平成29年度日本デザイン学会秋季企画大会のお知らせ
平成29年度日本デザイン学会秋季企画大会は、函館市で開催します。
会期:平成29年10月13日(金)から10月15日(日曜)
会場:函館市内の複数の施設
担当校:公立はこだて未来大学
*詳細は http://www.fundesign.jp/jssd2017f/ をご参照ください。
平成29年度日本デザイン学会秋季企画大会は、函館市で開催します。
会期:平成29年10月13日(金)から10月15日(日曜)
会場:函館市内の複数の施設
担当校:公立はこだて未来大学
*詳細は http://www.fundesign.jp/jssd2017f/ をご参照ください。
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、下記のように、研究発表会ならびに懇親会を開催します。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので、皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。皆様のご参会をお待ちしております。
第3支部 支部長 滝本成人
目的:第3支部会員の活動・研究を相互に知り合い、懇親会にて交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性などについて、発表形式にとらわれず、自由な発想と、方法とによって発表していただきます。
開催日時:平成29年 3月18日(土)
午前の部:11時00分 ~ 12時30分
午後の部:13時30分 ~ 17時
懇親会:17時15分 ~ 18時45分
会場:名古屋学芸大学
詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。
2016年9月吉日
日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 滝本 成人
学生賞担当幹事 廣瀬伸行
日 本デザイン学会第3支部では、支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、研究発表会、懇親会を開催し、会員間の交流を促進して参りました。これ までの研究発表会においても、学生・大学院生によって将来性を感じさせる優秀な作品や研究成果が発表され、学生間の刺激や交流が図られてきたと考えていま す。
日本デザイン学会においての学生会員制度スタートといった状況を踏まえ、支部幹事会においても、学生・大学院生のデザイン活動、研究活動の評価のための学生表彰制度と学生間交流の活発化を目的にとした学生会を順次スタートさせています。
こ の内、学生表彰制度につきましては、各所属機関(大学、大学院、短期大学)において優秀な研究、制作活動を行った学生・大学院生を対象とした「奨励賞」 と、第3支部研究発表会においての優秀な研究発表、ポスター発表を対象とした「優秀発表賞」の2制度を設け、平成25年度よりスタートさせています。
今回のお知らせは、各所属機関においての優秀な研究、制作活動を対象とした奨励賞表彰対象者の選考と推薦に関するお願いとなります。お手数をおかけしますが、本趣旨をご理解いただき、以下の選考方法、日程等をご確認いただき、表彰対象者をご推薦下さい。
詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。
2016年9月吉日
日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 滝本 成人
学生賞担当幹事 西尾 浩一
日本デザイン学会第3支部では、平成28年度より支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、「日本デザイン学会第3支部論文誌」を刊行することになりました。
ここ北陸・中部地区は日本のものづくり産業の集積地であり、産業界においてもデザインが大きな役割を果たしていると言えます。本論文誌は「産学共同を中心としたデザイン学研究」をテーマとします。発表対象は、既に具体化・商品化したものから、試作・研究レベルのものまで幅広く対象といたします。会員皆様ならびに一般の方からも多数のご投稿をお待ちしております。
詳細は、こちらから第3支部サイト内のお知らせをご覧ください。
「平成28年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会」を下記のとおり開催します。
デザイン学および関連諸科学の広い交流の場として、
第5支部の研究発表会を開催します。
日時・会場・プログラム等、以下の通りです。
多数のご参加をお待ちしております。
◎ 日時
平成28年10月15日(土)10:00-18:00
◎ 会場
九州産業大学 芸術学部15号館
〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1
◎会費
参加費:¥500
研究発表費: ¥1,000(会員) / ¥2,000(非会員)
学生発表費:無料
懇親会費:¥500
*デザイン学会未入会の一般社会人の方および大学院生の方は「非会員」の扱いとなります。
【実行委員会・連絡先】
福岡市東区松香台2-3-1
九州産業大学芸術学部 井上貢一研究室内
e-mail:jssd5th@gmail.com
phone:092-673-5735
「平成28年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会」を下記のとおり開催します。
デザイン学および関連諸科学の広い交流の場として、毎年研究発表会・懇親会を開催しています。会員や大学院学生による研究発表のみならず、学部学生の実習、演習課題等の発表も含め、広くデザインに関わる情報共有の場にしたいと考えています。多数のご参加をお待ちしております。
◎ 日時
平成28年10月15日(土)10:00-18:00
◎ 会場
九州産業大学 芸術学部15号館
〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1
◎ 発表形式
口頭発表またはポスター発表
*研究発表(口頭・ポスター)には、概要集用の原稿(A4,2ページ)が必要です。
*口頭発表は、1件20 分(発表15 分、質疑4 分、交代1 分)とします。
◎発表申込締切 9月1日(木)
発表を希望する方は、以下の必要事項を列挙して、
下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
1) ご氏名 2) ご所属 3) e-mail 4) 電話番号
5) 口頭・ポスター等の別 6) 発表題目 7) 懇親会参加希望の有無
*発表を希望する方には、返信にてフォーマットをお送りいたします。
◎発表原稿投稿締切 9月15日(木)
概要集用の原稿(PDF・A4, 2ページ)を下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
*概要集は電子版(PDF)となります。あらかじめご了承下さい。
*学部生・大学院生の方の研究発表については、指導教員との連名での投稿とします。
指導教員の方は、必ず原稿をチェックの上投稿して下さい
*本大会の主旨に合致しない原稿につきましては、
別途ご相談させていただく場合があります。
◎参加申込締切 10月6日(木)
参加を希望する方は、以下の必要事項を列挙して、
下記実行委員会e-mail にお送り下さい。
1) ご氏名 2) ご所属 3) e-mail 4) 電話番号 5) 懇親会参加希望の有無
*発表申込み済みの方は、参加申込みは不要です。
◎会費
参加費:¥500
研究発表費: ¥1,000(会員) / ¥2,000(非会員)
学生発表費:無料
懇親会費:¥500
*デザイン学会未入会の一般社会人の方および大学院生の方は「非会員」の扱いとなります。
【実行委員会・連絡先】
福岡市東区松香台2-3-1
九州産業大学芸術学部 井上貢一研究室内
e-mail:jssd5th@gmail.com
phone:092-673-5735
日本デザイン学会第 5 支部では、九州・沖縄におけるデザイン教育の成果を公にし、デザインの魅力を広く社会に発信するとともに、地域社会の活性化に貢献すべく、NPO法人芸術の森デザイン会議、九州芸文館との協働により、表記の作品展を開催いたします。
本年度は、82件の作品が展示されます。是非、ご観覧下さい。
日本デザイン学会第3支部会員各位
日本デザイン学会第3支部
支部長 國本 桂史
学生賞担当幹事 廣瀬伸行
「日本デザイン学会奨励賞第3支部」に関するお知らせ
日本デザイン学会第3支部では、支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、研究発表会、懇親会を開催し、会員間の交流を促進して参りました。これまでの研究発表会においても、学生・大学院生によって将来性を感じさせる優秀な作品や研究成果が発表され、学生間の刺激や交流が図られてきたと考えています。
日本デザイン学会においての学生会員制度スタートといった状況を踏まえ、支部幹事会においても、学生・大学院生のデザイン活動、研究活動の評価のための学生表彰制度と学生間交流の活発化を目的にとした学生会を順次スタートさせています。
この内、学生表彰制度につきましては、各所属機関(大学、大学院、短期大学)において優秀な研究、制作活動を行った学生・大学院生を対象とした「奨励賞」と、第3支部研究発表会においての優秀な研究発表、ポスター発表を対象とした「優秀発表賞」の2制度を設け、平成25年度よりスタートさせています。
今回のお知らせは、各所属機関においての優秀な研究、制作活動を対象とした奨励賞表彰対象者の選考と推薦に関するお願いとなります。お手数をおかけしますが、本趣旨をご理解いただき、以下の選考方法、日程等をご確認いただき、表彰対象者をご推薦下さい。
詳細は、こちら。(第3支部サイト関連記事へリンク)
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、下記のように、研究発表会ならびに懇親会を開催します。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので、皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。皆様のご参会をお待ちしております。
第3支部 支部長 國本桂史
目的:第3支部会員の活動・研究を相互に知り合い、懇親会にて交流を深めます
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性などについて、発表形式にとらわれず、自由な発想と、方法とによって発表していただきます。
開催日時:平成28年3月21日(月・振替休日)
午前の部:11時00分~ 12時30分
午後の部:13時30分~ 17時
懇親会 :17時15分~ 18時45分
会場:名古屋市立大学病院
〒467-8601
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1
URL: http://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/section/central/mdrc/index.html
TEL: 052-858-7541
※本年度もオーガナイズドセッション「ヘルスケア&メディカルデザイン」を設置します。
発表手段:プロジェクタ(ノートパソコンを各自持込)、OHP/スライド投影機材を用いた発表、もしくは、資料配布、板書などによるあらゆる手法での発表。
(インターネット接続の提供はいたしません。必要な方は、各自でご準備ください)
発表時間: 20分(発表 15分・質疑応答 5分)
発表手段: A1サイズポスター2枚まで(展示・実演を歓迎します)
本発表会での口頭発表・ポスター発表から、優秀演題を選出し、懇親会にて発表者を表彰します。
会員:1,500円
一般:2,000円
学生:500円
(お釣りの無いようにお願いいたします)
※第3支部会員に限らずご参加いただけます。
◇発表申込み(発表概要提出)&参加申込み締切: 平成28年 3月 7日(月)
〒464-0083 愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10
名古屋市立大学大学院 芸術工学研究科 産業イノベーションデザイン領域 加藤大香士
TEL:052-721-1225(代表) FAX:052-721-6548
www.jssd3b.jp (第3⽀支部ホームページ)にて概要フォーマット等、詳細情報を更更新します。
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください