日本工学会CPD協議会 平成28年度第2回公開シンポジウム

日本工学会CPD協議会は、

平成28年度第2回公開シンポジウム「ビジネス創造力強化のための技術者継続教育」

を以下の要領で開催します。

詳細添付プログラムをご参照ください】

 

 

〇日 時:平成28年11月30日(水)15:00~17:30

〇場 所:建築会館ホール(港区芝5-26-20)

www.aij.or.jp/jpn/guide/map.htm からサイトマップ参照ください

〇主 催:公益社団法人日本工学会 CPD協議会

〇参加料:無料、ただし資料代1,000円

(制作実費分担:日本工学会フェローは無料)

〇交流会参加費:3,000円

 

当日は、産官学各界のオピニオンリーダーをお招きしてご講演いただくとともに、

「技術者のビジネス創造力は如何にして育成されるか?」をテーマとして

パネル討論を行い、今後我が国の進むべき方向について議論を深めたいと思います。

 

お申し込みは、参加申込書をFAXしていただくか、

以下様式に記入のうえ、メールにて日本工学会事務局へご送付ください。

*************************************

第2回CPDシンポジウムに参加申し込みます。

① お名前(複数可)

② 所属学協会

③ 勤務先・連絡

④ 交流会参加有無    1.  参加    2.  不参加

**************************************

 

**************

公益社団法人 日本工学会

事務局 島田敏男

住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-2-2 森戸記念館3階

電話:03-6265-0672 FAX:03-6265-0673

メール:eng@jfes.or.jp

URL:http://www.jfes.or.jp/

**************

第2回アジア・デザイン史デザイン論会議The 2nd Asian Conference of Design History and Theory 参加申し込み受付中

 

2017年9月1日から2日、東京で開催される第2回アジア・デザイン史デザイン論会議の参加申し込み受付が開始されました。テーマは、Design Education beyond Boundaries です。研究発表を申し込まれる方は、以下のWEBサイトから400-word English Abstractを添えて、office2017@acdht.com へお申し込み下さい。

 

Abstract申し込み〆切:2017年1月31日

WEBサイト:http://www.acdht.com

問い合わせ:ACDHT事務局 office2017@acdht.com

国際ユニヴァーサルデザイン協議会 研修会のお知らせ

【第8回UD検定・中級講習会】

日 時: 2016年11月25日(金) 9:30~17:30(9:15受付開始)

会 場: NEC東海支社

〒460-8525 名古屋市中区錦1-17-1(NEC中部ビル)

http://jpn.nec.com/profile/branch/tokai.html

料 金: 29,700円(税込)

講習内容:テキストブック各章の検定ポイント解説を中心に、

UDに関するさまざまな知識・情報を講習します。

講師(敬称略):

古瀬 敏  (前半予定) 静岡文化芸術大学名誉教授

和田 紀彦(後半予定) IAUD検定委員 (前)株式会社日立製作所デザイン本部

WEBサイト:https://www.iaud.net/ud_certification/7346/

お申込とお支払は2016年11月18日(金)15:00まで受け付けております。

 

 

【第8回UD検定・中級試験】

日 時: 12月10日(土) 9:30~11:30(9:00受付開始)

会 場: 名古屋国際会議場

〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号

http://www.nagoya-congress-center.jp/access/kouiki.html

料 金: 10,800円(税込)

WEBサイト:https://www.iaud.net/ud_certification/7346/

お申込とお支払は12月2日(金)15:00まで受け付けております。

 

 

【第14回UD検定・初級講習会&試験】

日 時: 12月10日 (土) 13:00~16:00(12:30受付開始)

会 場: 名古屋国際会議場

〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号

http://www.nagoya-congress-center.jp/access/kouiki.html

料 金: 5,400円(税込)

WEBサイト:https://www.iaud.net/ud_certification/7357/

お申込とお支払は12月2日(金)15:00まで受け付けております。

 

多くの方々のご参加をお待ちいたしておりますため

関係各所へもご案内いただけましたら幸いでございます。

何卒ご検討の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

—————————————————-

一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会 事務局

mail: info@iaud.net

http://www.iaud.net/

Tel:045-901-8420  Fax:045-901-8417

225-0003 横浜市青葉区新石川2-13-18-110

—————————————————-

学術著作権協会からのお知らせ

学術著作権協会から2件のイベントのお知らせです

 

1.【図書館総合展 学術著作権協会フォーラム】

講演会:「英国の教育現場における著作物の利用とライセンス」

講師:Madeleine Pow-Jones (Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency)

日 時:2016年11月10日(木) 13:00~14:30

会 場:パシフィコ横浜 図書館総合展フォーラム会場 アネックスホールF205号室

http://www.pacifico.co.jp/visitor/access/tabid/236/Default.aspx

定 員:200名

参加費:無料

申込み:参加申請フォームよりお申し込みください。

https://www.jaacc.jp/lecture/application.php?kouenkai_id=7

※当日は名刺をご持参ください。

※第18回図書館総合展(https://www.libraryfair.jp/ )開催期間中の11月8日(火)から11月10日(木)には、当協会ブースも出展いたします。ブースでは、当協会事業のご紹介の他、権利委託契約・利用許諾契約のご相談も承っております。

 

————————————-

2.【学術著作権協会シンポジウム】

基調講演:「デジタル時代における教育と著作権」

講師: Madeleine Pow-Jones (Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency)

パネルディスカッション「日英における取組みおよび今後の展望」

ファシリテーター:野間 豊 ( 一般社団法人学術著作権協会 代表理事)

パネリスト:

Madeleine Pow-Jones (Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency)

瀬尾 太一 (公益社団法人日本複製権センター副理事長)

竹内 比呂也 (千葉大学 副学長・附属図書館長)

日 時:2016年11月11日(金)10:30~12:30

会 場:国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール

http://www.i-house.or.jp/access.html

定 員:180名

参加費:無料

申込み:参加申請フォームよりお申し込みください。

https://www.jaacc.jp/lecture/application.php?kouenkai_id=8

※当日は名刺をご持参ください。

————————————-

 

【フォーラム/シンポジウムお知らせ】

https://www.jaacc.jp/info/lecture/2016093000.php

 

【フォーラム/シンポジウムお問い合わせ先】

一般社団法人 学術著作権協会

〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル

Email:seminar@jaacc.jp

 

国際会議IFSA-SCIS2017 Special Session提案締切延長(11月12日)

来年6月27日から30日に大津で開催されます国際会議IFSA-SCIS2017のSpecial Session Proposalの締切が11月12日まで延長されました.

http://ifsa-scis2017.j-soft.org

ぜひこの機会のご自身の研究分野のアピールに,そして,新たなネットワーク作りに,Special Sessionを利用していただければと思っております.ご検討いただけましたら幸いです.

 

また,現在3つのジャーナルで,特集号を企画中です.

Fuzzy Sets and Systems (Elsevier)

International Journal of Approximate Reasoning (Elsevier)

Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (Fuji Technology Press)

 

よろしくお願い申し上げます.

 

Special Sessions: http://ifsa-scis2017.j-soft.org/special_session.html

Special Issues: http://ifsa-scis2017.j-soft.org/special_issue.html

 

ご質問等は ifsa.scis2017+ask@gmail.com にお願い致します

「日本工学会技術倫理協議会第12回公開シンポジウム」のご案内

「日本工学会技術倫理協議会第12回公開シンポジウム」のご案内

日本工学会 技術倫理協議会

議長  日高 邦彦

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年も,下記要領で技術倫理協議会公開シンポジウムを開催することとなりました。

今年度で12回目となります技術倫理に関する標記公開シンポジウムでは、

「技術倫理の最前線Ⅱ」?科学技術と社会をどう結びつけるか?

をメインテーマとして、次世代の革新的新技術や社会インフラ技術などを事例として、

科学技術が社会に受け入れられるために、科学技術者自身および学協会、教育組織、

企業等が果たすべき役割と検討すべき課題などについて議論します。

つきましては、貴学協会の役員の皆様や会員の皆様には是非ともご参加賜りたく

ご案内申し上げます。

 

なお、開催案内・申込み書等については、日本工学会HP(下記URL)に掲載しております。

http://www.jfes.or.jp/_cee/symposium/next.html

 

 

開催要領

1.日本工学会 技術倫理協議会第12回公開シンポジウム

2.メインテーマ:「技術倫理の最前線Ⅱ」?科学技術と社会をどう結びつけるか?

3.日 時:平成28年11月22日(火)13:00~17:20  (12:30より受付開始 )

4.会 場:東京理科大学森戸記念館第1フォーラム(地下1階)

〒162-0825 東京と新宿区神楽坂4-2-2

JR飯田橋/地下鉄駅(有楽町線・南北線・東西線)飯田橋駅・神楽坂駅(添付アクセス図を参照下さい)

5.主 催:公益社団法人日本工学会 技術倫理協議会

6.参加費等:参加費無料、シンポジウム資料代:1,000円

交流会(希望者のみ,事前予約制):3,000円

7.プログラム

議長挨拶 (13:00~13:05) 日高 邦彦 議長

(1)講演1(13:05~13:40) 「AIと社会の関係について」

村上 祐子 氏(東北大学大学院文学研究科准教授)

(2)講演2(10:40~14:15)「自動運転、安全システムについて」

永井 正夫 氏(一般社団法人日本自動車研究所代表理事、所長(東京農工大学 名誉教授)

(3)講演3(14:15~14:50)「3.11と土木技術者の倫理」

皆川  勝 氏(東京都市大学工学部都市工学科 教授)

(4)講演4(14:50~15:25)「技術倫理の実践」

橋本 義平 氏(技術士(情報工学))

(5)講演5(15:25~16:00)「社会的合意形成?:~リスクコミュニケーションのあり方~」

小林 傅司 氏(大阪大学 理事・副学長)

札野 順氏(東京工業大学教授,技術倫理協議会幹事)

(休憩   16:00~16:10)

(6)パネルディスカッション(16:10~17:20)

テーマ:「科学技術と社会をどう結びつけるか」

パネラー:各講師

司会者 :札野 順 氏(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 教授)

(7)意見交換・交流会  17:40~19:00(予定)

————————————-

◆本件に関する問合せ先

日本工学会 技術倫理協議会 幹事   石橋 邦夫

E-mail:kunio.ishibashi.yn@hitachi.com

or

日本工学会 事務局   E-mail: eng@jfes.or.jp

************************************

公益社団法人 日本工学会

事務局

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-2-2

東京理科大学森戸記念館

TEL:03-6265-0672 FAX:03-6265-0672

E-Mail:eng@jfes.or.jp

*************************************

教員公募:静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科は、下記の要領で専任教員を公募いたします。

教育・研究に熱意を持つ方の積極的な応募を期待しています。

 

1.所  属  総合情報学部 コンピュータシステム学科

 

2.専門分野  情報学フロンティア(特に、エンターテイメント情報学)

 

3.募集人員  講師、准教授、教授のうちいずれか 1名

 

4.応募資格

(1) 関連する専門分野の修士以上、又はそれに準ずる資格・経歴を有する者

(2) 3DCG、ゲーム、アニメーション、AR、VR、画像処理等に関するソフトウェアの開発または該当分野での研究や実務実績を有する者。特に、アーティストやデザイナーと協力し、先進的なメディア作品制作等に意欲的に取り組むことができる者

(3) Web プログラミング、マークアップ言語(HTML)、マクロ言語(VBA 等)、アニメーションおよびゲームプログラミング(UnityやProcessing 等)、情報系基礎科目(情報数学、線形代数等)の講義・演習、関連分野の技術指導、PBL(Project Based Learning)、セミナー、卒業研究指導ができ、熱意を持って学生の教育に当たることができる者

(4) 本学の理念に賛同し、私立大学での教育、研究、社会貢献に理解がある者

(5) 大学院修士課程の教育と研究指導ができる者

 

5.待  遇  本学の規定による。

 

6.着任時期  平成29年4月1日(土)

 

7.提出書類

(1) 履歴書(写真貼付)

(2) 研究開発業績リスト(企業の技報等に掲載されたドキュメントなども含む)

リストは作品、著書、有査読学会論文、国際学会口頭発表、国内学会口頭発表、特許、その他に分類して下さい。ソフトウェア開発に関する事柄を業績に含める場合は、担当部分および工夫・苦労した点を簡潔に記述して下さい。

(3) 教育関連実績

(4) 競争的資金獲得実績

(5) 主要論文の別刷(複写可)及びポートフォリオ(作品例)の説明文書計5篇以内

(6) 着任後の①教育、②研究または創作活動に対する抱負(A4用紙2枚程度)

(7) 応募者本人に関する所見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレスなど)及び応募者との関係などの情報

(8) その他、採用にあたって参考となる実績・業績などについての記述・資料など

(9) 業績一覧シート

http://www.sist.ac.jp/pdf/gyouseki.xls

から様式をダウンロードして下さい。

※ 書類はすべてA4用紙を使用して下さい。

※ 応募書類は、原則として返却致しません。

 

8.応募締切  平成28年12月1日(木)

 

9.書類提出先

〒437-8555 静岡県袋井市豊沢2200-2

静岡理工科大学 事務局総務課

電話 0538-45-0111(代表)  FAX 0538-45-0110

URL http://www.sist.ac.jp/

※ 「コンピュータシステム学科教員(情報学フロンティア)応募書類在中」と朱筆し、書留で送付して下さい。なお、本学部は来年度、総合情報学部から情報学部へと名称が変わります。

 

10.問合せ先

コンピュータシステム学科 学科長 教授 金久保 正明

電話 0538-45-0111(代表) E-mail kanakubo@cs.sist.ac.jp

Info-D研究会@京都 開催のお知らせ

下記のようなイベントを計画しております。
奮ってご参加ください。
こくちーずから参加登録をお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/433883/

幹事:福田大年(札幌市立大学)、野々山正章(softdevice)、原田泰

———-
「デザインの実践と研究がしっかりとつながる学術のかたち PART2」

◉ 開催要項
前回、2016年6月に東京で開催した研究会の第2回目です。
「継続的に議論したいテーマであり、焦点を明確にしたいという思いもあるので、まず関係者で集まって議論しよう」という趣旨で1回目を開催しました。
予想以上に濃い議論ができましたが、限られた時間の中での議論では「デザイン学」は語りつくせません。
そこで継続的・定期的に深めるために第2回を開催いたします。
今回は、紅葉始まる京都で開催します。みなさまのご参加お待ちしております。

◉ 開催情報
・とき)2016年11月26(土)〜 27(日)
・ところ)softdevice Lab.
〒603-8054 京都市北区上賀茂桜井町104 エデン北山 B1F
http://www.softdevice.co.jp/jp/contact/#access_office

◉ プログラム
2016年11月26日(土)
・発表会 14:00〜17:00
内容)参加者の直近の研究・業務活動の報告
現在取り組んでいる皆さんの研究テーマ、方法の紹介
場所)softdevice Lab.
参加者)infoDメンバー
*発表時間は、参加者と発表の有無を確認後、設定したいと思います(想定は1人10分程度)。
・ディスカッション 17:00〜18:00
今後の課題、他領域との協働も含めて、これからのデザイン研究の輪郭を探りたいと思います。
・懇親会 19:00頃〜

2016年11月27日(日)
・振り返り/今後に向けて 10:00〜12:00
内容)前日の発表会の内容を振り返り、info-Dの今後の活動の検討
場所)softdevice Lab.
参加者)infoDメンバー(予定)
前日を振り返り、継続を視野に入れて今後の進め方について相談させてください。
・オプショナルツアー 13:00頃〜
希望者のみで京都の「地域デザイン活動」の見学
候補:KBC[京都醸造麦酒工場]https://kyotobrewing.com/

案内:日本デザイン学会 第3支部 平成28年度 研究発表会

日本デザイン学会第3支部 平成28年度 研究発表会のご案内

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日本デザイン学会第3支部では、下記のように、研究発表会ならびに懇親会を開催します。つきましては、口頭発表、ポスター発表を募集しますので、皆様の研究成果をこの機会に是非ご発表ください。皆様のご参会をお待ちしております。

第3支部 支部長 滝本成人

開催概要

目的:第3支部会員の活動・研究を相互に知り合い、懇親会にて交流を深めます。
発表内容:デザインに関係したあらゆるテーマが発表対象です。発表者自身が行ってきたデザイン研究、今後のデザイン研究の方向性・発展性などについて、発表形式にとらわれず、自由な発想と、方法とによって発表していただきます。

開催日時平成29年 3月18日(土)
午前の部:11時00分 ~ 12時30分
午後の部:13時30分 ~ 17時
懇親会:17時15分 ~ 18時45分

会場:名古屋学芸大学

詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。

案内:平成28年度「日本デザイン学会奨励賞第3支部」募集

2016年9月吉日

日本デザイン学会第3支部会員各位

 日本デザイン学会第3支部
支部長 滝本 成人
学生賞担当幹事 廣瀬伸行

 「日本デザイン学会奨励賞第3支部」に関するお知らせ

日 本デザイン学会第3支部では、支部会員のデザイン活動や研究活動の発表の場として、研究発表会、懇親会を開催し、会員間の交流を促進して参りました。これ までの研究発表会においても、学生・大学院生によって将来性を感じさせる優秀な作品や研究成果が発表され、学生間の刺激や交流が図られてきたと考えていま す。

日本デザイン学会においての学生会員制度スタートといった状況を踏まえ、支部幹事会においても、学生・大学院生のデザイン活動、研究活動の評価のための学生表彰制度と学生間交流の活発化を目的にとした学生会を順次スタートさせています。

こ の内、学生表彰制度につきましては、各所属機関(大学、大学院、短期大学)において優秀な研究、制作活動を行った学生・大学院生を対象とした「奨励賞」 と、第3支部研究発表会においての優秀な研究発表、ポスター発表を対象とした「優秀発表賞」の2制度を設け、平成25年度よりスタートさせています。

今回のお知らせは、各所属機関においての優秀な研究、制作活動を対象とした奨励賞表彰対象者の選考と推薦に関するお願いとなります。お手数をおかけしますが、本趣旨をご理解いただき、以下の選考方法、日程等をご確認いただき、表彰対象者をご推薦下さい。

詳細は、こちらから第3支部サイト内の案内をご覧ください。