【2018年 10月7日ー8日】第9回日本デザイン学会第一支部大会 in 秋田のプログラム公開

日本デザイン学会第一支部 第9回研究発表大会のプログラムが確定しました。

口頭発表5件、ポスター発表18件、ライトニングトーク10件の研究発表が集まりました。

研究発表だけでなく、今井忠男先生(秋田大学国際資源学部教授)による、秋田の文化と鉱業のつながりについての講話や、

復活した川反芸者の舞妓さんによる演舞、また秋田銀線細工の工芸職人さんによる作品紹介とお話など、

秋田の地もとのデザインを体感できるプログラムとなっています。

大会プログラムのPDFダウンロードはこちら

https://drive.google.com/file/d/0B6Y-1bRtNvHcV1daR1FpVjJXSXpHbUVvVTJXUzdUMnJDQWlJ/view?usp=sharing

人材募集:教員公募:文教大学 情報学部 情報システム学科

文教大学 情報学部 情報システム学科 教員公募

文教大学では下記のように2件の専任教員の公募を行っております.(応募締切: 2018年09月28日)

(1)情報学部 情報システム学科(情報デザイン分野)
デザイン学、ヒューマンインタフェース・インタラクション、エンタテインメント・ゲーム情報学の領域
教授・准教授・講師 1名(常勤・定年70歳)

(2)情報学部 情報システム学科(システム開発分野)
情報セキュリティ、ウェブ情報学・サービス情報学、知能情報学の領域
教授・准教授・講師 1名(常勤・定年70歳)

詳細は以下のサイトにございます。
お近くに適任の方がいらっしゃいましたら,応募をお勧めいただければ幸いです.

大学サイト

http://www.bunkyo.ac.jp/gakuen/koubopdf/koubo20180827_02.pdf
http://www.bunkyo.ac.jp/gakuen/koubopdf/koubo20180827_01.pdf

JREC-IN
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D118081191&ln_jor=0
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D118081190&ln_jor=0

 

【ご案内】第9回横幹連合コンファレンス<ひらけ 超スマート社会!>についてのご案内

第9回横幹連合コンファレンス<ひらけ 超スマート社会!>についてのご案内

第9回横幹連合コンファレンス
実行委員長 椿美智子(電気通信大学)
プログラム委員長 田名部元成(横浜国立大学)
ポスターチェア 水戸和幸(電気通信大学)

貴学会が会員学会となっている横幹連合のイベントの中で、横幹連合コンファ
レンスは、自然科学、人文・社会科学、工学などを横断的に統合することを通し
て異分野の融合を促し、それにより新しい社会的価値の創出をもたらそうとする
「横断型基幹科学技術」マインドを持つ多様な人々が一同に集う最大のイベント
です。
第9回目となる今年の横幹連合コンファレンスは、10月6日(土), 7日(日)の2日
間にわたって電気通信大学にて開催されます。
本コンファレンスでは,現在の重要な課題である,超スマート社会の未来を,
学術分野を超えて,横断・融合した議論,共創することができるような議論を,
徹底的に行ってみようという場にしたいと考えています。
10月6日(土)には,電気通信大学情報理工学域長/大学院情報理工学研究科機
械知能システム学専攻教授の新誠一氏による特別講演「ユビキタスから超スマー
ト -出藍の誉れ-」を予定しています。新氏の講演は,ユビキタス,そしてヤ
オヨロズと変遷した20世紀末の物のネットワーキングの流れを俯瞰し,注目を浴
びている超スマート社会をこの流れの延長としてとらえるとともに21世紀の新た
な技術として位置付けます。同時に,人と機械の関係性まで踏み込み,技術発展
の明暗についても触れます。超スマート社会の未来についての重要な示唆を与え
てくれると思います。
また,「パネルディスカッション」が「ひらけ 超スマート社会」と題して行
なわれます。JST未来社会創造事業「超スマート社会の実現」領域では,超スマート
社会(Society5.0)の柱を,CPS(Cyber-Physical System)とプラットフォーム
と位置付け,公募テーマとしては,プラットフォームそのものと,CPSを扱う上で
必要不可欠なAI+モデリング技術を掲げています。本パネルディスカッションで
は,領域運営統括の前田章氏をコーディネータとし,公募テーマに関連した専門
家の先生方による討論会を開催します。

パネル討論会「ひらけ 超スマート社会!」
コーディネータ・司会:JST未来社会創造事業「超スマート社会の実現」
領域運営統括  前田 章氏
パネリスト:東京工業大学大学院情報理工学研究科教授/副学長
井村順一氏
電気通信大学大学院情報理工学研究科教授/研究科長
田野俊一氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
西村秀和氏
富士通株式会社クラウドサービス事業本部シニアマネージャ
松塚貴英氏
大阪大学産業科学研究所教授・NEC-産総研人工知能連携研究室長
鷲尾 隆氏

その他のプログラムセッションに関しては下記をご覧ください。
https://www.trafst.jp/conf2018/9thConf2018_Program.pdf

ポスターセッションは、様々な学術分野を俯瞰的に一望できる企画であり、専門
性の異なる研究者と意見交換ができる貴重な場であります。
多様な学問領域に垣根を設けず、自由な発想で、新たな視点で、研究の新規性や
有用性を再発見できる可能性も多いにあります。
若手研究者や大学院生からも多くの研究発表がなされます。
当日、貴学会の多くの会員の皆様にご参加頂ければと思っております。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

横幹連合会員学会(37学会)
応用統計学会、日本計算工学会、可視化情報学会、日本シミュレーション学会、
形の科学会、日本シミュレーション&ゲーミング学会、経営情報学会、日本情報
経営学会、計測自動制御学会、日本信頼性学会、研究・イノベーション学会、日
本生物工学会、行動経済学会、日本生体医工学会、国際戦略経営研究学会、日本
知能情報ファジィ学会、システム制御情報学会、日本デザイン学会、社会情報学
会、日本統計学会、スケジューリング学会、日本人間工学会、精密工学会、日本
バーチャルリアリティ学会、日本MOT学会、日本バイオフィードバック学会、
日本応用数理学会、日本品質管理学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会、
日本リアルオプション学会、日本開発工学会、日本リモートセンシング学会、日
本感性工学会、日本ロボット学会、日本経営工学会、ヒューマンインタフェース
学会、日本経営システム学会

開催日と場所:2018年10月6日(土), 7日(日) 電気通信大学

大会テーマ:「ひらけ 超スマート社会」

大会サイト:https://www.trafst.jp/conf2018/
以上

東京藝大須永退任展10月のご案内

日本デザイン学会 会員のみなさま
ご無沙汰してます。みなさま、お元気のことと思います。

筑波大・多摩美大・藝大と楽しんできたデザイン教師の仕事を今年度で退任します。記念の退任展を 10月4日(木)から9日(火)に藝大上野の陳列館で開催する運びとなりました。
情報デザイン領域づくりとそこから広がった社会的なデザインの試みを俯瞰します。遊びにいらしてください。

https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2018/sunagatakeshi/sunagatakeshi_ja.htm

 

ご案内のチラシ

 

 

【申し込み締切日の延長】2018年度日本デザイン学会秋季企画大会および第5支部研究発表会

「平成30年北海道胆振東部地震」により、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2018年度日本デザイン学会秋季企画大会および第5支部研究発表会の参加および研究発表の登録を下記のとおり延長いたします。

■参加登録
・9月29日(土)17時

■研究発表の申し込み
○学生プロポジション
・発表登録:9月29日(土)17時

○ライトニングトーク
・発表登録:9月22日(土)17時
・発表概要の提出:10月4日(木)17時

○第5支部研究発表会
・発表登録:9月22日(土)17時
・概要集原稿の提出:10月4日(木)17時

初秋の福岡にぜひお集まりください。
多くのみなさまの奮ってのご参加を心よりお待ちしております。

■■■大会Website■■■
大会の詳細情報の確認、参加・発表申込などは、下記の大会Websiteからお願いします。
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~jssd18f/

■お問い合わせ先
・秋季企画大会実行委員会
jssd18f@gmail.com

それぞれの企画については、下記にお問い合わせください。
・ライトニングトーク事務局(担当:杉本美貴)
talk.jssd2018f@gmail.com
・学生プロポジション事務局(担当:秋田直繁)
prop.jssd2018f@gmail.com
・第5支部研究発表会実行委員会
jssd5th@gmail.com

人材募集:教員公募:東京工業大学 工学院

東京工業大学 工学院 教員公募

東京工業大学 工学院機械系
ヒューマンセントリックデザイン分野
教授または准教授 1名

人と共存する機械を,「デザイン工学/科学」,「エンジニアリングデザイン」,
「感性工学」,「エルゴノミクス」,「ロボット工学」などの観点から設計・具体化
でき,将来的にヒューマンセントリックデザイン分野の体系化に寄与できる方.

公募の詳細情報は以下にあります.
http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/koubo/file/koubo20180830-ko_j.pdf

2018年度作品集 投稿受付中

2018年度作品集の投稿受付は8月31日までです。
ふるってご投稿ください。
・投稿期間:8月20日(月)~31日(金)
投稿にあたっては、この学会 WEBサイト「論文・作品集」の「作品投稿案内」を参照してください。
なお、投稿料のお振り込みでは、投稿手順などに記載していますが、ゆうちょ銀行からは口座番号が8桁で、記載していませんが、他金融機関からは口座番号が7桁です。
作品審査委員会
【振込先口座】
■ゆうちょ銀行から
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇〇八(ゼロゼロハチ)店
預金種目:普通預金
口座番号:6 6 2 6 6 9 1 1
口座名称:日本デザイン学会作品審査委員(ニホンデザインガッカイサクヒンシンサイインカイ)
※振込の際には振込名義を筆頭著者名とすること。
※企業名や学校名での振込の場合は、その旨を連絡すること。

■他金融機関から
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇〇八(ゼロゼロハチ)店
店番:008
預金種目:普通預金
口座番号:6 6 2 6 6 9 1
口座名称:日本デザイン学会作品審査委員(ニホンデザインガッカイサクヒンシンサイインカイ)
※振込の際には振込名義を筆頭著者名とすること。
※企業名や学校名での振込の場合は、その旨を連絡すること。

第9回横幹コンファレンスのご案内

「ひらけ、超スマート社会!」、横幹コンファレンスでの学術分野を横断・融合
した議論へ、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

第9回横幹コンファレンス 実行委員長 椿美智子

第9回横幹連合コンファレンスを、来る 10月6日(土)、7日(日)の2日間、
画期的に変化しつつある東京調布の電気通信大学にて開催いたします。新宿から
京王線の特急で15分の非常に利便性のよい会場ですので、是非、多くの皆様に
ご参加頂ければと思います。会場となっております電気通信大学は、1918年、
無線電信講習所として設立され、今年2018年に100周年を迎え、「ひらけ
INNOVATION!」をテーマに、開け、拓け、啓け、等々の意味をこめて、コンファ
レンス等100周年イベントを重ねております。様々な学術分野の知の統合や文理融
合を目指す横幹連合のコンファレンスを電気通信大学で行うことにより、より相
乗効果が起きますように、今回の横幹連合コンファレンスの大会テーマは、<ひ
らけ 超スマート社会!>としました。
「第5期科学技術基本計画」では、「超スマート社会」を、「必要なもの・サー
ビスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会の様々なニーズにき
め細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地
域、言語といった様々な違いを乗り越え、活き活きと快適に暮らすことのできる
社会」であり、人々に豊かさをもたらすことが期待される、としています。
しかし、この定義では、Society 4.0 とどのように異なるのか、超スマート社
会が目指す未来社会がどのようなものなのか、はっきりとは見えてはきません。
そこで、本コンファレンスでは、現在の重要な課題であります、超スマート社会
の未来を、学術分野を超えて、横断・融合した議論、共創することができるよう
な議論を、徹底的に行ってみようという場にしたいと考えています。有意義な議
論が展開できればと思います。
10月6日(土)には、電気通信大学大学院情報理工学研究科・教授/学域長の新
誠一氏による特別講演「ユビキタスから超スマート -出藍の誉れ-」を予定し
ています。新氏の講演は、ユビキタス、そしてヤオヨロズと変遷した20世紀末の
物のネットワーキングの流れを俯瞰し、注目を浴びている超スマート社会をこの
流れの延長ととらえるとともに21世紀の新たな技術として位置付けます。同時に、
人と機械の関係性まで踏み込み、技術発展の明暗についても触れます。超スマー
ト社会の未来についての重要な示唆を与えてくれると思います。引き続いて、
「プレナリー(並行セッションのない)パネルディスカッション」が「ひらけ
超スマート社会」と題して行なわれます。JST未来社会創造事業「超スマート社会
の実現」領域では,超スマート社会(Society5.0)の柱を、CPS(Cyber-Physical
System)とプラットフォームと位置付け、公募テーマとしては、プラットフォー
ムそのものと、CPSを扱う上で必要不可欠なAI+モデリング技術を掲げています。
本パネルディスカッションでは、領域運営統括の前田章氏をコーディネータとし、
公募テーマに関連した専門家の先生方による討論会を開催します。パネリストと
してご登壇頂くのは、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授/副学長の井村
順一氏、電気通信大学大学院情報理工学研究科教授/研究科長の田野俊一氏、慶
應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の西村秀和氏、富
士通株式会社デジタルビジネスプラットフォーム事業本部シニアマネージャの松
塚貴英氏、大阪大学産業科学研究所教授・NEC-産総研人工知能連携研究室長の鷲
尾隆氏の皆さまです。
これらの企画をはじめとして、オーガナイズドセッションおよび一般セッショ
ンを予定しております。横幹連合コンファレンスならではの、極めて広範な学術
分野をカバーしたセッション群となっています。
また、本コンファレンスは、昨年の試行の成功を受け、ポスターセッションも
引き続き行います。従来の講義型のセッションでのディスカッションだけではな
く、異分野の研究者とのより高密度なディスカッションができる機会を活かし、
多くの若手研究者・大学院生にも発表・体験して頂きます。

会員学会の会員の皆様をはじめとする多くの皆様の、積極的なご参加・ご討論
を心よりお待ちし、期待しております。

「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2018年度第4回募集

★「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2018年度第4回募集

NHKでは、NHKアーカイブスの保存番組を研究用に利用していただくトライアルへの

参加研究者を募集しています。

公募で採択された研究者は、東京ではNHK放送博物館、大阪ではNHK大阪放送局の

専用閲覧室で、ご希望の番組を研究用に閲覧することが出来ます。

 

○第4回閲覧期間  2018年12月~2019年2月 (1組 20日間まで利用可)
○募集対象者      大学または高等専門学校、公的研究所に所属する職員・研究者、大学院生

○募集締切       2018年9月28日
○募集研究数   放送博物館 6件、大阪放送局 3件

応募要項等詳しくは、以下のホームページをご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/archives/academic/

第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議の開催

この度「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2018-2019 in バンコク」の開催が決定しました。
国際的な認知をより進めるため今回初めて海外-ASEAN諸国でも経済的熟度が高く、
多くの日本企業が進出しているタイ王国で開催します。

今回のテーマは「ユニヴァーサルデザインによる持続可能な発展」とし、
進展した研究や実践の成果、そして未来への展望を日本から世界に発信すると共に、
さらなる情報の共有化と人的交流を行うことで、より質の高いUD社会の実現をめざします。
つきましては「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2018-2019 in バンコク」論文募集を
開始いたしましたので、ご案内申し上げます。

本論文の応募締切は2018年11月20日(火)となっております。
奮ってご応募いただきたくお願いいたします。