【速報】平成27年度 日本デザイン学会 秋季企画大会について

テーマ

「デザイン・レガシーの時代~残すべきもの-変えていくもの~

Design for Sustainability and Legacy


主旨

 2011年の東日本大震災から既に4年6ヶ月が経ちました。被災地では、時の変化が形になろうとしています。そこでは、復興や震災遺構の在り方などが問われています。

 一方、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまで5年になります。開催に向けては、1964年の施設再構と新たな準備が始まっています。

 そこには共通するデザインの課題があるように思われます。時の経過の中から、私たちは何を継承し、何を変えていくのかという問いかけではないでしょうか。それは、デザインが新たな次元に入ったことの実感にもつながります。

 本大会では、震災とこれからのオリンピックをあえて関係付けて考えることから、残すべきものと変えていくものとしての有益な遺産(レガシー)を考えるために、テーマを「デザイン・レガシーの時代 ~残すべきもの̶変えていくもの~」として、デザインを見つめ直す機会とします。

実施

日時 平成27(2015)年11月21日(土)

9:20~17:00 (交流会 17:15~18:45)

会場 東京藝術大学 上野キャンパス 中央棟 ※車での来校はできません

http://www.geidai.ac.jp/access/ueno

 大会参加費(当日受付)

・デザイン学会会員:1000円

・非会員:2000円

・学生会員:500円(学生証の提示をもって受付)

・学生非会員:500円(学生証の提示をもって受付)

交流会参加費(当日受付) 500円

大会委員長:宮田亮平(東京藝術大学 学長)

実行委員長:清水泰博(東京藝術大学 教授)

実行副委員長:山田弘和(横浜美術大学 教授 環境デザイン部会 主査

主催:日本デザイン学会協力:東京藝術大学企画協力:環境デザイン部会


大会プログラム

09:00~                             受付

体会開始        [中央棟ホール]

09:20~09:45       開会挨拶及び各賞表彰及び授賞式 [中央棟 第1講義室]

          ・山中敏正(日本デザイン学会会長・筑波大学教授)             

09:45-10:00     大会委員長挨拶 [中央棟 第1講義室]

          ・宮田亮平(東京藝術大学学長)

10:00-11:00     基調講演1 [中央棟 第1講義室]

          ・尾登誠一(東京藝術大学 教授)

           テーマ:「生命観のトレース」~宇宙居住のデザイン的展開~

11:00-12:00     基調講演2 [中央棟 第1講義室]

          ・福井昌平(㈱コミュニケーション・デザイニング研究所 代表取締役社長)

           テーマ:デザインの「持続可能性とレガシー」

            ~国際博覧会とオリンピックの新たな潮流から~

              食(弁当の用意はありません)[学内:大浦食堂 学外:周辺の飲食店]

12:30-14:00     学生プロポジション [中央棟 第2講義室]

           (全国のデザイン学生の作品)

14:10-16:50     パネルディスカッション[中央棟 第1講義室]

           テーマ:「デザイン・レガシー~残すべきもの-変えていくもの~を問う」

            パネリスト: 青木史郎(公益財団法人日本デザイン振興会 常務理事)

                                 :白井宏昌(H2Rアーキテクツ 共同代表)

                                 :須永剛司(東京藝術大学 教授)

            モデレータ:山田弘和(横浜美術大学 教授・環境デザイン部会主査)

16:50-17:00     閉会挨拶 [中央棟 第1講義室]

          ・清水泰博(東京藝術大学教授)

17:15-18:45              交流会 [中央棟ホール]


アクセス

秋季大会チラシ案918yamad2

その他学内展示

「武器をアートに-モザンビークにおける平和構築」

  (東京藝術大学大学美術館本館展示室3)

「藝大コレクション展/美の収穫祭 特集展示/平櫛田中ゆかりの作品を中心に

  (東京藝術大学大学美術館本館展示室1)

さかざきちはる展「ペンギンのいるところ」

 (東京藝術大学美術学部総合工房棟3Fデザイン科プレゼンテーションルーム)

 

平成27(2015)年度日本デザイン学会秋季企画大会 学生プロポジション 募集の案内

日本デザイン学会では、デザインを学ぶ方々へのデザイン学研究の普及を目的に、秋季企画大会「学生プロポジション」展覧会を実施しています。 本年の秋季企画大会は、幹事校の東京藝術大学上野校地で11月21日(土)に実施します。「学生プロポジション」では、大学、大学院あるいは専門学校でデザイン学ぶみなさまが、日頃の研鑽の成果を展示し交流することから幅広いデザインの知と技を共有します。合わせて、出展者の学生諸君には大会プログラムを聴講いただき、学会活動への関心を高めていただきます。
尚、当プロポジションは、学生本人か指導の先生方から応募いただけますようお願いします。本会が、数多くの学校からの参加によって、デザインの明日を担う学生たちの交流の場となることを楽しみにしています。
■企画名称:平成27(2015)年度 日本デザイン学会秋季企画大会「学生プロポジション」
■開催場所:東京藝術大学上野校地 中央棟(上野駅または根津駅)
■開催日程:平成27年11月21日(土)
■概要:学生プロポジションの目的は、大学や専門学校でデザイン学ぶみなさまが、日頃の研鑽の成果を展示し交換することをとおして、幅広いデザインの学びとそこに育まれている知と技を共有することです。日本デザイン学会秋季企画大会の関連行事として実施します。展示は、所定の時間内での発表とフリーディスカッションの方式で行います。展示の設営および撤収は当日の展示時間前後に出展者が行います。
■実施方法
1.応募資格:大学院生、大学生、専門学校生のいずれかの個人あるいはグループ
2.対象作品・研究:デザインに関わる卒業研究や授業課題、あるいは研究室プロジェクトの成果
3.出展費用:出展1件、1,000円
・ 当日受付にてお支払いください、「出展者の学生(代表者1名)」は大会への参加が可能です。
・グループ出展で大会プログラムを聴講する場合は、代表者1名以外の方は、別途、大会受付で受付をお願いします。
4.展示形式
・出展1件につき、ポスターと作品現物、あるいはポスターのみの展示(どちらでも可です)
・ポスターはA1サイズ(縦位置)1枚、作品現物は持参できるもの(共に送付は受付けません)
・出展者が展示場所で発表することが条件(発表者不在での展示のみの参加は受付けません)
5.展示方法
・ポスターや作品現物を当日持参し、設営、展示、発表(終了後に撤去し持ち帰る)
会場内の展示位置は受付確認メールの「平成27年度JSSD学生プロポジション応募受付番号」で指定
・当日の進行(出展数によるスケジュールの変更はあります)
9:30~12:00(の間に)受付・設営
12:30~14:00 発表と議論(出展者は必ず展示場所で発表すること)
17:15~18:45 交流会内で表彰式(要、交流会参加費500円)
※交流会まで展示ができない作品は、14:00~14:30撤去(受賞作品は追って表彰状を送らせて頂きます。)
交流会に展示が可能な作品は、18:45~19:00撤去
6.当日受付
・出展者は、11月21日当日、午前9:30~10時までに学生プロポ会場受付で出展登録する。
・「出展者名札」を渡しますので、出展者は、 当日「出展者名札」を必ず身に付けていること。
7.出展キャンセル
応募受付けされた展示をキャンセルする場合は、大会1週前の11/14(土)までに、右上記の「学生プロポジション事務局メールアドレス」までメールで連絡すること。出展を無断でキャンセルすることが無いようにお願いします。
8.大会参加
・本学生プロポの学生以外の出展者(教員等)は、所定の大会参加費をお支払いいただきます。
・出展者で学生の方は、「出展者名札(代表者1名)」を提示することで、大会プログラムを聴講することができます。
グループ出展で大会プログラムを聴講する場合は、代表者1名以外の方は、別途、大会受付で受付をお願いします。

■応募方法
イ.応募締切:10月31日(土)17:00
ロ.応募方法:下記要項を記載し、電子メールで応募ください。応募メール受領後に事務局からお送りする確認メールをもって応募手続き完了とします。なお、同一人物が複数件応募する場合も,出展1件につき1応募となります。
ハ.応募メールの件名:「平成27年度JSSD学生プロポジション応募」
ニ.送信先:下記の学生プロポジション事務局メールアドレス
jssd-ed_hira@mbr.nifty.com
※アドレスはjssd(ハイフォン)ed(アンダーバー)hiraです。
ホ.本文記載事項:
1.出展作品・研究題目:
2.発表者の
2-1. 氏名・ふりがな・年齢(大会当日11/21時点)
(グループは全員分記入のうえ筆頭発表者に○をつけてください):
2-2. 各自の所属:
2-3. 連絡先氏名(1名):
2-4. 連絡先メールアドレス:
2-5. 連絡先電話番号:
3.指導教員の
3-1. 教員氏名:
3-2. 教員所属:
3-3. 教員メールアドレス:
3-4. 教員電話番号:
4.備考として
4-1. 今回の 学生プロポジションの複数件応募:有/無
4-2. 電源の使用希望:有/無
4-3. その他の希望(応募に関する質問などもあれば記入してください):
ヘ.応募受付後確認メールとして、事務局より「平成27年度JSSD学生プロポジション応募受付番号」を「2-4. 発表者の連絡先」へ送付します。この番号が当日の受付番号になります。

■問い合わせ先
日本デザイン学会 秋季企画大会実行委員会+研究推進委員会
学生プロポジション事務局(担当:平松)jssd-ed_hira@mbr.nifty.com
運営の都合上 問い合わせはメールのみ受付けとなります。

平成27年度秋季企画大会のご案内

平成 27 年度秋季企画大会を、下記要領にて開催することとなりまし たので、御案内申し上げます。 多数の会員のみなさまのご参加をお待ちしております。

日本デザイン学会平成27年度秋季企画大会

日程:2015年11月21日(土)

会場:東京藝術大学・上野校地にて

大会実行委員長:清水泰博(東京藝術大学)

テーマ:「デザイン・レガシーの時代」

学生プロポジション:テーマは特に設けず、ポスターセッションに よる学生自身の研究の発表機会としますので、多数のご参加をお待 ち申し上げます。

 ※詳細につきましては、準備が出来次第、日本デザイン学会ホーム ページ等にてお知らせいたします。

第17回情報デザインフォーラム参加募集

今回の情報デザインフォーラムでは「キヅキとデザイン」とテーマとしました。

僕らは「気付く」こと忘れて毎日を過ごしていることもあります。多様な情報を集めて整理して気付きを得たり、集めた情報を再編集し物語を作ることで、多くの人に新しい気付きを与えるコミュニケーション、サービスや製品を提案することもできます。

今回の情報デザインフォーラムでは、蔦屋の最近の活動に代表される、多様な情報を集めて整理・再編集し物語を作っている柳本浩市氏に最初にお話を聞いて、キヅキを得たいと思います。そして、参加者全員による2つのワークショップにより、キヅキを体験します。また、多様な分野のパネル発表とディスカッションによりキヅキを深めて行きます。

また、あわせて参加者からの パネル発表も予定しています。奮ってご参加ください。情報デザインフォーラムは、毎回とも早い段階で定員一杯になりますので、お早目に申し込んでいただいた方がよいです。皆様の多様な参加と発表を歓迎致します。

■タイトル:第17回情報デザインフォーラム「キヅキとデザイン」

■日時:9月22日(祝火)13:30-17:30 (受付13:00より)
終了後は希望者による懇親会(事前申込)
■場所:千葉工業大学津田沼キャンパス 2号館3階大教室(JR津田沼駅より徒歩3分)

■主催:情報デザインフォーラム、千葉工業大学デザイン科学科山崎/安藤研究室
■協力:人間中心設計機構、日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会
■参加費:一般:2000円、学生:無料(事前申込が必要です)
■詳細・申込:http://kokucheese.com/event/index/329984/

■プログラム
□13:30-14:10「キヅキとデザイン(仮)」
・柳本 浩市氏(Glyph代表)
□14:20-15:20 「キヅキとコミュニケーションデザイン・ワークショップ」
・木村博之(チューブグラフィックス代表)
・小池星多(東京都市大学教授)
・原田泰(公立はこだて未来大学教授)アドバイザー
□15:30-16:30 「キヅキとサービスデザイン・ワークショップ」
・安藤昌也(千葉工業大学教授)
・脇阪 善則(楽天編成部ディレクター)
・山崎和彦(千葉工業大学教授)
□16:30-17:30 パネル発表とディスカッション

・社会人や学生もパネル発表を歓迎します。
・お飲み物などのサービスも準備します。

□18:30-20:30懇親会(事前申込者)

■パネル発表の募集
パネル発表の形式は、パネルを使用する、モデルを並べる、パソコンの画面で説明する、紙を配って 説明するなど、発表形式は自由です。参加申し込のフォームの「メッセージ」欄に、パネル発表申し込みと記入してください。

■注意事項
以下の注意事項を満たしていない場合は、事務局でお申し込みを取り消させていただく場合がありますので、ご注意ください。
1)会場が学校内の為、正しい氏名(フルネーム)と所属を明記。
2)学生の場合は、所属先研究室を明記のこと。
3)以前に本情報デザインフォーラムに申し込まれて、無断でキャンセルされた方はお断りしています。

■講師プロフィール:柳本 浩市氏
Glyph.代表。デザイン・ディレクター、コミュニケーション・ディレクターとして 企業の商品開発や業態開発から人材育成と多岐に関わる。主な仕事に代官山 蔦屋書店のアドバイザー、原宿のモバイル・アクセサリーショップ「HYPER MARKET」のプロデュース、著書に「DESIGN=SOCIAL」(ワークス・コーポレーション刊)がある。

■参考情報
当日は、千葉工業大学津田沼キャンパスで千葉工業大学山崎/安藤/中本/田邊研究室による「Smile Experience オープンラボ2015」が10:00より18:00まで開催していますので、あわせてご覧ください。

第6回 第1支部大会「デザインのバトン 」開催のご案内

第6回 第1支部大会を開催いたします。

テーマ:デザインのバトン 「気づきを手渡す」 デザイン教育プログラムの試行

日時:2015年9月5日[土]・6日[日]

会場:東北芸術工科大学 デザイン工学実習棟 A1階 C室

 

大会内容:デザインを伝える授業を創る

デザインを専攻する大学生が日頃の学びの中で習得してきた、デザインを学ぶ上で大切なエッセンスなどのさまざまな気づきを、より若い年代のこどもたち(小学生)に伝えることを目的として「気づきを手渡す」デザイン授業を実施します。

 

スケジュール:

第1日目 9月5日[土]

13:00 ガイダンス・学生ワークショップ (小学生対象のデザイン授業の企画検討会)
18:00 宿泊施設へ移動後、懇親会 および 翌日の準備
山形近郊の温泉施設に宿泊予定です。

第2日目 9月6日[日]

09:00 デザイン授業の準備
11:00 市内の小学生を招いてデザイン授業の実施
12:00 昼食 (弁当を事務局が手配します。)
13:00 デザイン授業の振り返りと意見交換会

(アドバイザー : 高畠町教育委員会 早坂 美樹・東北芸術工科大学こども芸術大学 齊藤 祥子)
16:00 閉会

第1支部大会_デザインのバトン

研究発表会:平成27年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会のご案内

「平成27年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会」を下記のとおり開催します。

デザイン学および関連諸科学の広い交流の場として、毎年研究発表会・懇親会を開催しています。会員や大学院学生による研究発表のみならず、学部学生の実習、演習課題等の発表も含め、広くデザインに関わる情報共有の場にしたいと考えています。多数のご参加をお待ちしております。

◎ 日時
2015年10月24日(土)10:00-18:00

◎ 会場
九州大学 大橋キャンパス
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1

◎ 発表形式
口頭発表またはポスター発表
*研究発表(口頭・ポスター)には、概要集用の原稿(A4,2ページ)が必要です。
*フォーマットはこのサイトからダウンロードできます(準備中)。
*口頭発表は、1件20 分(発表15 分、質疑4 分、交代1 分)とします。

◎発表申込締切 9月7日(月)
発表を希望する方は、以下の必要事項を列挙して、
下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
1) ご氏名 2) ご所属 3) e-mail 4) 電話番号 5) 口頭・ポスター等の別 6) 発表題目 7) 懇親会参加希望の有無

◎発表原稿投稿締切  9 月24 日(木)
概要集用の原稿(PDF・A4, 2ページ)を下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
*概要集は電子版(PDF)となります。あらかじめご了承下さい。
*学部生・大学院生の方の研究発表については、指導教員との連名での投稿とします。指導教員の方は、必ず原稿をチェックの上投稿して下さい
*本大会の主旨に合致しない原稿は、相談させていただく場合があります。

◎参加申込締切 10 月13 日(火)
参加を希望する方は、以下の必要事項を列挙して、下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
1) ご氏名 2) ご所属 3) e-mail 4) 電話番号 5) 懇親会参加希望の有無
*発表申込み済みの方は、参加申込みは不要です。

◎会費
参加費:¥500
研究発表費: ¥1,000(会員) / ¥2,000(非会員)
学生発表費:無料
懇親会費:¥500
*デザイン学会未入会の一般社会人の方および大学院生の方は「非会員」の扱いとなります。

【実行委員会・連絡先】
福岡市南区塩原4-9-1
九州大学芸術工学研究院 池田美奈子研究室内
e-mail:jssd5.2015@gmail.com
phone:092-553-4540

 

春季大会 : 【速報】第63回春季研究発表大会のご案内

第63回春季研究発表大会を、下記要領にて開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
多数の会員の皆様のご参加、ご発表をお待ちしております。

日本デザイン学会 第63回 春季研究発表大会

日程:2016年7月1日(金)〜3日(日)
会場:長野大学 長野県上田市

※詳細につきましては準備ができ次第、幹事校サイトにてお知らせいたします。

第62回春季研究発表大会グッドプレゼンテーション賞報告

第62回春季研究発表大会のグッドプレゼンテーション賞が、以下の通り決定致しました。
受賞者には後日、学会事務局より賞状が送付されます。

【口頭発表】

A4-03 デザインの識別における印象と精神生理的評価の可能性の検討
立石 知佳子*, 稲生 楽*, 澤井 浩子**, 小山 恵美**, 木谷 庸二**, 藤戸 幹雄**(京都工芸繊維大学大学院*, 京都工芸繊維大学**)

A5-04 執務空間における植物工場技術を活用したインテリアグリーンの可能性
原 寛道, 萩谷 俊之, 濱本 雅明, 今泉 博子(千葉大学大学院)

A6-04 プレイスメイキングの定義・原則と場の評価項目に関する考察
三友 奈々(日本大学)

A7-03 能動的触知覚から生じる操作フィードバックを用いたUI の「カタチ」
安井 重哉(公立はこだて未来大学)

A8-02 人流データに基づいた移動行動のモデル化
秋山 福生*, 石垣 純一*, 小松 岳*, チョウ ショウセイ*, 土肥 真梨子**, 峯元 長**, 瀬戸 宏一**, 小野 健太***, 渡邉 誠***(千葉大学大学院*,株式会社日立製作所**, 千葉大学***)

B3-04 山梨県固有のデザインソースの編集とアーカイブ構築
佐藤 博紀*,***, 串田 賢一*,***, 渡辺 誠*,***, 鈴木 文晃*,***, 石田 正文*,***, 三井 由香里*,***, 五十嵐 哲也**,***, 秋本 梨恵**,***(山梨県工業技術センター*, 山梨県富士工業技術センター**, 山梨県総合理工学研究機構***)

B10-02 弾性を有するスギ圧縮木材の家具への適用
齋藤 優太*, 平野 葵**, 阿部 眞理***, 白石 照美***, 小幡谷 英一****, 足立 幸司*****(拓殖大学大学院*, 知多カリモク株式会社**, 拓殖大学工学部***, 筑波大学大学院生命環境科学研究科****, 秋田県立大学木材高度加工研究所*****)

C2-02 紙を用いたリバーシブルインタフェースのデザイン研究
土屋 雅人*, 鈴木 喬裕**(法政大学*, 法政大学大学院**)

C4-05 訪日外客のための鉄道駅券売機の使いやすさと印象に関する研究
飛田 真理子*, 藤戸 幹雄**, 木谷 庸二**(京都工芸繊維大学大学院*, 京都工芸繊維大学**)

C5-03 企業における組織的創造の問題と構造
畔柳 加奈子, 伊藤 晶子, 櫛 勝彦(京都工芸繊維大学大学院)

C7-03 デッサン制作時の視線行動の分析
笹井 五月, 木下 武志, 山本 紀輝, 長 篤志(山口大学大学院理工学研究科)

C9-03 動的なスクリーン「Addressable Screen」の研究開発
酒井 聡*, 青木 孝文**, 若生 一広***, 阿部 晃一****, 三瓶 仁寛*****, 菅原 道晴******(東北芸術工科大学*, 国立大学法人 東北大学**, 仙台高等専門学校***, 株式会社 小糸樹脂****, 株式会社 エキサイト*****, 株式会社 レイティストシステム******)

C10-03 精神発達遅滞児のADL の自立を支援するツール・環境のデザイン
高嶋 祐斗*, 三橋 俊雄**(京都府立大学大学院*, 京都府立大学**)

D9-02 形態比較のためのリアルタイムCG 骨格標本の提案
岑村 春香*, 金 尚泰**(筑波大学大学院 図書館メディア研究科*, 筑波大学大学院 図書館情報メディア系**)

口頭発表(テーマセッション)

A2-04 ワークショップ参加者の工程による気持ちの変化の分析
若林 尚樹*, 政倉 祐子**, 田邉 里奈***(東京工科大学*, 愛知淑徳大学**, 千葉工業大学***)

A10-06 木村貞の家具図の特質と変遷
新井 竜治(共栄大学)

B1-05 意味論的展開にもとづく感覚情報の設計方法論
柴田 英吉, 柳澤 秀吉, 辻村 宗士(東京大学)

B2-04 子どもの能動的参加を促し、遊び場を構築する道具や手法に関する基礎的研究
福田 大年, 小宮 加容子(札幌市立大学)

C3-02 内装材テクスチャの類型別評価因子と今後の開発方針
森 幸雄**, 松岡 慧*, 前泊 秀徳**, 岸本 侑子**(慶應義塾大学/K システムデザイン*, 南条装備工業株(株)**)

C8-02 「つくることで学ぶ」学習活動の実践
久保田 拓朗*, 小田 裕和**(千葉工業大学*, 千葉工業大学工学研究科**)

D2-04 再生可能エネルギーによるライトアート作品の企画・展示
村上 史明, 逢坂 卓郎(筑波大学芸術系)

D3-03 ウェアラブル・モーションキャプチャーの関節計測モジュール
後藤 泰徳*, 大谷 桂司**, 平田 一郎*(兵庫県立工業技術センター*, コンビニエンジニア**)

D4-03 音あそびが引き出す創造的コミュニケーション
森 進太郎, 谷口 俊平, 永井 由佳里(北陸先端科学技術大学院大学)

D8-04 Tokyo Graphic Recorder の活動を基盤としたビジュアライズスキル分析
清水 淳子(Tokyo Graphic Recorder / ヤフー株式会社)

【ポスターセッション】

PA1-18 行政と学生協働のデザインシンキングによるアセットマネジメント広報の実施
望月 香那, 安武 伸朗(常葉大学)

PA2-08 台湾におけるワラ材料を活用した商品開発
Yu Hsin Yin*, Shu Chu Yuan**, Lo Tsai Yun**(大同大学大学院,台湾*, 大同大学,台湾**)

PB1-13 紙育のための立体紙見本の提案
今村 文弥*, 阿部 眞理**(拓殖大学大学院工学研究科*, 拓殖大学工学部**)

PB2-03 下腿切断者向けの水泳用義足におけるデザインと機能の改善
山﨑 洵**, 和田 両磨**, 木谷 庸二*, 藤戸 幹雄*(京都工芸繊維大学*, 京都工芸繊維大学大学院**)

案内:第7回 九州・沖縄地区 学生デザイン展

日本デザイン学会第 5支部では、九州・沖縄におけるデザイン教育の成果を公にし、
デザインの魅力を広く社会に発信するとともに、地域社会の活性化に貢献するという目的で、
NPO法人芸術の森デザイン会議、九州芸文館との協働により、
学生デザイン展を開催いたします。
お近くの方は是非ご来場下さい。

日程・会場等

参加校

  • 大分県立芸術文化短期大学 美術科・専攻科
  • 九州大学 芸術工学部・芸術工学府・ 統合新領域学府
  • 九州産業大学 芸術学部
  • 九州造形短期大学 造形芸術学科
  • 近畿大学 産業理工学部
  • 崇城大学 芸術学部
  • 西日本工業大学 デザイン学部

 

発信:日本デザイン学会 第5支部 井上 貢一

 

 

第62回春季研究発表大会 発表申込・原稿投稿〆切延長のお知らせ

3月31日までであった、発表申込・原稿投稿の〆切を、4月6日(月)23時59分まで延長いたします。
既に原稿をご投稿頂いた皆様におかれましても、原稿の差し替えが可能ですので、ご活用ください。
なお、これ以降の〆切延長はございませんので、〆切の厳守をお願いいたします。

発表申込・原稿投稿は引き続き、下記幹事校Webサイトの研究発表ページよりお手続き下さい。

幹事校Webサイト
http://design-cu.jp/jssd2015