『子どものためのデザイン部会』秋季企画大会プログラムのご案内

2021年11月6日(土)日本デザイン学会秋季企画大会での
「子どものためのデザイン部会」企画のプログラムを下記にお知らせします。
9名の登壇者による各5分のライトニングトークをもとに、今だからできること、これからやっていきたいことなど、活発な議論につながればと考えています。お気軽にご参加ください。
——————————-
■概 要
日時:11月6日(土) 13:30-15:00(Zoomの入室情報は、秋季大会サイトをご確認ください)
テーマ:『子どもの学びとデザイン』
COVID-19によって激変した物事のひとつに、子どもの学びの環境があります。これまで当たり前に出来ていたことが出来なくなった一方で、この状況をきっかけに様々な試みがなされ、新たな可能性も生まれています。
秋季大会では、”今”だからこその気づきや取り組みなどについて、9名の登壇者が各5分でライトニングトークを行い、参加者同士のフリートークを通して、これからの「子どものためのデザイン」について考えます。

■プログラム(1件5分のライトニングトーク+意見交換)
13:30~13:35 開会あいさつ(岩藤)
13:35~14:00【グループA:子どもの世界を広げるデザイン】
・A-1小宮 加容子(札幌市立大学)「コロナ休みの宿題」
・A-2浦谷 和生(株式会社BUTTON)「子どものためのデジタルクリエイティブ」
・A-3宮田 哲・鳴嶋更紗(TOA株式会社)川村 哲也(株式会社COLEYO)
「「宇宙人に声を届けたい」~子どもの興味関心からデザインする体験的学びの実践事例~」
・意見交換(10分)

14:00~14:25【グループB:障がいと生きる子どものためのデザイン】
・B-1小枝 洋平(弘前大学教育学部附属特別支援学校)
「コロナ禍だから生まれた音楽実践デザイン~特別支援学校と小学校,中学校の交流及び共同学習から~」
・B-2高橋 基就(大阪工業大学)「音育教材『深海エレベーター』に乗ってみよう」
・B-3若林 尚樹(札幌市立大学)「気持ちの温度を測ってみると?!」
・意見交換(10分)

14:25~14:50【グループC:病気とたたかう子どものためのデザイン】
・C-1住吉 智子(新潟大学)「小児医療における患者・家族支援ツールの開発
・C-2岩藤 百香(川崎医療福祉大学)「学生達と考える「子どもへの病気の伝え方」」
・C-3赤井 愛(大阪工業大学)「『義眼をつける子どもたちのための眼帯』の商品化に向けて」
・意見交換(10分)

14:50~15:00 閉会あいさつ(赤井)
——————————-

【JSSD】会員情報管理システム(SMOOSY)の運用開始について /New online membership system “SMOOSY” launched

平素より日本デザイン学会の活動に対して、多大なるご協力・ご理解を賜り、心より感謝申し上げます。

既にメール,郵便にてご案内させて頂いております通り, この度,オンラインによる会員情報管理システム(SMOOSY)の運用開始についてご案内させて頂きます。
本システムの導入により、これまでFAXやメールで行っていた下記の作業が、ブラウザからいつでも、どこでも簡単に行うことが可能になります。
・会員登録情報の変更
・会費の支払い状況の確認
・入会申し込み

そこでシステムの運用開始に際し、お手数をお掛けしますが、会員登録情報の確認・変更作業を行って頂きたくお願い申し上げます。
(1)初期登録(メールアドレスの確認、およびパスワードの設定)
(2)登録内容の確認・修正

まずは(1)の作業を行うため、以下の手続き方法をご覧頂き、手続きをお進め下さい。
https://jssd.jp/setup-smoosy

学会に登録されているメールアドレスがご不明な場合、ご質問などございましたら、事務局までご連絡(tel: 03-3301-9318,e-mail: jssd@mx10.ttcn.ne.jp)ください。

また退会をご希望される方は,誠にお手数ですが,学会ホームページのこちらより退会届をダウンロードし,必要事項をご記入の上,本部事務局までお送りください。

ご面倒をお掛けして申し訳ございませんが、 ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

本部事務局長 佐藤弘喜

—–E–N–G–L–I–S–H—–
Dear All JSSD Members

We would like to express our sincere gratitude for your continued support of the activities of the Japanese Society for the Science of Design.

We are pleased to announce the launch of the online membership information management system (SMOOSY).
The following tasks, which used to be done by fax or e-mail, can now be done easily anytime, anywhere on a browser by the SMOOSY system.

  • Change the registered membership information
  • Check the payment status of membership fees
  • Apply for a new membership

We would like to ask you to confirm and update your membership information so that the system is put into operation.
(1) Initial registration (confirmation of e-mail address and setting of password)
(2) Confirmation/modification of registered information

In order to do (1) first, please refer to the following procedures and proceed with each procedure.
https://jssd.jp/setup-smoosy

If you do not know the e-mail address registered with the society, or if you have any questions, please contact the Secretariat Bureau by e-mail (jssd@mx10.ttcn.ne.jp).

Furthermore if you wish to cancel JSSD Membership, please download the cancellation form from the JSSD website from here and complete the necessary procedures.

Thank you for your cooperation.
Sincerely yours

SATO Hiroki

2021年度デザイン関連学会シンポジウムのご案内

2021年度デザイン関連学会シンポジウム
パネルディスカッション「デザインの始源」


⽇時:2021年11⽉14⽇(⽇)14:15-16:15 zoomにて開催
[ウェビナー視聴者⽤URL]
2021年11⽉14⽇ 02:10 PM、下記のリンクよりウェビナーに参加してください:
https://us02web.zoom.us/j/85702627621
トピック:2021年度デザイン関連学会シンポジウム
*事前登録なし(名前とメールアドレスがウェビナー参加時に必要)
司会
萩原 周 基礎デザイン学会 名古屋芸術⼤学
⽔内智英 基礎デザイン学会 名古屋芸術⼤学
パネリスト
松岡由幸 ⽇本デザイン学会 慶應義塾⼤学・早稲⽥⼤学
「⾃我のすゝめ〜ブルシット・ジョブ化が進むデザイン」
藤⽥治彦 意匠学会 ⼤阪⼤学
「中世から現在に⾄るdisegno/ dessin/ design」
⼩林敬⼀ 芸術⼯学会 東北芸術⼯科⼤学
「デザイン始め・デザイン思考始め」
野⽥尚稔 道具学会 世⽥⾕美術館
「デザインの始源としての棟⽅志功」
⼩林昭世 基礎デザイン学会 武蔵野美術⼤学
「複数の現在、複数の始原、複数の未来の全体像」
パネルディスカッション「デザインの始源」趣旨:
現在、デザインの対象は多岐にわたり、対象への近接⽅法もまた多様である。またデザイン
⾏為と密接に関連する領域も、コンピューティング、ビジネス、⾷、医療福祉、⾏政、教育、
法律、倫理、と拡がりを⾒せている。既に「デザイン」の⼀語が何を指し⽰しているのか、
⼀⼈ひとりによってその理解や解釈は⼤きく揺れ動く状況にある。
そんな現在にあって、デザイナーやデザイン研究者たちはなにを「デザインの始源」とし
て捉えてきたのだろうか。そしてそこに、デザインの普遍的な基礎を⾒出すことはできるの
だろうか、それともなにをもって「デザインの始源」とすべきかは、時代により遷り変って
いるものであろうか。だとすれば我々はいまなにを「デザインの始源」として⾒出すべきだ
ろうか。
デザイン実践、デザイン史、デザイン教育、デザイン⽅法論をはじめとした多様なバック
グラウンドを持つ各学会のメンバーからの発表とディスカッションを通じて、「デザインの
始源」、デザインが⽴ってよるべき根源的な視座を問いたい。
(萩原周・⽔内智英、名古屋芸術⼤学、基礎デザイン学会)

人材募集:教員公募:公立大学法人 長野大学 企業情報学部

長野大学 企業情報学部では下記の要領で教員を募集しております。

1.採用職名および人員 教授、准教授または助教 1名
2.所属 長野大学企業情報学部 企業情報学科
3.専門分野(領域) デザイン分野(インダストリアルデザインなど工学領域)
4.担当科目
(1)「デザイン概論」、「情報デザイン」、「コマーシャルデザイン論」など
(2)「課題発見ゼミナール(1年生を対象)」、「プロジェクト研究(2~4年生を対象)」など
5.応募資格
(1)本学の教育理念を理解し、学部の教育方針に基づき学部運営に協調して参画できること。
(2)博士号を有していること、もしくはこれと同等の業績を有すること。
(3)メーカー、行政等と協働した研究・調査の実績を有すること。
(4)着任後、本学が立地する上田市を中心とした長野県内の課題解決、地域貢献を視野に入れ、
情報工学分野の研究者として調査・研究および教育活動に取り組むことのできること。
6.採用予定日 令和4年4月1日
7.応募締切日 令和3年10月29日(金)(必着)

募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
https://www.nagano.ac.jp/outline/kobo20160531/

ユニヴァーサルデザイン検定(UD検定)のご案内

IAUDでは、ユニヴァーサルデザインの更なる普及と実現を目指す取組みのひとつである、
を昨年よりオンラインにて実施し、
このたび第23回の申込み受付を開始いたしました。

期間内であれば、時間・場所を問わず、
講習から検定試験までを受けていただくことができます。

お申込み締切: 2021年11月11日(木)

詳細・お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://www.iaud.net/ud_certification/17072/

どうぞよろしくお願いいたします。


一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会事務局
mail: info@iaud.net   
http://www.iaud.net/
Tel: 045-901-8420 Fax: 045-901-8417

人材募集:教員公募: 駒沢女子大学 人間総合学群 住空間デザイン学類

駒沢女子大学
人間総合学群 住空間デザイン学類 では、下記の要領で教員を募集しております。
募集人員:
講師または准教授 1 名
専門分野:
インテリア・プロダクト(住空間に係るプロダクトデザイン)またはデザイン心理学(空間や環境に係るデザインを心理学的に考察)に係る研究分野
採用予定日:
2022 年 4 月 1 日
担当予定科目:
インテリア ・ プロダクト 論、 基礎ゼミ(1年生ゼミ)、住空間デザイン学類の基礎科目および入門科目(製図の基礎、図学と透視画の基礎、CADなど)、スタジオ(専門ゼミ)、卒業研究、その他専門に係る科目など
応募資格:
(1)大学院修士課程修了、若しくはそれと同等以上の教育研究上の能力を有する者
(2)専門分野における実務経験を有し、かつこの分野(関連分野として、環境デザイン、サスティナブル・デザイン、コミュニケーション・デザイン、インクルーシブ・デザインなどが挙げられる)を横断的かつ俯瞰的に捉え、かつ論じられる研究等を行っている者。
(3)建築・インテリアデザインの分野と専門分野を総合的に関連付けて指導できる者
(4)専門分野の基本的知識や技術を指導できる者
(5)基礎ゼミ(1年生ゼミ)、住空間デザイン学類の基礎科目および入門科目(製図の基礎、図学と透視画の基礎、CADなど)、スタジオ(専門ゼミ)、卒業研究、その他専門に係る科目を指導できる者
(6)研究・教育活動に熱意を持って取り組み、大学の校務などに積極的に取り組める者
(7)本学の建学の精神並びに教育目標を理解し、その達成に協力できる者
(8)採用後は東京若しくはその近郊に在住できる者
勤務地:
駒沢女子大学 東京都稲城市坂浜 238 番地
書類提出期限 2021 年 11 月 10 日(必着)
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は、本学
Web サイトをご確認ください。
https://www.komajo.ac.jp/news_gakuen/news_gakuen_21009.html

人材募集:教員公募:愛知淑徳大学 創造表現学部創作表現専攻

愛知淑徳大学 創造表現部では、下記の要領で教員を募集しております。

募集人員:助教1名
専門分野:マンガ学(マンガ創作に連なるマンガ研究の指導ができる方)
採用予定日:2022年4月1日
担当予定科目:マンガ論、文化研究、マンガ・アニメ史、講読演習、基礎演習 など
応募資格:

  1. 大学・学部・専攻の教育理念と教育方針を理解し、それに基づいて教育活動に情熱をもってあたれる方
  2. 大学・学部・専攻の運営に関わる役割・業務を十全に果たしうる方
  3. マンガ学を主な研究分野とし、修士以上の学位を有する方
  4. 担当授業科目において、学生に必要な知識や教養を授けるための専門的知識を有する方
  5. 大学などの教育機関での教育経験があることが望ましい
  6. 勤務地近郊に居住可能であること
    勤務地:愛知淑徳大学長久手キャンパス 愛知県長久手市片平二丁目9
    応募締切:2021年10月29日(必着)

募集要項、選考方法、提出書類の様式等は、本学Webサイトをご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/saiyo/006676.html

2021年度秋季企画大会「Open SIG.」のご案内

2021 年度の日本デザイン学会秋季大会は、オンラインならではの利点を活かし、オープンキャンパスさながらの「Open SIG (Special Interest Group=研究部会)」を開催します。

研究部会別に企画されたZOOMブレイクアウトルームを自由に行き来し、研究内容や雰囲気に触れてみませんか。興味関心を抱いたら、ぜひ、入会を検討頂ければと思います。

多くの 皆さまのご参加をお待ちしています。

■日 程:2021 年11 月6 日(土) 13:00~17:10(二部制)
■開 催:オンライン(Zoom)

■参加費:無料

■テーマ:「Open SIG」

■大会サイト:https://jssd2021fall.studio.site/
 ※ 詳しくは大会サイトでご確認ください。

■秋季大会検討&運営委員会
 総合企画(生田目・工藤)
 研究推進委員会(小野・蘆澤・柿山)
 副会長&事務局長(佐藤弘喜)