ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ:「「働くこと」の意味のイノベーション」参加募集

■イベント:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ「「働くこと」の意味のイノベーション」参加募集

地域、日本、世界をクリエイティブにデザインすることを目標としたこのコミュニティでは、地域、日本、世界をデザインをする情熱を持った人たちが集まります。特に、企業、行政、教育関連者が、オープンで組織の壁を越えたつながりを目指しています。

今回は、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマに、これから「働くこと」がどのような意味を持ち、どのような働き方が生まれるのかディスカッションしていきたいと思います。今回は、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマに、これから「働くこと」がどのような意味を持ち、どのような働き方が生まれるのかディスカッションしていきたいと思います。

最初に、スタートアップなど多様な働き方を支援している渡辺賢太郎氏と「10年後の働き方 「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ」という書籍も出版している宮川麻衣子氏に話題提供していただき、参加者とディスカッションしていきたいと思います。

「「働くこと」の意味のイノベーション」ワークショップの作品発表をします。また、参加者、講師、ワークショップ参加者との交流会もあります。会場は4月に発足したばかりの武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスのビジョンスタジオです。どなたでも参加可能です、多くのみなさんの参加を歓迎します。

■一般参加費:2000円、学生は無料ですが事前申し込みが必ず必要です。

■日時:11月29日(金)18:30-21:00 (18:10開場)

■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7階(市ヶ谷駅より徒歩3分)

■主催:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ、武蔵野美術大学

■詳細・申込:http://ptix.at/KRYmiG

■プログラム

1)話題提供

・「これからの働くこと(仮)」渡辺賢太郎(Mistletoe, Inc.)

・「10年後の働くこと(仮)」宮川麻衣子(未来予報株式会社)

・ディスカッション

2)ショートトーク 「「働くこと」の意味のイノベーション」

・山崎和彦(武蔵野美術大学)

・神谷泰史(コニカミノルタ)

3)「働くこと」の意味のイノベーション ワークショップ成果発表

4)交流会

■渡邉賢太郎さんプロフィール:

Mistletoe startup context designer / おせっかい社かける共同創業COO(チーフ面白くするオフィサー)。金融機関退職後、2年間の世界一周旅へ、機械と生命を調和した新たな社会システム構築を企み、過去83社のソーシャルスタートアップ創業支援を行う。

■宮川麻衣子さんプロフィール:

未来予報株式会社 代表取締役/ コンテンツストラテジスト/ SXSW Official Consultants イベントの未来をつくる105人 ボードメンバー。慶応義塾大学環境情報学部卒。2012年よりSXSWに参加しSXSW Official Consultantに任命。2016年に起業、現在はリサーチや新製品のコンセプト設計の他、執筆を生業としながら、8年に渡るSXSW分析レポートの発信している。2017年『10年後の働き方「こんな仕事、聞いたことない! 」からイノベーションの予兆をつかむ』(インプレス社)を発売。

================================================================================

■ワークショップ:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ「働くこと」の意味のイノベーション

上記のイベントだけでなく、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマにワークショップを開催します。意味のイノベーションの講義を受けチームで提案作りを通して意味のイノベーションを体験的に学ぶプログラムを開催します。会場は4月に発足したばかりの武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスのスタジオを活用します。どなたでも参加可能です、多くのみなさんの参加を歓迎します。

■日時:11月29日(金)13:00-21:00 (12:40開場)

■参加費:2000円、学生は無料ですが事前申し込みが必ず必要です。

■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7階(市ヶ谷駅より徒歩3分)

■主催:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ、武蔵野美術大学

■詳細・申込:http://ptix.at/Apmt1q

■プログラム:

13:00-14:00 講義:「働くこと」の意味のイノベーション

14:00-18:00 ワークショップ

18:30-21:00 「働くこと」の意味のイノベーション 発表およびイベント参加 (上記のイベントへの参加)

■ファシリテーション

・山崎和彦(武蔵野美術大学)

・神谷泰史(コニカミノルタ)

日本デザイン学会編『デザイン科学事典』刊行のご案内

一般社団法人 日本デザイン学会
会員の皆様

平素は学会活動に御協力を頂きまして誠に有難うございます.
さて、10月末に、本学会が中心となり編集を重ねてきました『デザイン科学事典』が、丸善出版株式会社より刊行
される運びとなりました。本事典はデザイン(設計)行為に関する知の統合、法則性の解明、デザイン行為に用い
られる知識の体系化を図る「デザイン科学」に関して、その重要なトピックや手法、成果を読み切りの項目で掲載
する、日本初の「中項目事典」として刊行されます。デザイン科学という学問体系の在りようについての議論は、
本学会のデザイン理論・方法論研究部会などを中心として2004年に始まり、その後さまざまな関連学会のご参加を
いただき進められてまいりました。本書でも、日本設計工学会や日本機械学会 設計工学・システム部門をはじめと
するDesignシンポジウム共催学会や、道具学会などのデザイン関連学会など、日本のデザイン研究を担う学会より
多数の執筆者のご参加や編集幹事・編集委員の先生の協力・ご後援を賜りました。デザイン研究者やデザイン実務
に携わる103人の専門家にご執筆いただいた項目は、160項目を数えます。

なお会員の方には、出版元である丸善出版より、特別価格にて提供してくれることとなりました。
会員専用の注文書につきましては、丸善出版が下記のURLにて提供しております。

https://www.maruzen-publishing.co.jp/info/n19634.html

是非先生方のご研究の参考に、この機会をご利用いただければ幸いに存じます。   

・書籍概要
日本デザイン学会編 『デザイン科学事典』
〇会員特別価格 18,000円+税
(※定価:本体20,000円+税)
978-4-621-30377-1
A5版・上製・函入・728ページ

・書籍の構成
序章 デザインとデザイン科学,その文脈と展望

第I部 デザイン理論・デザイン方法論
 1章 デザイン理論
 2章 デザイン方法論

第II部 デザイン方法
 3章 分析法
 4章 発想法
 5章 評価法

・後援学協会
一般社団法人 日本機械学会 設計工学・システム部門
公益社団法人 日本設計工学会
公益社団法人 精密工学会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 芸術工学会
意匠学会
基礎デザイン学会
道具学会
日本インテリア学会
日本感性工学会
一般社団法人 日本人間工学会
特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)
公益社団法人 日本工学会
特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合

パンフレットURL
https://www.maruzen-publishing.co.jp/fixed/files/pdf/303241/catalog_pdf_303241.pdf

JIDAスタンダード委員会セミナー部会からセミナーのご案内

第93回勉強会【リビングラボを活用した高齢者の生活における課題解決の手法】

◆日時:11月22日(金曜日)16:00~19:00

◆場所: AXIS GALLERY

◆講師:・特別養護老人ホームクロスハート幸・川崎 統括施設長 菊池健志さん

    ・国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員、Safe Kids Japan理事 

北村光司さん

    ・東京工業大学 工学院 機械系 エンジニアリングデザインコース教授、Safe Kids Japan理事 

西田佳史さん

    ・JIDA キッズデザイン部会長 久永文さん

◆参加費:JIDA会員 2,000円/一般 3,000円/一般学生500円/学生会員 無料 

(税込み)参加者(先着100名)に3つの小冊子「ABC理論で考える問題解決の方法」「かえたいこと」を

発見するために」「リビングラボが目指すもの」を配布

◆定員:100名

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆概要:経済産業省は、日本が世界に様々なソリューションを提供する「課題“解決”先進国」となるために、

学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業))を推進しています。産業技術総合研

究所(産総研)は、「未来の教室」構想の一分野として高齢者の生活環境と介護分野に視点を当て、観察と

事例収集、分析と研究を行なっています。その研究成果として、高齢者の生活における課題解決のための手

法を紹介する以下の3つの教材「リビングラボが目指すもの」「「変えたいこと」を発見するために」「A

BC理論で考える問題解決の方法」をJIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会)と開発致

しました。これらを導き出した背景や課題を皆様と共有することで、私たちは、何をどうするのかを、もう一

度考えてみましょう。実際に、リビングラボの取り組みの中で現場の職員と企業が問題を整理し、1つの解決

方法を見出しました。これらの実践事例を紹介します。

1.     キッズデザイン部会の活動コンセプトとこれまでの活動の経緯

2.     高齢者施設でのリビングラボ

3.     行動ライブラリについて

4.     ABC理論

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参加希望の方は下記URLよりご参照の上、お申込み下さい。

https://www.jida.or.jp/site/information/benkyokai92

参加申し込み後に欠席となる場合は、事前に事務局までご連絡ください。

公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会

  Japan Industrial Designers’ Association/JIDA

  〒106-0032 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F

  Phone: 03-3587-6391 Facsimile: 03-3587-6393

  E-mail: jidasec@jida.or.jp

  URL: https://www.jida.or.jp/

農業デザイン研究部会 延期のお知らせ(10/13 研究会)

「農業デザイン研究部会」の第一回研究会(上田市/サントミューゼ)を10月13日に予定しておりましたが、台風の接近により、延期になりました。日程については調整後に改めてお知らせ致します。

2019年度 日本デザイン学会 第5支部発表会 発表申し込み締め切りの延長(10/11金まで)

第5支部発表会の発表申し込みの締め切りを 10月11日(金) まで延長しました。
併せて、発表原稿投稿締め切り(以降、発表概要の編集不可)を 11月8日(金) まで延長しました。

この後の延長は予定しておりませんので、発表予定の方は、必ず期限までにお申し込みをお願いいた
します。
詳細は、下記URLよりご確認ください。

1) 開催案内
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC5%E6%94%AF%E9%83%A8%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A

2) 利用者ガイド
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

多くの皆様のご発表、ご参加を心よりお待ちしております。