エントリー - 情報デザイン研究部会

Info-Dオルタナティ部vol.3「デザインの実践と研究は、大人も試行錯誤してるよ:富田誠さん(東海大学)の視覚的対話研究を題材にして」活動報告

【活動報告 第3回オルタナティ部】第3回オルタナティ部「デザインの実践と研究は、大人も試行錯誤してるよ:富田誠さんの視覚的対話研究を題材にして」の活動報告です。 2021年9月11日(土)20:00から22:45くらいま […]

【2022年3月5日(土)】原田泰先生(公立はこだて未来大学) 最終講義「ローカルなデザイン 生活世界でデザインしていく」

原田泰先生 最終講義「ローカルなデザイン 生活世界でデザインしていく」2022年3月5日土曜日 9:30〜11:30 オンライン 原田泰先生(公立はこだて未来大学教授)が今年度で大学を退任されることを受け、最終講義を企画 […]

【情報デザイン研究部会】オルタナティ部〈vol.1-vol.8〉 活動報告のまとめ

情報デザインの地平から、デザイン学のもうひとつの可能性を探究する場:オルタナティ部2021年7月~2022年2月までに行われた部活動を報告します オルタナティ部vol.1テーマ春季大会O S 「人とひとならざるものにおも […]

Info-Dオルタナティ部vol.7-1.7-2 デザインするを読む会「デザインの知恵に迫るデザインのふり返り方の探索」活動報告

デザイン学のもう一つの可能性を探る部活動・オルタナティ部オルタナティ部vol.7-1.7-2テーマ デザインするを読む会「デザインの知恵に迫るデザインのふり返り方の探索」 日時:vol.7-1:1月23日(日)AM9:0 […]

Info-Dオルタナティ部vol.5「MIMIGURIの小田裕和さんと『足元のWHYを問い直すデザイン』について語りあう」活動報告

デザイン学のもう一つの可能性を探る部活動・オルタナティ部 5回目のオルタナティ部は、2021年度JSSD秋季企画大会にて活動しました。 オルタナティ部vol.5 テーマ「MIMIGURIの小田裕和さんと『足元のWHYを問 […]

【11/24(水)参加申込締切】共創学会第5回年次大会「生まれつづける」のお知らせ

皆様共創学会第5回年次大会のご案内です. 共創学会第5回年次大会は,「生まれつづける」をテーマにオンラインで開催します.「バル街」や「世界料理学会」を創った深谷氏, 国内外の漁業関係者とマリンIT研究を進める未来大学の和 […]

【情報デザイン研究部会・オルタナティ部はじめてます】〜部活動 Vol.3 大人の実践研究のモヤモヤを語りあう〜

情報デザイン研究部会(Info-D)では、2021年7月から、情報デザイン学のもう一つの可能性を探る語らいの場「Info-D オルタナティ部」を〈毎月・第2週・土曜日・20時~〉開催しています。このマンスリー小部会は、デ […]