2019年度 日本デザイン学会 第5支部発表会のプレ案内
下記のとおり、今年度の第5支部発表会を予定しております。
詳細につきましては、8月下旬を目途に、ご案内させていただく予定です。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
■日程
2019年11月23日(土・祝日)
■会場
西日本工業大学(福岡県北九州市)
下記のとおり、今年度の第5支部発表会を予定しております。
詳細につきましては、8月下旬を目途に、ご案内させていただく予定です。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
■日程
2019年11月23日(土・祝日)
■会場
西日本工業大学(福岡県北九州市)
大会2日目10/13(土)13時~14時30分に、九州大学大橋キャンパス多次元実験棟1Fで学生プロポジションが開催されました。全国17校から参加した44名がポスター発表を行い、活発な質疑応答や意見交換が行われました。参加学生の皆さんはもちろん、会場設営を担当された開催校関係者の皆さま、優秀賞の審査を担当された皆さま、ご協力ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、今年度は44件の発表のうち、15件に優秀賞を授与することとなりました。末尾に示した受賞者の皆さんには後日、賞状をお送りしますので、しばらくお待ち下さい。
(賞)飯塚 昂大:プロジェクション・
廣瀬 夏和:音楽体験の場の共創を事例とした参加型デザイン手法の提案
堺 千里:デザインプロセスにおけるインフォグラフィックスの活用(
菅原 麻綾:描画力を支援するための教材開発 -未来大生が積極的に視覚表現を活用するために-
(
武和 椋太:大学展示空間での展示活動を残す仕組みのデザイン(
瀬川 実敏:Ouroborus Cataphractus(近畿大学)
藤田 真実保:「くらすび 」モノとサービスの境目とBtoCビジネスの研究(常葉大学)
島田 絵:恐竜を題材とした体験型教材の研究(筑波大学)
大竹 美緒:誰そ(筑波大学)
陳證仰:ショッピング用の小型電動バイクのデザイン(
入江 駿:空港での利用を想定したダンボール製車いすのデザイン(
森本 涼子:多元的な理解につながるRTD「4.0」の実践(
吉岡 祐太朗:「心と体の若さを防ぐ」アンチエイジング業界モデル(
小野 高滉:
友井 秀俊:
(芝浦工業大学)
高橋 清伽:制作工程の体験が製品評価に与える影響-子どもを対象としたケーススタディの調査・分析-
(
(賞)呉 夢佳:ウェアラブルデバイスによる待ち合わせシステムの提案(
湯 悦寧:リアルタイム行動誘導システムの提案(早稲田大学)
鳥井 裕太:ソフトウェアを用いた創作活動における、
(
(賞)金子 壮太:自作ヨットキットの設計研究(九州大学大学院)
小嶋 音色:多摩織復興 ブランディング(サレジオ工業高等専門学校)
山上 茉穂:アップサイクルのブランド化(サレジオ工業高等専門学校)
(賞)李璐:TORII TABLE(九州大学大学院)
応夢:流木を利用した作品(九州大学)
鶴 真由子:廃材を活用した製品(九州大学大学院)
星 明里:愛情を再確認できるベビーベッド(
(賞)長井 瑞生:車いすと自動車の移乗に関するデザイン(九州大学大学院)
玉野 哲也:「連想ロープ」によるアイデア発想実験とその教育効果 〜キャラクターデザインを課題として〜
(福井工業大学)
(賞)梅谷 大志郎:「FAMILAT」(ファミラット)
(賞)加藤 滉平:「connect」(コネクト)
(賞)藤田 萌花:天気輪と星祭りの灯(九州大学大学院)
松原 かおり:地域資源を活かした暮らしのアーカイブ〜
(賞)福山 大夢:被写体としての実像と虚像の表現の相違(崇城大学大学院)
緒方 卓也:芝居の設計(九州大学大学院)
高松 杏衣、太田 帆乃佳:見る側から作る側へ(中京大学)
(賞)崔永洵:
(賞)須藤 史貴:銀色スクリーン印刷による光とイメージの造形実験(
(賞)山内 雅貴:質的分析に基づくデザインプロセスの視覚化(
(賞)ラン エンテイ:Wearable Health Emergency System(早稲田大学)
中井 沙弥香:天神地下街における女性のためのフードコートの提案(
(賞)稲垣 理美:faithful lamp – 寄り添うランプ(早稲田大学)
岩崎 菜奈子:
福島 雅貴:大学生によるARを用いた農家支援の試み(中京大学)
(賞)辻 恭一:木の椅子・紙の椅子・木と紙の椅子(近畿大学大学院)
以上
日本デザイン学会企画委員長 岡﨑 章(拓殖大学)
「平成30年北海道胆振東部地震」により、
2018年度日本デザイン学会秋季企画大会および第5支部研究発
■参加登録
・9月29日(土)17時
■研究発表の申し込み
○学生プロポジション
・発表登録:9月29日(土)17時
○ライトニングトーク
・発表登録:9月22日(土)17時
・発表概要の提出:10月4日(木)17時
○第5支部研究発表会
・発表登録:9月22日(土)17時
・概要集原稿の提出:10月4日(木)17時
初秋の福岡にぜひお集まりください。
多くのみなさまの奮ってのご参加を心よりお待ちしております。
■■■大会Website■■■
大会の詳細情報の確認、参加・発表申込などは、下記の大会Web
http://www.design.kyushu-u.ac.
■お問い合わせ先
・秋季企画大会実行委員会
jssd18f@gmail.com
それぞれの企画については、下記にお問い合わせください。
・ライトニングトーク事務局(担当:杉本美貴)
talk.jssd2018f@gmail.com
・学生プロポジション事務局(担当:秋田直繁)
prop.jssd2018f@gmail.com
・第5支部研究発表会実行委員会
jssd5th@gmail.com
■日時:2018年10月13日(土)09:00-12:00 第5支部研究発表会-I
2018年10月14日(日)09:00-12:00 第5支部研究発表会-II
■会場:九州大学 大橋キャンパス
詳細につきましては、下記ファイルをご覧ください。
■日程:2018年10 月12 日(金)~ 10 月14 日(日)
■会場:九州大学 大橋キャンパス
※近年、福岡市内のホテル予約が難しくなっております。お早めに宿泊手配をしていただきますようにお願いいたします。
[秋季企画大会]
■主なプログラム
—
—
—
—
■お問い合わせ先
それぞれの企画につきましては、下記にお問い合わせください。
■2018年度日本デザイン学会秋季企画大会実行委員会
■2018年度日本デザイン学会第5支部研究発表会実行委員会
平成29年10月19日(木)〜28日(土)、九州芸文館にて開催された
第9回学生デザイン展において、優秀賞・作品賞が決定しましたので、
下記のとおりご報告いたします。
「デザイン教育の質保証国際シンポジウム」のご案内
〜九州大学大学院芸術工学研究院/九州大学未来デザイン学センター
社会のかつてない変化を背景に、デザインの領域は拡張し続け、期待が高まる中で、デザインの専門家に必要とされる資質、それを支える教育にも大きな変化が求められています。「デザイン教育の質保証国際シンポジウム」は、デザイン教育に焦点を当て、教育に携わる方々や産業界、行政の方々と共に、新たな議論の場を創出し、未来のアクションに向けた具体的なアプローチを探ります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
日時:2017年10月21日(土)
会場:電気ビル共創館3F カンファレンスA(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号)
無料・要申込み
プログラム
詳細は下記をご参照ください。
http://www.kidnext.design.kyushu-u.ac.jp/news/view/59
共催:九州大学大学院芸術工学研究院、九州大学未来デザイン学センター
[お問合せ]
九州大学芸術工学部 事務部総務課
Tel: 092-553-4410
Mail: gkskacho@jimu.kyushu-u.ac.jp
後援:公益財団法人 日本デザイン振興会
日本デザイン学会第5支部では、
九州・沖縄におけるデザイン教育の成果、
デザインの魅力を広く社会に発信する目的で、
下記のとおり「第9回学生デザイン展」
を開催いたします。
■ 日程:平成29年10月19日(木)〜28日(土)(月曜休館)
■ 会場:九州芸文館 大交流室・エントランスギャラリー
■ 共催:日本デザイン学会 第5支部 NPO法人芸術の森デザイン会議 九州芸文館
■ 対象作品:
・デザイン教育に携わる会員による教育成果としての学生作品。
・卒業制作、演習課題等、自由です。
つきましては、以下の内容で、エントリーの受付を行いますので、
是非、ご応募下さい。
■ エントリー項目:
1) 会員氏名(第5支部以外からも受付いたします)
2) 連絡先メールアドレス
3) 出品予定件数
1件につき1m程度の壁長を予定しています。
モデルとパネルなどセットで1件とみなします。
1件につき ¥2,000 の出品料がかかります。
(詳細情報の確定後、振り込み先等ご案内します)
■ 申込み(お問い合わせ)先:
・九州産業大学 芸術学部 ソーシャルデザイン学科
・井上貢一研究室 jssd5th@gmail.com
・上記3項目のみ、メールにてお知らせ下さい。
・注)学生本人からのエントリーは受付できません。
■ 応募締め切り:
・平成29年6月30日(金)
ご応募いただいた会員の方には、
後日、詳細な事項をご記入いただくための
エントリーシートをお送りいたします。
「平成28年度 日本デザイン学会第5支部 研究発表会」を下記のとおり開催します。
デザイン学および関連諸科学の広い交流の場として、
第5支部の研究発表会を開催します。
日時・会場・プログラム等、以下の通りです。
多数のご参加をお待ちしております。
◎ 日時
平成28年10月15日(土)10:00-18:00
◎ 会場
九州産業大学 芸術学部15号館
〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1
◎会費
参加費:¥500
研究発表費: ¥1,000(会員) / ¥2,000(非会員)
学生発表費:無料
懇親会費:¥500
*デザイン学会未入会の一般社会人の方および大学院生の方は「非会員」の扱いとなります。
【実行委員会・連絡先】
福岡市東区松香台2-3-1
九州産業大学芸術学部 井上貢一研究室内
e-mail:jssd5th@gmail.com
phone:092-673-5735
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください