Info-Dオルタナティ部vol.15『情報デザインの航海図を描こう』ワークショップ実施報告
日時=2022年9月6日 10:00~18:00 場所=専修大学生田キャンパス2号館 2F (225-226-227教室) 、1号館4F / 2F ■実施報告 2001年、情報デザインという概念がほとんど理解されていない […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、情報デザイン研究部会 さんは、なんと 27 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
日時=2022年9月6日 10:00~18:00 場所=専修大学生田キャンパス2号館 2F (225-226-227教室) 、1号館4F / 2F ■実施報告 2001年、情報デザインという概念がほとんど理解されていない […]
【開催案内】Info-D オルタナティ部 vol.9(オンライン開催)2022年3月12日(土)20:00-22:00「情報デザインと環境倫理に橋を架ける」 ■ 内容私たちが生きている21世紀は「情報の時代」とも「環境の […]
【活動報告 第3回オルタナティ部】第3回オルタナティ部「デザインの実践と研究は、大人も試行錯誤してるよ:富田誠さんの視覚的対話研究を題材にして」の活動報告です。 2021年9月11日(土)20:00から22:45くらいま […]
原田泰先生 最終講義「ローカルなデザイン 生活世界でデザインしていく」2022年3月5日土曜日 9:30〜11:30 オンライン 原田泰先生(公立はこだて未来大学教授)が今年度で大学を退任されることを受け、最終講義を企画 […]
情報デザインの地平から、デザイン学のもうひとつの可能性を探究する場:オルタナティ部2021年7月~2022年2月までに行われた部活動を報告します オルタナティ部vol.1テーマ春季大会O S 「人とひとならざるものにおも […]
デザイン学のもう一つの方向性を探究する・オルタナティ部 オルタナティ部 vol.8テーマ「中心無き時代のデザインを読み解く」 ◉日時: 2月12日(土)19:00-21:00 ◉部長:上平崇仁(専修大学) 【企画概要】幅 […]
デザイン学のもう一つの可能性を探る部活動・オルタナティ部オルタナティ部vol.7-1.7-2テーマ デザインするを読む会「デザインの知恵に迫るデザインのふり返り方の探索」 日時:vol.7-1:1月23日(日)AM9:0 […]
デザイン学のもう一つの可能性を探る部活動・オルタナティ部 5回目のオルタナティ部は、2021年度JSSD秋季企画大会にて活動しました。 オルタナティ部vol.5 テーマ「MIMIGURIの小田裕和さんと『足元のWHYを問 […]
デザイン学のもう一つの可能性を探る部活動・オルタナティ部 オルタナティ部vol.4テーマ「デザイン大喜利@「Design Red Data Book」部長:中島郁子(wirefactory/女子美術大学)日時:10月9日 […]
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください