案内:藝術学関連学会連合シンポジウム
『藝術は誰のものか?』−著作権問題を藝術学から考える− ◇日時:平成19年6月16日(土) 14時〜17時 ◇会場:京都国立近代美術館一階講堂 *会場には北川通用入り口からお入りください。 ◇聴講無料 先着10 […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、本部事務局 さんは、なんと 761 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
『藝術は誰のものか?』−著作権問題を藝術学から考える− ◇日時:平成19年6月16日(土) 14時〜17時 ◇会場:京都国立近代美術館一階講堂 *会場には北川通用入り口からお入りください。 ◇聴講無料 先着10 […]
謹啓 貴殿におかれましてはご健勝のことと存じます。 さて、ご承知のこととは存じますが、本学会が授与する学会各賞の選考は、広く会員各位からのご推薦を受けて、その作業を進めることになっております。 つきましては、 「各賞授賞 […]
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ 「G8ドイツサミットに向けた各国学術会議の共同声明」に対する日本学術会議会長コメ […]
「コクヨデザインアワード2007」を開催 ■募集期間:エントリー期間 2007年4月1日〜5月31日 作品受付期間 2007年4月1日〜6月30日 詳細・最新情報はホームページでご覧ください。 […]
◇感性工学と感情研究の国際会議 2007 International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007 を開催致します。 この […]
◇ 金澤会長より「科学者の行動規範の再確認について」 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 科学者の行動 […]
◇ 公開シンポジウム「科学技術立国の礎」−日本の計測・観察技術を再興する−の開催について(ご案内) ◇ 公開シンポジウム「食育の現状と大学附属農場等の果たすべき役割」の開催について(ご案内) ++++++++++++++ […]
◇ 対外報告「科学者コミュニティが描く未来の社会」英語版のHP掲載(ご報告) ◇ 地球規模の自然災害に対して安全・安心な社会基盤の構築シンポジウムの開催(ご案内) ◇ 第6回産学官連携会議の開催(ご案内) ◇ 平 […]
◇ 日本学術会議第150回総会について ◇ 対外報告「第一報告:国際天文学連合における惑星の定義及び 関連事項の取扱いについて」 対外報告「基礎科学の大型計画のあり方と推進について」 の公表( […]
安全工学シンポジウム2007− 安全工学の創造的発展 − ■会 期:2007年7月5日(木)、6日(金)の2日間 ■会 場:日本学術会議 講堂・会議室 (東京都港区六本木7-22-34 電話 03-3403-6291) […]
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください