会議主催学術フォーラム「原発事故調査で明らかになったこと−学術の役割と課題−」について(ご案内)
■————————————————————————-
日本学術会議主催学術フォーラム(平成24年8月31日開催、日本学術会議講堂)
 「原発事故調査で明らかになったこと−学術の役割と課題−」について(ご案内)
————————————————————————-■

■日時:平成24年8月31日(金)12:30〜18:15

■会場:日本学術会議 講堂

■開催主旨
 東京電力福島第一原子力発電所事故に関する、政府、国会、民間等の主要な事故調査委員会(以下、「事故調」)の報告がまとまった。今後、原子力発電の安全性、エネルギー供給の在り方等について学術会議として審議していく上では、これらの事故調報告を受け止め、そこで指摘された学術的な課題を踏まえながら、今後の議論を進めていくことが必要である。
 このような問題意識から、各事故調の委員長から報告書の内容をわかりやすく解説いただき、調査の到達点と残された課題及び今後の方向性について学術的な観点から把握するとともに、重大事故が発生した場合に望まれる調査の在り方について
も考察し、さらに学術として報告書をどのように受け止め、何を学び、今後の審議にどう活かしていくべきかを論ずることを目的に、フォーラムを開催する。

■プログラム
 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/156-s-0831.pdf

 ■参加費:無料

■申し込み
 Web(申込フォーム)によりお申込みください。
 URL:https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html

■申し込み、参加に関する問い合わせ先
 日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
 〒106−8555 東京都港区六本木7−22−34
 TEL:03-3403-1250 / FAX:03-3403-1260
***********************************************
       学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
   http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
***********************************************

  発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

教員公募:首都大学東京システムデザイン学部

首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース

募集職位

① 教授又は准教授
② 教授又は准教授

募集人数

① 1名
② 1名

所属

(学部) システムデザイン学部インダストリアルアートコース
(大学院)システムデザイン研究科インダストリアルアート学域

専門分野

① グラフィックデザイン、情報デザイン、デジタルグラフィック、基礎造形など
② スペースデザイン、環境デザイン、工業デザイン、情報空間デザインなど

応募資格
博士の学位をもつ、又はそれに準ずる実績を有する方(デザイン作品などの実績を含む)かつ、大学院博士後期課程の教育及び研究指導が担当可能な方。

採用年月日
平成25年4月1日

提出期限
平成24年10月23日(火)(必着)

問い合わせ先
システムデザイン研究科インダストリアルアート学域長  串山久美子
 
TEL 042-585-8606(代)   E-Mail kushi@sd.tmu.ac.jp

備考
本学は、ダイバーシティに配慮しており、特に女性の積極的な応募を歓迎します。

※応募の詳細は本学のホームページを参照ください。
  http://www.houjin-tmu.ac.jp/recruit_teacher/tmu.html

SID部会:情報デザインフォーラムの募集

サービスイノベーションデザイン部会では、第10回情報デザインフォーラムを共催しています。

このフォーラムでは、5月の第9回情報デザインフォーラムに引き続き「情報デザインのためのワークショップ」に関する話題を提供していただき、皆さんとディスカッションをする予定です。現在編纂中の教科書「情報デザインのワークショップ」のための情報交換と議論を、参加する皆さんと共有できるとよいと考えています。

 多様な分野でワークショップを活用しようと考えている方や、情報デザインの教育に関わる方々には、必聴のセミナーだと思います。

また、あわせて参加者からの パネル発表も予定しています。奮ってご参加ください。情報デザインフォーラムは、毎回とも早い段階で定員一杯になりますので、お早目に申し込んでいただいた方がよいです。皆様の多様な発表を歓迎致します。

テーマ:「情報デザインのためのワークショップ」
日時:9月16日(祝日)14:00-17:30(受付13:30より)
   終了後に希望者により懇親会を開催(事前申込)
場所:千葉工業大学津田沼キャンパス(JR津田沼駅より徒歩3分)
主催:情報デザインフォーラム、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室
共催:日本デザイン学会サービスイノベーション部会
定員:70人(申込順)、参加費:無料、 懇親会費:3500円程度
申し込み:http://kokucheese.com/event/index/48826/

概要(発表内容について仮のタイトルです)
14:00-15:00 コミュニケーションデザイン・ワークショップと事例
・「ビジュアルデザイン基礎 とWS」上平崇仁(専修大学教授)
・「インフォグラフィックスとWS」木村博之(チューブグラフィックス代表)
・「プレゼンテーションとWS」小路晃嗣(デザインマネージャー)
・「ドキュメンテーションとWS」原田泰(公立はこだて未来大学教授)

15:00-16:00 サービスデザイン・ワークショップと事例
・「ユーザー調査とWS」安藤昌也(千葉工業大学准教授)
・「プロトタイピングとWS」山崎和彦(千葉工業大学教授)
・「サービス設計のWS」脇阪 善則(楽天編成部)
・「サービス評価とWS」浅野智(横浜デジタルアーツ専門学校言う)

16:10-17:30 パネル発表とディスカッション
・専修大学における情報デザインの活動より
・横浜デジタルアーツ専門学校の情報デザインの活動より
・東京都市大学小池研究室の活動より
・千葉工業大学山崎研究室/安藤研究室より
・上記以外にパネル発表を募集しています。

パネル発表の形式は、パネルを使用する、モデルを並べる、パソコンの画面で説明する、紙を配って 説明するなど、発表形式は自由です。上記の参加申し込のフォームの「メッセージ」欄に、パネル発表申し込みと記入してください。

■当日は、千葉工業大学津田沼キャンパスで「Smile Experience オープンラボ2012」が10:00より18:30まで開催していますので、あわせてご覧ください。詳細は下記のWebを参照してください。http://kazkazdesign.blogspot.jp/2012/08/smile-experience.html

平成24年度研究発表会・懇親会のご案内

日本デザイン学会第5支部では、デザイン学および関連する領域の広い交流の場として、研究発表会・懇親会を開催します。同時に、学生の実習、演習課題等の展示発表を通じて、学生のプレゼンテーションテクニックの向 上と意見交換の良い機会にしたいと考えます。多数のご参加をお待ちしています。

■日時
平成24年10月27日(土) 10:00 – 18:00 (懇親会18:00-19:30(予定))

■会場
九州大学 芸術工学府・大学院芸術工学研究院 (大橋キャンパス5号館)
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/

■発表内容
デザインに関するものであれば自由とします。

■発表形式
研究発表(口頭・ポスター)、または学生作品発表(演習の成果等)

■スケジュール
発表申込み〆   9月10日(月)
発表原稿投稿〆 9月18日(火)
参加申込み〆   10月1日(月)

■会費
参加費      500円(概要集代として)
研究発表費    1,000円(会員) / 2,000円(非会員)
学生発表費    無料
懇親会費     500円

■備考
詳細情報、発表・参加申込みにつきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。

添付ファイル(案内:PDF:300KB)
添付ファイル(エントリーシート:PDF:300KB)

『The Design Journal』特集号「日本におけるデザインの現 在と未来」論文募集のお知らせ

『The Design Journal』特集号「日本におけるデザインの現在と未来」論文募集のお知らせ

ヨーロッパのデザイン学会”The European Academy of Design”の機関誌である『The Design Journal』が,日本におけるデザインの現在と未来を論ずる特集号に向けて論文募集を行っています。英国王立芸術大学院大学(RCA)のSarah Teasley博士がゲストエディターを務められており,本学会員よりの投稿を期待されて案内をいただきました。募集内容の詳細は添付書類をご確認ください。日本のデザイン界の現状と方向性を,学術的な見地から世界のデザイン研究者に伝達する良い機会となります。募集内容に提起された課題に関連する研究を行っておられる学会員の方々は,ぜひご投稿ください。

申込み締切:2012年8月29日
問い合わせ先(英語/日本語):Dr. Sarah Teasley
E-mail : sarah.teasley@rca.ac.uk
論文審査委員会

添付ファイル(書類:PDF:109KB)

教員公募:大阪工業大学工学部空間デザイン学科

大阪工業大学工学部空間デザイン学科

■募集教員
 ① 特任教授または教授1名
 (特任の場合は、最長5年の有期雇用、待遇は本学規定による)
 ② 特任教授1名
 (最長5年の有期雇用、待遇は本学規定による)

■専門分野 
 ①建築計画・設計 ②デザイン・マネジメント

■担当予定科目
 ① 「空間デザイン演習Ⅰ・Ⅱ」「総合デザイン演習Ⅱ・Ⅲ」ほか
 ② 「デザイン論Ⅲ」「総合デザイン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」ほか

■着任時期 2013年4月1日

■応募締切 2012年10月18日(木)必着

■詳細 大阪工業大学ホームページでご確認下さい。
      http://www.oit.ac.jp

■問合せ 工学部空間デザイン学科長 宮岸幸正
       E-mail miyagisi@da.oit.ac.jp

科学研究費補助金研究における「デザイン学」キーワードの追加

長年の念願であった科学研究費補助金に「デザイン学」が新設されました.
詳細はファイルをご覧ください.
添付ファイル(書類:PDF:1MB)

教員公募:大分県立芸術文化短期大学

大分県立芸術文化短期大学

◇勤務形態 : 常勤(任期なし)

◇職種・人員 : 助教または講師・1名

◇所属 : 大分県立芸術文化短期大学 美術科 デザイン専攻

◇担当科目:
  主担当科目 : デザインⅠ・Ⅱ(美術科実習科目)、造形研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(専攻科実習科目)、卒業制作・修了研究
  兼担科目 : デザイン基礎、デザイン概論 等

◇専門分野 : プロダクトデザイン(製品デザイン)

◇着任時期 : 2013年4月1日

◇締切期日 : 2012年10月31日(水)必着

◇送付先 :
  〒870-0833 大分市上野丘東1番11号
  大分県立芸術文化短期大学長 宛
  ※封筒の表に「美術科教員(プロダクトデザイン)応募」と朱書きし、書留で郵送のこと。

◇問い合わせ先 :
  大分県立芸術文化短期大学  
  美術科長 河上 央
  電話 097-545-4268(直通)
  メール kawakami@oita-pjc.ac.jp

 ※応募の詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
  http://www.oita-pjc.ac.jp/unei/kobo/20120806saiyoubijyutu.html