第4支部研究発表会 実施報告

12月10日(土)、岡山県立大学において第4支部研究発表会が、多数の参加者を得て、実施されましたことを報告致します。
当日の発表などのスケジュールは下記の通りで、口答発表21件、対話発表8件の発表が行われました。
参加者の皆様、ご協力頂いた皆様方に感謝申し上げます。

1、開会挨拶9:30(三橋俊雄支部長)

2、口頭発表9:35〜10:50@3312教室(司会:谷本尚子)
01:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースによる生涯学習事業」(岡山県立大学デザイン学部)
02:貞島庸佑「情報デザインコースの社会貢献活動の取り組み 井山宝福寺との共同活動」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
03:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いた音響機器のインタフェースデザイン」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
04:光森雅明「LEDによるインタラクティブな表現の調査と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
05:井口裕子「織テクスチャーを活かした吸音効果のあるインテリアテキスタイルの提案」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)

3、口頭発表11:00〜12:00@3312教室(司会:益岡 了)
06:荘 心宜「日本時代の北客家庄内における食文化」(京都府立大学大学院)
07:陳 譽云「台湾・南投県竹山地域における竹と生活文化・生活技術」(京都府立大学大学院)
08:佐々井俊文「京都府宮津市由良地区における自然共生的かつ自立自存の生き方」(京都府立大学大学院)
09:袁 藝文「中国における高齢者のタウンモビリティー電動車の利用実態調査からー」(京都府立大学大学院)

4、対話発表12:30〜13:30@3311教室
P01:矢浦有理江「色覚特性による見えの違いを活かした環境グラフィックス」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)
P02:朴 貞淑「地域に密着した共生型住環境構築に関する研究」(岡山県立大学デザイン学部)
P03:貞島庸佑「映像のための身体的インタフェースのデザイン」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
P04:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いたGUIプロトタイプの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P05:光森 雅明「インタラクションのあるLED立体表現デバイスの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P06:神原啓太「EPUBでのマニュアルデザインの調査・研究と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P07:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースのワークショップ活動」(岡山県立大学デザイン学部)
P08:三原鉄平「竹集成材に適した工法及びデザインの開発」(岡山県立大学デザイン学部)

5、口頭発表13:40〜14:40@3312教室(司会:久保雅義)
10:土井俊央「評価対象製品のタスクに対応したユーザビリティチェックリストの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻)
11:安井鯨太「UMLモデリングによるコンセプトに基づく画面設計の提案」(和歌山大学システム工学部)
12:佐治寛典「HDTを応用した製品カタログの作成フレームワークの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科デザインエルゴノミクス研究室)
13:柳本聡「メンタルモデルにおけるFunctional ModelとStructural Modelによる製品特性の把握」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科デザインエルゴノミクス研究室)

6、口頭発表14:50〜15:50@3312教室(司会:尾崎 洋)
14:山岡俊樹「機器操作部 , GUIに対するメンタルモデル構築方法の試案」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科)
15:平田一郎「GUIデザインパターンを活用した設計手法の検討」(兵庫県立工業技術センター)
16:東野誠「放射線量計のユーザインタフェースデザイン調査」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科デザイン工学専攻)
17:前川正実「利用状況に関するプロセス状況テーブルの3種類の活用法と展望」(株式会社 操作デザイン設計)

7、口頭発表16:00〜17:00@3312教室(司会:朴 貞淑)
18:久保雅義「東日本大震災の被災弱者の現状と課題」(京都工芸繊維大学)
19:谷本尚子「所作から見た椅子」(大阪人間科学大学環境・建築デザイン学科)
20:坪郷英彦「ニュータウンと工芸 多摩丘陵地域のニュータウンを事例として」(山口大学人文学部)
21:三宅宏明「液晶ディスプレイを用いた色記憶再現による色の移行について」(山口大学大学院理工学研究科)

8、閉会挨拶17:00〜17:05)@3312教室(久保雅義副支部長)

報告:益岡 了(実施運営担当委員/岡山県立大学)