案内:APCHI 2012 発表論文〆切延長のお知らせ

APCHI 2012 発表論文〆切延長のお知らせ

2012年8月28〜31日の間、島根県松江市のくにびきメッセにて国際会議
APCHI 2012: The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human
Interaction を開催いたします。APCHI2012 では学術分野と産業界の研
究者が交流できるとともに、ヒューマンインタラクション、コンピュー
タコミュニケーション技術、人間工学、社会科学等の幅広い分野におい
て、きっと新たな発想や情報が得られることと思います。そこで皆様に
是非日頃の研究成果をご発表いただきたく発表論文募集をご案内いたします。

会  期:2012年8月28〜31日
場  所:島根県松江市くにびきメッセ
投稿締切:2012年2月29日(延長しました)

投稿要領を含む詳細情報につきましては、下記ホームページをご覧ください。
 http://apchi2012.org/
======================================

第3回科学技術人材育成シンポジウム

日本工学会より下記シンポジウムのご案内が届いております。

第3回科学技術人材育成シンポジウム

日 時:2012年1月21日(土)13:00〜17:00

会 場:日本学術会議講堂 (東京港区六本木7-22-34) 

参加費:無料

申込方法:下記HPにアクセスし、お申込み願います。

     http://www.jfes.or.jp/_ecst/topic/topic20111226_sympo20120121.html

定 員:200名

案内:APCHI 2012 発表論文募集のお知らせ

APCHI 2012 発表論文募集のお知らせ

2012年8月28〜31日の間、島根県松江市のくにびきメッセにて国際会議
APCHI 2012: The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human
Interaction を開催いたします。APCHI2012 では学術分野と産業界の研
究者が交流できるとともに、ヒューマンインタラクション、コンピュー
タコミュニケーション技術、人間工学、社会科学等の幅広い分野におい
て、きっと新たな発想や情報が得られることと思います。そこで皆様に
是非日頃の研究成果をご発表いただきたく発表論文募集をご案内いたし
ます。

会   期:2012年8月28〜31日
場   所:島根県松江市くにびきメッセ
投稿締切:2012年2月1日

投稿要領を含む詳細情報につきましては、下記ホームページをご覧ください。
 http://apchi2012.org/

公募:第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012

第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012 (IPT2012)
公募を開始しました

富山県立近代美術館では、「第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012(IPT2012)」の公募を開始しました。 この展覧会は、3年に1度開催されるポスターの国際公募展であり、今回で第10回展を迎えます。締切は、2012年1月15日富山県立近代美術館必着です。                                   募集要項(エントリーフォーム)は、富山県立近代美術館宛に90円切手同封のうえ請求いただくか、下記 のウェブサイトからPDFファイルをプリントアウトしてご使用下さい。
 http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/ipt/ipt2012_essential.htm

問合せ先:富山県立近代美術館 IPT2012係
〒939-8636 富山市西中野町1-16-12
Tel: 076-421-7111 Fax: 076-491-3230

Call for Entries: IPT2012
The 10th International Poster Triennial in Toyama, 2012

This competition and exhibition of posters chosen from throughout the world is intended to provide a review of the current state of international poster design.
Entry deadline is January 15, 2012. Please visit following website to get entry form and instructions.
http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/e_page/e_ipt2012_essential.htm

The Organizing Committee of IPT2012
c/o The Museum of Modern Art, Toyama
1-16-12 Nishinakano-machi, Toyama-city, 939-8636 Japan
Tel: (+81)76-421-7111 Fax: (+81)76-491-3230

催し物:視覚の実験室 モホイ= ナジ/イン・モーション

ハンガリーからバウハウスへ、そしてシカゴ・ニューバウハウスの設立へと、大陸を
越えて20世紀モダニズムの造形思考を架橋したモホイ=ナジ⋆、日本初の大規模個展!

視覚の実験室
モホイ= ナジ/イン・モーション
MOHOLY-NAGY IN MOTION

◇2011年4月16日[土]- 7月10日[日]

◇神奈川県立近代美術館 葉山

◇The Museum of Modern Art, Hayama

◇休館日:月曜日[ただし5月2日は開館]

◇開館時間:午前9時30分−午後5時(入館は4時30分まで)

◇観覧料:一般 1,100(1,000)円/20歳未満・学生 950(850)円/65歳以上 550円/高校生 100円( )内は20名以上の団体料金です。中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。

 詳細は下記をご参照ください
    http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2011/nagy/index.html

第40回 専門学校美術展

第40回 専門学校美術展

◇会   場:NHKふれあいホールギャラリー(渋谷区NHK放送センター内) 
◇入場無料

 ・第1期:9月28日(火)〜10月3日(日)・中央美術学園
 ・第2期:10月05日(火)〜10月10日(日)・日本工学院専門学校
 ・第3期:10月12日(火)〜10月17日(日)・山脇美術専門学院
 ・第4期:10月19日(火)〜10月24日(日)・東京デザイン専門学校
 ・第5期:10月26日(火)〜10月31日(日)・学校紹介パネル展
 ・第6期:11月02日(火)〜11月07日(日)・専門学校日本デザイナー学院
 ・第7期:11月09日(火)〜11月14日(日)・東京着物染色美術専門学校
 ・第8期:11月16日(火)〜11月21日(日)・東京デザイナー学院
 ・第9期:11月23日(火)〜11月28日(日)・創形美術学校
 ・第10期:11月30日(火)〜12月5日(日)・日本デザイン専門学校
 ・第11期・12月7日(火)〜12月12日(日)・東洋美術学校
 ・第12期・12月14日(火)〜12月19日(日)・専門学校東京ビジュアルアーツ

◇お問い合わせ先
  NHKふれあいホールギャラリー事務局
  TEL:03-3481-5614(月〜日 10:00〜18:00)

「プロダクトデザインの学びと資格」セミナーのご案内

「プロダクトデザインの学びと資格」セミナーのご案内

本年9月より日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)では、プロダクトデザイン(PD)検定制度を正式に開
始致しました。スタートとなる本年は、基本的な知識と技術を理解してることを資格レベルとする、2級から開始
します。詳細は公式Webサイトを御覧くだい(http://pdken.jida.or.jp/)。

今回、プロダクトデザイン検定開始のご報告を兼ねて10月1日(金)に六本木アクシスビルにてセミナー開催いたし
ます。是非皆様のご参加をお願いいたします。

■タイトル:プロダクトデザインの学びと資格
■日時:2010年 10月 1日(金)18時 – 20時
■場所:六本木アクシスビル・4階JIDA事務局(ギャラリー)
■定員:25名程度(定員になりしだい締め切りをさせて頂きます)
■参加費:無料
■主催:JIDA職能委員会PD検定部会及び㈱ワークスコーポレーション
■内容:
・基調講演:プロダクトデザインを学ぶには、吉良康宏氏(信州大学・教授、元ヤマハデザイン研究所)
・講演:プロダクトデザインを本で学ぶ、山崎和彦氏(千葉工大・教授)
・講演:プロダクトデザインの資格、横田英夫氏(ノーバス・代表)
・講演:プロダクトデザイン検定のトライアルと問題、佐藤弘喜(千葉工大・教授)

■問合先:JIDA事務局 担当:江中(TEL 03-3587-6391)

■吉良康宏氏プロフィール
1970年YAMAHA入社 楽器やオーディオ機器等音楽周辺のデザインに携わる。2004年執行役
デザイン研究所長。デザイン領域を商品価値からブランド価値向上、企業活動へ拡げる。2008年より信州大学にて
デザインと感性工学の融合を目指して研究活動を始める。

■申込:下記返信票に必要事項を記載の上、JIDA事務局までお申し込みください。
FAX:03 3587−6393 Eメール:jidasec@jida.or.jp
======================
JIDA事務局宛て  FAX:03-3587-6393  Mail: jidasec@jida.or.jp
◆10月1日のセミナーに参加します
氏名:
所属: JIDA正会員 賛助会員 会友 非会員
勤務先・学校名:
電話:      E-mail:

催し物:「現代工芸への視点−茶事をめぐって」展

「現代工芸への視点−茶事をめぐって」展

◇東京国立近代美術館工芸館

◇平成22年9月15日(水)〜11月23日(火・祝日)

◇午前10時〜午後5時(入館は閉館30分前まで)

◇展覧会お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600

催し物:「上村松園展」

上村松園展

◇東京国立近代美術館 本館企画展ギャラリー

◇平成22年9月7日(火)〜10月17日(日)

◇午前10時〜午後5時(金曜日は8時まで開館)

◇詳細は展覧会公式ホームページでご確認ください。

 http://shoen.exhn.jp/

公開セミナー「先端デザイン教育の展開」のご案内

公開セミナー「先端デザイン教育の展開」のご案内

*—————————————————————-*
DI公開セミナー
『 先端デザイン教育の展開 〜 Advanced Design Education 』
 
主催:東京大学デザインイノベーション社会連携講座
*—————————————————————-*

◇日 時: 平成22年4月28日(水)10:00〜12:00
◇会 場: 東京大学工学部2号館3階31A
 http://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/ut_mech_map.pdf

講演タイトル・講師(予定):

「デザインイノベーション社会連携講座の紹介」
  村上 存 教授
  東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻

「東京大学における先端デザイン教育の試み」
  中川 聰 特任教授
  東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻
  デザインイノベーション社会連携講座

「海外事例:英国Royal College of Art(RCA)におけるデザイン教育」
  Professor Miles Pennington
  Head of Department
  Innovation Design Engineering
  Royal College of Art

◇定 員: 60名(定員となり次第,締め切らせて頂きます.)
◇受講料: 無料
◇申込み: ご所属,ご芳名を明記の上,事務局まで電子メールにてお願いします.

 お申し込み・お問い合わせ:
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻
デザインイノベーション社会連携講座 
DI公開セミナー事務局(渡邉)
 secretary@design-i.t.u-tokyo.ac.jp