2018年度日本デザイン学会秋季企画大会の学生プロポジションの実施および優秀賞決定のご報告
大会2日目10/13(土)13時~14時30分に、九州大学大橋キャンパス多次元実験棟1Fで学生プロポジションが開催されました。全国17校から参加した44名がポスター発表を行い、活発な質疑応答や意見交換が行われました。参加学生の皆さんはもちろん、会場設営を担当された開催校関係者の皆さま、優秀賞の審査を担当された皆さま、ご協力ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、今年度は44件の発表のうち、15件に優秀賞を授与することとなりました。末尾に示した受賞者の皆さんには後日、賞状をお送りしますので、しばらくお待ち下さい。
(賞)飯塚 昂大:プロジェクション・
廣瀬 夏和:音楽体験の場の共創を事例とした参加型デザイン手法の提案
堺 千里:デザインプロセスにおけるインフォグラフィックスの活用(
菅原 麻綾:描画力を支援するための教材開発 -未来大生が積極的に視覚表現を活用するために-
(
武和 椋太:大学展示空間での展示活動を残す仕組みのデザイン(
瀬川 実敏:Ouroborus Cataphractus(近畿大学)
藤田 真実保:「くらすび 」モノとサービスの境目とBtoCビジネスの研究(常葉大学)
島田 絵:恐竜を題材とした体験型教材の研究(筑波大学)
大竹 美緒:誰そ(筑波大学)
陳證仰:ショッピング用の小型電動バイクのデザイン(
入江 駿:空港での利用を想定したダンボール製車いすのデザイン(
森本 涼子:多元的な理解につながるRTD「4.0」の実践(
吉岡 祐太朗:「心と体の若さを防ぐ」アンチエイジング業界モデル(
小野 高滉:
友井 秀俊:
(芝浦工業大学)
高橋 清伽:制作工程の体験が製品評価に与える影響-子どもを対象としたケーススタディの調査・分析-
(
(賞)呉 夢佳:ウェアラブルデバイスによる待ち合わせシステムの提案(
湯 悦寧:リアルタイム行動誘導システムの提案(早稲田大学)
鳥井 裕太:ソフトウェアを用いた創作活動における、
(
(賞)金子 壮太:自作ヨットキットの設計研究(九州大学大学院)
小嶋 音色:多摩織復興 ブランディング(サレジオ工業高等専門学校)
山上 茉穂:アップサイクルのブランド化(サレジオ工業高等専門学校)
(賞)李璐:TORII TABLE(九州大学大学院)
応夢:流木を利用した作品(九州大学)
鶴 真由子:廃材を活用した製品(九州大学大学院)
星 明里:愛情を再確認できるベビーベッド(
(賞)長井 瑞生:車いすと自動車の移乗に関するデザイン(九州大学大学院)
玉野 哲也:「連想ロープ」によるアイデア発想実験とその教育効果 〜キャラクターデザインを課題として〜
(福井工業大学)
(賞)梅谷 大志郎:「FAMILAT」(ファミラット)
(賞)加藤 滉平:「connect」(コネクト)
(賞)藤田 萌花:天気輪と星祭りの灯(九州大学大学院)
松原 かおり:地域資源を活かした暮らしのアーカイブ〜
(賞)福山 大夢:被写体としての実像と虚像の表現の相違(崇城大学大学院)
緒方 卓也:芝居の設計(九州大学大学院)
高松 杏衣、太田 帆乃佳:見る側から作る側へ(中京大学)
(賞)崔永洵:
(賞)須藤 史貴:銀色スクリーン印刷による光とイメージの造形実験(
(賞)山内 雅貴:質的分析に基づくデザインプロセスの視覚化(
(賞)ラン エンテイ:Wearable Health Emergency System(早稲田大学)
中井 沙弥香:天神地下街における女性のためのフードコートの提案(
(賞)稲垣 理美:faithful lamp – 寄り添うランプ(早稲田大学)
岩崎 菜奈子:
福島 雅貴:大学生によるARを用いた農家支援の試み(中京大学)
(賞)辻 恭一:木の椅子・紙の椅子・木と紙の椅子(近畿大学大学院)
以上
日本デザイン学会企画委員長 岡﨑 章(拓殖大学)