特許庁・意匠審査官【4/3~4/19】

特許庁では意匠審査官の募集をしています。

意匠審査官は出願された製品デザインの審査をはじめ、意匠に関する企画立案や法制業務などに携わり、ビジネスやデザイナーの創作を支える国家公務員です。

採用試験はデザインに関心を持つ人であれば学科等不問で受験が可能です。

 

平成29年度 特許庁意匠審査職員採用試験(国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)相当)概要

 

◆受付期間

平成29年4月3日(月)~4月19日(水)

 

◆試験の日程

第1次試験:平成29年4月30日(日)

第2次試験:平成29年5月28日(日)

第3次試験:平成29年7月下旬

 

◆採用予定日

原則として平成30年4月1日

 

詳細は、特許庁ウェブサイトをご覧ください。

特許庁>意匠審査官の採用について

東京工科大学デザイン学部教員公募【工業デザイン分野】

東京工科大学デザイン学部教員公募【工業デザイン分野】(助教1名)について

 

◆公募概要

1.職名・募集人数

助教 1名 任期4年(再任あり 4年後に再任するか審査を行う)

 

2.担当学部・専門分野・主な担当授業科目

担当学部:デザイン学部

専門分野:工業デザイン

主な担当授業科目:工業系モデリング、工業系CAD、デザイン専門研究、デザイン卒業研究、デザイン概説㈼(分担)

 

3.教員候補者として望ましい人物像

(1)デザインの専門分野で顕著な業績があり、修士以上の学位または同等の業績を有している人

(2)工業デザインを専門とし、学部の講義や研究指導を担当できる人

(3)大学・大学院改革に強い関心と意欲があり、積極的に協力する人

(4)学生にとって人間的な魅力を持ち、面倒見が良く、学生の個性を生かす努力を惜しまない人

(5)学生の卒業後の進路(就職・大学院進学)指導を積極的に行なう人

 

4.採用予定日

平成29年7月1日

 

5.勤務地

蒲田キャンパス(東京都大田区西蒲田)

 

6.詳しくはwebサイトをご覧ください

■東京工科大学デザイン学部

http://www.teu.ac.jp/advertise/20170118_DS-D4-2.html

 

富山県奨学金返還助成制度 助成対象者募集

富山県では、本県産業の発展を担う学生の皆さまのUIJターン就職を支援するために、
県内企業(登録企業)に就職した理工系大学院生・6年制薬学部生を対象に
奨学金返還助成(最大全額)を行っております。
今般、平成30年3月に卒業予定の大学院生の募集を開始いたしました。

事業の概要(学生の募集)は、次のとおりです。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1303/kj00017272.html

国際誌『Journal of the Science of Design』の発行について

この度、学会の礎である「学術基盤の構築」の一環として、国際誌『Journal of the Science of Design』を発行することとなりました。本誌は、『デザイン学研究』における英語論文を国際ジャーナル化した論文集として位置づけられます。2017年度より、年2回の発行を予定しておりますので、皆様のご投稿をお待ちしております。

投稿案内はこちら

会報No.216を掲載いたします

jssdnews216

内容:
追悼
平成28年度春季研究発表大会報告
平成28年度総会報告
平成28年度学会各賞選考結果報告
2017年度日本デザイン学会春季研究発表大会会告
平成28年度第4回理事会議事録
平成28年度第5回理事会議事録
献本御礼
会員の移動

会報No.215を掲載いたします

jssdnews215

内容:
森嘉紀先生を偲んで
平成28年度日本デザイン学会秋季企画大会会告<a
平成29年度日本デザイン学会春季研究発表大会会告
献本御礼
会員の移動

教員公募:静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科は、下記の要領で専任教員を公募いたします。

教育・研究に熱意を持つ方の積極的な応募を期待しています。

 

1.所  属  総合情報学部 コンピュータシステム学科

 

2.専門分野  情報学フロンティア(特に、エンターテイメント情報学)

 

3.募集人員  講師、准教授、教授のうちいずれか 1名

 

4.応募資格

(1) 関連する専門分野の修士以上、又はそれに準ずる資格・経歴を有する者

(2) 3DCG、ゲーム、アニメーション、AR、VR、画像処理等に関するソフトウェアの開発または該当分野での研究や実務実績を有する者。特に、アーティストやデザイナーと協力し、先進的なメディア作品制作等に意欲的に取り組むことができる者

(3) Web プログラミング、マークアップ言語(HTML)、マクロ言語(VBA 等)、アニメーションおよびゲームプログラミング(UnityやProcessing 等)、情報系基礎科目(情報数学、線形代数等)の講義・演習、関連分野の技術指導、PBL(Project Based Learning)、セミナー、卒業研究指導ができ、熱意を持って学生の教育に当たることができる者

(4) 本学の理念に賛同し、私立大学での教育、研究、社会貢献に理解がある者

(5) 大学院修士課程の教育と研究指導ができる者

 

5.待  遇  本学の規定による。

 

6.着任時期  平成29年4月1日(土)

 

7.提出書類

(1) 履歴書(写真貼付)

(2) 研究開発業績リスト(企業の技報等に掲載されたドキュメントなども含む)

リストは作品、著書、有査読学会論文、国際学会口頭発表、国内学会口頭発表、特許、その他に分類して下さい。ソフトウェア開発に関する事柄を業績に含める場合は、担当部分および工夫・苦労した点を簡潔に記述して下さい。

(3) 教育関連実績

(4) 競争的資金獲得実績

(5) 主要論文の別刷(複写可)及びポートフォリオ(作品例)の説明文書計5篇以内

(6) 着任後の①教育、②研究または創作活動に対する抱負(A4用紙2枚程度)

(7) 応募者本人に関する所見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレスなど)及び応募者との関係などの情報

(8) その他、採用にあたって参考となる実績・業績などについての記述・資料など

(9) 業績一覧シート

http://www.sist.ac.jp/pdf/gyouseki.xls

から様式をダウンロードして下さい。

※ 書類はすべてA4用紙を使用して下さい。

※ 応募書類は、原則として返却致しません。

 

8.応募締切  平成28年12月1日(木)

 

9.書類提出先

〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2

静岡理工科大学 事務局総務課

電話 0538-45-0111(代表)  FAX 0538-45-0110

URL http://www.sist.ac.jp/

※ 「コンピュータシステム学科教員(情報学フロンティア)応募書類在中」と朱筆し、書留で送付して下さい。なお、本学部は来年度、総合情報学部から情報学部へと名称が変わります。

 

10.問合せ先

コンピュータシステム学科 学科長 教授 金久保 正明

電話 0538-45-0111(代表) E-mail kanakubo@cs.sist.ac.jp

案内:日本デザイン学会 第3支部 平成28年度 研究発表会

日本デザイン学会第3支部 平成28年度 研究発表会のご案内

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、下記のように、研究発表会ならびに懇親会を開催します。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので、皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。皆様のご参会をお待ちしております。

第3支部 支部長 滝本成人

開催概要

目的:第3支部会員の活動・研究を相互に知り合い、懇親会にて交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性などについて、発表形式にとらわれず、自由な発想と、方法とによって発表していただきます。

開催日時平成29年 3月18日(土)
午前の部:11時00分 ~ 12時30分
午後の部:13時30分 ~ 17時
懇親会:17時15分 ~ 18時45分

会場:名古屋学芸大学

詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。

平成28年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会

「平成28年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会」を下記のとおり開催します。

デザイン学および関連諸科学の広い交流の場として、
第5支部の研究発表会を開催します。
日時・会場・プログラム等、以下の通りです。
多数のご参加をお待ちしております。

◎ 日時
平成28年10月15日(土)10:00-18:00

◎ 会場
九州産業大学 芸術学部15号館
〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1

◎会費
参加費:¥500
研究発表費: ¥1,000(会員) / ¥2,000(非会員)
学生発表費:無料
懇親会費:¥500
*デザイン学会未入会の一般社会人の方および大学院生の方は「非会員」の扱いとなります。

 

プログラム

A会場_1

  • 自己健康管理サービスを創出するための基礎調査
    若者の健康意識に着目して
    丁 一1) 杜 健2) 都甲 康至3)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院人間環境学府 3)九州大学大学院芸術工学研究
  • 武道館から考える日本文化とコミュニテイ空間について
    武道館から考える日本文化とまちづくりにおける感性価値を持ったコミュニテイ空間の提案
    山本 桜子1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 空間体験における日常との連続による価値の発見に関する研究
    藤中 康平1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 日本の空間意識に基づいた地域個性創出のためのモビリティ
    河本 直之1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 公共建築における緩衝空間のとらえ方と気候の関係に関する日中比較研究
    李 瑛1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 中国人が安心して利用できる自動販売機に関する研究
    安全管理と掲示に注目して
    李 鴻燕1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院

 

A会場_2

  • 住民主体によるシビックエコノミーの企画と展開についての研究
    福岡県宗像市日の里地区をモデルに仕組みの提案
    新津 裕隆1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • クラッシュシンバルの特性と音色の印象評価による快音設計についての考察
    濵平 悠介1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • サイクリングコミュニティのあり方に関する研究
    矢部 修史1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 留学生のための日本における自転車通行環境のあり方に関する研究
    張 倩1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 中国の女性旅行者向けの日本観光情報提供方法に関する研究
    任 艶艶1) 曽我部 春香2) 森田 昌嗣2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • キャラクター商品のデザイン研究
    陳 贇1) 平井 康之2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院

 

A会場_3

  • レジリエンスとしての高齢者学習活動の行為分析
    劉 瑾1) 尾方 義人2) 藤 智亮2) 光岡 眞里3) 藤田 徹郎3) 田上 暢顕3)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院 3)株式会社サムライト
  • 多久市園児の足変形計測
    ー変形改善のためのレジリエンスメソッドの可能性ー
    柴田 英俊1) 尾方 義人2) 西村 英吾3)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院 3)サイエンスパーク株式会社
  • タイプライターの広告にみるジェンダーについて
    賀 佳1) 尾方 義人2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • ウルム造形大学におけるデザイン方法に関する研究
    三舛 悦人1) 尾方 義人2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • ゴミ袋のユニバーサルデザイン
    金澤 尚樹1) 辻本 寛治1) 河野 圭紀1) 尾方 義人2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 被災地におけるレジリエンスデザインの調査方法について
    姜 昱健1) 穆 昕彤1) 李 東海1) 呼 延鵬1) 尾方 義人2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院

 

B会場_1

  • 家庭での算数的活動を促進する玩具デザインの研究
    西川 紅瑠美1) 清須美 匡洋2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 震災復興におけるデザイナーの役割についての研究
    澤原 晃平1) 杉本 美貴2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 日本の美における金の表現に関する研究]
    片山 宗一郎1) 杉本 美貴2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • アニマシーを用いたユーザーインターフェースのデザイン研究
    溝部 洋平1) 杉本 美貴2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 超高齢社会における車いすデザインについての研究
    福井 勝一1) 杉本 美貴2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • SF映画からみるプロダクトデザインにおける未来的造形表現の研究
    永田 和寛1) 杉本 美貴2)
    1)九州大学大学院芸術工学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院

 

B会場_2

  • 子どもの食物アレルギー誤食の発生リスクと回避要因の可視化
    松尾 紘出子1) 池田 美奈子2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 中国における現代文玩の流行形成に関する研究
    馬 迎杰1) 池田 美奈子 2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • デジタルデバイスにおける漢字教育用書体のデザイン要件に関する研究
    林可佳1) 池田 美奈子2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 中国料理と日本の中華料理の比較研究
    劉 軒1) 池田 美奈子2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 学生支援領域におけるピア・サポーターの学びのプロセスに関する一考察
    -九州大学新入学生サポーターを例に-
    龍興 彩香1) 池田 美奈子2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院
  • 創造性を引き出すためのワークショップデザイン
    ベルクソン哲学を基盤としたプログラム開発
    畑山 菜々美1) 池田 美奈子 2)
    1)九州大学大学院統合新領域学府 2)九州大学大学院芸術工学研究院

 

B会場_3

  • 伝統文様を使用した積み木のデザイン
    生活文化の形としての玩具デザインの取り組み
    1)宮地 英和 2)吉田 幸弘 3)鍋谷 一也
    1)広島市立大学大学院 2)広島市立大学 3)しみず木工所
  • 在宅用立位保持訓練ロボットの研究・開発
    田代 雄大1) 青木 幹太2) 榊 泰輔2) 片本隆二3) 古賀 圭祐4)
    1)九州産業大学大学院 2)九州産業大学 3)総合せき損センター医用工学研究部 4)九州産業大学芸術学部
  • 高齢者利用を想定した木製椅子の開発
    -大川家具工業会との連携活動の成果-
    中西 拓也1) 青木 幹太2) 柿添 一年3)
    1)九州産業大学大学院 2)九州産業大学 3)有限会社カメヤ家具工芸
  • プロジェクションマッピングを活用したイベントガイドデザイン 3
    岩田 敦之
    九州産業大学芸術学部

 

 

【実行委員会・連絡先】
福岡市東区松香台2-3-1
九州産業大学芸術学部 井上貢一研究室内
e-mail:jssd5th@gmail.com
phone:092-673-5735

 

教員公募 : 北陸先端科学技術大学院大学

北陸先端科学技術大学院大学教員の公募について

 

このたび、先端科学技術研究科は下記の要領で教員を公募いたします。教育、研究について高いアクティビティを有し、学生の指導にも熱意を持つ方の積極的な応募を期待しています。

 

 

1.公募人員: 先端科学技術研究科

(知識科学系、情報科学系、マテリアルサイエンス系のいずれかの学系)

教授又は准教授 1~2名(但し、女性に限る。)

 

2.専門分野及び関連する主な職務:

研究: 先端科学技術の基幹分野(知識科学、情報科学、マテリアルサイエンスのいずれか)に関する研究

教育:

-先端科学技術研究科の講義の担当

-博士前期・後期課程の担当学生の研究指導、学修指導、就職指導等、

他研究室学生に対する副テーマ指導

その他:

-大学業務・管理運営への貢献、社会貢献

 

3.応募資格:

採用時に博士の学位を有し、又は採用時までに学位を取得見込みであって、本学の理念と目標に従って、熱意をもって本学における教育や競争力のある高度な研究を推進できる方。先端科学技術における3学系(知識科学、情報科学、マテリアルサイエンス)のいずれかの領域での十分な専門性を有し、意欲をもってイノベーション創出人材の育成に取り組み、日本語、英語による講義を担当できる方。専門分野でのより高度な研究の発展、及び、他の分野との融合による新研究領域に挑戦する意欲のある方。

本公募では、本学教員の男女比率を是正するため、応募者を女性に限定します。

 

4.待遇:

本学の規則による。新任教員に対するスタートアップ経費(2年間で上限1,000万円)の支給あり。

 

5.着任時期:

平成29年4月1日以降なるべく早い時期

 

6.任期:

なし

 

7.応募書類(1つの電子ファイル(PDFファイル又はWORDファイル)として作成の上、提出):

*作成上の注意事項に従ってご作成下さい。

(1)履歴書(写真添付)

(2)教育活動について

(3)研究業績について

「学術論文(①査読付国際論文誌、②査読付国内論文誌、③査読付国際会議)」、「国際会議招待講演」、「著書」、「研究費獲得実績」、「特許(出願・公開・登録)」、「産学連携実績」、「その他(製品化、標準化等)」について

(4)その他の活動について

学内(社内)貢献、学会への貢献、社会貢献、国際貢献等や受賞など、特に重要と思われる事項について

(5) 教育活動及び研究活動に係る今後の計画・抱負等

① 「教育(人材育成)の基本方針」、その実現に向かっての抱負、講義・訓練等(科目等)、学生の研究指導、学修指導において取り組む内容、目標、工夫について

② 採用後10年間の研究計画(国際連携・産学連携活動を含む)、抱負、達成目標、及びそれらの見通しについて

③ その他

学生獲得・就職支援活動など大学の業務及び管理運営に関する抱負について

(6)意見を伺える方3名の氏名・所属と連絡先(Eメールアドレス)

 

8.応募締切: 平成28年10月14日 17時(日本時間)

 

9.選考方法:

これまでの教育、研究に関する業績、今後の計画や抱負に基づき選考します。研究業績については、論文数だけでなく主要な研究内容について評価します。内外の評価も参考にします。また、必要に応じ、意見を伺える方3名に照会し、その意見も参考にします。

書類選考で選ばれた候補者に面接を行います。面接は上記応募資格に挙げている項目について日本語又は英語で行います。別途、提出いただいた資料に関する説明や講演などをお願いすることがあります。

応募の秘密を厳守します。

 

10.書類提出先:

北陸先端科学技術大学院大学副学長 永井 由佳里 宛

Eメールにより提出してください

(提出先:kyouin-koubo@jaist.ac.jp<mailto:kyouin-koubo@jaist.ac.jp> )。

なお、Eメールの「Subject」は、「教員応募書類(先端科学技術研究科・教授又は准教授)」としてください。応募書類受付後、本学からメールを返信しますので、ご確認願います。

 

11.問合せ先:

総務部人事労務課教員係

Tel: 0761-51-1067

E-mail: kyouin-koubo@jaist.ac.jp <mailto:kyouin-koubo@jaist.ac.jp>

 

12.その他

サバティカル制度を利用することができます。年俸制や混合給与制に取り組んでいます。

女性教員の育児期間(3年を限度)に研究補助員を配置する等の仕事と子育ての両立を支援しています。平成27年7月には、厚生労働省石川労働局から子育てサポート企業として認定され、くるみんマークを取得しています。

応募に関する詳細な情報は下記をご覧ください。

http://www.jaist.ac.jp/top/data/ksisms_H280721.pdf