「アフター・ザ・バウハウス」記念講演会

「アフター・ザ・バウハウス」記念講演会

事前申し込みが必要です。定員に達しましたが、20席追加されました。お早めに! 

12月13日(金)講演会「アフター・ザ・バウハウス」
申込ページは以下のURLです。
http://www.dnp.co.jp/foundation/grants/bauhaus100/

2019年度 日本デザイン学会 第5支部発表会 11月23日(土)開催

日本デザイン学会第5支部では、下記のとおり第5支部発表会を開催いたします。

■ 日 程:2019年11月23日(土・祝日)
■ 会 場:西日本工業大学
■ 幹事校:西日本工業大学
■ 開催案内
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC5%E6%94%AF%E9%83%A8%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A

当日の発表会、懇親会の参加も受け付けいたします。

多くの皆様のご来場を、実行委員会一同、心よりお待ちしております。

会員の著書:「コンピュテーショナルモデリング 入門から応用」中島淳雄氏 高木秀太氏の掲載

会員の著書に 中島淳雄氏と高木秀太氏の「コンピュテーショナルモデリング 入門から応用」を掲載しました。

会員の著書

令和元年度 秋季企画大会|学生プロポジション優秀賞受賞者のご報告

令和元年度秋季企画大会2日目11/9(土)12時20分~13時50分、東北芸術工科大学デザイン工学実習棟A 1階において、学生プロポジションが開催されました。全国18校から参加した54名の学生が前・後半に別れてポスター発表を行い、活発な質疑応答や意見交換が行われました。出展された学生の皆さん、ご指導された先生方、審査をご担当いただいた方々、多大なご協力をありがとうございました。
厳正なる審査の結果、今年度は54件の発表のうち17件に優秀賞を授与いたしました。
以下は出展番号順のリストになります。【賞】と記された方が受賞者になります。
受賞者の皆様には後日、賞状をお送りします。しばらくお待ちください。

山田航大(芝浦工業大学大学院)
歯科医療従事者の治療行為時の姿勢に関する研究

野田雅仁(千葉工業大学大学院)
エモーショナルデザインの効用

池田 努(東北芸術工科大学大学院)
生徒のための安心安全な場のデザイン~デザイン的視点を活用したソーシャルスキルトレーニング~

【賞】陳 博聞(東北芸術工科大学大学院)
磁性流体による視覚効果を付加した音響機器の研究開発

高橋紀子(福井工業大学大学院)
地方都市における〈物語〉を介在させた地域情報資源としての映像創作・表現技法の研究 ー福井県を事例としてー

鈴木崇史(木更津工業高等専門学校)
スマートフォンARアプリにおけるMaterial Designの効果

細川 元(千葉工業大学大学院)
学生プロジェクトの進行における記録・情報共有・運営体制及びそれらの運営方法に関する研究

【賞】奥泉なぎさ(東北芸術工科大学)
音を飼う水槽

【賞】鞠 潤亨(拓殖大学大学院)
パネルで構成した身体オブジェクトを用いた感性評価ツールの開発

北川寛明(芝浦工業大学)
メンタルモデル解析によるUIデザイン

佐藤延哉(関東学院大学)
大規模病院の診察待ち時間の負担軽減の提案

【賞】劉 郁旋(拓殖大学)
ハイポトロコイド図形による香りのイメージ表現

SU ANJIE(筑波大学大学院)
Warm Tree – Product design for hypersensitive people

【賞】磯村絢香(京都市立芸術大学)
日用品デザインの子どもと大人における子どもらしいカラーと大人びたカラーの印象比較

【賞】今石朔太郎(東北芸術工科大学)
場所性を持つプロダクトデザイン研究

大谷 漸(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Hand off」ビジターとローカルサーファーを繋ぐプロダクトデザイン

【賞】小倉一将(芝浦工業大学大学院)
瞳のハイライト効果が感情認識に与える影響

菊池梨沙(公立はこだて未来大学)
スパイスカレーをテーマにした調理体験を共有するコンテンツデザインの提案

【賞】加藤博一(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「EAVE」引越しをサポートするためのプロダクトデザイン

川村芽衣(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「closh」洗濯を快適にするためのプロダクトデザイン

佐藤虹衣奈(公立はこだて未来大学)
冒険的なまち歩きができるアプリケーションの提案

【賞】加本麻那美(公立はこだて未来大学)
自分の印象を強める「ストーリー性のある名刺」の提案

齋藤真緒(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Lefun」スポーツを身近にするテーピングのためのプロダクトデザイン

島内 学(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Windall」家庭用水害対策のためのプロダクトデザイン

【賞】岡村綾華(東京藝術大学大学院)
卒業制作においての制作プロセス言語化の試み_いまここで

木下唯衣(公立はこだて未来大学)
公立はこだて未来大学で開催されているポートフォリオ勉強会の課題の解明と解決策の実践

芹澤由莉香(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Paint Pal」屋外で本格的なアクリル絵画を楽しむためのプロダクトデザイン

藏野夏海(筑波大学大学院)
カビンノート

望月琴未(常葉大学)
先人たちの知恵を知り、いろんな角度から自分の頭で考える

佐藤祐衣(札幌市立大学)
なぜデザイン思考はデザイン苦行になってしまうのか

【賞】櫻井美歩(筑波大学大学院)
人間のり巻き

郭 晨凱(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「Mobile Post」ネット時代の新しい梱包サービスのためのプロダクトデザイン

山口日和(常葉大学)
大学の活性化に向けたデザインリサーチの実践

赤池芽依(常葉大学)
オンラインとオフラインが1つになった、1日中ライブ気分が味わえるサービス提案

董 一奇(阿佐ヶ谷美術専門学校)
「GUMJOY」非喫煙時代に向けた新たな“一服”スタイルのデザイン

【賞】三河侑矢(札幌市立大学)
自然に対するアンテナに変化をもたらすきっかけのデザイン

緒方千裕(常葉大学)
Massを題材としたビジネスモデルとメンタルモデルから獲得するインサイトの研究

今西祐菜(常葉大学)
若者が『どう生きたいか』を支える就活アプリ

崔 壮(拓殖大学大学院)
豪雨警戒モニタリングシステムの開発

小髙拓海(木更津工業高等専門学校)
eラーニング教育における学習者の疑問解決のための適切な応答の提案

山川千晴(常葉大学)
メンタルモデルダイヤグラムを用いたサービスデザインの試み

福島雅貴(中京大学)
香港学生との地域資源利活用の探求~豊田の食・工芸・資源~

胡 浩燁(筑波大学大学院)
触れスピーカー・筑波大学小山研究室の感覚過敏プロジェクト

【賞】及川嵩弘(東北芸術工科大学)
和箪笥の機密性を利用した音色箪笥の研究

藤田花南(札幌市立大学)
プリクラの体験価値

三上隼人(札幌市立大学)
自分ごと化するためのステッカーの効果

【賞】原 絵里子(拓殖大学大学院)
子どもの歩行リハビリテーションにおけるリハビリ意欲を誘発し情緒的支援を行うロボットの開発

鈴木真帆(中京大学)
World Peace Song project~音楽を通じて世界中の子どもたちをつなぐ

龔 麗静(湘南工科大学大学院)
自転車のサドルのデザインに関する研究

【賞】于 静瑶(東北工業大学大学院)
視覚障害者の点字学習のためのデザインに関する研究

【賞】嘉部晴章(千葉工業大学大学院)
女性車椅子ユーザーのためのフォーマル服

本間しおり(札幌市立大学)
ワークショップでのお菓子の効果

佐野萌夏(札幌市立大学)
受け入れやすさのカタチ

【賞】堀内幸呼(八戸工業大学)
林業女子、絵本をつくる!

会員の著書:「デザインマーケティングの教科書」井上勝雄氏の掲載

会員の著書に 井上 勝雄 氏の「デザインマーケティングの教科書」を掲載しました。

会員の著書

人材募集:教員公募:帝塚山大学(建築・インテリアに関わるプロダクトデザイン)

人材募集:教員公募:帝塚山大学(建築・インテリアに関わるプロダクトデザイン)


建築・インテリアに関わるプロダクトデザインを専門とする教授または准教授を募集します。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当予定科目:「デザイン概論」、「家具デザイン」、「人間工学」、「基礎表現実習」、「応用表現実習」、「3Dデザイン実習」、「基礎演習」、「ゼミナール」、「卒業研究」 他(上記以外の関連の科目を担当していただくこともあります。)

[勤務地住所等]
奈良市学園南3丁目1-3

[募集人員(職名・採用人数等)]
職名及び採用人員:教授または准教授1名
(任期制教員。任用期間は5年を上限とします。)

[着任時期]
採用予定年月日:令和2年4月1日

応募資格:
(1)次のいずれかに該当し、学生を教授するとともに研究に従事することができると認められる者。かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者。
①当該分野における修士以上の学位を有し、研究上の業績を有する者
②研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
③実務上の業績が前号の者に準ずると認められる者
(2)担当科目の専門領域において教育経験のある者
(3)組織の一員として協調性があり、学生指導および学内業務に積極的に取り組める者
(4)帝塚山学園の教員として、学園建学の理念と精神、帝塚山教育の目標を共有できる者

2019年10月30日 ~  2019年11月26日 必着

応募書類:
(1)履歴書(学歴、職歴、研究歴、所属学会等を明記し、写真を貼付のこと)
(2)教育研究業績書(実務業績も含む)
(3)作品、論文、著書等から主要なものを計5点。作品はA4サイズにまとめたものとし、論文および著作等は、抜刷又は写しとします。また、作品、論文、著作等について、それぞれ400字以内の概要を添付し、提出物との対応を明確にしてください。
(4)これまでの教育・研究・業務経過および今後の研究・教育計画(2,000字程度)
(5)最終学歴および学位を証する書類(学位記のコピー可)
(6)所見を伺える方2名の氏名・役職・連絡先(推薦書の提出が可能な場合は添付してください。)

※応募書類(1), (2)については、本学所定の様式を使用。本学ホームページからダウンロードしてください。
http://www.tezukayama-u.ac.jp/employment/
※応募書類は本審査以外の目的では使用しません。
※応募書類は返却しません。提出いただいた書類は厳重に保管・管理し、審査終了後は責任をもって破棄します。

応募書類提出先:
〒631-8585 奈良市学園南3-1-3
 帝塚山大学 教学支援課(現代生活学部)宛
封筒の表に『居住空間デザイン学科教員応募書類在中』と朱書きし、簡易書留にて郵送してください

選考方法:
書類による一次選考の後、面接と模擬授業による二次選考を行います(12月上旬を予定)。
その後、役員による面接選考(12月下旬~1月上旬を予定)を実施します。
該当する方には、11月末までに追ってその詳細を通知いたします。
※面接にかかる交通費等は自費といたします。
※選考結果についての説明には応じかねますので、予めご了承ください。
※不採用の方には文書を送付いたします。

問合せ先:帝塚山大学 教学支援課(現代生活学部)(担当:中島)
TEL: 0742-41-4719 e-mail: gendai@jimu.tezukayama-u.ac.jp

ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ:「「働くこと」の意味のイノベーション」参加募集

■イベント:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ「「働くこと」の意味のイノベーション」参加募集

地域、日本、世界をクリエイティブにデザインすることを目標としたこのコミュニティでは、地域、日本、世界をデザインをする情熱を持った人たちが集まります。特に、企業、行政、教育関連者が、オープンで組織の壁を越えたつながりを目指しています。

今回は、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマに、これから「働くこと」がどのような意味を持ち、どのような働き方が生まれるのかディスカッションしていきたいと思います。今回は、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマに、これから「働くこと」がどのような意味を持ち、どのような働き方が生まれるのかディスカッションしていきたいと思います。

最初に、スタートアップなど多様な働き方を支援している渡辺賢太郎氏と「10年後の働き方 「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ」という書籍も出版している宮川麻衣子氏に話題提供していただき、参加者とディスカッションしていきたいと思います。

「「働くこと」の意味のイノベーション」ワークショップの作品発表をします。また、参加者、講師、ワークショップ参加者との交流会もあります。会場は4月に発足したばかりの武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスのビジョンスタジオです。どなたでも参加可能です、多くのみなさんの参加を歓迎します。

■一般参加費:2000円、学生は無料ですが事前申し込みが必ず必要です。

■日時:11月29日(金)18:30-21:00 (18:10開場)

■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7階(市ヶ谷駅より徒歩3分)

■主催:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ、武蔵野美術大学

■詳細・申込:http://ptix.at/KRYmiG

■プログラム

1)話題提供

・「これからの働くこと(仮)」渡辺賢太郎(Mistletoe, Inc.)

・「10年後の働くこと(仮)」宮川麻衣子(未来予報株式会社)

・ディスカッション

2)ショートトーク 「「働くこと」の意味のイノベーション」

・山崎和彦(武蔵野美術大学)

・神谷泰史(コニカミノルタ)

3)「働くこと」の意味のイノベーション ワークショップ成果発表

4)交流会

■渡邉賢太郎さんプロフィール:

Mistletoe startup context designer / おせっかい社かける共同創業COO(チーフ面白くするオフィサー)。金融機関退職後、2年間の世界一周旅へ、機械と生命を調和した新たな社会システム構築を企み、過去83社のソーシャルスタートアップ創業支援を行う。

■宮川麻衣子さんプロフィール:

未来予報株式会社 代表取締役/ コンテンツストラテジスト/ SXSW Official Consultants イベントの未来をつくる105人 ボードメンバー。慶応義塾大学環境情報学部卒。2012年よりSXSWに参加しSXSW Official Consultantに任命。2016年に起業、現在はリサーチや新製品のコンセプト設計の他、執筆を生業としながら、8年に渡るSXSW分析レポートの発信している。2017年『10年後の働き方「こんな仕事、聞いたことない! 」からイノベーションの予兆をつかむ』(インプレス社)を発売。

================================================================================

■ワークショップ:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ「働くこと」の意味のイノベーション

上記のイベントだけでなく、「「働くこと」の意味のイノベーション」をテーマにワークショップを開催します。意味のイノベーションの講義を受けチームで提案作りを通して意味のイノベーションを体験的に学ぶプログラムを開催します。会場は4月に発足したばかりの武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスのスタジオを活用します。どなたでも参加可能です、多くのみなさんの参加を歓迎します。

■日時:11月29日(金)13:00-21:00 (12:40開場)

■参加費:2000円、学生は無料ですが事前申し込みが必ず必要です。

■会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7階(市ヶ谷駅より徒歩3分)

■主催:ソーシャルクリエイティブ・イニシアチブ、武蔵野美術大学

■詳細・申込:http://ptix.at/Apmt1q

■プログラム:

13:00-14:00 講義:「働くこと」の意味のイノベーション

14:00-18:00 ワークショップ

18:30-21:00 「働くこと」の意味のイノベーション 発表およびイベント参加 (上記のイベントへの参加)

■ファシリテーション

・山崎和彦(武蔵野美術大学)

・神谷泰史(コニカミノルタ)

日本デザイン学会編『デザイン科学事典』刊行のご案内

一般社団法人 日本デザイン学会
会員の皆様

平素は学会活動に御協力を頂きまして誠に有難うございます.
さて、10月末に、本学会が中心となり編集を重ねてきました『デザイン科学事典』が、丸善出版株式会社より刊行
される運びとなりました。本事典はデザイン(設計)行為に関する知の統合、法則性の解明、デザイン行為に用い
られる知識の体系化を図る「デザイン科学」に関して、その重要なトピックや手法、成果を読み切りの項目で掲載
する、日本初の「中項目事典」として刊行されます。デザイン科学という学問体系の在りようについての議論は、
本学会のデザイン理論・方法論研究部会などを中心として2004年に始まり、その後さまざまな関連学会のご参加を
いただき進められてまいりました。本書でも、日本設計工学会や日本機械学会 設計工学・システム部門をはじめと
するDesignシンポジウム共催学会や、道具学会などのデザイン関連学会など、日本のデザイン研究を担う学会より
多数の執筆者のご参加や編集幹事・編集委員の先生の協力・ご後援を賜りました。デザイン研究者やデザイン実務
に携わる103人の専門家にご執筆いただいた項目は、160項目を数えます。

なお会員の方には、出版元である丸善出版より、特別価格にて提供してくれることとなりました。
会員専用の注文書につきましては、丸善出版が下記のURLにて提供しております。

https://www.maruzen-publishing.co.jp/info/n19634.html

是非先生方のご研究の参考に、この機会をご利用いただければ幸いに存じます。   

・書籍概要
日本デザイン学会編 『デザイン科学事典』
〇会員特別価格 18,000円+税
(※定価:本体20,000円+税)
978-4-621-30377-1
A5版・上製・函入・728ページ

・書籍の構成
序章 デザインとデザイン科学,その文脈と展望

第I部 デザイン理論・デザイン方法論
 1章 デザイン理論
 2章 デザイン方法論

第II部 デザイン方法
 3章 分析法
 4章 発想法
 5章 評価法

・後援学協会
一般社団法人 日本機械学会 設計工学・システム部門
公益社団法人 日本設計工学会
公益社団法人 精密工学会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 芸術工学会
意匠学会
基礎デザイン学会
道具学会
日本インテリア学会
日本感性工学会
一般社団法人 日本人間工学会
特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)
公益社団法人 日本工学会
特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合

パンフレットURL
https://www.maruzen-publishing.co.jp/fixed/files/pdf/303241/catalog_pdf_303241.pdf

農業デザイン研究部会 延期のお知らせ(10/13 研究会)

「農業デザイン研究部会」の第一回研究会(上田市/サントミューゼ)を10月13日に予定しておりましたが、台風の接近により、延期になりました。日程については調整後に改めてお知らせ致します。

2019年度 日本デザイン学会 第5支部発表会 発表申し込み締め切りの延長(10/11金まで)

第5支部発表会の発表申し込みの締め切りを 10月11日(金) まで延長しました。
併せて、発表原稿投稿締め切り(以降、発表概要の編集不可)を 11月8日(金) まで延長しました。

この後の延長は予定しておりませんので、発表予定の方は、必ず期限までにお申し込みをお願いいた
します。
詳細は、下記URLよりご確認ください。

1) 開催案内
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC5%E6%94%AF%E9%83%A8%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A

2) 利用者ガイド
http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/index.php/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

多くの皆様のご発表、ご参加を心よりお待ちしております。