第15回(2024年度)第1支部大会in函館「ところがどっこい」(第2報:開催報告)
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, ニュース (all), 支部 (all), 第1支部 /作成者: 第1支部第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会in函館の第2報(開催報告)です。
函館を舞台にした支部活動が終了しました!!
2024年9月28日(土)、29日(日)に第1支部大会を実施しました。
当日は、東北・北海道地区のみならず、全国から参加者が函館に集まりました。
実践発表会では、学生、教員、社会人、学会員以外の地域からと、多様な研究や実践について発表があり、各発表者のもと、情報交換とディスカッションが熱心に繰り広げられていました。発表会の最後には、カタリスト役を担っていただいた11名の参加者の方から、それぞれが選ぶ「気になった発表」についての紹介を行われました。
また、2か所のフィールドワークと「写真日記」を体験するワークショップを行い、観光では立ち入ることがないような函館を味わい、参加者で共有しました。
大会に参加された皆さま、運営に協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。後日、参加者の方へはあらためてワークショップの成果物(写真日記)を共有する予定です。
各イベントの参加者
- ワークショップ1「函館の『裏』を歩いてみる」(未来大の奥にある 道立道南四季の杜公園)|53人
- 実践発表会(公立はこだて未来大学 アトリエ,プレゼンテーションベイ)|71人
- ポスター発表:18件
- ライトニングトーク(展示発表):17件
- カタリスト:11人
- ワークショップ2「函館の『奥』を歩いてみる」(西部地区の先端 DEEP WEST)|43人
2024年度 第5支部発表会のご案内(第3報)
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, ニュース (all), 支部 (all), 第5支部 /作成者: 第5支部案内:2024年度「日本デザイン学会第3支部報告集」募集
/カテゴリ: 第3支部 /作成者: 第3支部日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 滝本成人
担当幹事 弓立順子
「日本デザイン学会第3支部報告集」に関するお知らせ
日本デザイン学会第3支部では、2017年度より支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、「日本デザイン学会第3支部報告集」を刊行しています。
ここ北陸・中部地区は日本のものづくり産業の集積地であり、産業界においてもデザインが大きな役割を果たしていると言えます。報告集ではデザイン学研究に関する幅広い報告を募集いたします。発表対象は、既に具体化・商品化したものから、試作・研究レベルのものまで幅広く対象といたします。会員の皆様ならびに一般の方からも多数のご投稿をお待ちしております。
なお第3支部報告集に投稿していただけますと、研究発表会「梗概集」と合本して、「概要集」の名称で発行(電子出版、ISSN番号付き)いたします。
名称
日本デザイン学会第3支部報告集
査読
なし
目的
支部会員(一般も含む)のデザイン活動や研究活動の発表
報告集テーマ
デザインに関係したあらゆるテーマとします
報告集の体裁
予定として、本年度よりWEB報告集となり、第3支部研究発表概要集と合本します。
スケジュール
- 【申込】 2025年1月31日投稿申込締切り
- 【原稿提出】 2025年2月10日報告集原稿締切り(完全版下原稿をお送りください)
投稿料の振込(振込をもって原稿受け取りとします) - 【出版】 2025年3月末 WEB報告集を電子出版(WEB公開)
掲載料、原稿フォーマット、担当幹事などの詳細は、第3支部サイト内の募集案内をご覧ください。
案内:日本デザイン学会 第3支部 2024年度 研究発表会
/カテゴリ: その他のイベント, 第3支部 /作成者: 第3支部日本デザイン学会第3支部2024年度 研究発表会のご案内
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、例年開催しておりました研究発表会を、今年度は金城学院大学にて完全対面形式で開催いたします。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。
また、「第3支部報告集」に投稿していただけますと、研究発表会「梗概集」と合本して、「概要集」の名称で発行(電子出版、ISSN番号付き)し、研究発表会にも無料で参加できます。詳しくは「第3支部報告集に関するお知らせ」をご確認ください。
日本デザイン学会第3支部 支部長 黄ロビン
開催概要
目的:第3支部会員の活動・研究の発表会を通じて相互に知り合い、交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性等について、発表形式にとらわれず、自由な発想と方法とによって発表していただきます。
開催日時: 2025年2月22日(土)
受付開始:10時00分より
研究発表会:10時30分 ~ 17時00分(予定)
会場: 金城学院大学(E1棟 2階 205・206)
〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723
発表形式:口頭発表
発表時間:15分(発表10分・質疑応答 3分・入替2分)
発表形式:ポスター発表
A1サイズポスター2枚まで(展示・実演を歓迎します)
※今年度は学生発表のみではなく,一般からの発表も受け付けます。
参加費
- 会 員:1.500円
- 会員外:2.500円
- 学 生:500円
参加・発表の申込み
※第3支部会員に限らずご参加いただけます。
- 発表申し込み締切: 2025年1月31日(金)
- 発表概要提出締切: 2025年2月10日(月)
参加発表申込の詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。
HCD-Net関西フォーラム2024 『おもてなしと多様性のデザイン』開催のお知らせ
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, 支部 (all), 第4支部 /作成者: 第4支部
開催日時: 2024年9月29日(日)
会場 :グランフロント大阪ナレッジサロン
詳細と申込:https://peatix.com/event/4075779/
申込み締切 9月27日(金) 12:00
概要
この夏盛り上がりを見せたパリオリンピック・パラリンピックから来夏大阪で開かれるの関西万博まで、多様な人々の活躍を見たり触れ合う機会が増えてきます。その盛り上がりから新しい視点や発想を得てデザインを考える機会につなげたいと考えイベントを企画しました。インクルーシブデザインの体験型コンテンツを多く用意していますので、オンラインもありますがご都合のつく方はぜひ対面にてご参加下さい。
プログラム
午前の部:ワークショップ(対面のみ)
10:00~12:00 ワークショップ
観察と対話から生まれる、インクルーシブデザイン
コクヨ株式会社 藤木武史氏
午後の部:講演(対面+オンライン配信)
13:05~14:20 講演①
多様性と心くばり
京都工芸繊維大学名誉教授/国際ユニヴァーサルデザイン協議会理事
久保雅義氏 (60分+質疑15分)
14:30~15:45 講演②
日本の公共サインの課題 ー外国人のおもてなしを考えるためにー
聖心女子大学 現代教養学部 岩田一成氏 (60分+質疑15分)
15:55~17:25 講演③
多様な人の経験がアイデアのヒントになるインクルーシブデザインの活動
デザインスタジオCULUMU 川合 俊輔氏 (60分+カード見学会30分)
18:00~19:30 交流会(会場にてケータリング)
第15回(2024年度)第1支部大会in函館(第3報)9/19大会参加登録〆切
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, ニュース (all), 支部 (all), 第1支部 /作成者: 第1支部第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会in函館の第3報です。
支部大会の詳細は大会サイトをご確認ください。
9/19大会参加登録〆切
大会参加申込は9/19(木)締め切りを予定しております。参加を考えられている方は、登録をいただけますようお願いします。参加申し込みは大会サイト(https://jssd-branch1-2024.studio.site/)からご登録ください。またポスター発表を申し込まれた方は、9/23(月)が梗概締め切りですので、よろしくお願いします。
本大会は、学会会員や第1支部の方に限らずどなたでもご参加いただける会となっております。過ごしやすい気候の良い季節となった函館で、みなさまのご参加をお待ちしております。
第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会 プログラム紹介
- ワークショップ1|9月28日(土)10:00-12:00「函館の『裏』を歩いてみる」
- 写真日記の説明と紹介: 坂井田 瑠衣(公立はこだて未来大学 准教授)
- 杜を一緒に歩く人:島影 圭佑(公立はこだて未来大学 准教授)、平野 智紀(公立はこだて未来大学 准教授)、安井 重哉(公立はこだて未来大学 教授)
- いろいろとりまとめ:元木 環(公立はこだて未来大学 准教授)
- はこだての山の方、未来大に隣接する杜(道立道南四季の杜公園)を少人数のグループで歩き味わいます。また、「写真日記」という形式及び手法を用いて観察し、それぞれの発見などを共有します。
※一部未舗装路があります。整備された公園内ではありますが、虫も出ますので歩きやすい靴と手足の肌が隠れる服装でお越しください。
※集合:公園内「里の舎」(https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/park/ogawanosato/satonoie/)
※函館バス55B系統「小川の里」停留所下車/函館駅8:48発 〜五稜郭9:03 〜亀田支所9:17〜未来大9:32経由9:43着の直通バスあり
※参加者の方には交通など大会前にメールでご案内します。
- ポスター発表&ライトニングトーク|9月28日(土)13:30-16:00
- 会場:公立はこだて未来大学1F
- 地域、日常生活、実践研究に関する発表およびテーマ以外の発表も広く受け付けます。
- ポスター発表:日本デザイン学会春季発表大会と同じ形式です。
- ライトニングトーク:構想や活動報告などを気軽に発表する形式です。
- カタリストーク!!|9月28日(土)16:00-17:00
- 会場:公立はこだて未来大学1F
- ポスター発表とライトニングトークをグラフィックカタリスト、発表者、参加者との対話で深掘りします。
- 懇親会|9月28日(土)18:30頃から
- 会場:函館市中
- 函館の街中でご飯を食べながら参加者同士で語り合いましょう。
- ワークショップ2|9月29日(日)10:00-15:00「函館の『奥』を歩いてみる」
- 函館市の路面電車に乗って電停「函館どつく前」に集合し、はこだての海の方、西部地区の先端「DEEP WEST」を訪ねます。古くからの手法でイカの塩辛を作られている小田島水産(https://odajimasuisan-hakodate.com/)さんなどを訪問する予定です。午後は大会を振り返りましょう。(午後の会場は「弁天町会館」函館市弁天町13-1をお借りして実施する予定です。)
- 「函館木樽塩辛 小田島水産食品」とは?|大正三年創業以来、木樽にこだわる発酵が生む優しいさくら色の塩辛をご賞味ください。自慢の木樽仕込みの塩辛を函館市弁天町の直売所『塩辛BAL』より工場直送で全国のみなさまへとお届けいたします。
- 大会サイト|https://jssd-branch1-2024.studio.site/
- 幹事|公立はこだて未来大学
- 主催|日本デザイン学会 第1支部
- 参加方法|詳細は大会サイトでご確認ください。
発表申込期間 8月26日(月)〜9月6日(金)※発表枠,発表者氏名・所属,タイトル案のみ登録- 参加申込期間 8月26日(月)〜9月19日(木)
- 梗概投稿期間 9月9日(月)〜9月23日(月)
- お問い合わせ先|第1支部事務局:札幌市立大学 福田研究室
- h.fukuda[アットマーク]scu.ac.jp([アットマーク]を@に変えてください)
2024年度 第5支部発表会のご案内(第2報)
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, ニュース (all), 支部 (all), 第5支部 /作成者: 第5支部第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会in函館 のご案内(第2報)
/カテゴリ: イベント (all), その他のイベント, ニュース (all), 支部 (all), 第1支部 /作成者: 第1支部第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会in函館の第2報です。
詳細は大会Webサイトでご確認ください。
第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会
- テーマ|ところがどっこい
- デザイン実践・実践研究の魅力のひとつに,実際の現場でやってみて考えることで想定外の視座や原理にでくわすといったことがあります.函館は道外にも観光地として知られており,会場となるはこだて未来大も学習環境を考えた特徴的な空間で知られる大学です.しかし,実際に暮らしてみると,イメージとは異なる側面も多々あることがわかります.参加者の皆様にはぜひ函館,未来大の場を味わっていただき,研究発表では,それぞれの環境や出来事を参加者同士の交流により捉え直すことで,デザイン実践研究の醍醐味もともに味わいたいと思います.
- 研究発表では研究データによらず,広くデザイン実践研究発表およびデザイン実践例の紹介を受け付けます.
- 日程|2024年9月28日(土)、29日(日)
- 形式|対面開催
- 日時・会場|
- 1日目|28(土)@公立はこだて未来大学
- 9:45-17:00|(9:32着のバスあり)
- 2日目|29(日)@函館市西部地区
- 10:00-15:00
- 1日目|28(土)@公立はこだて未来大学
- Web|https://jssd-branch1-2024.studio.site/
- 幹事|公立はこだて未来大学
- 主催|日本デザイン学会 第1支部
- プログラム(予定)|
- 受付|9月28日(土)9:30-
- ワークショップ1「山のほうに行ってみる(仮称)」|9月28日(土)10:00-12:00
- 未来大内や大学裏の森を訪れ,フィールドワークをし「写真日記」をやってみようという企画です.最初にミニレクチャー,帰ってきてからは学内でシェアをしようと考えています.可能であれば,未来大の大学院の授業「デザインのためのフィールドワーク演習」の課題作品のミニ展示も考えています.
- 研究・事例発表(ポスター&ライトニング)|9月28日(土)13:30-16:00
- 発表者、観客との対話企画|9月28日(土)16:00-17:00
- 懇親会|9月28日(土)夜(市内中心部で開催)
- ワークショップ2「海の方に行ってみる(仮称)」|9月29日(日)10:00-15:00
- 各自の帰路予定に合わせて抜けていただけるような設定を考えています.午前は西部地区にある昔ながらの木桶仕込みも行っているイカの塩辛店とのコラボを計画中.昼以降は,海際にある「海洋センター」に行き,見学&振り返りを考えています.
- 参加方法|
- 発表申込期間 8月26日(月)〜9月6日(金)※発表枠,発表者氏名・所属,タイトル案のみ登録
- 梗概投稿期間 9月9日(月)〜9月23日(月)
- 参加申込期間 8月26日(月)〜9月19日(木)
- 8月26日(月)に申込formを開設します。
- 詳細は大会サイトでご確認ください。
- お問い合わせ先|第1支部事務局:札幌市立大学 福田研究室
- h.fukuda[アットマーク]scu.ac.jp([アットマーク]を@に変えてください)
2024年度 第5支部発表会のご案内(第1報)
/カテゴリ: イベント (all), ニュース (all), 支部 (all), 第5支部 /作成者: 第5支部本部事務局
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください