会員の著書:「行政×デザイン実践ガイド : 官民連携に向けた協働のデザイン入門」中山郁英 著

会員の著書に「行政×デザイン実践ガイド : 官民連携に向けた協働のデザイン入門」中山郁英 著を掲載いたしました。

会員の著書

第71回春期研究発表大会グッドプレゼンテーション賞報告

2024年6月21日(金)~23日(日)の3日間、九州産業大学で開催された第71回春期研究発表大会において、座長、研究部会オーガナイザー、概要集編集委員会、研究推進委員会、論文審査委員会より構成される推薦委員会の下、3つの選考基準(研究内容、概要、発表質疑)に基づく審査の結果、以下の27件に決定いたしましたのでここに報告します。

口頭発表 17件

A2-06 規則性認識が形状の美的評価に与える影響
澤田 一葉(東京大学)

A3-01 避難所での活用を想定した木造ユニットシステムのデザイン
畔柳 加奈子(京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系)

A4-04 物に対する同情と印象への影響
遠藤 柊奈(千葉大学大学院)

A5-05 更年期女性向けサービスデザインに関するインタビュー調査
劉 彦(千葉工業大学大学院)

A6-02 無作為的な動詞発想法を組み込んだデザインゲームの開発
菅原 真唯(専修大学 ネットワーク情報学部)

A7-05 デザインの専門性を活かしたナレッジマネジメント活動の実践と研究
瀧 知惠美(株式会社MIMIGURI)

A10-05 能動的な町との関わりを愉しむくつろぎの道具の提案
堀江 宙生(千葉大学工学部)

B1-02 マルチタイムスケールの視点に基づく精神価値発生プロセスの考察
堀川 将幸(湘南工科大学)

B4-03 工業製品としての「最初のスタッキングチェア」とその系譜
碓井 厚希(大阪工業大学大学院)

C1-02 葛飾北斎画『北斎模様画譜』のパッチワーク図案への応用
江良 智美(筑波大学大学院・目白大学)

C4-01 顧客志向を育む従業員体験設計
鈴木 修平(KDDI株式会社)

C5-04 檜原村トイビレッジ構想における玩具デザインプロジェクト
林 秀紀(桜美林大学 芸術文化学群)

C7-01 学生と地域住民が公的枠組みを超えた関係に相互変容する社会実践の試み
長岡 南風(札幌市立大学大学院 デザイン研究科)

C8-01 バングラデシュにおける妊婦健診受診を継続に導くためのツールのデザイン研究
帆足 夏央(九州大学芸術工学府)

C10-03 岡山アウトリーチプログラムにおけるインバウンド観光客を対象としたノベルティグッズ“BRAID BRACELET”の評価について
山下 万吉(岡山県立大学 デザイン学部)

D4-05 ユーザー発信型学習バースを活用したデザイン教育
本田 宗久(株式会社GKダイナミックス)

D6-03 思いの投影と表出を用いた体験デザインの研究
濱 太郎(千葉大学工学部)

ポスター発表 10件

PA-12 クチコミスコアを用いた眺望道路の展望地点の評価要素
上原 健太(拓殖大学大学院)

PA-22 レシートの印字内容を音色に変換するデバイスの提案
三代 晃司(大阪工業大学大学院)

PA-32 動きを用いた読字方法のプロトタイプ「動読」
西川 拓輝(株式会社ソフトディバイス)

PA-33 未知なる関係から短期間で共創マインドが形成されるデザインの可能性
拝野 加奈(札幌市立大学 デザイン学部デザイン学科)

PA-41 着古した剣道着を活用したアップサイクル製品とブランドの提案
竹内 琢真(法政大学大学院デザイン工学研究科システムデザイン専攻)

PB-20 人が魅力的に感じる形状に内在する法則性解明
河崎 太祐(芝浦工業大学大学院)

PB-21 構造色による斬新なデザインの具現化
小野 洋介(神奈川県立産業技術総合研究所)

PB-23 視覚と触知覚の印象差による「意外性」を誘発するテクスチャの開発
岩崎 理樹(千葉大学大学院)

PB-36 死考と弔いを醸成する空間
来田 玲子(札幌市立大学デザイン学部)

PB-38 放課後等デイサービスのマスコットキャラクターの制作と活用方法の研究
中田 千聖(法政大学大学院 デザイン工学研究科 システムデザイン専攻)

会員マイページメンテナンスのご連絡(8月8日(木)21~24時)

以下の日程で会員管理システム(SMOOSY)のメンテナンスが実施されます。
メンテナンス中は会員マイページをご利用いただけません。

8月8日(木)21時~24時 ※終了時間は前後する可能性があります。

会員の皆様にはご不便をおかけしますが、

メンテナンス時間をさけてご利用いただけますようお願い申し上げます。

第15回(2024年度)日本デザイン学会 第1支部大会 in函館 のご案内(第1報)

第1支部(東北・北海道地区)では、北海道・東北の各所を巡回して大会を毎年開催しています。
2024年は、9月28日(金)、29日(土)に、公立はこだて未来大学で対面開催いたします。
大会の詳細は今後公開予定のWebで説明いたします。日程を事前にご確認ください。

  • 日程|2024年9月28日(土:大会1日目)、29日(日:大会2日目)
  • 会場|公立はこだて未来大学
  • 形式|対面
  • Web|後日公開予定
  • 幹事|公立はこだて未来大学
  • 主催|日本デザイン学会 第1支部
  • プログラム(予定)
    • 研究発表
    • カタリストーク!!(グラフィック・カタリスト*、発表者、観客との対話)
    • 懇親会 など
  • 参加方法
    • 後日公開予定の大会サイトでご案内します。
  • お問い合わせ先(第1支部事務局:札幌市立大学福田研究室)
    • h.fukuda [アットマーク] scu.ac.jp(アットマークを@に変えてください)

グラフィック・カタリストとは?:カタリスト(Catalyst)とは、化学反応を促す「触媒」を表す英語です。研究発表で発表者と観客をつなぐ新しい省察の役割として、2022年度から第一支部会でも取り組み始めました。研究発表を聞いてカタリスト自身の中に生まれた想い・問いを、発表内容と共に紙に記録します。そしてその記録を基に発表者、観客、グラフィック・カタリストが研究を深掘りし合います(カタリストーク!!)。グラフィック・カタリストでの大会参加もお待ちしています。

2024年度 デザイン塾:デザインとデザイン科学のよもやま話 ~車座で語り合おう!何か聞きたいことありますか?~

2024年度作品集 作品募集のご案内

2024年度作品集の作品募集をご案内します。
→作品募集のチラシは コチラからダウンロードしてください。
投稿受付は8月1日から開始し、8月31日が投稿締切日となります。
尚、2024年度は投稿期間の延長は致しません。ご留意ください。

【募集情報】
⚫︎投稿期間:8月1日(木)~31日(土)
 投稿にあたっては、本学会サイトの[論文・作品・辞典]メニューから[作品投稿案内]を選び、
同ページの「作品投稿規定」に記載された、作品集の学術的な〈目的〉をよく読んで執筆にお取り組みください。
執筆にあたっては同ページの「作品集執筆要領」を参照いただき「作品集投稿手順」に則って投稿ください。
→作品投稿案内へのリンクはコチラです。

⚫︎2024年度の投稿先メールアドレスは以下のとおりです。
jssd.sakuhinshu2024*gmail.com (* を@に置き換えてください)

作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。「作品論文」と「作品ムービー」(作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションを記録した映像)で構成されています(作品論文のみでも可)。掲載する作品は4頁または6頁、映像は3分以内です。
なお、投稿できる作品は、原則として締切日より過去2年以内に発表されたものが対象です。環境デザインなど、デザインの熟成や完成に時間がかかる作品等については、この原則を適用しない場合があります。

【過去作品集の閲覧】
これまでの作品集は国立研究開発法人 科学技術振興機構- J-STAGE-で公開されています。
閲覧にはJ-STAGEの購読者番号が必要で、購読者番号は学会本部事務局へ直接に問い合わせしてください。
J-STAGE掲載作品集はコチラから確認できます。
ご質問など何かありましたら、上記のメールアドレスへお問い合わせください。

作品審査委員会

人材募集:教員公募:「長岡造形大学」 専任教員(特任教員)

長岡造形大学では、令和6年11月1日採用予定の造形学部 建築・環境デザイン学科(専門分野:コミュニティデザイン・アートコミュニケーション)の専任教員(特任教員)の募集を行っています。

詳しい募集内容はホームページをご覧ください。
https://www.nagaoka-id.ac.jp/about/overview/recruit/senninkyoin/

問い合わせ
長岡造形大学総務課(採用担当)
E-mail:somu@nagaoka-id.ac.jp

人材募集:教員公募:静岡文化芸術大学デザイン学部

静岡文化芸術大学デザイン学部では、下記6件のデザイン学部教員を募集しております。

・グラフィックデザイン
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

・サウンドデザイン
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

・メディアデザイン
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

・パッケージデザイン
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

・移動機器デザイン
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

・広告撮影
【応募締切】2024年8月29日(木曜日)必着

詳しくは、下記リンクにてご確認ください。
https://www.suac.ac.jp/about/operation/disclosure/recruitment/#tokunin

令和6年度 知財ビジネスアイデア学生コンテストを開催します!(〆切:9/30(月)18:00)

令和6年度 知財ビジネスアイデア学生コンテストを開催します!
 
 経済産業省近畿経済産業局では、令和6年度も知財ビジネスアイデア学生コンテストを開催します。
 本コンテストは、社会課題解決をテーマとして、学生の発想力や企画力をもとに、知財を学びながら新たなアイデアを提案していただくものです。
 コンテストを通じて、学生にビジネスの面白さや知的財産の大切さを感じていただき、また、産み出されたアイデアを起点として地域の産学連携がますます活性化することを期待しています。
  ■申込資格
    大学生、大学院生、高等専門学校及び専修学校生(※指導する指導者が必ず参画すること)
  ■募集部門(部門の併願は不可)
    パテント部門   特許技術などを活用したビジネスプラン
    デザイン部門   社会課題解決に貢献する意匠(デザイン)を含めたビジネスプラン
    地域ブランド部門 地域ブランド活性化を目指すビジネスプラン
  ■スケジュール
    9月30日(月)まで    エントリー期間
    8月下旬~10月15日(火) オンラインセミナー
    10月15日(火)  ドラフト提出
    12月中旬  一次審査
    2025年1月25日(土)  本選(大阪市内会場)
  ■詳細・申し込み
    https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/contest/idea_contest.html