公募:電気通信大学コミュニケーションマークのロゴデザインの募集

 電気通信大学では、平成22年4月の新学部設置に合わせ“生まれ変わる大学”のイメージを生み出し、また、社会に開かれた親しみのある大学のイメージを広く浸透させていくために、電気通信大学の英文略称である「UEC」の3文字を図案化したコミュニケーションマークを下記の要領で募集いたします。
 学生の方も含めて、是非ご応募いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

◎応募資格:どなたでも応募できます。

◎募集締切:2010年1月29日(金)必着

◎賞:最優秀賞1点(副賞30万円)

◎応募詳細情報:応募用紙等は以下からダウンロードしてお使いください。
  http://www.uec.ac.jp/info/oshirase/091203.html

◎問い合わせ・応募先:電気通信大学 入試・広報課 広報係
 〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
 電話:042-443-5019
 E-mail:kouhou-k@office.uec.ac.jp

会報:JSSD NEWS No.190,No.191合併号を掲載しました。

JSSD NEWS No.190添付ファイル(会報:pdf:2.1Mb)を掲載しました。
掲載の内容は下記の通りです。

惜別, 稲次敏郎 先生
惜別, 大平智弘 先生
平成20 年度第7 回理事会議事録
平成20 年度第8 回理事会議事録
平成21 年度第1 回理事会議事録
平成21 年度第2 回理事会議事録
平成21 年度 春季研究発表大会報告
平成21 年度総会報告
第2 支部活動報告(第1 報)
献本御礼
募集案内
催し物
会員の移動
第57 回春季研究発表大会 開催地速報!
2009 年度作品集 募集のご案内
平成21年度秋季企画大会のご案内

平成21年度学会各賞候補推薦締め切り迫る!!

平成21年度学会各賞候補推薦締め切り迫る!!

 学会各賞候補推薦書は7月31日( 金) 必着で、学会本部事務局までお送りください。

 規定・推薦要領(書類:130KB)
 推薦書(書類:130KB) 

 
 宛先: 日本デザイン学会本部事務局
 〒167-0042 杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻703

教員公募:九州産業大学芸術学部

九州産業大学 芸術学部 デザイン学科では以下の教員公募を行っています。

◇専門分野:映像アニメーション分野
◇職名,人員:准教授または講師1名
◇応募期限:平成21年8月31日
◇採用:平成22年4月1日

 詳しくはJREC-INをご覧下さい。

教員公募:湘南工科大学

湘南工科大学 工学部 コンピュータデザイン学科では、以下の教員を募集いたしております。

◇専門分野:コンピュータ応用による環境デザインや福祉分野における人間工学的デザイン、機械デザイン
◇職名・人員:教授1名
◇応募期限:平成21年6月21日
◇採用予定日:平成21年9月1日

詳細は「湘南工科大学」ホームページをご覧ください。
http://www.shonan-it.ac.jp/contents/teaching_staff/index.html

作品募集:アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン2009」作品募集のおしらせ

Asia Network Beyond Designは、デザイン、美術の領域、世代、国、イベントスタイル、プロアマ、産学、組織などの、様々な区分けを超えた活動によって、参加者の交流を図り、アジアのアイデンティティをそれぞれに形成することを目的としています。
 エントリー〆切は5月15日、作品の入稿〆切は5月27日と迫っておりますが、ホームページをご覧の上、ご参加を検討していただけますようお願い申し上げます。
●Asia Network Beyond Design公式ホームページ
 http://www.anbd.jp/

詳細はこちら
「アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン2009 (ANBD 2009)」作品募集のおしらせ

会報:JSSD NEWS No.189を掲載しました。

News No. 189 (2009.03.31)を掲載しました。
掲載の内容は下記の通りです。


 

平成20 年度第5 回理事会議事録
平成20 年度第6 回理事会議事録
献本御礼
会員の移動
第56回日本デザイン学会春季研究発表大会
宿泊のご案内
日本デザイン学会 平成21年度総会の予告

会報:JSSD NEWS No.188を掲載しました。

会報:JSSD NEWS No.188添付ファイル(会報:PDF:3.0MB)を掲載しました。
掲載の内容は下記の通りです。

惜別, 出原栄一 先生
平成20年度第3回理事会議事録
平成20年度第4回理事会議事録
平成20年度秋季企画大会報告
デザインシンポジウム2008報告
DTM研究部会活動報告
情報デザイン研究部会活動報告
第2支部活動報告(第1報)
第5支部活動報告
平成20年度学会各賞選考結果報告
献本御礼
会員の移動
訃 報
期間(平成21年度)限定大学院生の新規入会に対する入会金免除のお知らせ
第56 回 春季研究発表大会の発表申込に関するお知らせ
第56 回春季研究発表大会オーガナイズドセッション テーマ募集!
事務局からのお問い合わせ!

大学院生の新規入会に対する入会金免除のお知らせ

日本デザイン学会
会長  青木弘行

 この度,日本デザイン学会では昨今の社会状況を踏まえ,次代を担う若手研究者の育成を急務と考え,新たな試みとして,平成21年度内に正会員として入会を希望する大学院生(修士課程,博士課 程)の「入会金」を免除することといたしました。
 会員の皆様におかれましては,この期間限定措置を活用して入会をお奨めくださいますよう,ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

 なお,平成21年度から正会員としてすでに入会を承認されている大学院進学予定者や大学院在籍学生の方々は,上記入会金免除の手続きをとらせていただきますので,本部事務局までお申し出ください。

日本デザイン学会 本部事務局
 電話:03-3301-9318
 ファックス:03-3301-9319
 電子メール:jssd*mx10.ttcn.ne.jp(*を@に変更してください)

日本学術会議ニュース No.181 2008/12/5

■—————————————————————
<仁科記念> 李遠哲日本学士院客員来日記念講演会の開催について(ご案内)
—————————————————————-■

【日時】2008年12月13日(土) 14:00〜16:00
【会場】日本学士院 The Japan Academy
 アクセス
 http://www.japan-acad.go.jp/japanese/about/access.html
【参加申し込み方法】 
 http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2008/application3/index.html
 からお申し込みください。
 事前申込制 定員150名 
【講演者】
 ユアン・ツェー・リー(李遠哲)Prof. Dr. Yuan Tseh Lee
 日本学士院客員
 台湾中央研究院名誉院長 Academia Sinica, Taiwan
 1986年ノーベル化学賞受賞 Nobel Prize Laureate in Chemistry 1986
【講演題目】
 Human Society in the Cross Road ―A Perspective of a Scientist.
【問い合わせ先】
 日本学士院
 〒110-0007 東京都台東区上野公園7-32
 TEL 03-3822-2101 FAX 03-3822-2105
 電子メール symposium@japan-acad.go.jp

 詳細については、以下のURLを御覧ください。
 http://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2008/102801.html

********************************************************************
      学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
  http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/2008-11.html
********************************************************************

 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
    〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34