第7 回もうひとつの住まい方推進フォーラム2011のご案内

もうひとつの住まい方をキーワードに活動の一端を進めております。
昨年度のフォーラムに続き、今年度も日本デザイン学会からの
後援を頂きました。(ご厚意を感謝いたしまして、デザイン学会会員の方は、
参加費を半額とさせていただいております。)

テーマ
どうする!サービスつき高齢者住宅―改正高齢者住まい法を問うー

日時 2011年11月27日日曜日 13時〜17時

場所 芝浦工業大学 芝浦キャンパス 802教室(801から変更)

都市に直面する高齢社会の問題を法律の改正から考えます。
第2支部以外の方も参加歓迎です。

チラシを添付いたします。ご興味のある方は、お申し込みを
お願いいたします。ご質問のある方は下記へお問い合わせください。

第2支部長 佐々木美貴
もうひとつの住まい方推進協議会

2011秋季企画大会カフェサロン(懇親会)のお知らせ

秋季企画大会 午後のパネルディスカッション「デザインに何ができるか(仮)」
震災に対応したプレゼンテーション、討議の内容を更に深める為に、パネラーごとで7つのテーブルを囲み、サロン形式で懇親会を行います。
また、NPOの取り組みもご紹介させて頂く予定です。
みなさまのご参加をお待ちしております。

NPOの取り組みのご紹介
奥田裕之(認定NPO法人まちぽっと、天然住宅バンク)
都市と被災地を結ぶことを目的に、市民ファンドを活用した資金循環を作り、環境と人体に良い復興住宅を、地域の林産業者等とともに作る支援を行う。

11月12日 17時〜18時まで、東京大学工学部3階31A会議室において
参加費、会員/非会員―1000円
            学生― 500円
   学生プロポ参加者―   無料
(軽食、飲物代として)

●●●参加ご希望の方は、
件名をカフェサロン参加と記載のうえ、
会員、非会員、学生、学生プロポの種類別と
所属(会社、大学名等)、お名前をメール文に明記の上
jssd@mail.design.t.u-tokyo.ac.jp 
上記のアドレスにお送りください。

●●〆切 11月9日
(若干ですが、当日の対応も致します。事前のお申し込みにご協力ください。)
第2支部 佐々木美貴 山中敏正

(カフェサロンは第2支部の主催で行われますが、どなたでも、ご参加頂けます。)

案内 懇親会

第2支部主催 秋季大会 カフェサロン(懇親会)
参加費 500円
時間  17時〜18時

11月13日に筑波大学で開催される、日本デザイン学会秋季大会の懇親会に於いて、第2支部主催のカフェサロンを予定しています。
今回のカフェサロンは、午後に行われる大会パネルディスカッション「地域再生デザインの実践」のパネリストをお迎えして、パネリストごとのテーブルを設け、自由なディスカッションを行っていただく予定です。パネルディスカッションの内容をさらに深め、学生、教員、実践者の相互の理解を深めていただきたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしています。

案内:平成22年度 研究発表会・懇親会(第5支部)

日本デザイン学会 第5支部
平成22年度研究発表会・懇親会のご案内

日本デザイン学会第5支部では、デザイン学および関連する領域の広い交流の場として、研究発表会・懇親会を開催します。同時に、学生の実習、演習課題等の展示発表を通じて、学生のプレゼンテーションテクニックの向上と意見交換の良い機会にしたいと考えます。多数のご参加をお待ちしています。

■日時
平成22年10月23日(土) 10:00 – 18:00 (懇親会-19:30)

■会場
崇城大学 芸術学部

■発表内容
デザインに関するものであれば自由とします。

■発表形式
研究発表(口頭・ポスター)、または学生発表(演習の成果等)

■スケジュール
発表申込み〆   8 月31 日(火)
発表原稿投稿〆 9 月 7 日(火)
参加申込み〆   9 月30 日(木)

■会費
参加費       500円(概要集代として)
研究発表費    1,000円(会員) / 2,000円(非会員)
学生発表費    無料
懇親会費      500円

■備考
詳細情報、発表・参加申込みにつきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。
添付ファイル(案内:PDF:3.9MB)
添付ファイル(エントリーシート:PDF:253.3KB)

案内:九州デザイン六大学展2010 卒業・修了優秀作品展(第5支部)

日本デザイン学会 第5支部
九州デザイン六大学展2010 卒業・修了優秀作品展のご案内

昨年度に引き続きまして,西日本工業大学,九州造形短期大学,九州産業大学,近畿大学,九州大学,崇城大学の6大学の平成21年度卒業・修了制作優秀作品を展示し,九州のデザイン系大学間の交流を通じた教育効果と学生の制作意欲の向上を目的とした展覧会を開催いたします。お近くにお越しの際は,是非お立ち寄りください。

■会場
○九州大学 大橋サテライト・ルネット

■会期
○6月5日(土)〜6月12日(土)10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
○一般公開は6月6日(日)から

■行事
○プレゼンテーション(6月5日,16:00〜18:00)
○懇親会(無料)(6月5日,18:00〜)

■事務局
九州大学大学院芸術工学研究院 担当 伊原久裕
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1 九州大学
電話&ファクス:092-553-4514
e-mail:ihara@design.kyushu-u.ac.jp

■備考
○リーフレット
 添付ファイル(リーフレット:PDF:2560KB)

案内:「合同セミナー:これからのデザイン教育を考える・第2回」(第2支部)

下記要領にて、『第2支部・教育部会合同セミナー : これからのデザイン教育を考える・第2回』を開催致します。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

■主催: 日本デザイン学会第2支部、日本デザイン学会教育部会

■日時: 2009年12月5日(土)、15:00〜17:00

■場所: 日本デザイン専門学校(JR代々木駅)
       http://www.ndc.ac.jp/info/accessmap.html

■スケジュール:

 15:00〜15:40 「グラフィックデザインの現場から教育を考える」、(株)NG、アート・ディレクター、永井裕明氏
 15:40〜16:20 「教育部会活動(21世紀のデザイン教育を考える)報告」、東京純心女子大学、君島昌之氏
 16:20〜17:00 参加者による意見交換

■参加: 無料(日本デザイン学会会員の方・学生の方を対象とします)

■申込: 2009年11月27日(金)までに、
      ujiie@mech.keio.ac.jp
      (氏家良樹、第2支部幹事、慶應義塾大学)
      あてに以下をメール下さい。

      氏名、所属、役職/学年、連絡先(電話番号・メールアドレス)

第4支部(近畿・中国・四国地区)中国地区研究会開催について

2009年度 第1回日本デザイン学会 第4支部(近畿・中国・四国地区)
研究会の詳細が決まりましたのでお知らせします。

◆日程
平成21年10月17日(土)
・一般受付 12:30〜
・研究発表 13:30〜16:40
・意見交換 17:00〜17:40
・懇親会 18:00〜
(当日受付にて申し受けます)

◆場所
福山大学社会連携研究推進センター(宮地茂記念館)
広島県福山市丸之内1丁目2番40号 TEL084-932-6300  FAX 084-932-6354
発表者とテーマ一覧
◆「型而工房の室内デザイン活動:蔵田周忠設計の住宅を中心に――協力関係の問題」
敷田弘子(東京藝術大学大学美術館)+アンヌ・ゴッソ(フランス国立科学研究
センター・外務省 在日共同研究所 所属研究員)
◆「メンタルモデル構築レベル把握手法の提案」
田中観自(和歌山大学大学院システム工学研究科 修士1年)
◆「感性データの分析方法の一考察」
山岡俊樹(和歌山大学)
◆「StructuralモデルとFunctionalモデルを用いた問題解決に関する考察」
山田雄紀(和歌山大学大学院システム工学研究科 修士1年)
◆「紙による多面体造形実習(高校デザイン教育の現場から)」
山形泰一(岡山県立岡山工業高等学校デザイン科)
◆「ユニバーサル囲碁セットの開発」
大田尚作(神戸芸術工科大学プロダクトデザイン学科)
◆「パワーポイントによるインタフェースデザイン開発手法の提案」
井上勝雄(広島国際大学)+岸本寛之(広島国際大学大学院)
◆「祭りはゲームかスポーツかー伝統的祭りの分析と象徴的道具についてー」
坪郷英彦(山口大学)
◆「実践的なデザインの教育における効果」
伏見清香(広島国際学院大学)

講演15分、質疑5分
会場の使用は18時までです。

◆問合せ先
藤原美樹(福山大学)
電話:084-936-2111(内線4311)
メール:fujiwara○fucc.fukuyama-u.ac.jp
坪郷英彦(山口大学)
083-933-5239(大学直通)
メール:hide.tsu○yamaguchi-u.ac.jp

第一支部: 第3回第一支部大会・懇親会

日本デザイン学会 第1支部大会・懇親会のご案内

距離的にも離れ、なかなか情報交換や交わりができない東北・北海道地区では、それを補うために、支部大会を2年に1回、地区内で開催することを目標に活動をしてまいりました。第1回大会は「北のデザインを拓く」をメインテーマに、2005年11月、東北工業大学を会場にして仙台市で開催されました。第2回大会は「子どもとデザイン」をメインテーマに、2007年12月、東北芸術工科大学を会場にして山形市で開催されました。 共に、東北地区内での開催であり、第3回目の支部大会は是非、北海道で開催したいとの想いが、実行委員長・公立はこだて未来大学の岡本誠先生を中心にした北海道の各大学による協同で実現することになりました。関係各位のご尽力を心から感謝をいたします。
 第3回第一支部大会では、「情報デザインのチカラ」をメインテーマに、学生、社会人にも呼びかけ、デザインと社会との関係を、研究・作品成果口頭発表、シンポジウム、作品展示、学生デザインワークショップの開催を通して、共に学び、語り合うことになりました。普段顔を合わせることの無い多くの方々との出会いを通して、日本デザイン学会研究発表大会とは一味違う、本地区ならではの熱い思いが、この場に拓かれることを切に祈っております。
 夏が終わり、秋に向かう9月のさわやかな季節の中での、北海道函館市での開催となります。距離的に遠い方々も、是非、この場に足を運んで頂き、函館の空気を満喫していただきたいと思います。本大会が、東北・北海道地区の会員ほか多くの皆様のご尽力により、より実りのあるものとなりますよう、皆様のご支援を心からお願いをいたします。

第3回第一支部大会会長 梨原 宏
( 第一支部長:東北工業大学 )

———————————————————————
■ 日時 
平成21年9月19日 (土) 〜 21日 (月)

■ 会場
公立はこだて未来大学 ( http://www.fun.ac.jp )

■ 大会の目的:
支部活動の活性化・学会員の交流
学会員の研究発表     
院生や学部生の発表の場   
地域社会でのデザイン活動の発展

■発表形式
研究発表[口頭発表・インタラクティブ発表]及び[シンポジウム]
学生主体のデザインワークショップ[情報デザインワークショップ inp-act (インパクト) ]

■ スケジュール
発表原稿投稿〆 8月 24日(火)
参加申込み〆  8月 30日(水)

■ 会費
学生:500円 、一般:1,000円
(その会費には簡易な交流パーティが含まれます。)

大会に関する詳しい情報は以下のサイトでご確認できます。
http://mima.c.fun.ac.jp/JSSD01/index.html

案内:平成21年度 研究発表大会・懇親会(第5支部)

日本デザイン学会 第5支部
平成21年度研究発表会・懇親会のご案内

日本デザイン学会第5支部では、デザイン学および関連する領域の広い交流の場として、研究発表会・懇親会を開催します。同時に、学生の実習、演習課題等の展示発表を通じて、学生のプレゼンテーションテクニックの向上と意見交換の良い機会にしたいと考えます。多数のご参加をお待ちしています。

■日時
平成21年10月24日(土) 10:00 – 18:00 (懇親会-19:30)

■会場
九州産業大学芸術学部15・17号館及びアートギャラリー

■発表内容
デザインに関するものであれば自由とします。

■発表形式
研究発表(口頭・ポスター)、または学生発表(演習の成果等)

■スケジュール
発表申込み〆   8 月31 日(月)
発表原稿投稿〆 9 月15 日(火)
参加申込み〆   9 月30 日(水)

■会費
参加費       500円(概要集代として)
研究発表費    1,000円(会員) / 2,000円(非会員)
学生発表費    無料
懇親会費      500円

■備考
詳細情報、発表・参加申込みにつきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。
添付ファイル(案内:PDF:284KB)
添付ファイル(エントリーシート:PDF:116KB)

案内:「合同セミナー : これからのデザイン教育を考える」(第2支部)

『第2支部・教育部会合同セミナー : これからのデザイン教育を考える』
スケジュールの詳細に関しまして、下記の通りご案内申し上げます。

■主催: 日本デザイン学会第2支部、日本デザイン学会教育部会

■日時: 2009年7月11日(土)、15:00〜17:00

■場所: 日本デザイン専門学校(JR代々木駅)
       http://www.ndc.ac.jp/info/accessmap.html

■スケジュール:

 15:00〜15:30 企業における事例紹介1、日産自動車株式会社、橋本正彦氏
 15:30〜16:00 企業における事例紹介2、株式会社東芝、伊豆裕一氏
 16:00〜16:30 教育部会における事例紹介、玉川大学、中島千絵氏
 16:30〜17:00 参加者による意見交換

■参加: 無料(日本デザイン学会会員の方・学生の方を対象とします)

■申込: 2009年7月3日(金)までに、氏家良樹(第2支部幹事、慶應義塾大学)あてに以下をメール下さい。

      氏名、所属、役職/学年、連絡先(電話番号・メールアドレス)

■問合せ:  氏家良樹
        ujiie@mech.keio.ac.jp