2018年度日本デザイン学会秋季企画大会の学生プロポジションの実施および優秀賞決定のご報告
/カテゴリ: ニュース (all), 秋季企画大会, 第5支部 /作成者: 第5支部大会2日目10/13(土)13時~14時30分に、九州大学大橋キャンパス多次元実験棟1Fで学生プロポジションが開催されました。全国17校から参加した44名がポスター発表を行い、活発な質疑応答や意見交換が行われました。参加学生の皆さんはもちろん、会場設営を担当された開催校関係者の皆さま、優秀賞の審査を担当された皆さま、ご協力ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、今年度は44件の発表のうち、15件に優秀賞を授与することとなりました。末尾に示した受賞者の皆さんには後日、賞状をお送りしますので、しばらくお待ち下さい。
(賞)飯塚 昂大:プロジェクション・
廣瀬 夏和:音楽体験の場の共創を事例とした参加型デザイン手法の提案
堺 千里:デザインプロセスにおけるインフォグラフィックスの活用(
菅原 麻綾:描画力を支援するための教材開発 -未来大生が積極的に視覚表現を活用するために-
(
武和 椋太:大学展示空間での展示活動を残す仕組みのデザイン(
瀬川 実敏:Ouroborus Cataphractus(近畿大学)
藤田 真実保:「くらすび 」モノとサービスの境目とBtoCビジネスの研究(常葉大学)
島田 絵:恐竜を題材とした体験型教材の研究(筑波大学)
大竹 美緒:誰そ(筑波大学)
陳證仰:ショッピング用の小型電動バイクのデザイン(
入江 駿:空港での利用を想定したダンボール製車いすのデザイン(
森本 涼子:多元的な理解につながるRTD「4.0」の実践(
吉岡 祐太朗:「心と体の若さを防ぐ」アンチエイジング業界モデル(
小野 高滉:
友井 秀俊:
(芝浦工業大学)
高橋 清伽:制作工程の体験が製品評価に与える影響-子どもを対象としたケーススタディの調査・分析-
(
(賞)呉 夢佳:ウェアラブルデバイスによる待ち合わせシステムの提案(
湯 悦寧:リアルタイム行動誘導システムの提案(早稲田大学)
鳥井 裕太:ソフトウェアを用いた創作活動における、
(
(賞)金子 壮太:自作ヨットキットの設計研究(九州大学大学院)
小嶋 音色:多摩織復興 ブランディング(サレジオ工業高等専門学校)
山上 茉穂:アップサイクルのブランド化(サレジオ工業高等専門学校)
(賞)李璐:TORII TABLE(九州大学大学院)
応夢:流木を利用した作品(九州大学)
鶴 真由子:廃材を活用した製品(九州大学大学院)
星 明里:愛情を再確認できるベビーベッド(
(賞)長井 瑞生:車いすと自動車の移乗に関するデザイン(九州大学大学院)
玉野 哲也:「連想ロープ」によるアイデア発想実験とその教育効果 〜キャラクターデザインを課題として〜
(福井工業大学)
(賞)梅谷 大志郎:「FAMILAT」(ファミラット)
(賞)加藤 滉平:「connect」(コネクト)
(賞)藤田 萌花:天気輪と星祭りの灯(九州大学大学院)
松原 かおり:地域資源を活かした暮らしのアーカイブ〜
(賞)福山 大夢:被写体としての実像と虚像の表現の相違(崇城大学大学院)
緒方 卓也:芝居の設計(九州大学大学院)
高松 杏衣、太田 帆乃佳:見る側から作る側へ(中京大学)
(賞)崔永洵:
(賞)須藤 史貴:銀色スクリーン印刷による光とイメージの造形実験(
(賞)山内 雅貴:質的分析に基づくデザインプロセスの視覚化(
(賞)ラン エンテイ:Wearable Health Emergency System(早稲田大学)
中井 沙弥香:天神地下街における女性のためのフードコートの提案(
(賞)稲垣 理美:faithful lamp – 寄り添うランプ(早稲田大学)
岩崎 菜奈子:
福島 雅貴:大学生によるARを用いた農家支援の試み(中京大学)
(賞)辻 恭一:木の椅子・紙の椅子・木と紙の椅子(近畿大学大学院)
以上
日本デザイン学会企画委員長 岡﨑 章(拓殖大学)
案内:平成30年度「日本デザイン学会奨励賞第3支部」募集
/カテゴリ: 第3支部 /作成者: 第3支部日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 黄ロビン
学生賞担当幹事 西尾浩一
「日本デザイン学会奨励賞第3支部」に関するお知らせ
日本デザイン学会第3支部では、支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、研究発表会、懇親会を開催し、会員間の交流を促進して参りました。これまでの研究発表会においても、学生・大学院生によって将来性を感じさせる優秀な作品や研究成果が発表され、学生間の刺激や交流が図られてきたと考えています。
日本デザイン学会第3支部幹事会の学生表彰制度につきましては、各所属機関(大学、大学院、短期大学)において優秀な研究・制作活動を行った学生・大学院生を対象とした「奨励賞」と、第3支部研究発表会においての優秀な研究発表・ポスター発表を対象とした「優秀発表賞」の2制度を設け、平成25年度よりスタートさせています。
今回のお知らせは、各所属機関においての優秀な研究、制作活動を対象とした奨励賞表彰対象者の選考と推薦に関するお願いとなります。お手数をおかけしますが、本趣旨をご理解いただき、以下のリンク先から選考方法、日程等をご確認いただき、表彰対象者をご推薦下さい。
詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。
『デザイン学研究』・『Journal of the Science of Design』への投稿のお誘い
/カテゴリ: 論文・作品集 /作成者: 論文審査・論文集編集委員会『デザイン学研究』は65巻をむかえ、『Journal of the Science of Design』発刊から1年が経過しました。引き続き、皆様の論文投稿をお願いいたします。
電子論文審査システム(投稿サイト):
http://www.editorialmanager.com/jssdj/default.asp
※投稿後は、審査の進捗状況も確認できます
なお、大学の紀要や研究所・会社における研究報告で部内発表されたものなどは、論文集『デザイン学研究』に応募することが可能です。奮ってのご投稿をお待ちしております。
論文審査委員会
案内:平成30年度「日本デザイン学会第3支部報告集」募集
/カテゴリ: 第3支部 /作成者: 第3支部日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 黄 ロビン
担当幹事 中西正明
担当幹事 須藤正時
「日本デザイン学会第3支部報告集」に関するお知らせ
日本デザイン学会第3支部では、平成29年度より支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、「日本デザイン学会第3支部報告集」を刊行することになりました。
ここ北陸・中部地区は日本のものづくり産業の集積地であり、産業界においてもデザインが大きな役割を果たしていると言えます。本報告集は「産学共同を中心としたデザイン学研究」をテーマとします。発表対象は、既に具体化・商品化したものから、試作・研究レベルのものまで幅広く対象といたします。会員皆様ならびに一般の方からも多数のご投稿をお待ちしております。
詳細は、こちらから第3支部サイト内のお知らせをご覧ください。
【2018年 10月7日ー8日】第9回日本デザイン学会第一支部大会 in 秋田のプログラム公開
/カテゴリ: イベント (all), 情報デザイン研究部会, 研究部会 (all), 第1支部 /作成者: 第1支部日本デザイン学会第一支部 第9回研究発表大会のプログラムが確定しました。
口頭発表5件、ポスター発表18件、ライトニングトーク10件の研究発表が集まりました。
研究発表だけでなく、今井忠男先生(秋田大学国際資源学部教授)による、秋田の文化と鉱業のつながりについての講話や、
復活した川反芸者の舞妓さんによる演舞、また秋田銀線細工の工芸職人さんによる作品紹介とお話など、
秋田の地もとのデザインを体感できるプログラムとなっています。
https://drive.google.com/file/d/0B6Y-1bRtNvHcV1daR1FpVjJXSXpHbUVvVTJXUzdUMnJDQWlJ/view?usp=sharing
本部事務局
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください