【情報デザイン研究部会・オルタナティ部はじめてます】〜部活動 Vol.3 大人の実践研究のモヤモヤを語りあう〜
情報デザイン研究部会(Info-D)では、2021年7月から、情報デザイン学のもう一つの可能性を探る語らいの場「Info-D オルタナティ部」を〈毎月・第2週・土曜日・20時~〉開催しています。このマンスリー小部会は、デ […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、情報デザイン研究部会 さんは、なんと 36 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
情報デザイン研究部会(Info-D)では、2021年7月から、情報デザイン学のもう一つの可能性を探る語らいの場「Info-D オルタナティ部」を〈毎月・第2週・土曜日・20時~〉開催しています。このマンスリー小部会は、デ […]
日本デザイン学会 情報デザイン研究では、4月24日に,Info-D春のオープンラボを開催します。今回のラボは昼と夜の2部構成です。 ◉プログラム◎昼の部|Info-Dゼミナール|15:00(1h →1.5h)◎夜の部| […]
情報デザイン研究部会・研究会「オルタナティヴデザイン〜実践者たちのデザインの知のはたらき〜」の参加者を募集します 新型コロナウイルス感染の影響により第67回春季研究発表大会は中止となりましたが、本部会・info-Dでは、 […]
「オルタナティヴデザイン〜実践者たちのデザインの知のはたらき〜」の発表者を募集します 新型コロナウイルス感染の影響により第67回春季研究発表大会は中止となりましたが、本部会・info-Dでは、学会代替として情報デザイン実 […]
2018年2月26日〜27日の2日間に渡って、情報デザイン研究部会主催の研究会を開催しました。今回のテーマは「身体知」。フィールドワーク、ものづくり体験を通して、デザイン研究当事者としての感性を研ぎ澄まそう、という趣旨で […]
平成29年度日本デザイン学会秋季企画大会のプログラムとして用意された枠を利用して、部会を開催しました。 2017年10月15日(日) 14時〜15時30分 会場:まるたまスクエア(北海道函館市元町2) 参加者:原田、瀧、 […]
情報デザイン研究部会の活動として、「デザイン研究の記述」研究会 を開催しました。 2017年9月1日 10:00-18:00 会場:ヤフー株式会社 会議室 (東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾 […]
第64回 春季研究発表大会のプログラムとして用意された枠を利用して、部会を開催しました。 2017年6月30日(金)16:10-17:00 会場:拓殖大学 文京キャンパス E棟 E802教室 参加者:植松、岡本、瀧、両角 […]
日本デザイン学会 第64回 春季研究発表大会 オーガナイズドセッション OS-B デザイン研究における記述方法としての「視覚化」 開催報告 7月1日 15:00-17:00 拓殖大学(文京キャンパス)E館E802教室 パ […]
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください