募集:第57回春季研究発表大会 発表申込について(大会事務局)

平成22年7月2日(金)〜4日(日)に長野大学で第57回春季大会が催されます。このうち、3日(土)・4日(日)が研究発表大会となります。研究発表の役割は、質疑応答によって得られる新たな視点や知識の獲得にあります。今回も例年どおり、通常の研究発表(口頭発表とポスター発表)の他、研究部会や会員有志が統括する口頭発表(テーマセッション)、優秀な研究発表に対する表彰を設定する予定ですので、奮ってお申し込み下さい。なお、発表要領や概要フォーマット等の詳細は2月初旬に学会ホームページに掲載の予定です。各自ご確認のほどよろしくお願いします。

申込受付期間(予定):平成22年3月24日(水)〜4月21日(水)
 ※表記のとおり、例年より遅くなる予定です。
 ※原則として期限を過ぎた申込は受け付けできませんので、ご承知おき下さい。

日本学術会議ニュース  号外

■—————————————————————–
 「日本学術会議幹事会声明<日本の未来世代のために我々が今なすべきこと>」の公表について
——————————————————————■

「日本学術会議幹事会声明<日本の未来世代のために我々が今なすべきこと>」の公表

日本学術会議は、平成22年1月15日に「日本学術会議幹事会声明<日本の未来世代のために我々が今なすべきこと>」を公表しました。

 幹事会声明は次のURLからご覧になれます。
 https://krs.bz/scj/c?c=8&m=5122&v=3dbaa442

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  https://krs.bz/scj/c?c=9&m=5122&v=bc9fc165
====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 https://krs.bz/scj/c?c=10&m=5122&v=273deb62
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

日本学術会議ニュース  No.230

◇ 公開シンポジウム「大学の教養教育に 授業科目『生活する力を育てる』を!」の開催について(ご案内)
◇ シンポジウム「日本の学術の展望―化学からの提言2010 と科学技術政策提言」の開催について(ご案内)
◇ 農林水産研究に係る平成22年度委託プロジェクト研究の公募について(ご案内)
■—————————————————————–
 公開シンポジウム「大学の教養教育に 授業科目『生活する力を育てる』を!」の開催(ご案内)
——————————————————————■

 ◆日  時:平成22年3月4日(木)、13:00〜16:50
 ◆場  所:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7−22−34)
 ◆後  援:生活科学系コンソーシアム、日本経済新聞社、朝日新聞社

 ※参加無料/申込み不要

 ※お問い合わせ先:
  生活科学分科会委員長 片山倫子  E-mail:katayama@tokyo-kasei.ac.jp

 詳細については、以下のURL(日本学術会議HP)を御覧ください。
 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/85-s-2-2.pdf

 
 【問い合わせ先】  
  日本学術会議事務局第二部担当 青池
  Tel:03-3403-1091
■—————————————————————–
 シンポジウム「日本の学術の展望―化学からの提言2010 と
科学技術政策提言」の開催(ご案内)
——————————————————————■
 
日本学術会議 公開シンポジウム
「日本の学術の展望―化学からの提言2010 と科学技術政策提言」

1.主 催: 日本学術会議化学委員会、日本化学会

2.共 催: 日本化学会将来構想委員会、高分子学会

3.日 時:平成22 年3月28 日(日) 13:00 〜 17:30

4.場 所: 近畿大学本部キャンパス会議室(予定)

詳細については、以下のURL(日本学術会議HP)を御覧ください
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/86-s-3-3.pdf

【申し込み方法・連絡先】
 電気通信大学電気通信学部 岩澤康裕
  Tel: 042-443-5921 Fax: 042-443-5483
  E-mail: iwasawa@pc.uec.ac.jp

■—————————————————————–
 農林水産研究に係る平成22年度委託プロジェクト研究の公募について
——————————————————————■
農林水産省農林水産技術会議事務局では、農林水産政策上重要な研究のうち、農林水産分野及び関連分野の研究総力をあげて取り組むべき課題について委託プロジェクト研究を実施しています。
 以下の6課題について、平成22年1月8日(金)〜2月19日(金)17時(地球温暖化とバイオマスについては1月12日(火)〜2月19日(金)17時)の日程で公募実施中です。
 なお、本委託事業は、平成22年度予算政府案に基づき行っているため、今後、変更等があり得ることをあらかじめご承知おき下さい。

○水田の潜在能力発揮等による農地周年有効活用技術の開発(新規)【H22〜26年度】
○農作業の軽労化に向けた農業自動化・アシストシステムの開発(新規)【H22〜26年度】
○自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発(新規)【H22〜26年度】
○アグリ・ヘルス実用化研究促進プロジェクト(新規)【H22〜26年度】
○農林水産分野における地球温暖化対策のための緩和及び適応技術の開発(新規)【H22〜26年度】
○地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発(拡充)【H22〜23年度】
 
 詳細については、
⇒ http://www.s.affrc.go.jp/docs/project/2010/project2010.htm
をご参照下さい。

農林水産分野の国際研究に係る平成22年度新規事業について

 農林水産省農林水産技術会議事務局では、地球規模の課題解決に向けた取組を強化するため、国際研究に取り組む国内機関の国際研究ネットワークの形成を推進するとともに、我が国や海外の研究機関の間の国際共同研究等を通じたネットワークの形成等を推進するため、平成22年度新規事業として「地球規模課題国際研究ネットワーク事業」を実施することとし、公募を開始(平成22年1月8日(金)〜2月22日(月)17時)いたしましたのでお知らせします。
 なお、本事業は、平成22年度予算政府案に基づき行っているため、今後、変更等があり得ることをあらかじめご承知おき下さい

 詳細については
 ⇒http://www.s.affrc.go.jp/docs/research_international/2010/international_2010.htm
をご参照下さい。

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

案内:「トランスポテーション・デザインを考える」

JIDA「乗り物デザイン研究会」
連続シンポジウム「トランスポテーション・デザインを考える」

 このたび、第1回となる「トランスポテーション・ミュージアムとデザイン」が下記の通り行われますので、ふるってのご参加、ご興味のある方々へのご周知をいただきますよう、お願い申し上げます。

下記URLから本シンポジウムのチラシをダウンロードできます。
 http://www.geocities.jp/norikeneast/symposium/brochure001.jpg

【タイトル】
連続シンポジウム「トランスポテーション・デザインを考える」
●第1回「トランスポテーション・ミュージアムとデザイン」

【開催日時】
2010年1月24日(日) 14:00〜16:00
※13:30より受付開始

【スピーカー】
菅  建彦(財団法人交通協力会会長兼理事長、前交通博物館館長)
木村一男(名古屋学芸大学メディア造形学部学部長、工業デザイナー)
秋元  淳(日本産業デザイン振興会事業部)
橋本優子(宇都宮美術館主任学芸員) ※司会兼務

【会場】
インターナショナル・デザイン・リエゾン・センター
〒107-6205
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階
TEL.03-6743-3779 / FAX.03-6743-3778
 http://www.liaison-center.net/
 ★六本木ミッドタウン内です

【対象・定員】
JIDA会員、一般、専門家、ジャーナリズム、学生など、先着90名
※事前申込制 ★まだ、お席に余裕があります!

【聴講料】
一般 1,500円
JIDA会員・会友 1,000円
すべての学生 500円
※当日徴収

【主催】
社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)
「乗り物デザイン研究会」

【内容】
「トランスポテーション・ミュージアム」の定義、国内外の事例紹介、他の美術館や博物館(歴史・民俗・産業・自然科学・企業など)におけるトランスポテーション領域の扱い、そのミュゼオロジー、文化遺産としてのトランスポテーション・デザインその他について、スピーカーからの事例紹介(短い発表)を踏まえて、「トラ ンスポテーション・ミュージアムとデザイン」に関する自由討議を行う。

【申込方法】
氏名、参加人数、郵便番号、住所、所属(勤務先・学校名など)、電話・FAX番号、メール・アドレス、JIDA会員は所属ブロックを明記のうえ、以下までお送りください。
●電話・FAXによる申込
JIDA 事務局 TEL.03-3587-6391 / FAX.03-3587-6393
●メールによる申込
JIDA「乗り物デザイン研究会」代表アドレス
 norikeneast@yahoo.co.jp

【お問い合わせ】
JIDA「乗り物デザイン研究会」代表アドレス
 norikeneast@yahoo.co.jp

===================================================
  社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会
  Japan Industrial Designers’ Association/JIDA
  106-0032 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F
  Phone: 03-3587-6391 Facsimile: 03-3587-6393
  E-mail: jidasec@jida.or.jp
  URL: http://www.jida.or.jp/
===================================================

案内:「中国のデザイン現場とデザイン教育」

シンポジウム「中国のデザイン現場とデザイン教育」

(財)工芸財団と(財)日本産業デザイン振興会は、中国のデザイン事情とデザイン教育の現状を理解し、今後の日中デザイン交流を検討するシンポジウムを開催いたします。
 多数のご参加と活発な討論を期待しております。

(開催趣旨)
 我が国と長いつながりの歴史がある大国中国、中国は今あらゆる分野で急成長を続けています。現在、我が国と中国は政治、経済、文化等で強い関係を持ち、多くの製品の輸出入、日本企業の中国現地での生産活動、観光客の訪問交流、あるいは、留学生の受け入れ等で日中の交流は深まっております。
 しかしながら、デザインの知的活動の分野においては、大学レベルの中国留学生の受け入れはあるものの、デザイン全般での交流はまだ充分とはいえません。グローバル化が進む中で、デザイン分野でも、今後、我が国と中国とのデザイン交流はどうあるべきかは、大きな課題と考えられます。
 以上の観点から、本シンポジウムでは最初に中国デザインの現場とデザイン人材育成に関わる中国大学のデザイン教育に関して複数の講師からお話をいただきます。その後、講師と会場を交えた討論を通して中国デザイン事情の理解と今後の我が国とのデザイン課題を抽出する事を目的とします。
 
1.日時:平成22年2月13日(土)13:30〜16:30(受付開始13:00)
2.場所:(財)日本産業デザイン振興会会議室
〒107-6205 東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5階
(都営大江戸線「六本木」駅直結、東京メトロ日比谷線「六本木」駅地下道で直結、東京メトロ千代田線「乃木坂」駅徒歩約3分、南北線「六本木一丁目」駅徒歩約3分)
3.講師:
・山砥克己氏(筑波大学大学院研究員、元ソニー株式会社工業デザイナー)
・松下 洋氏(前中国万利達集団有限公司技術中心工業設計部顧問、元三菱電機株式会社工業デザイナー)
・渡邉 誠氏(千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻教授)
・小野健太氏(千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻助教)
[司会] 堀田明裕(工芸財団理事)
4.定員:50名
5.参加費:一般¥2,000、 
  工芸財団賛助会員及び工芸技術協会所属会員¥1,000、学生¥500
6.参加申込み先:
〒151−0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5−2−3−402 (財)工芸財団
e-mail: kougeizaidan@s8.dion.ne.jp
参加希望の方は、平成22年2月8日までに葉書、或いは、メールで氏名、所属、連絡先(住所、電話、メールアドレス)、(一般、工芸財団賛助会員及び工芸技術協会所属会員、学生)の別を記入してお申込み下さい。

横幹連合ニュースレター 2010年1月号(No.20)

<<目次と 主な掲載内容 >>

1●巻頭メッセージ

◆分野の枠を超えて……原山優子 横幹連合副会長(東北大学)

==>>詳細はこちら http://www.trafst.jp/news.html#message

2●活動紹介

【参加報告】第3回横幹連合コンファレンス
「コトつくりの可視化」(12月3〜5日)……松浦執(形の科学会)

==>>詳細はこちら
http://www.trafst.jp/nl/020/report.html

3●参加学会の横顔
 横幹連合に参加している学会を紹介するコーナーです.

 ◆日本バイオメカニクス学会 ……… 会長 阿江通良氏(筑波大学教授)

 ◆日本経営システム学会 ……… 会長 松丸正延氏(東海大学教授)

==>>詳細はこちhttp://www.trafst.jp/nl/020/profile.html

4●イベント紹介
横幹連合の主催・共催イベントの開催情報です.

==>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/020/event.html

【これから開催されるイベント】

 ◆第24回横幹技術フォーラム

【これまでに開催したイベント】
これまでに開催したイベントの記録です.

==>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/020/event.html

===============================================

日本学術会議ニュース  No.229-2

◇ 公開シンポジウム「日本の社会福祉学・社会学の国際化に向けて」 の開催について(ご案内)
◇「宇宙利用シンポジウム(第26回)」の開催について(ご案内)
◇ 平成22年度食品健康影響評価技術研究の研究課題の公募開始について(ご案内)
■—————————————————————–
 公開シンポジウム「日本の社会福祉学・社会学の国際化に向けて」の開催について(ご案内)
——————————————————————■
 ◆ 日 時 2009年1月23日(土) 13:00〜16:00

 ◆ 場 所 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)

 詳細は以下のホームページをご参照ください。

 ○日本学術会議事務局ホームページ
  http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/86-s-1-1.pdf

 【参加申込等】
 事前の申し込みは必要ありません。どなたでもご参加頂けます。参加費は無料です。

 【問い合わせ先】
    社会学系コンソーシアム事務局 
      電話:03-3238-3567
      E-mail: socconsortium@activemail.jp
■—————————————————————–
 「宇宙利用シンポジウム(第26回)」の開催について (ご案内)
——————————————————————■
 ◆ 日 時 平成22年1月25日(月)〜26日(火)
 ◆ 場 所 宇宙航空研究開発機構・相模原キャンパス
       ( 神奈川県相模原市由野台 3-1-1 )

 詳細は以下のホームページをご参照ください。

 ○ 日本学術会議事務局ホームページ
   http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/86-s-3-2.pdf

【 参加申込方法 】
  事前登録は必要ありません。

【 問合せ先 】
  宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部 
  E-mail: SUR26@surc.isas.jaxa.jp
■—————————————————————–
平成22年度食品健康影響評価技術研究の研究課題の公募開始について(ご案内)
——————————————————————■ 
 食品安全委員会では、科学を基本とする食品健康影響評価(リスク評価)の推進のため、リスク評価ガイドライン、評価基準の開発に関する提案公募型の食品健康影響評価技術研究を実施しております。本研究は、毎年度、大学・試験研究機関等から、研究課題の募集を行っております。平成22年度課題の募集を平成22年1月5日(火)から平成22年1月28日(木)までの間行いますので、お知らせします。
 なお、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を利用した応募が必要となりますので、併せてお知らせします。

 ※募集する研究領域(分野)等詳細につきましては食品安全委員会のホームページをご覧ください。
   http://www.fsc.go.jp/senmon/gijyutu/index.html

【連絡先】
 内閣府食品安全委員会事務局
 情報・緊急時対応課調査係長 保谷(ほうや)砂織
 電話:03-6234-1123
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
       赤坂パークビル22階
 E-mail:saori.hoya@cao.go.jp

====================================================================
 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

日本学術会議ニュース  No.229-1

◇ シンポジウム「人類の時代・第四紀は残った」の開催について(ご案内)
◇ シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の大型施設の現状と将来」 の開催について(ご案内)
◇ シンポジウム「日本の生きるべき新しいパラダイムと材料学」の開催について(ご案内)
■—————————————————————–
 シンポジウム「人類の時代・第四紀は残った」の開催について(ご案内)
——————————————————————■
 ◆ 主 催 地球惑星科学委員会IUGS分科会・地球惑星科学委員会INQUA分科会
 ◆ 日 時 平成22年1月22日(金) 10:00〜17:15
 ◆ 場 所 日本学術会議 講堂

 詳細は以下のホームページをご参照ください。
 ○日本学術会議事務局ホームページ
  http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/85-s-3-1.pdf

 【問合わせ先】
 奥村晃史(kojiok@hiroshima-u.ac.jp)
 住所:〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3 広島大学大学院文学研究科
 電話:082-424-6657
 斎藤靖二(saitou@nh.kanagawa-museum.jp)
 住所:〒250-0031 小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館
 電話:0465-21-1515 (代)

■—————————————————————–
 シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の大型施設の現状と将来」の開催について(ご案内)
——————————————————————■
 ◆ 主 催 物理学委員会物性物理学・一般物理学分科会
 ◆ 日 時 平成22年1月27日(水) 9:45-18:00
 ◆ 場 所 日本学術会議 講堂

 詳細は以下のホームページをご参照ください。
 ○日本学術会議事務局ホームページ
  http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/85-s-3-2.pdf

 【問合わせ先】
 東京大学物性研究所 家 泰弘(04-7136-3201 iye@issp.u-tokyo.ac.jp)

■—————————————————————–
 シンポジウム「日本の生きるべき新しいパラダイムと材料学」
 の開催について(ご案内)
——————————————————————■
 ◆ 主 催 材料工学委員会
 ◆ 日 時 2010年1月29日(金) 13:00〜18:00
 ◆ 場 所 日本学術会議 講堂

 詳細は以下のホームページをご参照ください。
 ○日本学術会議事務局ホームページ
  http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/86-s-3-1.pdf

参加要領:お手数ではございますが、「参加申込書」へご明記の上、お申込み下さい。
お問合せ先:東京大学生産技術研究所 前田研究室(担当:高田)
電話:03-5452-6297又はEメール:mtakada@iis.u-tokyo.ac.jp

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************

 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

教員公募:札幌市立大学 デザイン学部

札幌市立大学デザイン学部では以下の教員を募集しております。

             記

1.学部学科  札幌市立大学デザイン学部デザイン学科

2.募集職種  メディアデザインコース 准教授または講師 2名
        (映像制作、放送等のメディアデザイン系)
        製品デザインコース   助教または助手  1名
        (プロダクトデザイン全般)
3.応募書類提出締切 平成22年2月10日(水)必着
4.採用時期     平成22年4月1日以降

 ※詳細は下記Webサイトをご参照ください
 http://www.scu.ac.jp/koubo/#kyouin_d

教員公募:千葉大学 大学院 工学研究科 デザイン科学専攻

千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻では以下の教員を募集しております。

◇専門分野 :情報コミュニケーション
◇職名・人員:准教授1名
◇応募期限 :平成22年1月29日 (必着)
◇採用予定日:平成22年5月1日

 詳細は下記をご参照ください。

 「JREC-IN」研究者人材データベース
 http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D109121094&ln_jor=0