2025年度 「ISO/IEC国際標準化人材育成講座(ヤンプロ)」及び「ルール形成戦略研修」参加者募集のご案内

標準化人材の育成を目的とした以下の講座につきまして、受講者の募集およびプログラムのご案内を申し上げます。

ご興味がございましたら、是非ご参加ください。

①ISO/IEC国際標準化人材育成講座(ヤンプロ)参加者募集のご案内

ISO/IEC国際標準化人材育成講座(通称 “ヤンプロ”)では、国際標準化活動の第一線で活躍する講師陣から、座学のみならず模擬交渉を通じて、交渉に必要なスキルや実践的なノウハウ等を学ぶことができます。修了生の中には、ISO/IECでエキスパートとして活躍する人材に加えて、幹事・議長・コンビーナといった役職者の立場で議論を主導している人材も多数います。日本の標準化活動をリードする人材の育成を目指す企業や、国際標準化をうまく活用し更なる発展を目指す企業の皆様の参加をお待ちしています。

【講座案内ページ】(※本事業は弊省より一般財団法人日本規格協会に委託して実施)

一般財団法人日本規格協会「ISO/IEC国際標準化人材育成講座(ヤンプロ)」

https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/dev/std_jinzai

【講座概要】

会場:日本規格協会本部(東京都)にて対面開催

開催日:

(第1・2回)開催終了

(第3回)2026年1月19日(月)、1月26日(月)、2月9日(月)、2月16日(月)【締切:12月16日(火)】

※各回同じ内容になります。応募様式、締め切り等は上記案内ページをご覧ください。

②ルール形成戦略研修の受講者募集およびプログラムのご案内

近年、環境分野やデジタル等に関する技術・製品・サービスの開発競争が激しさを増す中、世界的な社会課題解決を起点に、国際標準化をはじめとしたルールの再編・新設を巡る動きが国際的に活発化しています。企業や業界団体内の重要課題に照らして、重要度の高いルールの形成に能動的・戦略的に参画・関与することは、市場獲得や長期的な競争優位性を図る観点からも有益です。ルール形成戦略を経営・事業戦略に組み込むためには、企業において経営・事業戦略に携わる方々を中心に多様な組織・部門の方がルール形成戦略を理解することが極めて重要です。ルール形成戦略についてご理解を深めて頂き、ご自身の担当業務や組織の活動に生かしていただくことを目的に実施します。

【講座案内ページ】(※本事業は弊省より一般財団法人日本規格協会に委託して実施)

一般財団法人日本規格協会「ルール形成戦略研修」

https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/dev/std_seminar

【講座概要】

会 場:日本規格協会本部(東京都)にて対面開催

開催日:

(第1~3回)開催終了

(第4回)2026年1月19日(月)【締切:12月26日(金)】

(第5回)2026年3月2日(月)【締切:2月13日(金)】

※各回同じ内容になります。応募様式、締め切り等は上記案内ページをご覧ください。

【ぜひ受講いただきたい方】

*経営企画・事業戦略立案に携わっている方、または今後携わる可能性のある方

*経営企画部、事業企画部等に所属されている方

*標準化・ルール形成というツールを用いた市場戦略アプローチを学びたい方

*社会課題解決型事業の開発・拡大に取り組まれている方  等

【講座内容(概要)】

標準化を活用したルール形成戦略、およびルール形成による市場創出についての基礎講座を実施します。

その後、事例をもとにしたグループでのケーススタディを通じて、ルール形成戦略の立案を一から行っていただきます。