教員公募:芝浦工業大学 デザイン工学部

芝浦工業大学 デザイン工学部 教員公募

専門分野 工学的視点に立ったインターフェースデザイン

部・学科 デザイン工学部 デザイン工学科(プロダクトデザイン領域)

職種 教授、准教授または助教

勤務形態 常勤
人員 1名

締切期日 2012年7月30日(月)(必着)

着任予定時期 2013年4月1日

送付先    〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14  
         芝浦工業大学デザイン工学部長 篠崎 道彦

問い合わせ先:E-Mail: sinozaki@sic.shibaura-it.ac.jp

※応募の詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
  http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop 
 
 キーワードに「芝浦工業大学」と入れて検索ください。

教員公募:信州大学

信州大学では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:教授 1名

◇所属:繊維学部 繊維・感性工学系

◇専門分野:プロダクトデザイン

◇応募締切:2012年5月31日(木)

◇着任時期:2012年10月1日

 詳細は、以下のWebサイトをご確認ください。

 http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/recruit/2012/03/46558.html

教員公募:大阪工業大学工学部空間デザイン学科

大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科 教員公募

■募集教員
 ①特任教授または教授1名
 (特任の場合は、最長5年の有期雇用、待遇は本学規定による)
 ②特任教授1名
 (最長5年の有期雇用、待遇は本学規定による)

■専門分野 ①建築計画・設計 ②インテリア・家具デザイン

■担当予定科目
 ①「空間デザイン演習」「総合デザイン演習」ほか
 ②「プロダクトデザイン演習」「総合デザイン演習」ほか

■着任時期 2013年4月1日

■応募締切 2012年6月11日(月)必着

■詳細 大阪工業大学ホームページ(http://www.oit.ac.jp)

■問合せ 工学部空間デザイン学科長 宮岸幸正
  E-mail miyagisi@da.oit.ac.jp
 

教員公募:東北工業大学 ライフデザイン学部

東北工業大学ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:教授、准教授、講師または助教のいずれか2名

◇所 属:東北工業大学ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科

◇専門分野および担当科目
1)プロダクトデザイン分野
担当科目:
プロダクトデザイン論、メカニズム基礎論、デザイン基礎演習、デザインセミナーI-III、デザイン実習I-IV、クリエイティブデザイン研修I-IIなど
2)エクスペリエンスデザイン、デザインプログラミング分野
エクスペリエンスデザイン論、デザインプログラミング、CAD演習、デザインセミナーI-III、デザイン実習I-IV、クリエイティブデザイン研修I-IIなど

◇応募締切:2012年7月2日(月) 必着

◇着任時期:2013年4月1日

詳細は,以下のWebサイトをご確認ください。
 http://www.tohtech.ac.jp/outline/recruit/teacher.html

教員公募:九州大学 芸術工学研究院

九州大学 芸術工学研究院では,以下の教員公募を行っています。

◇職名・人員:准教授・ 1名

◇所属:九州大学 芸術工学研究院 芸術工学府デザインストラテジー専攻 芸術工学部芸術情報設計学科

◇担当科目:大学院「コンテンツ知的財産論」、「デザインストラテジープロジェクト」など、学部「知的財産論」、「学術英語A、B」「卒業研究I、II」など

◇専門分野:著作権や産業財産権など知的財産に関する学識があり、知的財産の応用に関する優れた研究・企画・制作等の業績がある方

◇応募締切:2012年5月31日(必着)

◇着任時期:2012年10月1日(決定後なるべく早い時期)

 細は,以下のWebサイトをご確認下さい。

 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D112030746&ln_jor=0

会報JSSD News No.199を掲載しました

添付ファイル(会報199:PDF:2.0MB)

内容:
第2支部・平成23年度活動報告
第4支部・平成23年度活動報告
第4支部・平成24年度活動計画
Designシンポジウム2012講演募集
第59回春季研究発表大会会告
J-STAGEでの論文全文PDFの閲覧方法について
献本御礼/募集内容/催し物
会員の移動

日本学術会議ニュース No.330 2012/1/6

◇ 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(1月)について(ご案内)
◇ 市民公開講座「放射光で解き明かす太陽系と地球の謎」について(ご案内)
◇ 平成23年度地球温暖化対策技術開発成果発表会の開催について(ご案内)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■———————————————————————
 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(1月)について(ご案内)
———————————————————————-■
 昨年10月に日本学術会議の第22期がスタートいたしました。新しい会長と副会長の4役が決まり、多くの委員会や分科会で構成員も確定して、それぞれ新しい活動を開始しました。
 さて、学術的な研究成果を国民に還元する活動として、以下の公開シンポジウムを開催します。

○公開シンポジウム「先端的異分野融合を核とした構造生命科学の飛躍に向けて」
 日時:平成24年1月9日(月・祝日)10時〜16時
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「「巨大災害から生命と国土を護る−24学会からの発信」
 第2回「大災害の発生を前提として国土政策をどう見直すか」
 日時:平成24年1月18日(水)14時〜17時30分
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「日本そして世界へのメッセージ―3.11東日本大震災・原発災害後の社会福祉学と社会学から―」
 日時:平成24年1月22日(日)14時〜17時
 場所:日本学術会議講堂

○公開シンポジウム「宇宙利用シンポジウム(第28回)」
 日時:平成24年1月23日(月)〜24日(火)
 場所:日本学術会議講堂・会議室

○公開シンポジウム「創薬・臨床研究における薬学の役割と将来展望」
 日時:平成24年1月26日(木)10時〜16時45分
 場所:日本学術会議講堂

○九州・沖縄地区会議学術講演会「宮崎の資源を活かした研究の展開−宮崎から世界への発信−」
 日時:平成24年1月27日(金)14時〜16時
 場所:ニューウェルシティ宮崎(宮崎県宮崎市)

詳しくはこちらのURLからご覧ください。
   http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html

■———————————————————————
 市民公開講座「放射光で解き明かす太陽系と地球の謎」について(ご案内)
———————————————————————-■
◆日 時:平成24年1月8日(日) 13:15 〜 15:15
◆場 所:鳥栖市民文化会館 ホール(佐賀県鳥栖市)
◆主 催:日本放射光学会
◆後 援:日本学術会議

プログラム等詳細については、以下のURLより御覧ください。
https://storage.iii.kyushu-u.ac.jp/public/zXA0wAMI-w-AJYoBD4008KeDEi01Ty336xVSMU-9JGs7

■—————————————————————–
平成23年度地球温暖化対策技術開発成果発表会の開催(ご案内)
——————————————————————■
 環境省では、地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金)の成果について広く情報提供を行うため、平成22年度に終了した事業の成果発表会を開催することとしましたのでお知らせします。
 
◆日  時: 平成24年1月19日(木)15:30〜18:00(開場14:45)

 ◆場  所: 椿山荘 9階「アザレア」
         (東京都文京区関口2−10−8)

 詳細については、以下の環境省報道発表資料を御覧ください。
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14597

**********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
**********************************************************************

 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34   

会報JSSD News No.198を掲載しました

添付ファイル(会報198:PDF:872KB)
内容:
第1支部活動報告/第2支部活動報告
第5支部活動報告
創造性研究会活動報告
教育・資格委員会/献本御礼/募集内容/催し物
会員の移動
広報委員会お知らせ

公募:2012年のHarvey賞への応募について

 日本学術会議 会員及び連携会員の皆様
(CC:日本学術会議協力学術研究団体 事務局様)

 この度、イスラエルのAnat Rafaeli 教授から、2012年のHarvey 賞への応募について
の連絡を頂きました。
 日本学術会議の会員及び連携会員の皆様ご自身により応募できる賞ですので、本件に
つきましては日本学術会議としての推薦は行いませんが、同賞に値するような素晴らし
い研究者がお近くにいらっしゃる場合には、是非ご応募いただけるようお願いいたします。

応募の締切日は本年12月31日です。

なお、応募の詳細につきましては、以下の英文に紹介されているホームページでご確認
頂けます。

                          日本学術会議 会長 大西 隆

(本件に関するご照会は、国際担当室 中村 i266@scj.go.jp までお願いいたします)

〜〜〜〜〜〜〜〜2012年 Hervey 賞への候補者推薦依頼概要〜〜〜〜〜〜〜〜〜
The Harvey Prize 概要
賞の授与組織:The Technion – Israel Institute of Technology
        (テクニオン−イスラエル工科大学)

賞の概要:
・1972年に発足して以来、毎年2名ずつ授与する賞となっている。
・賞金は各75,000ドル。
・1971年9月、米国テクニオン・ソサエティーに対して、Lena P. Harvey Foundationが
 基金を提供したことによる。
・イスラエルとその他の国々との間の親善を目的とし、国籍、人種、性別、年齢等を問わず、
 人類に対し比類のない貢献を及ぼした創造的研究を行ったものに対して授与される。
・5年の周期の中で、「理学&工学」「人間健康科学」「中東における平和への貢献」の3分野
 で優れた業績をおさめた者に授与されるもので、これらの分野のうちいずれを受賞対象と
 するかは年度により異なる。2012年度は「理学&工学」分野及び「人間健康科学」分野に
 おいて優れた業績をおさめた者を対象としている。

候補者の要件概要
 (一部: その他詳細は、「 http://www.admin.technion.ac.il/harvey/ 」を要参照)
・存命していること。
・世界各国から候補者を募集。自国内の研究者でなくとも推薦可能。
・ノーベル賞及びウルフ賞受賞者は原則除外とする(ただし、同一人物による別の業績である
 場合は候補者となり得る)。
・受賞者は、受賞のためテクニオンを訪問し、専門の研究について講義を行うこととなる。

推薦要領概要
 (一部: その他詳細は、「 http://www.admin.technion.ac.il/harvey/ 」を要参照)
・国家を代表する学術会議の会員
・イスラエル及びその他の国の高等教育機関や研究機関の学長、副学長、正教授
・自薦は不可
・推薦は個人として行い、組織や団体からの推薦とはしない
・推薦者はだれを推薦したかについては口外しない

過去の受賞者(日本人):
・2009年 中村修二氏 (在米国:「理学&工学」分野)

教員公募:東京工業大学

東京工業大学では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:テニュアトラック准教授 1名

◇所属:大学院理工学研究科機械系の1専攻

◇専門分野:機械システムのデザインと人間の感性に関する先端・融合分野
       (エルゴノミクス、感性工学、工業デザイン等、ただしこれらに限定するものではない)

◇応募締切:エントリー 2011年12月2日(金)※
        書類提出 2011年12月9日(金)
       ※応募の際は、まずエントリーしてください。

◇着任時期:2012年4月1日(応相談)

 詳細は、以下のWebサイトをご確認ください。

 http://www.tenure-track.titech.ac.jp/opening.html