会報JSSD News No.198を掲載しました

添付ファイル(会報198:PDF:872KB)
内容:
第1支部活動報告/第2支部活動報告
第5支部活動報告
創造性研究会活動報告
教育・資格委員会/献本御礼/募集内容/催し物
会員の移動
広報委員会お知らせ

公募:2012年のHarvey賞への応募について

 日本学術会議 会員及び連携会員の皆様
(CC:日本学術会議協力学術研究団体 事務局様)

 この度、イスラエルのAnat Rafaeli 教授から、2012年のHarvey 賞への応募について
の連絡を頂きました。
 日本学術会議の会員及び連携会員の皆様ご自身により応募できる賞ですので、本件に
つきましては日本学術会議としての推薦は行いませんが、同賞に値するような素晴らし
い研究者がお近くにいらっしゃる場合には、是非ご応募いただけるようお願いいたします。

応募の締切日は本年12月31日です。

なお、応募の詳細につきましては、以下の英文に紹介されているホームページでご確認
頂けます。

                          日本学術会議 会長 大西 隆

(本件に関するご照会は、国際担当室 中村 i266@scj.go.jp までお願いいたします)

〜〜〜〜〜〜〜〜2012年 Hervey 賞への候補者推薦依頼概要〜〜〜〜〜〜〜〜〜
The Harvey Prize 概要
賞の授与組織:The Technion – Israel Institute of Technology
        (テクニオン−イスラエル工科大学)

賞の概要:
・1972年に発足して以来、毎年2名ずつ授与する賞となっている。
・賞金は各75,000ドル。
・1971年9月、米国テクニオン・ソサエティーに対して、Lena P. Harvey Foundationが
 基金を提供したことによる。
・イスラエルとその他の国々との間の親善を目的とし、国籍、人種、性別、年齢等を問わず、
 人類に対し比類のない貢献を及ぼした創造的研究を行ったものに対して授与される。
・5年の周期の中で、「理学&工学」「人間健康科学」「中東における平和への貢献」の3分野
 で優れた業績をおさめた者に授与されるもので、これらの分野のうちいずれを受賞対象と
 するかは年度により異なる。2012年度は「理学&工学」分野及び「人間健康科学」分野に
 おいて優れた業績をおさめた者を対象としている。

候補者の要件概要
 (一部: その他詳細は、「 http://www.admin.technion.ac.il/harvey/ 」を要参照)
・存命していること。
・世界各国から候補者を募集。自国内の研究者でなくとも推薦可能。
・ノーベル賞及びウルフ賞受賞者は原則除外とする(ただし、同一人物による別の業績である
 場合は候補者となり得る)。
・受賞者は、受賞のためテクニオンを訪問し、専門の研究について講義を行うこととなる。

推薦要領概要
 (一部: その他詳細は、「 http://www.admin.technion.ac.il/harvey/ 」を要参照)
・国家を代表する学術会議の会員
・イスラエル及びその他の国の高等教育機関や研究機関の学長、副学長、正教授
・自薦は不可
・推薦は個人として行い、組織や団体からの推薦とはしない
・推薦者はだれを推薦したかについては口外しない

過去の受賞者(日本人):
・2009年 中村修二氏 (在米国:「理学&工学」分野)

教員公募:東京工業大学

東京工業大学では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:テニュアトラック准教授 1名

◇所属:大学院理工学研究科機械系の1専攻

◇専門分野:機械システムのデザインと人間の感性に関する先端・融合分野
       (エルゴノミクス、感性工学、工業デザイン等、ただしこれらに限定するものではない)

◇応募締切:エントリー 2011年12月2日(金)※
        書類提出 2011年12月9日(金)
       ※応募の際は、まずエントリーしてください。

◇着任時期:2012年4月1日(応相談)

 詳細は、以下のWebサイトをご確認ください。

 http://www.tenure-track.titech.ac.jp/opening.html

横幹連合ニュースレター 2011年10月号(No.27)

 ■□■横幹連合ニュースレター 2011年10月号(No.27)■□■

 http://www.trafst.jp/news.html 編集:ニュースレター編集室
 

<<目次と 主な掲載内容 >>

1●巻頭メッセージ

◆ サービスサイエンス と 横断型科学技術

…… 小坂満隆 横幹連合理事(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科長)

==>>詳細はこちら http://www.trafst.jp/news.html#message

2●活動紹介

【活動紹介】第31回横幹技術フォーラム
「企業における事業継続計画(BCP)の必要性」に参加して
(9月27日)

==>>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/027/report.html

3●参加学会の横顔
 横幹連合に参加している学会を紹介するコーナーです.

 ◆日本品質管理学会 ……… 会長 鈴木和幸 氏
 (電気通信大学 教授)

==>>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/027/profile.html

4●イベント紹介
横幹連合の主催・共催イベントの開催情報です.

==>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/027/event.html

【これから開催されるイベント】

 ◆第4回横幹連合コンファレンス

【これまでに開催したイベント】
これまでに開催したイベントの記録です.

==>詳細はこちら http://www.trafst.jp/nl/027/event.html

===============================================
2011年11月28〜29日
第4回横幹連合コンファレンス
「21世紀のイノベーション創出に向けた知の創造」
主催:横幹連合
会場:石川ハイテク交流センター
http://www.trafst.jp/conf2011/index.html

なお、この情報は、横幹連合ホームページの
「会員学会カレンダー」http://www.trafst.jp/calendar.html
にも転載します。
————————————————
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)
広報・出版委員会 ニュースレター編集長 武田 博直
事務局 池田理香
Transdisciplinary Federation of Science and Technology
事務局 e-mail: office@trafst.jp tel&fax: 03-3814-4130
ホームページ:http://www.trafst.jp/
所在地:東京都文京区本郷1-35-28-303 〒113-0033
(公益社団法人)計測自動制御学会 事務局内
————————————————

募集:「Traffic & Transport Information Designマスタープログラム」

IIID(International Institute for Information Design)と
St. Poelten University of Applied Sciencesと共同で,
2011年11月7日からスタートする
「Traffic & Transport Information Designマスタープログラム」の紹介です。

申込締切が10月7日と迫っておりますので,ご興味のある会員の皆様は,下記の概要,書類をご覧の上,お手続きお願いたします。

———————————————————————-
*MSc Traffic & Transport Information Design*

IIID in cooperation with FH St. Poelten University of Applied Sciences, Austria A five semester MSc course based on distance teaching with blocked modules at the FH St.Poelten, Austria. Starting on November 7, 2011.

Taught by top experts from more than 10 countries,
the MSc Traffic&Transport Information Design is being operated under the auspices of UNESCO.
Traffic & Transport Information Design not only embraces subjects like wayshowing,
wayfinding and signage design, it also covers mobile devices, global navigation satellite
and in-car navigation systems, real-time traffic information, danger warning, rescue and escape information,
evaluation methods and contract management.
The MSc course is based on distance teaching and has one blocked module, once every semester, on the spot at the FH St. Poelten, Austria. The language of instruction is English.
It starts on November 7, 2011 (application deadline Oct. 7).
The course offers seminal opportunities to BA and BSc graduates of disciplines like Information Design, (Visual) Communications Design and Graphic Design. Interested applicants with subject related backgrounds from disciplines other than design might likewise feel attracted.

For details and registration please refer to:www.fhstp.ac.at

Booklet
Curriculum
Course Description

News No. 197(2011.08.31)

添付ファイル(会報:PDF:4.2MB)

内容:
平成22年度第8回理事会議録
平成23年度第1回理事会議録
平成23年度第2回理事会議録
平成23年度総会報告
第2支部活動報告
第5支部活動報告
タイポグラフィ部会報告
献本御礼/募集内容/催し物
会員の移動
平成23年度第58回総会資料

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。【20110726 修正版】

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインのプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。その役割をより豊かなものにするために、昨年度発行の16号では、作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションの動画映像を「作品ムービー」として投稿いただき「作品論文」と合わせてDVD-ROMでの添付掲載を試みました。本年度版もその構成で発行します。「作品論文」のみの応募も可能です。掲載する論文は4頁か6頁の2種類、映像の尺は3分以内です。ふるってご応募ください。

●応募・投稿の流れ
次の3ステップで進めます。まずは第1ステップで応募してください。
■第1ステップは、「作品概要」での応募です。
締切りは7月31日。審査結果報告は8月20日です。
以下の応募項目(1〜7は必須、書式は自由)を満たし、合計2メガ以内のpdfファイルとしメール添付にて作品審査・作品集編集委員会事務局宛に送付ください。メール応募を原則としますが、書面の郵送等でも受け付けます。郵送等の場合は書面とCD-ROMで応募ください。
(1)題目(和)、題目(英)
(2)著者名(和)、著者名(英)
応募者(共同応募の場合は代表者)は、本学会正会員または名誉会員とします。本学会員でない共同応募者も氏名・所属を明示してください。応募にあたって、社名や組織名のみで個人名のないものは受け付けられませんので、ご注意ください。応募と同時に本学会へ入会手続きをされた場合は「入会手続き中」、また非会員の場合は「非会員」である旨ご記入ください。
(3)所属(和)、所属(英)
(4)要旨(和文)800文字程度
要旨内に「作品ムービー」の有無(予定)を明記
(5)作品カテゴリーの指定
Aカテゴリー:具体化され社会的認知を得ている作品
Bカテゴリー:試作品をもって提案されている作品
(6)作品の写真や図版など視覚情報
説明キャプションを付けて、A4サイズ1枚にレイアウトしたもの
(7)作品集事務局と連絡できる担当者(著者)
氏名、e-mail、電話、住所
(8)作品の属性情報(和文) 【必要であれば】
項目毎に箇条書きにする
例えば、発売(発表)時期、事業主やクライアント、所在地など
【送付先】
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室
【応募料】
1件 3,000円。応募時点で下記銀行口座にお振込みください。
【銀行口座】
銀行名:横浜銀行 横浜駅前支店(店番号383)
口座番号:6048159
口座種類:普通預金
名前:日本デザイン学会作品集委員会(ニホンデザインガッカイサクヒンシュウイインカイ)
尚、応募料を入金していただく際には応募者の氏名を明記してください。大学名等、所属がつく場合は、氏名を最初に書くようにお願いします。

■第2ステップ
「作品概要」が採択された作品のみ。作品論文と作品ムービーの投稿。締切りは9月20日。審査結果報告は10月31日。投稿内容は、(1)「作品論文」、(2)「作品ムービー」。
■最終ステップ
「作品論文」と「作品ムービー」が採録となった作品のみ。作品論文と作品ムービーの最終原稿の提出。締切りは11月30日。
投稿内容は、(1)「作品論文」(pdf ファイル)、(2)「作品論文(原稿)」、(3)「図版(原稿)」、(4)「作品ムービー(.mpg、.avi等の非圧縮形式)」。
投稿の受付後、「作品集」の編集と印刷、「DVD-ROM」のオーサリングとプレスをおこない、年度末までに発行(予定)とします。
【掲載料】
4頁は7万円、6頁は10万円。いずれも掲載作品集10冊提供します。こちらは学会事務局からの請求となります。

2011(平成23)年7月24日
作品審査・作品集編集委員会:須永剛司、清水泰博、長谷高史、松岡由幸
日本デザイン学会会長:青木弘行
作品審査・作品集編集委員会事務局(作品集事務局と略記)
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室 小早川真衣子
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
tel:042-679-5712、fax:042-679-5713

2011年度作品集に掲載する作品を募集します

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインのプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。その役割をより豊かなものにするために、昨年度発行の16号では、作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションの動画映像を「作品ムービー」として投稿いただき「作品論文」と合わせてDVD-ROMでの添付掲載を試みました。本年度版もその構成で発行します。「作品論文」のみの応募も可能です。掲載する論文は4頁か6頁の2種類、映像の尺は3分以内です。ふるってご応募ください。

●応募・投稿の流れ
次の3ステップで進めます。まずは第1ステップで応募してください。
■第1ステップ
「作品概要」での応募。
締切りは7月31日。審査結果報告は8月20日です。
以下の応募項目(1〜7は必須、書式は自由)を満たし、合計2メガ以内のpdfファイルとしメール添付にて作品審査・作品集編集委員会事務局宛に送付ください。メール応募を原則としますが、書面の郵送等でも受け付けます。郵送等の場合は書面とCD-ROMで応募ください。
【送付先】
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室
(1)題目(和)、題目(英)
(2)著者名(和)、著者名(英)
応募者(共同応募の場合は代表者)は、本学会正会員または名誉会員とします。本学会員でない共同応募者も氏名・所属を明示してください。応募にあたって、社名や組織名のみで個人名のないものは受け付けられませんので、ご注意ください。応募と同時に本学会へ入会手続きをされた場合は「入会手続き中」、また非会員の場合は「非会員」である旨ご記入ください。
(3)所属(和)、所属(英)
(4)要旨(和文)800文字程度
要旨内に「作品ムービー」の有無(予定)を明記
(5)作品カテゴリーの指定
Aカテゴリー:具体化され社会的認知を得ている作品
Bカテゴリー:試作品をもって提案されている作品
(6)作品の写真や図版など視覚情報
説明キャプションを付けて、A4サイズ1枚にレイアウトしたもの
(7)作品集事務局と連絡できる担当者(著者)
氏名、e-mail、電話、住所
(8)作品の属性情報(和文) 【必要であれば】
項目毎に箇条書きにする
例えば、発売(発表)時期、事業主やクライアント、所在地など
●応募料
1件 3,000円。応募時点で下記銀行口座にお振込みください。
【銀行口座】
銀行名:横浜銀行 横浜駅前支店(店番号383)
口座番号:60481959
口座種類:普通預金
名前:日本デザイン学会作品集委員会(ニホンデザインガッカイサクヒンシュウイインカイ)
尚、応募料を入金していただく際には応募者の氏名を明記してください。大学名等、所属がつく場合は、氏名を最初に書くようにお願いします。
■第2ステップ
「作品概要」が採択された作品のみ。作品論文と作品ムービーの投稿。締切りは9月20日。審査結果報告は10月31日。投稿内容は、(1)「作品論文」、(2)「作品ムービー」。
■最終ステップ
「作品論文」と「作品ムービー」が採録となった作品のみ。作品論文と作品ムービーの最終原稿の提出。締切りは11月30日。
投稿内容は、(1)「作品論文」(pdf ファイル)、(2)「作品論文(原稿)」、(3)「図版(原稿)」、(4)「作品ムービー」。
投稿の受付後、「作品集」の編集と印刷、「DVD-ROM」のオーサリングとプレスをおこない、年度末までに発行(予定)とします。
【掲載料】
4頁は7万円、6頁は10万円。いずれも掲載作品集10冊提供します。こちらは学会事務局からの請求となります。

教員公募:湘南工科大学 工学部

湘南工科大学工学部コンピュータデザイン学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:教授又は准教授(任期付‐更新あり) 1名

◇所属:湘南工科大学工学部コンピュータデザイン学科

◇専門分野および担当科目:

  専門分野:工業デザイン分野

  担当科目:・人間工学、スケッチ・図面・モデリング実習、
         CAD 演習等におけるデザイン講義および
         実習、演習の指導・卒業研究、卒業演習

◇応募締切:平成23 年8 月31 日(水)必着

◇着任時期:平成24 年4 月1 日(年内着任が望ましい)

 詳細は、以下の湘南工科大学ホームページでご確認ください。

 http://www.shonan-it.ac.jp/contents/teaching_staff/staff01.html

教員公募:同志社女子大学 学芸学部 情報メディア学科

同志社女子大学学芸学部情報メディア学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:助教(有期) 1名

◇所属:同志社女子大学学芸学部情報メディア学科

◇専門分野および担当科目:

  専門分野:メディアデザイン

  担当科目:グラフィックデザイン、Webデザイン、CGデザインなど、

       メディアデザイン関連科目、ゼミナール科目(「情報メディア演習」

       「情報メディア応用演習Ⅰ・Ⅱ」「卒業演習・制作Ⅰ・Ⅱ」)を

       担当する

◇応募締切:2011年9月26日(月)必着

◇着任時期:2012年4月1日より5年間

詳細は、以下の同志社女子大学ホームページでご確認ください。

 http://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/recruit/2011/ninki_media.html