催し物:「早川良雄−“顔”と“形状”−」展
「早川良雄−“顔”と“形状”−」展
◇東京国立近代美術館
◇会期:平成22年1月2日(土)〜2月14日(日)
http://www.momat.go.jp/Honkan/honkan.html
「早川良雄−“顔”と“形状”−」展
◇東京国立近代美術館
◇会期:平成22年1月2日(土)〜2月14日(日)
http://www.momat.go.jp/Honkan/honkan.html
「ウイリアム・ケントリッジ-歩きながら歴史を考える そしてドローイングは動き始めた・・・・・・」
◇国立近代美術館
◇会期:平成22年1月2日(土)〜2月14日(日)
http://www.momat.go.jp/Honkan/honkan.html
◇ 平成22年度食品健康影響評価技術研究の研究課題の公募について(ご案内)
◇ 第3回シンポジウム「21世紀の科学技術リテラシー」の開催(ご案内)
■—————————————————————–
平成22年度食品健康影響評価技術研究の研究課題の公募について(ご案内)
——————————————————————■
食品安全委員会では、科学を基本とする食品健康影響評価(リスク評価)の推進のため、リスク評価ガイドライン、評価基準の開発に関する提案公募型の食品健康影響評価技術研究を実施しております。本研究は、毎年度、大学
試験研究機関等から、研究課題の募集を行っておりますが、平成22年度課題募集につきましては、平成22年度予算政府案決定後から平成22年1月28日(木)までの間行いますので、お知らせします。
なお、募集開始については日本学術会議ニュースメール等でお知らせする予定です。
また、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を利用した応募が必要となりますので、併せてお知らせします。
※募集する研究領域(分野)等詳細につきましては食品安全委員会のホームページをご覧ください。
http://www.fsc.go.jp/senmon/gijyutu/index.html
【連絡先】
内閣府食品安全委員会事務局
情報・緊急時対応課調査係長 保谷(ほうや)砂織
電話:03-6234-1123
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
E-mail:saori.hoya@cao.go.jp
■—————————————————————–
第3回シンポジウム「21世紀の科学技術リテラシー」の開催(ご案内)
——————————————————————■
(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センターでは、研究開発プログラム「21世紀の科学技術リテラシー」第3回シンポジウムを開催いたします。
平成18年度に採択致しました4件の研究開発プロジェクトが、今年度をもって終了となります。
それぞれの研究開発プロジェクトの成果報告のみならず、ポスターセッションや「共有する場」と題したディスカッションにおいて参加者との意見交換を行い、「21世紀の科学技術リテラシー」とはどのようなものなのかということを議論したいと思っております。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
◆◆ 第3回シンポジウム ◆◆
◆◆ 「21世紀の科学技術リテラシー」 ◆◆
○日 時:2010年2月6日(土) 13:00-16:50
○会 場:ベルサール九段(東京都千代田区九段北1-8-1 住友不動産九段ビル3階)
(アクセス:http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/event/access.html)
○参加費:無料[事前登録 ⇒http://www.knt.co.jp/branch/ech/jst_ristex_rit_sympo3/]
○主 催:(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
○平成18年度採択研究開発プロジェクト代表者(発表・ポスターセッション)
——————————————————————————-
・大島まり(東京大学大学院情報学環・生産技術研究所 教授)
「先端研究者による青少年の科学技術リテラシーの向上
・大塚裕子(財団法人計量計画研究所言語・行動研究室 主任研究員)
「自律型対話プログラムによる科学技術リテラシーの育成」
・西條美紀(東京工業大学留学生センター/統合研究院 教授)
「科学技術リテラシーの実態調査と社会活動傾向別教育プログラムの開発」
・信原幸弘(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
「文理横断的教科書を活用した神経科学リテラシーの向上」
——————————————————————————-
○シンポジウムに関する詳細、ご参加ご希望の方は、以下のURLよりご覧下さい。
http://www.ech.co.jp/jst_ristex_rit_sympo3/
その他、ご質問は以下までお願い致します。
◆問合せ先◆
「21世紀の科学技術リテラシー」第3回シンポジウム事務局
〒110-0016 東京都台東区台東4-27-5 秀和御徒町ビル8F
(株)イベントアンドコンベンションハウス内 担当:橋本・杉沼
TEL:03-3831-2601 FAX:03-5807-3019
E-mail:ristex_lit_sympo3@ech.co.jp
********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************
発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34
電気通信大学では、平成22年4月の新学部設置に合わせ“生まれ変わる大学”のイメージを生み出し、また、社会に開かれた親しみのある大学のイメージを広く浸透させていくために、電気通信大学の英文略称である「UEC」の3文字を図案化したコミュニケーションマークを下記の要領で募集いたします。
学生の方も含めて、是非ご応募いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
◎応募資格:どなたでも応募できます。
◎募集締切:2010年1月29日(金)必着
◎賞:最優秀賞1点(副賞30万円)
◎応募詳細情報:応募用紙等は以下からダウンロードしてお使いください。
http://www.uec.ac.jp/info/oshirase/091203.html
◎問い合わせ・応募先:電気通信大学 入試・広報課 広報係
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
電話:042-443-5019
E-mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください