催し物:「日本彫刻の近代」展
「日本彫刻の近代」展
◇会場:東京国立近代美術館
◇会期:平成19年11月13日〜12月24日(月・振休)
◇主催:東京国立近代美術館、日本経済新聞社
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.momat.go.jp/
「日本彫刻の近代」展
◇会場:東京国立近代美術館
◇会期:平成19年11月13日〜12月24日(月・振休)
◇主催:東京国立近代美術館、日本経済新聞社
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.momat.go.jp/
欧州ユニバーサルデザインフォーラム開催ご案内
■日時:2007年10月17日(水) 午後1時〜午後6時(開場:12時30分)
■会場:京都工芸繊維大学 大学センターホール
〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町
■費用:参加費 (一般)1,500円 (学生)1,000円
■定員:300名 (先着順)
■問合せ先:京都工芸繊維大学欧州UDフォーラム事務局(担当:木谷)
TEL/FAX:075-724-7519 E-mail: udforum2007@kit.ac.jp
●参加申込方法:申込書に記載しFAX〔075-724-7519〕または、必要事項を記載の上、Eメールにてお申し込みください。
●申込締切:2007年10月15日(月)必着
申し込み多数の場合は先着順にて締め切らせていただきます。
参加申込書及び詳細は
http://www.kit.ac.jp/01/topics/2007/udforum070926.pdf
「開館30周年記念展Ⅰ 工芸館30年のあゆみ」展
◇会場:東京国立近代美術館工芸館
◇会期:平成19年10月6日(土)〜12月2日(日)
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.momat.go.jp/
武蔵野美術大学美術資料図書館2007年企画展示のご案内
『世界の表象:オットー・ノイラートとその時代』
<会期・会場>
会 期:2007年9月25日(火)〜10月21日(日)
開館時間:午前10:00〜午後6:00(ただし土曜、日曜開館日は午後5:00まで)
休 館 日:日曜日(ただし10月7日(日)及び21日(日)は開館)
会 場:武蔵野美術大学美術資料図書館1階展示室
入 館 料:無料
なお、講演会、シンポジウムも開催いたしますので、是非ご参加をお待ちしております。
<主催・協力>
主 催:武蔵野美術大学美術資料図書館
企 画:オットー・ノイラートーアイソタイプ研究会
協 力:武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科研究室
詳細は下記のリンク先をご覧ください。
http://www.vcd.musabi.ac.jp/%7Ekurokawa/070910_neurath/0-02.html
エイブル・アート・ワークショップ2007共生社会をデザインする
—インクルーシブデザインの手法を通して—
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会期:2007年9月13日(木)から15日(金)
場所:富士ゼロックス塚原研修所(神奈川県南足柄群)
主催:エイブル・アート・ジャパン
共催:財団法人たんぽぽの家、九州大学ユーザーサイエンス機構、京都大学情報学研究科共生システム論研究室
協賛:富士ゼロックス端数倶楽部、富士ゼロックス株式会社
詳細については、下記のURLをご覧ください。
http://www.ableart.org/
《問い合わせ》エイブル・アート・ジャパン
〒164-0003 東京都東中野4-4-1ポレポレ坐ビル3階
TEL:03-3364-2140 FAX:03-3364-5602 E-mail:office@ableart.org
Design Innovation Forum 2007
◇開催日:2007年9月20日(木),21日(金)
◇会 場:東京大学安田講堂
◇定 員:600名 参加は無料ですが登録が必要です.
お申し込み・お問い合わせは http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/dif2007
◇札幌市立大学主催市民講座の御案内
◇07年ミラノサローネに見るプロダクトデザイン
デザインの国イタリアで中心的な役割を果すミラノ。そのミラノでは毎年家具のみならず、インテリア小物、キッチン、オフィス家具、バス・トイレタリー等の見本市ミラノサローネが開催されます。その規模と先端性から国際的なデザインの拠点として世界各国から注目を浴び、世界の建築・住宅・家具・インテリア業界のカデゴリーを越えて自動車/家電/店舗デスプレイ業界まで重大な影響を与えるようになったミラノサローネ。
2007年4月に開催され、世界各国から27万人が訪れたミラノサローネに見る最先端プロダクトデザイン情報をお伝えします。
◇報告者:デザイン学部教授 杉 哲夫
◇日 時:7月27日(金)18:30〜19:30
◇場 所:本学サテライトキャンパス
(札幌市中央区北3条西4丁目日本生命札幌ビル5階)
◇受講料:無料
◇対 象:一般市民
申込先:札幌市立大学事務局経営企画課
Fax 011-592-2369 e-mail: koza@scu.ac.jp
◇感性工学と感情研究の国際会議 2007
International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007
を開催致します。
この会議は日本感性工学会(JSKE)が主催し、韓国感性科学会(KSOES)ならびに欧州のデザインと感情学会(D&E)の3組織が合同して開催する国際会議です。
メインテーマは「東西が感性と感情をテーマに出会う」。
これまでの自然科学が避けてきた「ヒトの感性のはたらき」が、生活・文化・社会・産業において重要なはたらきを成していることを、東西の研究者が発表しあって感性をキーワードとした21世紀における新たなモノづくりの方向を生み出すことについて議論し、交流することを目指しています。
皆様よりの、活発なご参加・ご発表をお待ちしております。
記
開催日時:2007年10月10日(水)〜12日(金)(3日間)
開催場所:札幌市 かでる2・7、日本生命札幌ビル
特 徴:第9回日本感性工学会大会 ‐感性情報による価値創造‐(2007.8.1工学院大学(新宿))に投稿し
た和文論文を、査読を経て、専門の業者の翻訳(有料)によって、和文のまま投稿をすることができ
ます。
主要日程:2007.6.1 アブストラクトの投稿締切
2007.6.18 アブストラクトの採択通知
2007.7.20 フルペーパーの投稿締切
2007.8.15 フルペーパーの採択通知
2007.8.20 参加早期登録締切
2007.9.1 ファイナルペーパー投稿締切
詳細情報:http://www.e-convention.org/keer2007/
■期 間:2007年4月18日(水)〜22日(日) 「Salone del Mobil 2007」 http://www.milanosalone.jp/
■開催場所:イタリア ミラノ 「Palazzo Affari」 http://www.palazzoaffari.it/
*本件お問い合わせ先
ソニー(株)クリエイティブセンター グランドデザインスタジオ 企画グループ 山内
yamaniushi@dc.sony.co.jp
「COLOR SESSION 2007」
■会期:2007年4月12日(木)〜14日(土) 3日間
■会場:東京ビッグサイト
入場料無料(登録制) 公式サイトにて来場登録受け付け中
詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.color-session.com
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください
