実習「一人でできる要求事項抽出」 *REM,四則演算発想法,1ポイントタスク分析*のご案内

*1.実習「一人でできる要求事項抽出」 *REM,四則演算発想法,1ポイントタスク分析
担当:山岡,安井
会社や自宅で空いた時間に,一人でユーザ要求事項やアイディアを容易に出すことができるようになります.
簡単にユーザの要求事項や価値観を求めるには1ポイントタスク分析,四則演算というフレームから幅広く
要求事項を抽出したいときは四則演算発想法,さらに数多くのユーザ要求事項を本格的に抽出したい場合は
REMを使うといいでしょう.REMはデザイン学会編「デザイン科学辞典」に採用され,米国CRC社による
出版予定のHANDBOOK OF USABILITY AND USER-EXPERIENCE (UX)に掲載予定です.
3手法の実習を行います.

日時 1月28日(土15:30-18:00 ZOOMにて,無料,テキストの持参
テキストとして,「サービスデザインの発想法,オーム社」を使いますので事前準備をお願いします.
以下のpeatixから登録してください
https://designergonomics-requirements.peatix.com

申し込み後,事前資料やフォーマットをお送りします.

2.ワイワイ・デザイングループ 「デザイナーが学びたいマーケッターの思考」

  • デザイン・感性の雑談会です.参加は誰でもOKです.気楽にどうぞ.*
    デザイン分野にも精通している経営学の磯野教授(鳥取公立大)のお話です.
    デザインや感性を通して見方を変えませんか?
    担当:磯野誠(鳥取公立大)
    日時 1月28日(土)19:30-21:00 ZOOMにて,無料
    以下のpeatixから登録してください

https://designergonomics-marketing.peatix.com

主催:日本感性工学会ヒューマンデザインテクノロジー部会(主査:山岡)

Xデザイン学校公開講座:DX と体験のデザイン(オンライン)

Xデザイン学校公開講座:(出版記念)DX と体験のデザイン(オンライン)

■ 要旨: 2022年12 月に、「BCG デジタル・パラダイムシフト」と「うれしい体験のデザイン」の二つの本が出版されました。今回はこの二つの本の出版記念をかねて「DX と体験のデザイン」をテーマに二人の著者に話題提供していただき、考える公開講座です。

はじめに、体験とデジタルという視点で「うれしい体験のデザイン」を出版した山﨑和彦氏(武蔵野美術大学/ Xデザイン研究所)より、体験のデザインでの中で、デジタルな体験と身体的な体験の事例を通して話題提供をします。次にデジタル時代の経営戦略という視点で、「BCG デジタル・パラダイムシフト」を出版した、岩渕 匡敦氏(ボストンコンサルティング)より、Web3.0 やメタバースなど足元で起きているデジタルのパラダイムシフトをわかりやすく解説するとともに、DX で後れを取る日本企業が取るべき戦略を話題提供します。

そして、「DX と体験のデザイン」を考えるディスカッションでは、最初に柴田英喜氏(日本アイ・ビー・エム)に「DX と体験のデザイン」についてお話しいただきディスカッションをします。また、講座の最後にXデザイン学校2023 年度コースの説明いたします。ご関心をおもちのみなさま、ぜひご参加ください。

■ ⽇時:2月8 日(水)19:00-21:00(開場 18:50)オンライン
■ 主催:X デザイン学校、X デザイン研究所
■ 協力:⽇本デザイン学会 PD 部会
■ 参加費:⼀般 1000円 
■ 詳細・申込み:https://peatix.com/event/3454285/


■ プログラム
19:00-19:05 はじめに
19:05-19:35「デジタルとうれしい体験」
・山﨑和彦(武蔵野美術大学/ Xデザイン学校)
19:35-20:20 「デジタル時代の経営戦略」
・岩渕 匡敦(ボストン・コンサルティング・グループ東京オフィス)
20:30-21:00 考えるディスカッション「経営戦略と体験デザイン」
・柴田 英喜(日本アイ・ビー・エム)「DX と体験のデザイン」
・講師と参加者によるディスカッション
21:00-21:30 Xデザイン学校2023 年コース説明会

日本バウハウス協会 オンライン+オフライン講演会のご案内(参加無料)

【バウハウスと山脇巌によるデザイン教育】
日時: 2023年1月28日(土)
14:00-15:00(資料閲覧:日本大学芸術学部江古田キャンパス)
15:00-16:30(講演:Zoomウェビナー+現地聴講)
講師: 森 香織(もりかおり)氏 日本大学 芸術学部デザイン学科 教授
主催: 日本バウハウス協会

※今回は講演に先立ち14:00-15:00(オフラインのみ)山脇巌関係資料の紹介があ
ります。
会場: 日本大学芸術学部江古田キャンパス西棟2階デザインアトリエ C-1
https://www.art.nihon-u.ac.jp/facility/campus/ 西武池袋線江古田駅下

お申込みURL:https://zoom.us/webinar/register/WN_mYQ5WJgBSaC4ToAS-iaQqg
案内ページ:https://nipponbauhaus.jp/news-20221216/
お問合せ:https://nipponbauhaus.jp/contact-us/

第59回横幹技術フォーラム
スタートアップの潮流と今後の可能性

第59回横幹技術フォーラムを開催します.
皆様のご参加をお待ちしています.

日 時: 2022年12月22日(木)15時00分-17時20分
会 場: 横幹技術協議会事務局(東京・神田)を本部とするZOOM開催
主 催: 横幹技術協議会,横幹連合
参加費: 横幹技術協議会会員企業の関係者,横幹連合会員学会の正会員,学生
     は参加無料
     今回は一般の方の参加費も無料となりました.
     なお,資料の配布はございません.

参加申込(詳細をご参照ください):【事前登録】オンライン申込 締切:12月22日(木) ※先着 100 名

https://www.trasti.jp/forum/forum_59/forum_regist.html 

詳細は, https://www.trasti.jp/forum/forum59_kyg.html を参照ください.

案内:日本デザイン学会 第3支部 2022年度 研究発表会

日本デザイン学会第3支部2022年度 研究発表会の(学生発表)ご案内

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、例年開催しておりました研究発表会を、今年度は愛知県立芸術大学で完全対面形式で開催いたします。また時間の都合上で発表者は学生のみとなりました。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので学生の皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。

尚、会員・一般の方は「第3支部報告集」に投稿していただけますと、梗概集と合本で発行し、研究発表会にも無料で参加できます。詳しくは「第3支部報告集に関するお知らせ」をご確認ください。

日本デザイン学会第3支部 支部長 黄ロビン

開催概要

目的:第3支部会員の活動・研究の発表会を通じて相互に知り合い、交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性等について、発表形式にとらわれず、自由な発想と方法とによって発表していただきます。

開催日時: 2023年2月18日(土)

受付開始:10時30分より
研究発表会:11時00分 ~ 17時40分(予定)

会場 愛知県立芸術大学(デザイン棟)

愛知県長久手市岩作三ケ峯1‒114

発表形式:口頭発表
発表時間:15分(発表10分・質疑応答 3分・入替2分)

発表形式:ポスター発表
A1サイズポスター2枚まで(展示・実演を歓迎します)

※今年度の発表参加は学生(短大生、学部生、大学院生)のみとなります。

参加費

  • 会 員:1.500円
  • 会員外:2.500円
  • 学 生:500円

参加・発表の申込み

※第3支部会員に限らずご参加いただけます。

  • 発表申し込み締切: 2023年1月8日(日)
  • 発表概要提出締切: 2023年1月16日(月)

参加発表申込の詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。

「The Smile Experience 山﨑和彦の体験デザインの軌跡」のお知らせ

「Smile Experience(うれしい体験)」というテーマで体験デザインの活動を続ける、山﨑和彦の軌跡を辿る展覧会のお知らせです。

1970年代の終わりから、常に体験デザインという視点でプロダクト、デジタル、サービス、ブランドなど多様な領域での活動を続けてきた山﨑和彦。近年では社会や組織のバウンダリーを超えるプロジェクトでも体験という視点から数多くの研究と実践を推進しています。
本展覧会では、これからの体験デザインを考えるヒントとなることを願い「山﨑和彦の体験デザインの軌跡」と題して、”うれしい体験”の探究によって40年以上に渡って生み出され続けてきたプロジェクトと作品を展示します。どなたでも、事前申込がなくても入場可能です。皆様のお越しをお待ちしています。

■タイトル:The Smile Experience 山﨑和彦の体験デザインの軌跡
■日時:10月28日(金)より10月30日(日)10:00-20:00(30日は18:00まで)
■場所:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス地下2階(市ヶ谷駅より徒歩3分)
    〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4
    JR中央・総武線「市ケ谷」駅より徒歩3分
    東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅 4番出口より徒歩3分
    都営新宿線「市ヶ谷」駅 4番出口より徒歩3分
■主催:武蔵野美術大学大学院造形構想学部クリエイティブイノベーション学科研究室
■協力:日本デザイン学会PD部会
■入場料:無料(どなたでも入場することができます)
■申込:事前のお申し込みがなくても入場可能ですが、受付で名前と連絡先を記入していただきます。下記より事前のお申し込みをいただきますと、受付でお待たさせなく入場できます。
http://ptix.at/L0esVe
■詳細:https://smlexten.studio.site/

東大メタバース工学部「デザインx工学」のご案内(参加無料)

東京大学メタバース工学部「デザインx工学」のご案内

本年9月にスタートしました東京大学メタバース工学部にて、ジュニア講座「デザインx工学」をオンライン公開講座(無料)として開講します。主に、中高生向けですが、大学生、教職員、研究者、デザイン実務者、保護者、社会人など、どなたでも自由にご参加いただけます。ご関心ございましたら、お誘いあわせの上、気軽にご参加ください。

東京大学メタバース工学部「デザインx工学 Part 1」

Zoomウェビナー形式、無料、下記HPから事前登録が必要です。
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/meta-school-junior/22a11

モデレータ:柳澤秀吉(東京大学)、長藤圭介、中尾政之

第1回 11/6(日)14:00~15:00
「絵を描き、作りながら考える未来」
山中 俊治
デザインエンジニア、東京大学 大学院情報学環/生産技術研究所教授

第2回 11月13日(日)15:30~16:30
「デザインの拡張」
隈 研吾
建築家、東京大学特別教授・名誉教授

第3回 11/17(木) 18:00~19:00
「スペキュラティブ・デザインで未来を問いかける」
スプツニ子!
アーティスト、東京藝術大学デザイン科准教授

第4回 11月29日(火)18:00~19:00
「デジタル時代における、ソフトウェアデザイン」
土屋 尚史
株式会社グッドパッチ、代表取締役社長 / CEO

第5回 12月1日(木)18:00~19:00
「デザインとスタートアップ」
杉上 雄紀
ソニー東大藝大社会連携講座Ignite Your Ambition Chief Producer/非常勤講師
ソニーグループ Fashion Entertainmentプロジェクトリーダー

UD検定・初級 第27回(オンライン開催)講習と検定試験のご案内

IAUDはユニヴァーサルデザインの更なる普及と実現を目指す取組みのひとつである、
ユニヴァーサルデザイン検定(UD検定)初級・オンライン開催の
申込み受付を開始しましたので、ご案内させていただきます。

期間内であれば、時間・場所を問わず講習から検定試験までを受けていただくことができます。
ご関係の方々にもご案内いただけますと幸いです。

 申込み締切: 2022年11月10日(木)
 講習1: 2022年11月15日(火)~11月24日(木)
 講習2: 2022年11月26日(土)~12月5日(月)
 検定試験: 2022年12月7日(水)~12月14日(水)

詳細とお申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://www.iaud.net/ud_certification/19619/

2022年度 第5支部発表会のご案内(第3報)

10月29日(土)開催予定の「2022年度 第5支部発表会」について、発表の受付を終了しました。多数のエントリーありがとうございました。

続いて、 10月1日より参加申し込みの受付を開始します。フォームは、以下のサイトにご用意しております。多数の方のご参加をお待ちしております。

  • https://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th2022/
  • Zoomでのオンライン開催のため、事前のお申し込みが必須となります。
  • 申し込みの締め切りは 10月20日 17:00 までです。
  • 発表エントリーされた方は既に登録済みのため、参加申し込みは不要です。
  • 発表概要にお名前が記載される共同研究者の方は、必ず参加申し込みをお願いします。
  • 参加費は無料です。

日時・会場等

  • 日時:2022年10月29日(土) 10:00 –
  • 会場:Zoomによるオンライン会場を準備します。
  • 概要集:当サイト上への執筆・公開となります。

プログラム(予定)

  • 開 場: 09:30 –
  • 開会式: 10:00 –
  • 研究発表(午前の部):10:20 – 12:00
  • 研究発表(午後の部):13:00 – 14:40
  • ライトニングトーク :14:50 – 17:20
  • 閉会式・懇親会:17:20 – 17:50

2022年度 第5支部発表会のご案内(第2報)

10月29日(土)開催予定の「2022年度 第5支部発表会」について、エントリーの受付を 9月1日より開始します。フォームは、以下のサイトにご用意いたします。多数の方のご参加をお待ちしております。

https://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th2022/
事前に「はじめにお読みください」のページで発表区分および発表資格をご確認下さい。

日時・会場等

  • 日時:2022年10月29日(土) 10:00 –
  • 会場:Zoomによるオンライン会場を準備します。
  • 概要集:当サイト上への執筆・公開となります。

プログラム(予定)

  • 開 場: 09:30 –
  • 開会式: 10:00 –
  • 研究発表(午前の部):10:20 – 12:00
  • 研究発表(午後の部):13:00 – 14:40
  • ライトニングトーク :14:50 – 17:20
  • 閉会式・懇親会:17:20 – 17:50