第56回春期研究発表大会テーマセッションについて(大会事務局)

第56回春期研究発表大会テーマセッション(口頭発表)のテーマについてお知らせします。詳細は添付資料を参照下さい。

テーマセッション一覧(書類:PDF:76KB)

春季大会 : 第56回春期研究発表大会 InDesign形式のフォーマット提供について(大会事務局)

研究発表をご予定の皆様にInDesign(CS2以降のバージョンに対応)の発表概要フォーマットをお届けします。アプリケーションをお持ちの方に限られますが、概要作成の省力化にお役立て下さい。なお、同データはある会員のご厚意により配布されるものです。使い方などのお問い合わせには対応できませんので、ご了承下さいますようお願いします。

概要フォーマット(書類:ZIP:436KB)

春季大会:募集:第56回春期研究発表大会 発表申込について(大会事務局)

平成21年6月26日(金)〜28日(日)に名古屋市立大学で第56回春季大会が催されます。このうち、27日(土)・28日(日)が研究発表大会となります。発表を希望される皆様へ、下記のとおり、発表申込期間・登録サイト・各種要領(除くポスター発表要領)についてお知らせします。各種要領につきましては、毎回、若干の修正点がありますので、間違いのないようご精読下さい。会員の皆様には、奮ってお申し込み下さるようお願いします。なお、口頭発表のテーマセッション枠については、後日あらためてお知らせします。

■申込受付期間:平成21年3月11日(水)〜25日(水)
 ※ 期限を過ぎた申込は受け付けられませんのでご注意下さい。
■登録サイト:申込期間開始の1週間前を目処に学会ホームページ上で公開します。
■各種要領:
 発表申込要領、概要レイアウト等(書類:PDF:232KB)
 The Application Point and A Sample of a layout(書類:PDF:228KB)
 ※ ポスター発表要領については別途実行委員会より提示されます。


■連絡先:春季研究発表大会概要集編集担当(jssd@id.takushoku-u.ac.jp)

案内:第55回研究発表大会グッドプレゼンテーション賞 受賞研究について

厳正なる審査の結果、全183件の発表のうち、下記のとおりグッドプレゼンテーション賞の受賞研究10件が決定し、閉会式にて表彰されました。それぞれの研究代表者には近日中に賞状をお届けします。

A10:美感を考慮したいけばな作成支援システム(萩原将文、猿渡潤一)
A17:医療領域における3次元解析と光造形法を用いたプロダクトソリューションへのアプローチ(齊川義則、國本桂史)
B07:意味の構造化プロセスに着目したデザイン方法の提案(永井由佳里、ゲオルギ ゲオルギエフ)
B14:連想プロセスとしてのデザイン創造の試行(欅田雄輝、永井由佳里、田浦俊春)
C12:コンピューターによる子どもの描画活動のためのインターフェイスデザイン研究(村上泰介)
C17:「砂場遊び」における幼稚園児のふるまいに関する研究(植村朋弘)
D19:Exploration into New Grid Systems (Patternized Typography)(Neda Firfova)
E06:薬の正しい服用指示デザイン(太田幸夫)
G04:動体検知を用いたストレスコーピング・ツールの開発(瀬賀誠一、岡崎章、内藤茂幸、吉川佳孝)
P07:病院におけるノーマライゼーションの研究(田上知之介、金永、細谷らら、蓮見孝)
以上

案内:第55回研究発表大会 Web上での概要公開のお知らせ

各位

第55回研究発表大会の発表概要のWeb公開を開始します。下記のURLをご参照下さい。

発表概要公開サイト(日本語版)

発表概要公開サイト(English)

案内:第55回日本デザイン学会春季研究発表大会案内サイト開設

第55回日本デザイン学会春季研究発表大会の案内サイトを開設いたしましたので、ご連絡いたします。

http://www.hirokoku.jp/jssd_s08/

会場へのアクセス、発表プログラム等の大会情報をご案内していますので、ご覧ください。

案内:第55回日本デザイン学会春季研究発表大会のご案内(PDF版)

第55回日本デザイン学会春季研究発表大会につきまして、スケジュール、開催地までの交通案内を作成いたしましたのでお知らせいたします。

添付ファイル(開催案内:pdf:255.5KB)

参加申し込みにつきましては、添付されたpdfファイルの参加申し込み書を印刷し、切り取って使用しても構いませんのでご利用ください。

なお、5月15日頃に大会案内サイトを開設する予定ですので、詳細情報はそちらをご覧ください。

また、発表プログラムも情報が入り次第、大会案内サイトでお知らせいたします。

募集:第55回春期研究発表大会 演題登録サーバについて(大会事務局)

日本デザイン学会 第55回研究発表大会の演題登録サーバURLをお知らせします。皆様のご参加をお待ちしています。

演題登録サーバ

問い合わせ先:[email]jssd@id.takushoku-u.ac.jp[/email]

案内:第55回日本デザイン学会春季研究発表大会 問合せ先メールアドレス

第55回日本デザイン学会春季研究発表大会のお問合せ先メールアドレスについて、アドレスの訂正をお知らせいたします。

誤:d_gakkai@hirokoku.jp

正:[email]d_gakkai@he.hirokoku-u.ac.jp[/email]

アドレス申請の結果上、上記のアドレスとなりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

春季大会:案内:第55回日本デザイン学会春季研究発表大会

第55回日本デザイン学会春季研究発表大会を下記の要領にて開催いたしますので、ご案内させていただきます。

■大会テーマ: 心『こころ』とデザイン

■開催期間: 2008年6月27日(金)〜6月29日(日)

■主なスケジュール: 
6月27日(金) 
 13:00〜16:00 理事会、各賞授賞式、基調講演
           *基調講演 「酒どころ広島から生まれたバイオサイエンス(仮題)」 広島大学 杉山政則教授
 
 16:30〜17:45 西条酒蔵めぐり(希望者のみ貸切バスで移動)
 
6月28日(土) 
 9:30〜17:00  口頭発表、ポスター研究発表

 17:30〜20:00 懇親会(東広島キャンパス内迎賓会場)

6月29日(日)
 9:30〜15:00  口頭発表、ポスター研究発表

■開催場所:
 広島国際大学 東広島キャンパス(2号館および3号館)
 〒739−2695 広島県東広島市黒瀬学園台555−36
 広島国際大学(交通アクセス)

■大学へのアクセス:
 ・JR新幹線「東広島駅」からタクシーで約20分
 ・空路「広島空港」からタクシーで約50分、リムジンバスで「中黒瀬」下車で約55分
 ・JR在来線「西条駅」から「広島国際大学行き」路線バスで約35分、大会用直通貸切バスで約30分
  *大会用貸切バス時刻表はこちら(作成中)から

■実行事務局:
広島国際大学心理科学部感性デザイン学科
大会実行委員会委員長 井上勝雄
         同副委員長 関口 彰
お問合せ先 d_gakkai@hirokoku.jp(アドレス申請中、3/3より使用可能)