2025 年度 デザイン科学基礎講座
M メソッド講習会
~今のAIには難しい「意味づけ」から,新たな価値を創り出す~
講師:松岡由幸(慶應義塾大学名誉教授,早稲田大学客員教授,デザイン塾 主宰),
井関⼤介(東京造形⼤学 准教授)
共催:日本デザイン学会,日本設計工学会(幹事学会),日本機械学会,デザイン塾
1.講習会の趣旨
AIが普及する中,人間が得意なこと,人間しかできないことは何だとお考えですか?本講座では,まず,創造行為において,現在のAIが得意なこと,人でなければできないことを,デザイン科学を用いて解説します.
その上で,現時点においてAIには難しいことの1つである「意味づけ」に注目します.「意味づけ」には,人の想いが反映されています.その「意味づけ」から,新たな価値を創り出すMメソッドを,デザイン・設計への適用事例をまじえながら,わかりやすく紹介していきます.
2.Mメソッド
Mメソッドは,経営,企画,デザイン,設計,研究,さらには,⼀般の⽣活においても利⽤できる新たな思考メソッドです.
そのメソッドは,頭の中で以下を⾏います.
・「多空間(Multispace)(意味,価値等の空間)」を視点として
・「⾃分の好きなやり⽅(My way)」で
・分析しながら発想(Modeling & Idea generation)」します.
Mメソッドは,これらの「M」に注⽬し,名付けられました.また,Mメソッドは,以下の特⻑を有しています.
1) 整理しやすい
・デザイン要素間の関係性を明らかにできる
・アイデアの違いを明らかにできる
・思考の過程を明らかにできる
2) 使いやすい
・様々な対象領域でも使える
・⾃由なやり⽅で使える
・他者とのコラボレーションに使える
3) 発想しやすい
・新たな価値を⽣むアイデアを発想できる
・場に適し,場を創るアイデアを発想できる
・シーズを活かしたアイデアを発想できる
3.日時:
2025 年12 ⽉19 ⽇(⾦)13:00-16:00
4.実施方法:
Zoom によるオンライン開催
5.参加費(テキスト代を含む):
共催学会員:7 ,000 円(非課税)
非会員:10,000 円(税込)
学生会員:6,000 円 (非課税)
学生非会員:7 ,000 円 (税込)
6.テキスト:
書籍『Mメソッド』,『デザイン科学概論』
※参加者全員に,ご指定の住所に送付いたします.
8.申込み先:下記formsにて,お願いします.
https://forms.gle/uJWHAqHXM4QXmEXs5
締切り: 2025年12⽉5⽇(⾦)
7.問合せ先:デザイン塾事務局
E-mail: mlabsec@googlegroups.com
会告チラシはこちら
