公募:第9回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009

作品公募:第9回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009(IPT2009)

富山県立近代美術館では、「第9回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009(IPT2009)」の作品公募を開始しました。
本展は世界のポスターデザインの現況と成果を概観するため、作品を国際的に公募・選抜して展示・公開するものです。
 皆様のご応募をお待ちしております。

主催:富山県立近代美術館
後援:社団法人日本グラフィックデザイナー協会/東京アートディレクターズクラブ/東京イラストレーターズ・ソサエティ

◎応募には募集要項所収の「応募カード」が必要です
募集要項のダウンロードと公募の詳細は下記にて↓
http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/ipt/ipt2009_essential.htm
※郵送希望の場合は、下記IPT2009係まで80円切手同封のうえ請求ねがいます。

◎応募締め切り/2009年3月20日 (必着)

◎お問い合わせ/富山県立近代美術館IPT2009係
〒939-8636富山市西中野町1-16-12/ Tel: 076-421-7111 Fax: 076-491-3230

公募:International Service Innovation Design Conference

International Service Innovation Design Conference 開催案内

◇日程:2008年10月20日(月)から22日(水)
◇場所:Arpina Youth Hostel, Hewondea, Susan Korea
      Dongseo University, Susan Korea
◇概要〆切:7月15日
◇論文〆切:9月10日

  審査はアブストラクトのみですので,ふるって参加して下さい。

   案内(書類:PDF:238KB)
  フォーマット(書類:PDF:67.2KB)
  テンプレート(書類:PDF:41.9KB)
  登録方法(書類:PDF:698KB)

 担当者
 古屋 繁(Shigeru Furuya)
   拓殖大学工学部工業デザイン学科
   sfuruya◎id.takushoku-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)

キッズデザイン・プロスペクティブ・コンペティション2008

キッズデザイン協議会は,日本の産業の中核を担う“ものづ くり”に関して、その将来を担う若者と、その基盤を支える中小企 業とが、新しいものづくりの機軸となる『キッズデザイン』をテー マとした「キッズデザイン・プロスペクティブ・コンペティション 2008」を実施します。
コンペティション連動イベントとして、デザインサマーキャンプ, アイデアオーディション,デザインコラボレーションを設定し、若 者と中小企業の両者への『キッズデザイン』の普及促進、さらなる 『キッズデザイン』の推進します。その成果を,キッズデザイン・ プロスペクティブ・コンペティションで評価表彰いたします。

コンペティションに参加するためには,上記イベントの何れかに参 加しなくてはなりません。特に,7月28-30日に開催さ れるデザインサマーキャンプはいくつかのデザイン系大学の協力の もとに実施される,大学横断型の夏季セミナーとなります。会員の 皆様のご応募また,応募の勧誘をお願いいたします。

主催:キッズデザイン協議会
協力:日本デザイン学会,日本人間工学会,日本感性工学会,板橋区,文京区

応募先:http://www.kidsdesign.jp/kdpc2008/index.html

KDPC応募概要(書類:PDF:37.8KB)

募集:飯田市美術博物館シンボルマーク・ロゴ募集

飯田市美術博物館では、シンボルマーク・ロゴのデザインを募集致しております。
 皆様からのご応募をお待ち申し上げす。

 ■募集内容:飯田市美術博物館のシンボルマーク、ロゴのデザイン  1組

 ■応募資格:何方でも応募可能です。(年齢、職業、居住地不問)

 ■締   切:平成20年3月25日(火)必着

 募集要項・応募用紙等、詳細はホームページでご覧ください。
   
   http://www.iida-museum.org/

公募:文化庁メディア芸術祭 作品募集

───────────────────────────
  文化庁メディア芸術祭 作品募集 締切間近!

   アート/エンターテインメント/アニメーション/マンガ        
───────────────────────────
 ★第11回文化庁メディア芸術祭は10月5日まで作品を募集しています。

 作品募集はグラフィック、映像、アニメーション、Web、インタラクティブアート、ゲーム、デジタルガジェット、マンガ作品など、幅広い分野が対象です。

 11年目の新たなスタートをきったメディア芸術祭。 皆さまからの作品をお待ちしています。

  エントリーはこちら http://plaza.bunka.go.jp/2007/boshu/

───────────────────────────────────
 ▼第11回文化庁メディア芸術祭 募集概要

  募集期間  2007年7月18日(水)〜10月5日(金)[必着]
  募集部門  アート/エンターテインメント/アニメーション/マンガ
  受賞作品展 国立新美術館 2008年2月6日(水)〜 2月17日(日)
  主 催   文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁・CG-ARTS協会)
  U RL    

  お問合せ  CG-ARTS協会内「文化庁メディア芸術祭事務局」
         〒104-0031東京都中央区京橋1-11-2
         TEL 03-3535-3501 FAX 03-3562-4840
         E-mail contest@plaza.bunka.go.jp

募集:日本デザイン学会HP メインイメージ画像 学生作品募集

日本デザイン学会 広報委員会では、日本デザイン学会HPのトップ画面に掲載するメインイメージ画像を学生から募集いたします。
応募いただいた画像は規定に沿っているかを審査したのち、条件を満たしているものは学会HPのトップ画面に表示されるメインイメージ画像として掲載いたします。
添付した要項に従って、奮ってご応募ください。

添付ファイル(パンフレット:PDF:226KB)

公募:やまなしデザインコンペティション2007

◇募集テーマ:「ワインを楽しむためのプロダクト」
◇募集期間:2007年8月1日(水)〜9月28日(金)

 詳細はホームページでご覧ください。

 http://www.yitc.go.jp/design/d-index.html

 応募先/お問い合わせ先:山梨デザインセンター
 TEL:055-243-6101 FAX:055-243-6102 E-mail:dc@yitc.go.jp

公募:九州観光マスター検定試験ロゴマークデザイン案の募集

九州観光マスター検定試験ロゴマークデザイン案の募集について

平成17年度から福岡商工会議所が企画・実施している「九州観光マスター検定試験」。それは、国内外の人々に九州の良さを発信することで、九州の観光振興に寄与する人材を育成するための検定試験です。この試験を一般に広くアピールし、今後のシンボルとなるロゴマークデザインを募集いたします。
  皆様のご応募をお待ちしております。

◎応募資格:なし
◎募集締切:平成19年7月31日必着
◎賞:
   ・最優秀賞:1点(賞状および副賞5万円)
   ・優秀賞:2点(賞状および副賞2万円)
◎デザイン案の用途:
  試験要項、ポスターなどの印刷物への掲載や合格者用のバッヂなど、関連グッズの作成に使用いたします。
 
  添付ファイル:書類:pdf:36KB[/url]

※その他詳細については、チラシまたはウェブサイトにて
  URL:http://kyushu-kanko-master.seesaa.net/

◎問合せ先:福岡商工会議所企業研修グループ 九州観光マスター検定担当
  Tel:092-441-2189

公募:コクヨデザインアワード2007

「コクヨデザインアワード2007」を開催

 ■募集期間:エントリー期間 2007年4月1日〜5月31日
          作品受付期間 2007年4月1日〜6月30日

  詳細・最新情報はホームページでご覧ください。
  http://www.kokuyo.co.jp/award/

 ■お問い合わせ先
   「コクヨデザインアワード事務局」
   FAX:03-3836-7310 E-mail:award@mrk.kokuyo.co.jp

募集:藝術学関連学会連合シンポジウムパネリスト

芸術学関連学会連合より、本年のシンポジウムのパネリストの募集がありました。
参加したいとお考えの方がありましたら下記までご相談ください。

日本デザイン学会
学術会議第1部担当理事
黒川威人
t-kuro*kinjo.ac.jp(* を@に置き換えてください)

添付ファイル(書類:PDF:112KB)