日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表J-Stage公開

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表J-Stage公開

2020年度 第67回 春季研究発表大会の成立発表となった原稿が
J-Stageで公開されました。
 ↓
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jssd/67/0/_contents/-char/ja

また、成立発表となったリストを以下のように公開します。
 ↓

ご投稿いただきました皆様、掲載までのご協力をいただき、
有り難うございました。
以上です。

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)公開

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)公開

2020年度 第67回 春季研究発表大会の成立発表リスト(暫定版)を
以下のように公開します。
投稿者のみなさまは、特にご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 8月中旬(予定)
   J-Stageでの原稿公開

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の概要集原稿の扱いに関して

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の概要集原稿の扱いに関して

                                  2020.5.28
(一社)日本デザイン学会会員各位
                           (一社)日本デザイン学会
                                会長 松岡 由幸

いつも本会活動にご尽力いただき,誠にありがとうございます。

さて、新型コロナウイルス感染の影響により、6月26日(金)から28日(日)にかけ、
岡山県立大学にて開催を予定しておりました 2020年度 第67回 春季研究発表大会の開催を
中止することは、すでにお知らせさせていただきました。

お問い合わせいただいた方もいらっしゃいましたが、投稿済みの概要集原稿の扱いに関しましては
理事会の審議を経て、以下のようになりましたのでご了承いただきたく存じます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月26日時点で、以下の条件が全て満たされた場合
公式な発表と認定することとする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「投稿継続」の意思表示(後述)がされていること
・筆頭著者が「会員」であること
 (6月8日までに本部事務局(jssd@mx10.ttcn.ne.jp)に入会申し込みをお送りください)
・筆頭著者が「年会費を支払い済み」であること
・投稿数分の「掲載費(3000円/1件)」が支払い済みであること
 (例年、参加費、発表費を頂戴しておりましたが、掲載費(論文掲載料)とさせていただきます。)
 (掲載費の支払いに関しては準備が整い次第別途連絡します)
・演題登録・概要集編集担当事務局(jssdstaff@gmail.com)からの
 梗概原稿の不備に対する修正に対応済みであること
 (事務局からの修正指示に回答の無い場合は、リジェクトとします。)
 (現在、回答の無い投稿番号を、以下に掲載します。
   C000086
   C000122
   C000196
   C000222
   C000242
   C000243
   C000245
   C000253 )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「投稿継続」の意思表示とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご投稿いただいた方々には、演題登録・概要集編集担当事務局
noreply.confit@atlas.jp)より
以下の選択肢を、後日、提示いたしますので、必ずご回答をお願いいたします。

 【選択肢A】投稿済みの概要集原稿を、投稿継続扱いとする
 【選択肢B】投稿済みの概要集原稿を、取り下げる

*【選択肢B】を選択された原稿は、来年のデザイン学会や
  他の学会にご投稿いただくことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「公式な発表として認定する」とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ・例年通り、J-Stage に、掲載されます。
  (ISSN番号は、【ISSN 2435-7189】となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 7月3日(予定)
   成立発表リスト(発表者名と発表演題のみのリスト)のjssd.jpでの公開
 8月中旬(予定)
   J-Stageでの原稿公開

なお、総会につきましては、決まり次第、ご連絡を差し上げます。
以上です。

日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の中止,総会の開催形態変更について

● 日本デザイン学会 2020年度春季研究発表大会の中止,総会の開催形態変更について

                                  2020.4.13
(一社)日本デザイン学会会員各位
                           (一社)日本デザイン学会
                                会長 松岡 由幸

いつも本会活動にご尽力いただき,誠にありがとうございます。

さて、新型コロナウイルス感染拡大とその深刻化が進む状況下、参加会員の安全確保
ならびに参加者を起点とした感染拡大の防止を考慮し、6月26日(金)から28日(日)
にかけ,岡山県立大学にて開催を予定しておりました本会2020年度春季研究発表大会
の開催を中止することを決定いたしましたので,ご報告させていただきます。

これまで、開催に向けてご尽力いただきました開催校の岡山県立大学や,講演の申し込
みをいただきました会員各位のことを考えますと、まことに断腸の思いですが、皆様の
安全、国家の危機を考慮して、やむなくこのような判断になりましたことをご了承いた
だきたく存じます。

すでに申し込みをいただきました講演論文への対応につきましては,現在検討中であり
まして,決まり次第,ご連絡いたします.

また、同時開催予定でありました総会につきましては,現時点,オンラインで実施する
方向ですが,これにつきましても,決まり次第,ご連絡を差し上げます.

日本デザイン学会編『デザイン科学事典』刊行のご案内

一般社団法人 日本デザイン学会
会員の皆様

平素は学会活動に御協力を頂きまして誠に有難うございます.
さて、10月末に、本学会が中心となり編集を重ねてきました『デザイン科学事典』が、丸善出版株式会社より刊行
される運びとなりました。本事典はデザイン(設計)行為に関する知の統合、法則性の解明、デザイン行為に用い
られる知識の体系化を図る「デザイン科学」に関して、その重要なトピックや手法、成果を読み切りの項目で掲載
する、日本初の「中項目事典」として刊行されます。デザイン科学という学問体系の在りようについての議論は、
本学会のデザイン理論・方法論研究部会などを中心として2004年に始まり、その後さまざまな関連学会のご参加を
いただき進められてまいりました。本書でも、日本設計工学会や日本機械学会 設計工学・システム部門をはじめと
するDesignシンポジウム共催学会や、道具学会などのデザイン関連学会など、日本のデザイン研究を担う学会より
多数の執筆者のご参加や編集幹事・編集委員の先生の協力・ご後援を賜りました。デザイン研究者やデザイン実務
に携わる103人の専門家にご執筆いただいた項目は、160項目を数えます。

なお会員の方には、出版元である丸善出版より、特別価格にて提供してくれることとなりました。
会員専用の注文書につきましては、丸善出版が下記のURLにて提供しております。

https://www.maruzen-publishing.co.jp/info/n19634.html

是非先生方のご研究の参考に、この機会をご利用いただければ幸いに存じます。   

・書籍概要
日本デザイン学会編 『デザイン科学事典』
〇会員特別価格 18,000円+税
(※定価:本体20,000円+税)
978-4-621-30377-1
A5版・上製・函入・728ページ

・書籍の構成
序章 デザインとデザイン科学,その文脈と展望

第I部 デザイン理論・デザイン方法論
 1章 デザイン理論
 2章 デザイン方法論

第II部 デザイン方法
 3章 分析法
 4章 発想法
 5章 評価法

・後援学協会
一般社団法人 日本機械学会 設計工学・システム部門
公益社団法人 日本設計工学会
公益社団法人 精密工学会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 芸術工学会
意匠学会
基礎デザイン学会
道具学会
日本インテリア学会
日本感性工学会
一般社団法人 日本人間工学会
特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)
公益社団法人 日本工学会
特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合

パンフレットURL
https://www.maruzen-publishing.co.jp/fixed/files/pdf/303241/catalog_pdf_303241.pdf

選挙区をご確認ください。

選挙区をご確認ください。

 本年度は代議員選挙が行われます。
 ご自身の選挙区をご確認ください。

 選挙地区は、封筒の宛名シールに記載している会員番号でご確認頂けます。
 ひらがなの次の番号(○-2-XXXXXX)が、所属地区(選挙区)となります。

 1:北海道・東北、2:関東・山梨、3:東海・中部、4:近畿・中国・四国、5:九州・沖縄、となっております。

 原則では、ご自宅の所在地が所属地区になっておりますが、ご希望される場合は、勤務先の所在地に所属地区(選挙区)を変更することが可能です。
 変更を希望される方は、「9月末日」までに、FAX.(03-3301-9319)またはメールにて、本部事務局までお申出下さい。

 ご不明な点につきましては、本部事務局にお問い合せください。

 選挙管理委員会

日本デザイン学会第65回春季研究発表大会開催につきまして

日本デザイン学会会員各位

■大会を予定通り実施いたします.

6月18日の地震で被害に遭われた方々には,心よりお見舞い申し上げます.なお,この地震による大会会場の被害はないことから,第65回春季研究発表大会は,現時点(6月19日)において,予定通り行います.ただし,今後,大きな余震があった場合には,急に中止になる可能性もありますので,ホームページをよく確認しておいていただきたく存じます.

■参加予定者の不参加への変更には対応いたします.
現時点において,参加予定者で現地への移動が困難な方,余震の可能性などによる不参加を希望される方を考慮し,本学会としては,下記とする旨,判断いたしました.
「本大会において不参加の方もすべて,発表したと同等の業績と認める」
特に,学生の方は,指導教員の先生や保護者の方とよく話され,参加の有無をご検討いただきたく,お願いいたします.
なお,不参加に変更される場合には、以下の要領で変更の旨をご連絡ください.
連絡先:JSSD@oit.ac.jp(6月21日(木)24時まで厳守)
なお,発表論文概要集(PDF)をお送りいたしますが,原則,参加費の返却はありません.

選挙区をご確認ください

選挙区をご確認ください

本年度は選挙がございます。ご自身の選挙区をご確認ください。
原則では、ご自宅の所在地が所属地区になっておりますが、ご希望により勤務先の所在地に変更することができま
す。
変更をご希望の方は「9月末日」までに、FAX(03-3301-9319)または、メールにて、本部事務局までお申し出ください。
選挙地区は、封筒の宛名シールに記載している会員番号でご確認頂けます。
ご不明な場合は、本部事務局へご確認ください。
ひらがなの次の番号(「○-2-××××××」)が所属地区(選挙区)となります。
1:北海道・東北、2:関東・山梨、3:東海・中部、4:近畿・中国・四国、5:九州・沖縄となっております。

選挙管理委員会

会費振込用口座の変更について

法人化に伴い,会費の銀行振込用口座番号が以下のように変更になりました.

つきまして,銀行振込される方は新しい口座にお振込みくださいますよう,

よろしくお願い申し上げます.

(3月に郵送した「会費納入のお願い(請求書・見積書)」は旧口座となっておりま

すので,ご注意くださいませ)

 

【変更前】

・銀行振込用口座:三井住友銀行・西荻窪支店・普通・No.6326470

・名義:日本デザイン学会

【変更後】

・銀行振込用口座:三井住友銀行・西荻窪支店・普通・No.7367239

・名義:一般社団法人日本デザイン学会

 

なお,郵便振替の口座に変更はありませんので,

お送りした、払い込み取り扱い票はそのままご利用いただけます.

・郵便振替用口座:東京00190-3-29875

・名義:一般社団法人日本デザイン学会

 

以上,お手数をおかけして大変申し訳ございませんが

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本部事務局

本部事務局より平成27年度決算報告 訂正のお願い

デザイン学研究特集号91号の巻末に掲載した平成28年度総会資料の中で、

P18の平成27年度決算報告の以下3カ所に数字の間違いがありました。

訂正しておわびいたします。

なお、監査は正しい金額で行われていることをご報告いたします。

 

修正表

 

本部事務局