日本デザイン学会第4支部 平成24年度 研究発表会・特別講演・懇親会のご案内

日本デザイン学会第4支部では、平成24年度研究発表会・特別講演・懇親会を開催致します。
つきましては、研究発表を募集致しますので、ご応募の程お願い申し上げます。
また、多数のご参加をお待ち申し上げます。

■実行委員長 三橋俊雄(京都府立大学) 
■開催期間:2013年2月2日(土) 9:30〜18:00 (9:00より受付)
■会 場 : 京都工芸繊維大学 〒606-0951 京 都府京都市左京区松ケ崎橋上町
■プログラム(予定)

●研究発表 : 一般講演セッション
・日時 :平成24年2月2日(土)9:30〜16:00
・会場 :京都工芸繊維大学講義室(詳細別途連絡いたします)
・研究発表 :会 員・学生・一般による口頭発表
※発表要旨原稿(日本語、英語、A4 版で2枚:口頭発表)を事前提出し査読ののち大会論文集に掲載いたします。
※フォーマットはデ ザイン学会に準じ、英文要旨はなしでも構いません。
・発表形式(口頭発表)プロジェクター(ノー トブックパソコンによる発表)による発表を基本とします。
 パソコンは各自お持ちください。
 発表時間 15 分以内(発表12 分・質疑応答3 分)
・会 費
(a)事前に登録いただいた方
正会員:1,000 円 非会員:2,000 円 学生会員: 0 円 学生非会員:0 円
(b)当日参加の方(事前登録料金のそれぞれ1,000 円 増)
正会員:2,000 円 非会員:3,000 円 学生会員:1,000 円 学生非会員:1,000 円

●特別講演 ・スプッニ子! 氏 による特別講演 16時10分〜17時40分 場所60周年記念館ロンドンを中心に活動するアーチスト。ロンドン 大学数学科情報工学科を20歳で卒業、プログラマーとして活動。その後、RCA修 士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた作品を制作。 2009年、≪Open_Sailing≫ が、アルス・エレクトロニカで[the next idea]賞を受賞。主な展覧 会「東京アートミーティング トランスフォーメーション」(東京都現代美術館、2011) 「Talk to Me」(MoMA、2011)など。

http://www.sputniko.com/

■懇親会
・日時 :平成25年2月2日(土)18時00分〜19時30分
・会場 :京都工芸繊維大学 場所設定中
●会場住所
・京都工芸繊維大学
〒606-0951 京都府京 都市左京区松ケ崎橋上町
URL:http://www.kit.ac.jp(京都工芸繊維大学Webサイト)

■研究発表会・懇親会 への申込み
※ご参加いただける方は第4支部会員に限らず自由。
●参加申込み締切: 平成25年1月18日(金)
添付の申し込み用紙または電子メールにて、事務局に郵送、ファクス、Eメール等でお送り下さい。

●発表概要提出締切:★平成25年1月11日(金)
表内容の要約(A4 サイズ2枚) を電子化(PDF形 式)し、事務局にメール添付にてお送り下さい。
対応困難な場合には事務局に連絡ください。

●問い合わせ&申し込 み事務局
〒606-0951 京都府京 都市左京区松ケ崎橋上町
京都工芸繊維大学 久保研究室
TEL: 075-724-7854(デスク)075-724-7682(研究室) FAX: 075-724-7682  
E-Mail: kuboken@kit.jp

★以下申込書 ————————————————————-

京都工芸繊維大学久保研究 室行
日本デザイン学会第4支部 研究発表会・特別講演・懇親会 参加/発表 申込書

お名前:
所属:
会員  非会員  学生 ( ○を付けて下さい )
連絡先住所:〒  
電話番号:
E-mail:

■ご希望の□にチェック願います

□発表希望
題目:

□特別講演のみ希望

□懇親会希望

平成24年度研究発表会・懇親会のご案内

日本デザイン学会第5支部では、デザイン学および関連する領域の広い交流の場として、研究発表会・懇親会を開催します。同時に、学生の実習、演習課題等の展示発表を通じて、学生のプレゼンテーションテクニックの向 上と意見交換の良い機会にしたいと考えます。多数のご参加をお待ちしています。

■日時
平成24年10月27日(土) 10:00 – 18:00 (懇親会18:00-19:30(予定))

■会場
九州大学 芸術工学府・大学院芸術工学研究院 (大橋キャンパス5号館)
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/

■発表内容
デザインに関するものであれば自由とします。

■発表形式
研究発表(口頭・ポスター)、または学生作品発表(演習の成果等)

■スケジュール
発表申込み〆   9月10日(月)
発表原稿投稿〆 9月18日(火)
参加申込み〆   10月1日(月)

■会費
参加費      500円(概要集代として)
研究発表費    1,000円(会員) / 2,000円(非会員)
学生発表費    無料
懇親会費     500円

■備考
詳細情報、発表・参加申込みにつきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。

添付ファイル(案内:PDF:300KB)
添付ファイル(エントリーシート:PDF:300KB)

日本デザイン学会 第5支部主催  九州デザイン大学展2012 卒業・修了優秀作品展のご案内

第5支部では、今年度も「九州デザイン大学展」を開催いたします。本展覧会は、九州のデザイン系大学間の交流を通じた教育効果と学生の制作意欲の向上を目的として企画され、平成23年度の各大学の卒業・修了制作優秀作品が展示されます。4回目を迎える今年度は、西日本工業大学、九州造形短期大学、九州産業大学、近畿大学、九州大学、崇城大学の6大学に加え、新たに大分県立芸術文化短期大学にご参加いただき、7大学が参加する展覧会となります。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

■会場
○BiVi福岡(福岡市中央区渡辺通4丁目1-36:西鉄福岡(天神)駅・南口から南へ徒歩5分、地下鉄七隈線(3号線)渡辺通り駅より徒歩3分)

■会期
○6月12日(火)〜6月17日(日)10:00〜20:00(最終日は18:00まで)

■行事
○プレゼンテーション(6月17日,13:00〜16:00)
○表彰式、懇親会(6月17日,16:00〜17:00)

■事務局
九州大学大学院芸術工学研究院 担当 伊原久裕
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1 九州大学
電話&ファクス:092-553-4514
e-mail: ihara#design.kyushu-u.ac.jp (#を@に置き換えてください)

添付ファイル(ポスター:PDF511KB)

第4支部研究発表会 実施報告

12月10日(土)、岡山県立大学において第4支部研究発表会が、多数の参加者を得て、実施されましたことを報告致します。
当日の発表などのスケジュールは下記の通りで、口答発表21件、対話発表8件の発表が行われました。
参加者の皆様、ご協力頂いた皆様方に感謝申し上げます。

1、開会挨拶9:30(三橋俊雄支部長)

2、口頭発表9:35〜10:50@3312教室(司会:谷本尚子)
01:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースによる生涯学習事業」(岡山県立大学デザイン学部)
02:貞島庸佑「情報デザインコースの社会貢献活動の取り組み 井山宝福寺との共同活動」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
03:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いた音響機器のインタフェースデザイン」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
04:光森雅明「LEDによるインタラクティブな表現の調査と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
05:井口裕子「織テクスチャーを活かした吸音効果のあるインテリアテキスタイルの提案」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)

3、口頭発表11:00〜12:00@3312教室(司会:益岡 了)
06:荘 心宜「日本時代の北客家庄内における食文化」(京都府立大学大学院)
07:陳 譽云「台湾・南投県竹山地域における竹と生活文化・生活技術」(京都府立大学大学院)
08:佐々井俊文「京都府宮津市由良地区における自然共生的かつ自立自存の生き方」(京都府立大学大学院)
09:袁 藝文「中国における高齢者のタウンモビリティー電動車の利用実態調査からー」(京都府立大学大学院)

4、対話発表12:30〜13:30@3311教室
P01:矢浦有理江「色覚特性による見えの違いを活かした環境グラフィックス」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)
P02:朴 貞淑「地域に密着した共生型住環境構築に関する研究」(岡山県立大学デザイン学部)
P03:貞島庸佑「映像のための身体的インタフェースのデザイン」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
P04:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いたGUIプロトタイプの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P05:光森 雅明「インタラクションのあるLED立体表現デバイスの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P06:神原啓太「EPUBでのマニュアルデザインの調査・研究と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P07:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースのワークショップ活動」(岡山県立大学デザイン学部)
P08:三原鉄平「竹集成材に適した工法及びデザインの開発」(岡山県立大学デザイン学部)

5、口頭発表13:40〜14:40@3312教室(司会:久保雅義)
10:土井俊央「評価対象製品のタスクに対応したユーザビリティチェックリストの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻)
11:安井鯨太「UMLモデリングによるコンセプトに基づく画面設計の提案」(和歌山大学システム工学部)
12:佐治寛典「HDTを応用した製品カタログの作成フレームワークの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科デザインエルゴノミクス研究室)
13:柳本聡「メンタルモデルにおけるFunctional ModelとStructural Modelによる製品特性の把握」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科デザインエルゴノミクス研究室)

6、口頭発表14:50〜15:50@3312教室(司会:尾崎 洋)
14:山岡俊樹「機器操作部 , GUIに対するメンタルモデル構築方法の試案」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科)
15:平田一郎「GUIデザインパターンを活用した設計手法の検討」(兵庫県立工業技術センター)
16:東野誠「放射線量計のユーザインタフェースデザイン調査」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科デザイン工学専攻)
17:前川正実「利用状況に関するプロセス状況テーブルの3種類の活用法と展望」(株式会社 操作デザイン設計)

7、口頭発表16:00〜17:00@3312教室(司会:朴 貞淑)
18:久保雅義「東日本大震災の被災弱者の現状と課題」(京都工芸繊維大学)
19:谷本尚子「所作から見た椅子」(大阪人間科学大学環境・建築デザイン学科)
20:坪郷英彦「ニュータウンと工芸 多摩丘陵地域のニュータウンを事例として」(山口大学人文学部)
21:三宅宏明「液晶ディスプレイを用いた色記憶再現による色の移行について」(山口大学大学院理工学研究科)

8、閉会挨拶17:00〜17:05)@3312教室(久保雅義副支部長)

報告:益岡 了(実施運営担当委員/岡山県立大学)

第7 回もうひとつの住まい方推進フォーラム2011のご案内

もうひとつの住まい方をキーワードに活動の一端を進めております。
昨年度のフォーラムに続き、今年度も日本デザイン学会からの
後援を頂きました。(ご厚意を感謝いたしまして、デザイン学会会員の方は、
参加費を半額とさせていただいております。)

テーマ
どうする!サービスつき高齢者住宅―改正高齢者住まい法を問うー

日時 2011年11月27日日曜日 13時〜17時

場所 芝浦工業大学 芝浦キャンパス 802教室(801から変更)

都市に直面する高齢社会の問題を法律の改正から考えます。
第2支部以外の方も参加歓迎です。

チラシを添付いたします。ご興味のある方は、お申し込みを
お願いいたします。ご質問のある方は下記へお問い合わせください。

第2支部長 佐々木美貴
もうひとつの住まい方推進協議会

2011秋季企画大会カフェサロン(懇親会)のお知らせ

秋季企画大会 午後のパネルディスカッション「デザインに何ができるか(仮)」
震災に対応したプレゼンテーション、討議の内容を更に深める為に、パネラーごとで7つのテーブルを囲み、サロン形式で懇親会を行います。
また、NPOの取り組みもご紹介させて頂く予定です。
みなさまのご参加をお待ちしております。

NPOの取り組みのご紹介
奥田裕之(認定NPO法人まちぽっと、天然住宅バンク)
都市と被災地を結ぶことを目的に、市民ファンドを活用した資金循環を作り、環境と人体に良い復興住宅を、地域の林産業者等とともに作る支援を行う。

11月12日 17時〜18時まで、東京大学工学部3階31A会議室において
参加費、会員/非会員―1000円
            学生― 500円
   学生プロポ参加者―   無料
(軽食、飲物代として)

●●●参加ご希望の方は、
件名をカフェサロン参加と記載のうえ、
会員、非会員、学生、学生プロポの種類別と
所属(会社、大学名等)、お名前をメール文に明記の上
jssd@mail.design.t.u-tokyo.ac.jp 
上記のアドレスにお送りください。

●●〆切 11月9日
(若干ですが、当日の対応も致します。事前のお申し込みにご協力ください。)
第2支部 佐々木美貴 山中敏正

(カフェサロンは第2支部の主催で行われますが、どなたでも、ご参加頂けます。)

案内 懇親会

第2支部主催 秋季大会 カフェサロン(懇親会)
参加費 500円
時間  17時〜18時

11月13日に筑波大学で開催される、日本デザイン学会秋季大会の懇親会に於いて、第2支部主催のカフェサロンを予定しています。
今回のカフェサロンは、午後に行われる大会パネルディスカッション「地域再生デザインの実践」のパネリストをお迎えして、パネリストごとのテーブルを設け、自由なディスカッションを行っていただく予定です。パネルディスカッションの内容をさらに深め、学生、教員、実践者の相互の理解を深めていただきたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしています。

案内:平成22年度 研究発表会・懇親会(第5支部)

日本デザイン学会 第5支部
平成22年度研究発表会・懇親会のご案内

日本デザイン学会第5支部では、デザイン学および関連する領域の広い交流の場として、研究発表会・懇親会を開催します。同時に、学生の実習、演習課題等の展示発表を通じて、学生のプレゼンテーションテクニックの向上と意見交換の良い機会にしたいと考えます。多数のご参加をお待ちしています。

■日時
平成22年10月23日(土) 10:00 – 18:00 (懇親会-19:30)

■会場
崇城大学 芸術学部

■発表内容
デザインに関するものであれば自由とします。

■発表形式
研究発表(口頭・ポスター)、または学生発表(演習の成果等)

■スケジュール
発表申込み〆   8 月31 日(火)
発表原稿投稿〆 9 月 7 日(火)
参加申込み〆   9 月30 日(木)

■会費
参加費       500円(概要集代として)
研究発表費    1,000円(会員) / 2,000円(非会員)
学生発表費    無料
懇親会費      500円

■備考
詳細情報、発表・参加申込みにつきましては、下記の添付ファイルをご確認ください。
添付ファイル(案内:PDF:3.9MB)
添付ファイル(エントリーシート:PDF:253.3KB)

案内:九州デザイン六大学展2010 卒業・修了優秀作品展(第5支部)

日本デザイン学会 第5支部
九州デザイン六大学展2010 卒業・修了優秀作品展のご案内

昨年度に引き続きまして,西日本工業大学,九州造形短期大学,九州産業大学,近畿大学,九州大学,崇城大学の6大学の平成21年度卒業・修了制作優秀作品を展示し,九州のデザイン系大学間の交流を通じた教育効果と学生の制作意欲の向上を目的とした展覧会を開催いたします。お近くにお越しの際は,是非お立ち寄りください。

■会場
○九州大学 大橋サテライト・ルネット

■会期
○6月5日(土)〜6月12日(土)10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
○一般公開は6月6日(日)から

■行事
○プレゼンテーション(6月5日,16:00〜18:00)
○懇親会(無料)(6月5日,18:00〜)

■事務局
九州大学大学院芸術工学研究院 担当 伊原久裕
〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1 九州大学
電話&ファクス:092-553-4514
e-mail:ihara@design.kyushu-u.ac.jp

■備考
○リーフレット
 添付ファイル(リーフレット:PDF:2560KB)

案内:「合同セミナー:これからのデザイン教育を考える・第2回」(第2支部)

下記要領にて、『第2支部・教育部会合同セミナー : これからのデザイン教育を考える・第2回』を開催致します。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

■主催: 日本デザイン学会第2支部、日本デザイン学会教育部会

■日時: 2009年12月5日(土)、15:00〜17:00

■場所: 日本デザイン専門学校(JR代々木駅)
       http://www.ndc.ac.jp/info/accessmap.html

■スケジュール:

 15:00〜15:40 「グラフィックデザインの現場から教育を考える」、(株)NG、アート・ディレクター、永井裕明氏
 15:40〜16:20 「教育部会活動(21世紀のデザイン教育を考える)報告」、東京純心女子大学、君島昌之氏
 16:20〜17:00 参加者による意見交換

■参加: 無料(日本デザイン学会会員の方・学生の方を対象とします)

■申込: 2009年11月27日(金)までに、
      ujiie@mech.keio.ac.jp
      (氏家良樹、第2支部幹事、慶應義塾大学)
      あてに以下をメール下さい。

      氏名、所属、役職/学年、連絡先(電話番号・メールアドレス)