案内:平成23年度 秋季企画大会のお知らせ
平成23年度の秋季企画大会と学生・震災プロポジションが下記の日程で開催されます.
皆様のご参加をお待ちしております.
日時: 2011年11月12日(土) 10:00〜17:00
開場: 東京大学 工学部2号館2階221講義室・中庭フォラム
(東京都文京区本郷7-3-1)
大会ご案内
添付ファイル(案内1:PDF:202KB)
学生・震災プロポご案内
添付ファイル(案内2:PDF:216KB)
平成23年度の秋季企画大会と学生・震災プロポジションが下記の日程で開催されます.
皆様のご参加をお待ちしております.
日時: 2011年11月12日(土) 10:00〜17:00
開場: 東京大学 工学部2号館2階221講義室・中庭フォラム
(東京都文京区本郷7-3-1)
大会ご案内
添付ファイル(案内1:PDF:202KB)
学生・震災プロポご案内
添付ファイル(案内2:PDF:216KB)
第58回春季研究発表大会の概要集が公開されました。
第58回春季研究発表大会案内サイトに大会プログラムを掲載しました。
◇キャンペーン会員のお申し込みにつきまして
下記ホームページをご確認の上、専用の申込用紙でお申し込みください。
https://jssd.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=381
学生証のコピーをお送り頂く時は、氏名・有効期限等が読み取れる状態でお送りください。
コピー濃度が濃すぎて、読み取り不可能な状態で送られてくるものが、数多くございます。
送付時に、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点につきましては、本部事務局までお問い合わせください。
TEL.03-3301-9318
第58回春季研究発表大会案内サイトに参加申込、学生交流セッション申込、企業展示ブース申込について掲載しました。
今回の震災で被害にあわれ、4月20日締切りの研究発表申し込みに支障がある方を対象に、発表申し込み受付に関する特別措置を行います。
第58回春季研究発表大会案内サイトに参加費、ポスターセッションのサイズ規定を追加しました。
第58回春季研究発表大会案内サイトに発表要領を追加しました。
ハンガリーからバウハウスへ、そしてシカゴ・ニューバウハウスの設立へと、大陸を
越えて20世紀モダニズムの造形思考を架橋したモホイ=ナジ⋆、日本初の大規模個展!
視覚の実験室
モホイ= ナジ/イン・モーション
MOHOLY-NAGY IN MOTION
◇2011年4月16日[土]- 7月10日[日]
◇神奈川県立近代美術館 葉山
◇The Museum of Modern Art, Hayama
◇休館日:月曜日[ただし5月2日は開館]
◇開館時間:午前9時30分−午後5時(入館は4時30分まで)
◇観覧料:一般 1,100(1,000)円/20歳未満・学生 950(850)円/65歳以上 550円/高校生 100円( )内は20名以上の団体料金です。中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
詳細は下記をご参照ください
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2011/nagy/index.html
第58回春季研究発表大会の発表申込が開始されました
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください