PD部会:360°オープンファクトリー in おおた

PD研究部会では、下記のイベントの協力をしています。皆様のお越しをお待ちしています。

■イベント名:360°オープンファクトリー in おおた
■主旨:「これからの日本の製造業の未来に向けて!工場をオープンにすると何が起こるか!」という主旨で、「360°オープンファクトリー in おおた」というイベントを開催します。今回は、オープンファクトリー企画コンテストを中心に、あたらしいモノづくりを体験できるワークショップや、参加者全体で工場を楽しむファクトリー・パーティを企画しました。これからのモノづくりを考えている、経営者、企画者、技術者、デザイン関連者など多様な方の参加を歓迎します。皆様のお越しをお待ちしております。

■イベント名:360°オープンファクトリー in おおた
■日時:06月16日(土)13:00-17:00(受付12:30より)
■場所:テクノフロント森ヶ崎(東京都大田区大森南4-6-15)
■主催: 東新製作研究所、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室
■共催: 財団法人 大田区産業振興協会
■協力: 株式会社東新製作所、発電会議、日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会
■詳細および申込:http://kokucheese.com/event/index/39258/

■プログラム概要
13:00-15:00 オープンファクトリー企画提案大会(テクノフロント森ヶ崎)
日本の製造業の未来に向けて、工場をオープンにすると何が起こるか、多様な視点より企画提案をして、参加者全員で実施にむけてディスカッションをします。
・発電会議
・東新製作研究所
・千葉工業大学山崎研究室TUNAGIプロジェクト
・その他数名に交渉中

15:10-17:00 ファクトリー・パーティ(東新製作所)
会場をすぐ近くの東新製作所に移動して, お飲物を片手に、工場の作品、工場のための提案などを見ながらパーティを楽しみ、参加者全員の交流をします。
・東新製作所見学
・ミラノサローネ作品展示、ワークショップ作品展示
・みらいのファクトリーのためのデザイン提案

■同時開催:これからのモノづくりワークショップ(東新製作所)
10:00-12:00 これからのモノづくりワークショップ
ハガキサイズの材料に、リビングで使えるモノをデザインし、選ばれた作品は、アルミ板で東新製作所にて実際に制作します。(申込必要 先着10名)

PD部会:プロダクトデザイン検定対策講座のご案内

プロダクトデザイン研究部会(PD部会)では、下記の日本インダストリアルデザイナー協会主催の「プロダクトデザイン検定対策講座」に協力をしています。下記の講座について、ご案内申し上げます。多数の会員の皆様のご参加をお待ちしております。

————————————————————
「プロダクトデザイン検定対策講座のご案内」
昨年9月にスタートしたPD(プロダクトデザイン)検定2級は、商品開発やデザイン設計に関わる基礎知識として大学のコンピュータ室での団体受験も実施され、大学、専門学校には認知されつつあります。PD検定については、こちらのWebサイトを参照してください。http://pdken.jida.or.jp/

今回の講座はPD検定の教科書となっている著書「プロダクトデザイン 〜商品開発に関わるすべての人へ〜」の全章を三回に分けてそれぞれの執筆者により解説いたします。2級の受験を希望される皆さんには短期間で集中的に学べる良い機会と考えております。また1級を目指す受験者の皆さんにとっては基礎を確認する良い機会となるでしょう。最終日にはペーパーによる模擬試験(50問)と解説を行いますので、自分の理解度を確認することができます。講師は、教科書の執筆者の方々ですので安心です。皆様のご参加をお待ちしております。


◆ タイトル : プロダクトデザイン検定対策講座
◆ 定員 : 100名 (受付順)
◆ 開催場所 : 東洋美術学校(四谷三丁目)http://www.to-bi.ac.jp/access/
◆ 主催:日本インダストリアルデザイナー協会アクレディット委員会
◆ 協力:日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会
◆ 開催日時とスケジュール
・ 2012年2月13日(月) 第一部
  10:00〜12:00  第1章 プロダクトデザインの背景(講師:山内 勉 、福井工大・教授)
            第2章 社会とプロダクトデザイン(講師:山内 勉 、福井工大・教授)
  13:00〜16:30  第3章 企業とプロダクトデザイン(講師:山内 勉 、福井工大・教授)
            第4章 デザインマネジメント(講師:横田英夫 、ノーバス・代表)
            第5章 デザインプロセス(講師:横田英夫 、ノーバス・代表)

・ 2012年2月20日(月) 第二部
  10:00〜12:00  第6章 ユーザ調査のための手法(講師:山崎和彦、千葉工大・教授)
            第7章 コンセプトのための手法(講師:山崎和彦、千葉工大・教授)
  13:00〜14:30  第9章 デザイン評価のための手法 (講師:山崎和彦、千葉工大・教授)
            第10章 科学とデザイン(講師:佐藤 弘喜 、千葉工大・教授)
  14:30〜16:30  第8章 視覚化のための手法(講師:塚原 肇、実践女子大・教授)

・ 2012年2月27日(月) 第三部
  10:00〜12:00  第11章 マーケティングとデザイン(講師:横田英夫 、ノーバス・代表)
            第12章 技術とデザイン その1(講師:金井 宏水、TDC・代表)
  13:00〜15:00  第12章 技術とデザイン その2(講師:金井 宏水、TDC・代表)
  15:00〜16:30  模擬試験(50問)と解説
  16:45〜18:00  ティーパーティ

◆ 参 加 費 :
・JIDA学生会友:1日だけ参加の場合は1,000円(3日で3,000円)
・一般学生:1日だけ参加の場合は2,000円(3日で5,000円)
・JIDA正会員、賛助会員、会友:1日だけの参加の場合は10,000円(3日で30,000円)
・一般:1日だけの参加の場合は20,000円(3日で50,000円)
 (2日参加の場合は1日料金の2倍となります)

◆ お問合せ・お申込み
下記返信票に必要事項をご記入の上、JIDA事務局までご返信下さい。
JIDA事務局 Tel:03-3587-6391 Fax:03-3587-6393
E-mail:jidasec@jida.or.jp

======================= 返信票 =========================
JIDA事務局 宛

◆ 「プロダクトデザイン検定対策講座」に参加します
各講座への参加/不参加の希望を○で囲んで下さい。
・第一部 2月13日(月)—-参加する / 参加しない
・第二部 2月20日(月)—-参加する / 参加しない
・第三部 2月27日(月)—-参加する / 参加しない

氏 名 :
————————–
所 属 : JIDA正会員、JIDA賛助会員,JIDA会友,一般
JIDA学生会友 ,一般学生
勤務先・学校名 :
電 話 :
E-mail :
==========================================================

PD部会:プロダクトデザイン・ミーティング2011

日本デザイン学会の会員の皆様、

日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会(PD部会)が発足いたしました。この研究部会の発足をかねて、下記のイベントを開催いたしますので、ご連絡します。
皆様のご参加をお待ちしております。

■タイトル:「プロダクトデザイン・ミーティング2011」
■趣旨:日本デザイン学会ではプロダクトデザイン研究部会(PD部会)を発足させ、今後プロダクトデザイン分野の研究促進をする予定です。さっそくですが、PD部会の設立のイベントを下記のように検討しています。また、このイベントではID部会のしきりとPD部会の発足をかねた楽しいイベントにできればと考えております。
■日時:1月31日(火)時間:18:00-19:30(19:40より懇親会)
■場所:六本木アクシスビル4階JIDAギャラリー
    http://www.jida.or.jp/site/about/jidasec.html
■主催:日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会(PD部会)
■共催:日本インダスリアルデザイナー協会アクレディット部会
■定員:30名(先着順)
■申込:こちらのWebサイトより申し込んでください。
    http://kokucheese.com/event/index/23775/
■参加費:無料(懇親会は4000円程度)
■内容;
1)「これからのデザインにむけて」、原田昭、札幌私立大学、学長
2)「プロダクトデザインの研究活動について」、山崎和彦、千葉工業大学、教授
3)プロダクトデザイン研究へのメッセージとディスカッション
・酒井正幸(札幌市立大)
・蓮見孝(筑波大)
・上田義弘(富士通デザイン)
・塚原肇(実践女子大)
・佐藤弘喜(千葉工大)
・高橋克実(ホロンクリエイト)
・細田彰一(日本工大)
・横田英夫(ノーバス)
・小野健太(千葉大)
・竹末俊昭(拓殖大)
・佐藤徹(日大)
・山中敏正(筑波大)
・河原林桂一郎(静岡文化芸術大)

———————————————-
[日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会の紹介]

■設立趣旨:日本デザイン学会ではID部会を発足させ、製品に関するデザイン研究を推進し、製品デザインに関連する研究の幅は広がり、多様なデザイン研究に発展しました。現在、この部会の活動は実質的に休止状態にあり、製品デザインにフォーカスしたデザイン研究を推進する部会がない状態である。
 一方、社会の状況をみると、製品デザイン関連する多様な課題が議論され、これからの社会の考慮した、プロダクトデザインに関連する研究の必要性も高まっている。この研究会では、プロダクトデザインに関連する、1)未来のプロダクトデザインの研究、2)ユーザー体験を考慮したプロダクトデザインの研究、3)これからのプロダクトデザインの専門性とスキルの研究、を中心に、これからのプロダクトデザインに関わる研究を推進する。

■活動目的:プロダクトデザインに関連する下記の分野に関して、手法やアプローチの研究、実践的な研究、作品研究などの研究を推進する。
1)未来のプロダクトデザインの研究:プロダクトデザインのインテリジェント化、新技術や新素材への対応、サスティナブルな社会への対応、イノベーションを生み出すプロダクトデザイン、アドバンスドプロダクトデザインなどの研究

2)ユーザー体験を考慮したプロダクトデザインの研究:ユーザー中心、ユーザー体験、インクルーシブデザイン、多様な地域や文化への対応、エモーショナルなデザイン、五感の視点、グローバル化やローカル化などのプロダクトデザインに関わる人間とエクスペリエンスの研究

3)これからのプロダクトデザインの専門性とスキルの研究:これからのプロダクトデザインに関わる人のコンピタンス、専門スキル、専門教育、専門資格などに関する研究
4)上記以外でもこれからのプロダクトデザインを中心とした研究

■運営委員:
主査:山崎和彦(千葉工大)、幹事:蓮見孝(筑波大)、塚原肇(実践女子大)、佐藤弘喜(千葉工大)、高橋克実(ホロンクリエイト)、細田彰一(日本工大)、酒井正幸(札幌市大)、森田昌嗣(九州大学)、上田義弘(富士通デザイン)、山内勉(福井工大)、横田英夫(ノーバス)、小野健太(千葉大)、竹末俊昭(拓殖大)、柳田宏治(倉敷芸術科学大)、佐藤徹(日大)、山中敏正(筑波大)、河原林桂一郎(静岡文化芸術大)、中島聡
( 愛知県立芸術大 )、滝本成人 (椙山女学園大学)