第65回 春季研究発表大会:大会プログラム【確定版】公開

第65回 春季研究発表大会の 大会プログラム【確定版】を公開しました。

 

幹事校サイトよりご確認ください。

【幹事校サイト】
http://www.oit.ac.jp/rd/jssd2018/

人材募集:教員公募:長岡造形大学

長岡造形大学専任教員募集

公立大学法人長岡造形大学では、平成31年4月1日採用予定の専任教員を公募しています。

◆建築意匠設計【造形学部 建築・環境デザイン学科】(准教授または助教 1人)
http://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/2018/04/27/kenchikuisho/
◆建築計画【造形学部 建築・環境デザイン学科】(准教授または助教 1人)
http://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/2018/04/27/kenchikukekaku/
◆プロダクトデザイン【造形学部 プロダクトデザイン学科】(准教授または助教 1人)
http://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/2018/04/27/product_design/
◆イノベーションデザイン【大学院造形研究科造形専攻】(准教授または助教 1人)
http://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/2018/04/27/inovation_design/

■採用予定日 平成31年4月1日
■応募締切 平成30年6月29日(金)書類必着
■応募書類や詳細は本学ホームページをご確認ください。
http://www.nagaoka-id.ac.jp/recruit/
■問合せ 長岡造形大学 総務課(採用担当) 電話0258-21-3311 E-mail somu@nagaoka-id.ac.jp

第65回 春季研究発表大会の参加登録開始

5月1日(火)より第65回 春季研究発表大会の参加登録を開始しています。
5月31日(木)までの登録・振込は割引価格が適用されます。
詳細は下記幹事校サイトの「参加申込」ページをご覧ください。

http://www.oit.ac.jp/rd/jssd2018/application.html

第52回横幹技術フォーラム

第52回横幹技術フォーラム
IOT・ビッグデータ・AI時代の企業間連携とプラットフォーム
       -センシングデータ利活用の可能性と課題-
———————————————————————-
日 時: 2018年5月18日(金)13時30分-17時00分
会 場: 日本大学・経済学部 7号館 講堂(最寄り駅:JR水道橋駅から徒歩約5
分)
       http://www.eco.nihon-u.ac.jp/access/
主 催: 横幹技術協議会、横幹連合
参加費: 横幹技術協議会会員企業の関係者、横幹連合会員学会の正会員、学生は参
     加無料、
その他 2,000 円(資料代含む)。当日資料代:1,000 円(希望者のみ)

参加申込:【事前登録】オンライン申込 
(http://www.trasti.jp/forum/forum52_kyg.html)
———————————————————————-
【企画趣旨】 
IoTの進展により,大量のビッグデータが生成され,それを人工知能(AI) によ
り解析できるようになっている。生産・サプライチェーンをはじめてとする企業・経
済活動や,生活者の行動をミクロなレベルでモ ニタリングが可能となってきた。
既存事業の革新だけでなく新事業創造を含め,あらゆる業種の企業にもビジネス
チャンスが訪れている。
本フォーラムでは,IoTの動向をレビューするとともに,センシングデータの流通と
利活用に焦点を当て,センシングデータを取り巻く企業間連携とそれを支えるプラット
フォームの可能性と課題について検討する。

詳細は、 http://www.trasti.jp/forum/forum52_kyg.html を参照ください。
———————————————————————-

森美術館 「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」

森美術館
「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」

2018年4月25日(水)~9月17日(月・祝)

未来へ紡ぎたい、日本建築のわざ、こころ、かたち
縄文の住居から最新の現代建築まで100プロジェクトを通して日本建築の本質に迫る!

世界最古の本格的な木造建築である法隆寺創建から、長きにわたり成熟してきた日本建築は、明治維新以降150年間、近現代の大いなる実験を経て多様化し、世界が注目するようになりました。古代からの豊かな伝統を礎とした独創的な発想と表現、それを可能にした遺伝子があるとしたら何か。本展は縄文の住居から最新の現代建築まで100のプロジェクトを、400点を超える貴重な資料、模型、体験型のインスタレーションなど多彩な展示を通して紹介します。グローバルな均質化が進む現在、独自性のある建築の未来を探る絶好の機会となるでしょう。

会場:森美術館(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階)
開館時間:10:00-22:00 | 火 10:00-17:00
※「六本木アートナイト2018」開催に伴い、5/26(土)は翌朝6:00まで開館延長。
※いずれも入館は閉館時間の30分前まで
※会期中無休
入館料:一般1,800円、
一般のお問い合わせ: 03-5777-8600 (Hello Dial)
森美術館ウェブサイトwww.mori.art.museum

教員公募:拓殖大学

平成31年度 拓殖大学教員募集要領

1. 職名,人数:准教授または助教 1名
2. 募集分野:複合領域/デザイン学(プロダクトデザイン分野(ユーザエクスペリエンスデザイン))
3. 所属:工学部デザイン学科
4. 応募資格
学生の教育に熱意と意欲を持ち、教育・研究とともに学部運営にも協力できる方を求めます。
(1)博士の学位を有する、あるいはそれに準ずる業績を有する方(着任一年以内に学位取得見
込みであること)
(2)プロダクトデザインを専門とした上で、AI やIoT など情報技術に精通し、UX デザインの
手法を用いながら、プロダクトと情報技術を結び付け、求められる新しい価値を持つ製品
やサービスを創出するための教育と研究ができる方
(3)デザイン過程での評価・分析等、工学的アプローチに対する知識と経験を有する方
(4)実務経験を有し、プロトタイプ制作はじめ具体化のための知識と技術に精通していること
が望ましい
5. 主要担当科目:ユーザエクスペリエンスデザイン(新規),ユーザエクスペリエンスデザイン特
論(新規:大学院博士前期課程)
6. 担当予定科目:プロダクトデザインⅡ・演習,デザインプロジェクト・演習,基礎ゼミ,デザイ
ン学輪講,卒業研究Ⅰ/Ⅱ他
7. 採用予定日:平成31年4月1日
8. 応募書類提出期限:平成30年6月15日(金)郵送必着
9. 応募書類提出先:拓殖大学 八王子学務課(工学部)
〒193-0985 八王子市館町815-1 (℡:042-665-1447)
※表に『工学部・デザイン学 教員応募書類在中』と朱書し,書留郵便で送付してください。
窓口での受付は一切行いません。

10. 問い合わせ先:拓殖大学 八王子学務課(工学部)宛にE-mail または文書でお願いいたします。
E-mail:gakumu-kougaku@ofc.takushoku-u.ac.jp Fax 番号:042-665-1519
※応募の詳細,書類の様式は,本学ホームページhttp://www.takushoku-u.ac.jp/ から取得してく
ださい。

「デザイン塾:モノづくり×モノづかいのデザインサイエンス」開催報告

第65回 春季研究発表大会:参加登録開始

第65回 春季研究発表大会における参加登録を開始しました。

 

幹事校サイトより参加登録をお願いします。
(発表申し込みをした方も、参加登録が必要です)

【幹事校サイト】
http://www.oit.ac.jp/rd/jssd2018/

【重要な日程】
【1】発表申し込み期間/概要集原稿投稿期間
2018年3月1日(木)〜 4月9日(月)11:59【延期】

【2】参加申込期間
2018年5月1日(火)〜 5月31日(木)
「参加登録期間(割引適用)」2018年5月1日(火)〜5月31日(木)
「参加登録期間(割引無し)」2018年6月1日(金)〜6月15日(金)
(申込期間終了後は会場受付にて現金払い)

【3】会期
2018年6月22日(金)〜6月24日(日)

第4回X デザインフォーラム「ソーシャル・スタートアップと学びのデザイン」募集開始

■趣旨:近年、社会問題解決型のスターアップの重要性が高まっています。そしてスタートアップには「アンラーニング」といわれるように、学び直すことが大事になってきています。今回のフォーラムではソーシャルをキーワードにスタートアップと学びのデザインをテーマに、この分野で実践をしている方にお話をお聞きして、多くの企業や大学のパネル発表を通して、参加者でスタートアップにおけるデザインについてディスカッションをしていきます。また、あわせて参加者からの ポスター/デモ発表も予定しています。奮ってご参加ください。学生にとっても参加しやすい参加費になったいます。多くの皆様の参加と発表を歓迎致します。

■第4回X デザインフォーラム
「ソーシャル・スタートアップと学びのデザイン」
■日時:2018年05月06日(日)
■場所:ヤフー(株)本社(赤坂見附/永田町)
■主催:Xデザインフォーラム、Xデザイン研究所
■参加費:午後 5000円(学生1000円)、午前/午後 7000円(学生2000円)
■詳細・申込:http://ptix.at/9nx00p

■午前:10:00-12:00(受付は9:30より)
□未来の学びのためのワークショップ10:00-12:00
ファシリテーター:上平 崇仁(専修大学・教授)、小島健嗣(富士フィルム・シニアエキスパート)、脇坂 善則(日産グローバルデザインセンター)、木村 博之(TUBE GRAPHICS・代表)、小池星多(東京都市大学・教授)、富田 誠 (東海大学・准教授)、安藤昌也(千葉工業大学・教授)

■午後:13:10-18:10(受付12:40より)
□第1部 ソーシャルとスタートアップとデザイン 13:10-15:10
・「ソーシャル・スタートアップのアプローチ」
渡邉賢太郎 (SUSANOO・プロデューサー)
・「ソーシャル・スタートアップの事例、次世代救命アプリ」
玄正 慎(Coaid・代表)
・「ラボドリブンのスタートアップ」
原 雄司(デジタルアルティザン・代表)
・「ヤフージャパンにおけるスタートアップ」
善積 正伍(ヤフー・CMO-Board キャプテン)
・司会:小島健嗣(富士フィルム・シニアエキスパート)

□第2部ソーシャルと学びのデザイン 15:20-16:50
・「こどものスタートアップの学び」
西沢 一登(VIVITA・ディレクター)
・「小学校でのインフォグラフィックスの学び」
木村 博之(TUBE GRAPHICS・代表)
・「社会人のデザインの学び」
山崎 和彦(Xデザイン学校・共同代表)
・司会:井口博美(武蔵野美術大学・教授)

□第3部 ポスター/デモ発表とビアバッシュ 17:00-18:10
・ポスター/デモ発表;企業や大学、コミュニティ等
・参加者同士や講師とのディスカッションとビアバッシュもやります。

第65回 春季研究発表大会:発表申込/原稿投稿〆切延長の告知

第65回 春季研究発表大会における発表の申込と概要集原稿の投稿締切を延期しました。

当初、3月31日(土)とご案内しておりました
発表申し込み期間/概要集原稿投稿期間の締切を、
*4月9日(月)11:59  まで延長いたします。

既に原稿をご投稿頂いた皆様におかれましても、
原稿の差し替えが可能ですので、ご活用いただければと存じます。

なお、これ以降の締切延長はございませんので、
必ず締切前にご投稿をお済ませ頂きますよう、ご協力をお願い申し上げます。

【幹事校サイト】
http://www.oit.ac.jp/rd/jssd2018/

【重要な日程】
【1】発表申し込み期間/概要集原稿投稿期間
2018年3月1日(木)〜 4月9日(月)11:59【延期】

【2】参加申込期間
2018年5月1日(火)〜 5月31日(木)
「参加登録期間(割引適用)」2018年5月1日(火)〜5月31日(木)
「参加登録期間(割引無し)」2018年6月1日(金)〜6月15日(金)
(申込期間終了後は会場受付にて現金払い)

【3】会期
2018年6月22日(金)〜6月24日(日)