公開セミナー「先端デザイン教育の展開」のご案内

公開セミナー「先端デザイン教育の展開」のご案内

*—————————————————————-*
DI公開セミナー
『 先端デザイン教育の展開 〜 Advanced Design Education 』
 
主催:東京大学デザインイノベーション社会連携講座
*—————————————————————-*

◇日 時: 平成22年4月28日(水)10:00〜12:00
◇会 場: 東京大学工学部2号館3階31A
 http://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/ut_mech_map.pdf

講演タイトル・講師(予定):

「デザインイノベーション社会連携講座の紹介」
  村上 存 教授
  東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻

「東京大学における先端デザイン教育の試み」
  中川 聰 特任教授
  東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻
  デザインイノベーション社会連携講座

「海外事例:英国Royal College of Art(RCA)におけるデザイン教育」
  Professor Miles Pennington
  Head of Department
  Innovation Design Engineering
  Royal College of Art

◇定 員: 60名(定員となり次第,締め切らせて頂きます.)
◇受講料: 無料
◇申込み: ご所属,ご芳名を明記の上,事務局まで電子メールにてお願いします.

 お申し込み・お問い合わせ:
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻
デザインイノベーション社会連携講座 
DI公開セミナー事務局(渡邉)
 secretary@design-i.t.u-tokyo.ac.jp

「第26回横幹技術フォーラム」のご案内

「第26回横幹技術フォーラム」を開催いたしまます。
 皆様のご参加をお待ちいたしております。

テーマ:シンポジウム「知の統合」に向けて
    〜社会的役割と具体的事例〜

◇日 時:5月21日(金)13時より17時
◇会 場:日本学術会議 講堂 (東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口
◇主 催:日本学術会議 総合工学委員会 「工学基盤における知の統合分科会」、横幹技術協議会、横幹連合
◇参加費:無料

 詳しくは下記のURLをご覧ください。
 http://www.trasti.jp/forum/forum26_kyg.html

————————————————–
横断型基幹科学技術推進協議会(横幹技術協議会)
Transdisciplinary Federation of Science and Technology
事務局 e-mail: office@trasti.jp tel&fax: 03-3814-4130
ホームページ:http://www.trasti.jp/
所在地:東京都文京区本郷1-35-28-303 〒113-0033
     (社)計測自動制御学会 事務局内
————————————————–

案内:「デザイン塾:“イスタンブールの日本庭園建設に関する特別講義”」(DTM部会)

下記要領にて,デザイン塾の特別講義を開催致します.デザインに関わる多数の皆様の積極的なご参加をお待ち致しております.

■主催 :日本デザイン学会 デザイン理論・方法論研究部会 (DTM),デザイン塾

■共催 :グローバルCOE 「環境共生・安全システムデザインのための先導拠点」

■日時 :平成22年4月16日(金),13:00 〜 18:00

■会場 :慶應義塾大学矢上キャンパス (最寄駅:東急東横線日吉駅)
      創想館2階204室
      http://www.st.keio.ac.jp/access/

■参加 :無料(※どなたでも自由にご参加いただけます)

■登録 :平成22年4月15日(木)までに,DTM 幹事,慶應義塾大学,氏家良樹までご連絡下さい.
      designjuku@mech.keio.ac.jp

■スケジュール:

(1) 「下関市とイスタンブール−異国の地に日本庭園を造る−」 (13:00〜14:30)
   ・藤本宣也氏 (下関造園クラブ理事長)

(2) 「イスタンブールにおける日本庭園のデザイン」 (14:45〜16:15)
   ・森和義氏 (森芳楽園代表取締役)

(3) 総合ディスカッション (16:30〜18:00)

■ポスター:下記URLの「イベント」をご参照下さい.
        http://www.designjuku.mech.keio.ac.jp/

案内:「デザイン塾:“デザイン科学講座”」(DTM部会)

下記要領にて,『デザイン塾:“デザイン科学講座”』を開催致します.デザインに関わる多数の皆様の積極的なご参加をお待ち致しております.

■主催:デザイン科学に関連する下記の連合,デザイン塾
     ・日本デザイン学会 デザイン理論・方法論研究部会(DTM)
     ・日本機械学会 Design理論・方法論研究会
     ・日本設計工学会 設計理論・方法論に関する研究調査分科会

■共催:グローバルCOE 「環境共生・安全システムデザインのための先導拠点」

■日時:平成22年4月10日(土)、10:00 〜 19:00

■会場:慶應義塾大学矢上キャンパス (最寄駅:東急東横線日吉駅)
     創想館3階ディスカッションスペース33・34
     http://www.st.keio.ac.jp/access/

■参加:¥8,000 (教材,懇親会費を含みます)

■対象:学生(社会人Dr.も歓迎)

■登録:平成21年4月5日(月)までに,DTM 幹事,慶應義塾大学,氏家良樹までご連絡下さい.
     designjuku@mech.keio.ac.jp

■スケジュール:

(1)「“デザイン科学”の文脈と胎動」 (10:00〜11:00)
   ・松岡由幸 (DTM 主査,慶應義塾大学)

(2)「デザイン理論・方法論の可能性」 (11:00〜12:00)
   ・佐藤浩一郎 (慶應義塾大学)

(3)「デザイン理論・方法論のデザイン研究への応用事例」 (13:00〜14:00)
   ・氏家良樹 (慶應義塾大学)

(4)「デザイン理論・方法論のデザイン実務への応用事例」 (14:00〜16:00)
   ・林田崇 (スズキ デザイン部)
   ・北村武士 (日産 デザイン部)

(5)「デザイン理論・方法論のデザイン教育への応用事例」 (16:00〜17:00)
   ・伊豆裕一 (東芝)

(6)懇親会 (17:00〜19:00)

■ポスター:
http://www.designjuku.mech.keio.ac.jp/

募集:第57回春季研究発表大会 発表申込&概要投稿サイトのお知らせ(大会事務局)

標記サイトのURLをお知らせします。発表申込に関する詳細は、2010/2/6付のニュースをご参照下さい。

発表申込&演題登録サイト

【大学院生限定】年会費・入会金減免キャンペーンのお知らせ

【大学院生限定】
年会費・入会金減免キャンペーンのお知らせ

日本デザイン学会では,デザインに関わる多くの皆様がより気軽に,より活発に学会活動に参加して頂けるよう,現在,新たな会員制度を検討しています。
 その一環として,次の世代を担う若手研究者の育成が急務と考え,まずは大学院生を対象とした[年会費・入会金減免キャンペーン]を開始することにいたしました。
 より多くの皆様が学会活動に参加し,学会がさらに多くの方々にとって魅力的なものになればと考えています。

■キャンペーン期間
 平成22年4月1日から平成24年3月31日の2年間

■キャンペーン対象者
 平成22年4月1日時点で大学院修士および博士課程に在籍し,新規に入会する学生
 *キャンペーン対象者であっても,キャンペーンを利用せず正会員として入会することも可能です。
 *平成21年度に入会金免除制度を利用して入会した大学院生で,本キャンペーンを利用したい会員は,本部事務局までご連絡ください。

■申込方法
 以下の2つを本部事務局まで郵送またはFAXしてください。
 ・ 入会申込書
 *裏面の申込書または学会ホームぺージからダウンロードしてください。
 ・ 学生証のコピー

■注意事項
 ・ キャンペーンは,大学院の修士および博士課程に在籍している期間受けられます。 ただし,引き続き学生キャンペーンを利用する場合は,毎年行われる学生証確認を必ず行ってください。
 ・ 年会費の未納が生じた場合,会員としての資格は失効されます。
 ・ 理事会の承認が得られず,申込を断る場合がございます。

 添付ファイル(案内・申込書:142KB)

会報:JSSD NEWS No.192を掲載しました

JSSD NEWS No.192添付ファイル(会報:pdf:2.2MB)を掲載しました。
掲載の内容は下記の通りです。
  平成21 年度第3 回理事会議事録
 平成21 年度第4 回理事会議事録
 平成21 年度第5 回理事会議事録
 平成21 年度学会各賞選考結果報告
 第2 支部活動報告(第2 報)
 第4 支部活動報告
 第5 支部活動報告
 献本御礼
 催し物
 会員の移動
 第57回春季研究発表大会のご案内
 第57回春季研究発表大会の発表申し込みに関するお知らせ
 【大学院生限定】年会費・入会金減免キャンペーンのお知らせ
 自動引き落とし手続きのお願い
 住所変更はお済ですか?
 事務局から会費自動引き落としのお知らせ

第57回春季研究発表大会のテーマセッションについて

第57回春季研究発表大会の口頭発表枠として設定されるテーマセッションについてお知らせします。参加をご希望の方は、発表申込の際に、専用サイトの「発表分野」プルダウンメニューからご選択下さい。

テーマセッション一覧

創造性研究部会「デザイン思考」

デザイン理論・方法論研究部会
 a「デザイン科学の枠組みとその応用」
 b「感性デザインと情緒デザイン」
 c「創発デザインと最適デザイン」
 d「ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ」
 e「形態論,造形論,表現論」

家具・木工研究部会「伝統的資源と現在学」

情報デザイン研究部会
 a「情報デザインの教育」
 b「インタラクションデザインにおけるプロトタイピング」
 c「社会的価値を生み出す情報デザイン」

サービスイノベーションデザイン研究部会「サービスイノベーションデザイン」

Theme Session List

Study Group of SIG-Design Theory and Creativity “”Design Thinking””

Study Group of Design Theory&Methodology
 ””a : Framework of Design Science and its Application””
 ””b : Kansei Design and Emotional Design””
 ””c : Emergent Design and Optimum Design””
 ””d : Robust Design, Universal Design, Usability””
 ””e : Morphology, Formative Arts, Representations””

Study Group of Furniture and Woodworks “”Traditional Resourse at Present-day””

Study Group of Information Design
 ””a : Education in Information Design””
 ””b : Prototyping in Interaction Design””
 ””c : Information Design for Creating Social Values””

Study Group of Service Inovation Design “”Service Inovation Design””

募集:第57回春季研究発表大会 各種要領について(大会事務局)

第57回春季大会の研究発表申込に関する関係書類をお届けします。下記リンクよりダウンロード下さい。毎回、若干の修正点がありますので、間違いのないようご精読下さい。会員の皆様には、奮ってお申し込み下さるようお願いします。なお、テーマセッションにつきましては、後日あらためてお知らせします。

■各種要領:
 発表申込要領、概要レイアウト等(書類:PDF:217KB)
 The Application Point and A Sample of a layout(書類:PDF:213KB)
 ※ ポスター発表要領については別途実行委員会より提示されます。


■連絡先:春季研究発表大会概要集編集担当(jssd@id.takushoku-u.ac.jp)

日本学術会議ニュース  No.231 

◇ 日本学術会議北海道地区会議主催学術講演会の開催について(ご案内)
◇ 日本学術会議情報学委員会シンポジウム「情報分野のロードマップ」の開催について(ご案内)
■—————————————————————-
日本学術会議北海道地区会議主催学術講演会の開催(ご案内)
——————————————————————■
日 時:平成22年2月2日(火)13:30〜17:10

会 場:北海道大学 学術交流会館・講堂

テーマ:市民公開講演会「北海道から発信するフードイノベーション」
    科学技術は我々人間の日々の生活に大きな影響を与えます。北海道は,都府県にはない広い大地や豊かな自然に恵まれています。その北海道の特徴と科学技術とを活かして,わが国の食料生産を支える技術と産業とを大きく育てることが重要です。
    近年,安全で需要のある美味しい食料・食品に関わる科学技術や,農工商連携などの新しい取り組みが日本各地の活性化に成果を上げつつあります。この市民公開講演会では,北海道の食に関わる最新情報を紹介するとともに,日本の食料基地としての北海道のこれからの食料生産のあり方を考えます。

◆本案内は、日本学術会議ホームページ、若しくは以下のURLにも掲載していますのでご参照ください。
 https://krs.bz/scj/c?c=11&m=5122&v=a6188e45

【問い合わせ先】
日本学術会議北海道地区会議事務局(北海道大学学術国際部研究協力課)
 Tel:011-706-2155,2157
 Fax:011-706-4873
 E-mail:suishin@general.hokudai.ac.jp 
■—————————————————————–
 日本学術会議情報学委員会シンポジウム「情報分野のロードマップ」の開催について(ご案内)
——————————————————————■
 学術の大型研究計画は、科学の限界への挑戦であり、科学を加速・推進する役割を担うものであり、また、わが国の科学の国際的な地位を威示するものです。日本学術会議では、学術の大型研究計画が、科学者コミュニティによる評価を踏まえて、透明性を確保しつつ推進されることが重要であるとの考えから、その検討を進めてきており、多様な分野におけるロードマップが策定されることが期待されています。また、第4期の科学技術基本計画に関する議論を行ってきた文部科学省の科学技術・学術審議会基本計画特別委員会においても、大型研究計画のロードマップの策定の重要性が指摘されているところです。そこで、情報学委員会としましては、以下のようなプログラムのもとで、企業、諸外国で策定されているロードマップ等に関する情報提供のご講演をいただいた後、情報学委員会の各分科会の委員長等をパネラーとして、会員・連携会員に加えて一般の方々からも広く意見を求めて、日本における情報分野のロードマップについて議論するシンポジウムを開催いたします。

 ◆日 時:平成22年3月6日(土)13:30-17:30
◆会 場:日本学術会議講堂  

 詳細については、以下のURLを御覧ください。
 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/86-s-3-4.pdf

 【お問い合わせ先】
   安達 淳(第3回情報学シンポジウム実行委員:国立情報学研究所)  
  E-mail:e-science-sec@nii.ac.jp

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************

 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34