日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)公開
日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)公開
2020年度 第67回 春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)を
以下のように公開します。
投稿者のみなさまは、特にご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月中旬(予定)
J-Stageでの原稿公開
2020年度 第67回 春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)を
以下のように公開します。
投稿者のみなさまは、特にご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月中旬(予定)
J-Stageでの原稿公開
謹啓
貴殿におかれましてはご健勝のことと存じます。
さて、ご承知のこととは存じますが、本学会が授与する学会各賞の選考は、広く会員各位からのご推薦を受けて、その作業を進めることになっております。
本年度におきましても、以下にご推薦の依頼を掲示いたしましたので、積極的なご推薦を頂きますよう、お願いいたします。
推薦期限:2020年7月17日(金)
推薦先:日本デザイン学会本部事務局 jssd@mx10.ttcn.ne.jp
学会賞授賞にあたっては、学会賞授賞選考委員会において、各位からご推薦のあった会員および研究を対象として慎重に選考・審査し、本年度の秋季企画大会において授賞のはこびにしたいと考えております。
よろしくお願い申しあげます。
敬具
宛先: 日本デザイン学会本部事務局
〒167-0042 杉並区西荻北3-21-15ベルフォート西荻703
TEL : 03-3301-9318 FAX : 03-3301-9319
e-mail:jssd@mx10.ttcn.ne.jp
2020年度作品集の作品募集をご案内します。
作品募集のチラシは コチラからダウンロードしてください。
投稿受付は8月20日から始まります。
新型コロナウィルス感染症の社会状況ではありますが、ご投稿のご準備をお願いします。
・投稿期間:8月20日(木)~31日(月)
投稿にあたっては、この学会 WEBサイト「論文・作品集」の「作品投稿案内」を参照してください。
2020年度の投稿先メールアドレスは以下です。
jssd.sakuhinshu2020@gmail.com
作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。「作品論文」と「作品ムービー」(作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションを記録した映像)で構成されています(作品論文のみでも可)。掲載する作品は4頁または6頁、映像は3分以内です。
なお、投稿できる作品は、原則として締切日より過去2年以内に発表されたものが対象です。環境デザインなど、デザインの熟成や完成に時間がかかる作品等については、この原則を適用しない場合があります。
ご質問など何かありましたら、上記のメールアドレスへお問い合わせください。
作品審査委員会
日本デザイン学会会員各位
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,2020年度(第67回)総会は,
代議員のみ参加のWEB会議として2020年6月27日に開催させていただきました.
総会の様子の動画配信については学会メーリングリストで送付いたしましたが,
メールアドレスを登録しておらず,視聴を希望される方は,
会員情報を添えて,学会事務局( jssd@mx10.ttcn.ne.jp )へご連絡くださいますよう,お願いいたします.
日本デザイン学会会員各位
平素より学会の活動に多大なるご支援・ご理解を賜り心より感謝申し上げます。
2017年4月に一般社団法人に移行後,総会の構成員は代議員のみとなっておりますが, 総会は会員の皆様からご意見を頂戴する大変貴重な機会と考え, 会員どなたでもご参加頂ける開かれた場としてこれまで開催させて頂いてきました。
しかしながら, 2020年度(第67回)総会 は新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑み,誠に申し訳ございませんが,代議員のみ参加のWEB会議として開催させて頂きたいと思います。
総会資料は下記からダウンロードできますので,ご精査の頂き,ご意見,ご提案がございましたら,お手数ですが,ぜひ事務局までメール,ファックスにて,お送り頂ければと存じます。
また会議の様子は後日動画で配信させていただきます。
ご理解のほど,また引き続ご支援の程,よろしくお願い申し上げます。
この度、「IAUD国際デザイン賞2020」の応募を開始いたしましたので、ご案内申し上げます。
毎年、国内外から多くの方にご応募いただき、回を重ねるごとに多様な分野からの応募が増えております。
審査は海外のユニヴァーサルデザイン専門家と一緒に行っておりますので、
「IAUD国際デザイン賞」マークを利用した広報・宣伝等の活動において、
授与された対象(建築、製品、サーヴィス等)は、国際的に評価されていることが認識されるメリットがございます。
受賞されなかった場合でも、海外の著名な審査員より講評を受けることができます。
応募要項・詳細は下記URLよりご覧ください。
https://www.iaud.net/award/13124/
昨年度の開催記録については、下記URLよりご覧ください。
https://www.iaud.net/award/award2019/
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ご不明な点がございましたら、下記事務局までご連絡ください。
一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会 事務局
IAUD国際デザイン賞2020担当
〒225-0003神奈川県横浜市青葉区新石川2-13-18-110
TEL:045-901-8420 FAX:045-901-8417
E-Mail:info@iaud.net
会員の著書に面矢慎介氏の「近代家庭機器のデザイン史:イギリス・アメリカ・日本」を掲載しました。
会員の著書
募集要項
公立はこだて未来大学 システム情報科学部 アーキテクチャ学科・情報デザインコースでは、下記により専任教員を募集いたします。
採用人数:教授または准教授 2名
勤務形態:常勤(任期なし)
研究分野:情報デザイン
応募資格:
・博士の学位か、これに相当する優れた業績(代表的な作品や受賞歴等)を有している方
・当該専門分野における業績があり、学部・大学院の教育と研究指導を担当できる方
・デザイン実践の中で培ったものづくりの経験を、教育・研究活動を通じて後世に専門的かつ実践的に教えるとともに、自分自身のさらなる発展も望む方
・情報科学や認知科学に強い関心をもち、デザイン実践において対話と共創による地域や社会への貢献に関して優れた実績を有する方
・デザインのフィールドとして、地域、医療、教育、環境、人権、倫理、哲学、経済、政治などに関心をもっている方
応募締切:2020年09月10日 必着
詳細は大学HPでご確認下さい。
https://www.fun.ac.jp/news/7772
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください