Xデザイン学校公開講座「ビジョンとパーパスのアプローチと実践(オンライン)

■ 趣旨:
近年、社会や技術の変化を考慮すると、企業、事業やプロジェクトのビジョンやパーパスが重要だと⾔われています。ビジョンは「社会を考慮した、ありたい世界」と定義できるかもしれません。例えば、トヨタでは「コネクティド・シティ」というビジョンを掲げて、その実現に向けて未来の体験を実験するために東富⼠に「ウーブン・シティ」建設を開始しました。また、経産省でもビジョン型のアプローチがより必要となるとしています。またアプローチも、パーパス、スペキュラティブ・デザイン、アート思考、エクスペリエンスビジョン、意味のイノベーションなど、どのようにビジョンづくりにアプローチするのか多様な視点で議論がされるようになりました。

このセッションでは「ビジョンとパーパスのアプローチと実践」をテーマに、多くの企業へビジョンづくりを支援している三澤直加氏にリ・スタートするビジョンデザインのお話しいただき、アーティストの山口典子氏にアートとビジョンについてお話いただき、ビジョンデザインのアプローチと事例を山﨑先生に発表していただきます。そしてビジョンづくりを考えるディスカッションをします。最後に、Xデザイン学校秋コース説明会もあります。 オンラインイベントですが、ぜひご参加ください。

■ ⽇時:7⽉ 8⽇(⾦)18:30-21:00(18:20開場)
■ 参加費:⼀般 1000 円(X デザイン学校 2022 年度受講⽣は無料)
■ 主催:X デザイン学校、X デザイン研究所
■ 協力:⽇本デザイン学会 PD 部会
■詳細・申込:http://ptix.at/KGG6D5

■ プログラム
18:30-18:35 はじめに
18:35-19:05「リ・スタートする企業のビジョンデザイン」
      三澤直加(グラグリッド代表)
19:05-19:35「アートとビジョン」 
      山口典子(アーティスト/大正大学客員准教授)
19:45-20:15「ありたい世界をつくるビジョンデザインのアプローチと事例」 
      ⼭﨑和彦(Xデザイン学校/武蔵野美術⼤学)
20:15-20:40 ビジョンデザインを考えるディスカッション
20:40-21:00 Xデザイン学校秋コース説明会

■ 講師プロフィール:三澤直加(グラグリッド代表)
株式会社グラグリッド 代表取締役/ビジョンデザイナー。2000年にプロダクトデザイナーとしてキャリアをスタートし、その後、UI/UXデザイン、デザインリサーチ、地域活性化支援、サービスデザインを経験しながら、多くのプロダクトやサービスの企画・開発に携わる。2011年に共創型サービスデザイン会社「グラグリッド」を設立。分野を問わず、さまざまな企業のビジョン策定、事業開発の現場に伴走。デザイナーの視点で創造的な解決策を提案するとともに、組織の中から創造的な文化づくりを支援している。特に、絵や図を描きながら考える「ビジュアル思考」スタイルは、企業における合意形成、個性の発見、企画力の向上において多くの成果を生み出している。著書に「ビジュアル思考大全」などがある。武蔵野美術大学 非常勤講師/金沢美術工芸大学 非常勤講師、HCD-Net認定 人間中心設計専門家。

■ 講師プロフィール:山口典子(アーティスト/大正大学客員准教授)
京都市立芸術大学大学院絵画コース油画専攻修了。KEITAI GIRL(2004〜2015)、PEPPERMINT GIRL(2007)などのシリーズで、ネット社会における人間のコミュニケーション感覚の変容や、独特な皮膚感覚に基づいた作品を発表してきた。人間の感覚や感情、コミュニケーションのあり方を主題に、アナログとデジタル表現を行き来しつつ、写真、ビデオ、立体、パフォーマンス、ドローイング、マンガ、アニメーション、ときには3Dプリンターやソフトを駆使し幅広い表現技法を扱う。主な展覧会歴に、個展「Plaque」(MEM、東京、2015)、「第7回恵比寿映像祭」(東京都写真美術館、2015)、「かけがわ茶エンナーレ」(掛川城竹の丸、静岡、2017)、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」(兵庫、2019)など。主な受賞歴に、2004年第一回現代美術コンクール入賞(大阪府立現代美術センター)、2018年Sovereign Art Prize入選(香港)など。

■ 講師プロフィール:⼭﨑和彦(Xデザイン学校/武蔵野美術⼤学)
(株)Xデザイン研究所共同創業者CDO、武蔵野美術大学教授、Smile Experience Design Studio代表。京都工芸繊維大学卒業後、クリナップ工業(株)、日本IBM(株)UXデザインセンターマネージャー(技術理事)、千葉工業大学デザイン科学科/知能メディア工学科教授を経て現職。日本デザイン学会理事, 日本インダストリアルデザイナー協会理事、グッドデザイン賞選定委員、経済産業省デザイン思考活用推進委員会座長、HCD-Net副理事長など歴任。神戸芸術工科大学・博士(芸術工学)授与。著書多数。デザインの実践・研究・教育とコンサルティングに従事。

第52回 安全工学シンポジウム

第52回 安全工学シンポジウム

(安全工学シンポジウム2022)

「気候変動を見据えた安全・安心・安定」

主 催    日本学術会議 総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会

共 催    土木学会、他32学協会

会 期    2022年6月29日(水)、6月30日(木)、7月1日(金)

会 場    オンライン開催

参加方法    事前web申し込み(参加は無料ですが、ホームページから参加申し込みが必要です。)

講演予稿集  webにて事前申し込み(一般5,000円,学生2,000円)(PDFダウンロード版となります)

https://www.anzen.org/index.html

ポスター https://gakkai-web.net/anzen/anzen2022_p.pdf

問合先事務局:

     公益社団法人 土木学会

     E-mail  anzen@gakkai-web.net

デザイン塾: 創発 の本質と日本人 ~新たな時代を拓くために

第69回 春季研究発表大会 確定版プログラム公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第69回 春季研究発表大会 確定版プログラム公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第69回日本デザイン学会春季研究発表大会の
確定版プログラムを公開しました。

jssd69_program_確定版_220531

ご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藝術学関連学会連合シンポジウム「疫病と芸術」のおしらせ


シンポジウム「疫病と芸術」のお知らせをいたしていますが、その後、藝術学関連学会連合事務局から、申し込みを経由しなくても、直接zoomにて参加しても可、との連絡がありましたので、zoomのURLをお知らせいたします。
ZOOM【藝関連第16回公開シンポジウム「疫病と芸術」】
https://zoom.us/j/96865687733?pwd=T2hreS83aUE1aDlTSnBDSlFHTGttUT09
ミーティングID: 968 6568 7733
パスコード: 964126

第69回 春季研究発表大会 暫定版プログラム公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第69回 春季研究発表大会 暫定版プログラム公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第69回日本デザイン学会春季研究発表大会の
暫定版プログラムを公開しました。

jssd69_program_暫定版_220518.pdf

ご確認ください。
演題番号を含めて、正式な決定・通知は、後日の予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藝術学関連学会連合シンポジウムのお知らせ

「疫病と芸術」

疫病が変える社会、芸術は免疫たりえるか、思想・歴史・実践の視座から思考する
2022年6月11日(土)13:00~17:00
詳細は、http://geiren.org
申し込みは以下まで(6/7締切)
https://onl.la/4c7nwgK

日本バウハウス協会 講演会のご案内

日本バウハウス協会では講演会を隔月開催することになりました。

2022年5月26日(木) 18:30 – 20:30(オンライン、無料)
渡邊大志(早稲田大学創造理工学部建築学科准教授)
Synesthesia Scenery(シナスタジア・シーナリー)
― バウハウス黎明期のワイマールとその創造的翻訳 ―

主催 日本バウハウス協会 (お問合せ)
http://nipponbauhaus.jp/news-20220420
申し込みは下記URL
https://forms.gle/frsScVGvBTzdY9tt9

デザイナー,エンジニア,経営者,研究者のための「デザイン科学」基礎講座 ~人はなぜ,創造できるのか? この新理論が,革新的開発力の”体幹”を創り出す!~

デザイン科学基礎講座(特別企画)「時を紡ぐ新たなモノづくり タイムアクシスデザイン(TaD)〜⽇本⼈の精神的遺産を⽣かす,豊かさを再考する〜」のご案内