日本デザイン学会第4支部 令和3年度 研究発表会のご案内

日本デザイン学会第4支部では、令和3年度研究発表会を開催致します。
つきましては、研究発表を募集致しますので、ご応募の程お願い申し上げます。
なお今回の研究発表会はオンライン発表形式で実施し、懇親会は行いません。
どうかご理解頂きたく存じ上げます。
発表を申し込まれる場合には、下記の登録用のURLに2月11日までにご登録ください。
なお参加・発表費は無料で実施いたします。
実行委員長:益岡 了

■開催期間:令和4(2022)年2月23日(水) 13:30~16:00(予定)
■プログラム(一部変更の可能性があります)
●研究発表:オンライン形式(参加申し込みの方には参加手段をメールでお送りします)
・日時:令和4(2021)年2月23日(水) 13:30~16:00(予定)
・ビデオ会議サービス:Zoom・研究発表:一般による口頭発表(会員・非会員は問いません)
 発表時間 15分以内(発表10分・質疑など5分)
※発表形式をオンラインですが、今年度は要旨原稿を募集します(書式自由・A4原稿2枚をPDF提出)。
また配布資料がある場合、資料をZoom上のチャット機能から配布します。


■参加・参加登録:参加費は無料ですが、参加のためには登録が必要です。  
参加登録は下記のURLでお願いします(Zoom参加の情報は事前に登録メールアドレスに返信します)。
https://forms.gle/3zHfQ6eauNNLs9qD6
<発表希望者の方は2月4日まで、参加のみの方は2月21日まで>
■研究発表の登録:研究発表を希望される方は、上記登録URL内に「タイトル」「著者」などを追加・登録してください。
<研究発表の要旨原稿登録URL は登録後にメールにて連絡しますが、2月11日中に提出お願いします>

日本デザイン学会第4支部2020年度 研究発表会のご案内(スケジュール)

日本デザイン学会第4支部では、例年開催しておりました研究発表会を、今年度はZoom発表で開催いたします。研究発表の受付は終了しましたが、当日まで参加申し込みを受け付けていますので、視聴参加のご希望がございましたら下記のURLでお願いします(Zoom参加の情報は事前に登録メールアドレスに返信します)。
 https://forms.gle/9vyNeksMvgKGfrzJ7

日本デザイン学会第4支部 支部長 益岡 了

開催スケジュール
令和3年3月31日(水)
13:30 開会
13:40 視覚障がい者への触知を用いた服薬支援ツール
発表者:平井由香
13:55 音像によるユニバーサルな海中探検『深海エレベーター』
発表者:高橋基就
14:10 形状の異なる盲導犬用ハンドルの感度評価 盲導犬とユーザの快適な歩行の実現に関する研究
発表者:平井恭
14:25 おしゃべり知-視覚障害児支援における暗黙知的ノウハウ抽出の試み
発表者:赤井 愛
14:40 感染症に対応した新しい演劇デザイン
発表者:益岡了
14:55 閉会

日本デザイン学会第4支部 令和2年度 研究発表会のご案内 <令和3年3月31日(水)>

日本デザイン学会第4支部では、令和2年度研究発表会を開催致します。つきましては、研究発表を募集致しますので、ご応募の程お願い申し上げます。
なお今回の研究発表会はオンライン発表形式で実施し、懇親会は行いません。
どうかご理解頂きたく存じ上げます。
なお参加費は無料で実施いたします。
実行委員長 益岡 了

■開催期間:令和3(2021)年3月31日(水) 13:30~16:00(予定)
■プログラム(一部変更の可能性があります)
●研究発表:オンライン形式(参加申し込みの方には参加手段をメールでお送りします)
・日時:令和3(2021)年3月31日(水) 13:30~16:00(予定)
・ビデオ会議サービス:Zoom
・研究発表:一般による口頭発表(会員・非会員は問いません)
 発表時間 15分以内(発表10分・質疑など5分)
※発表形式をオンラインとしますので特に要旨原稿を募集しませんが、もし配布資料がある場合、資料をPDF化していただきZoom上のチャット機能から配布します。

■参加・参加登録:参加費は無料ですが、参加のためには登録が必要です。
 参加登録は下記のURLでお願いします(Zoom参加の情報は事前に登録メールアドレスに返信します)。
 https://forms.gle/9vyNeksMvgKGfrzJ7
 <参加のみの方は3月30日まで>
■研究発表の登録:研究発表を希望される方は、上記登録URL内に「タイトル」「著者」などを追加・登録してください。
 <研究発表の登録は3月26日中にお願いします>

日本デザイン学会第4支部 平成24年度 研究発表会・特別講演・懇親会のご案内

日本デザイン学会第4支部では、平成24年度研究発表会・特別講演・懇親会を開催致します。
つきましては、研究発表を募集致しますので、ご応募の程お願い申し上げます。
また、多数のご参加をお待ち申し上げます。

■実行委員長 三橋俊雄(京都府立大学) 
■開催期間:2013年2月2日(土) 9:30〜18:00 (9:00より受付)
■会 場 : 京都工芸繊維大学 〒606-0951 京 都府京都市左京区松ケ崎橋上町
■プログラム(予定)

●研究発表 : 一般講演セッション
・日時 :平成24年2月2日(土)9:30〜16:00
・会場 :京都工芸繊維大学講義室(詳細別途連絡いたします)
・研究発表 :会 員・学生・一般による口頭発表
※発表要旨原稿(日本語、英語、A4 版で2枚:口頭発表)を事前提出し査読ののち大会論文集に掲載いたします。
※フォーマットはデ ザイン学会に準じ、英文要旨はなしでも構いません。
・発表形式(口頭発表)プロジェクター(ノー トブックパソコンによる発表)による発表を基本とします。
 パソコンは各自お持ちください。
 発表時間 15 分以内(発表12 分・質疑応答3 分)
・会 費
(a)事前に登録いただいた方
正会員:1,000 円 非会員:2,000 円 学生会員: 0 円 学生非会員:0 円
(b)当日参加の方(事前登録料金のそれぞれ1,000 円 増)
正会員:2,000 円 非会員:3,000 円 学生会員:1,000 円 学生非会員:1,000 円

●特別講演 ・スプッニ子! 氏 による特別講演 16時10分〜17時40分 場所60周年記念館ロンドンを中心に活動するアーチスト。ロンドン 大学数学科情報工学科を20歳で卒業、プログラマーとして活動。その後、RCA修 士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた作品を制作。 2009年、≪Open_Sailing≫ が、アルス・エレクトロニカで[the next idea]賞を受賞。主な展覧 会「東京アートミーティング トランスフォーメーション」(東京都現代美術館、2011) 「Talk to Me」(MoMA、2011)など。

http://www.sputniko.com/

■懇親会
・日時 :平成25年2月2日(土)18時00分〜19時30分
・会場 :京都工芸繊維大学 場所設定中
●会場住所
・京都工芸繊維大学
〒606-0951 京都府京 都市左京区松ケ崎橋上町
URL:http://www.kit.ac.jp(京都工芸繊維大学Webサイト)

■研究発表会・懇親会 への申込み
※ご参加いただける方は第4支部会員に限らず自由。
●参加申込み締切: 平成25年1月18日(金)
添付の申し込み用紙または電子メールにて、事務局に郵送、ファクス、Eメール等でお送り下さい。

●発表概要提出締切:★平成25年1月11日(金)
表内容の要約(A4 サイズ2枚) を電子化(PDF形 式)し、事務局にメール添付にてお送り下さい。
対応困難な場合には事務局に連絡ください。

●問い合わせ&申し込 み事務局
〒606-0951 京都府京 都市左京区松ケ崎橋上町
京都工芸繊維大学 久保研究室
TEL: 075-724-7854(デスク)075-724-7682(研究室) FAX: 075-724-7682  
E-Mail: kuboken@kit.jp

★以下申込書 ————————————————————-

京都工芸繊維大学久保研究 室行
日本デザイン学会第4支部 研究発表会・特別講演・懇親会 参加/発表 申込書

お名前:
所属:
会員  非会員  学生 ( ○を付けて下さい )
連絡先住所:〒  
電話番号:
E-mail:

■ご希望の□にチェック願います

□発表希望
題目:

□特別講演のみ希望

□懇親会希望

第4支部研究発表会 実施報告

12月10日(土)、岡山県立大学において第4支部研究発表会が、多数の参加者を得て、実施されましたことを報告致します。
当日の発表などのスケジュールは下記の通りで、口答発表21件、対話発表8件の発表が行われました。
参加者の皆様、ご協力頂いた皆様方に感謝申し上げます。

1、開会挨拶9:30(三橋俊雄支部長)

2、口頭発表9:35〜10:50@3312教室(司会:谷本尚子)
01:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースによる生涯学習事業」(岡山県立大学デザイン学部)
02:貞島庸佑「情報デザインコースの社会貢献活動の取り組み 井山宝福寺との共同活動」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
03:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いた音響機器のインタフェースデザイン」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
04:光森雅明「LEDによるインタラクティブな表現の調査と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
05:井口裕子「織テクスチャーを活かした吸音効果のあるインテリアテキスタイルの提案」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)

3、口頭発表11:00〜12:00@3312教室(司会:益岡 了)
06:荘 心宜「日本時代の北客家庄内における食文化」(京都府立大学大学院)
07:陳 譽云「台湾・南投県竹山地域における竹と生活文化・生活技術」(京都府立大学大学院)
08:佐々井俊文「京都府宮津市由良地区における自然共生的かつ自立自存の生き方」(京都府立大学大学院)
09:袁 藝文「中国における高齢者のタウンモビリティー電動車の利用実態調査からー」(京都府立大学大学院)

4、対話発表12:30〜13:30@3311教室
P01:矢浦有理江「色覚特性による見えの違いを活かした環境グラフィックス」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科造形デザイン学専攻)
P02:朴 貞淑「地域に密着した共生型住環境構築に関する研究」(岡山県立大学デザイン学部)
P03:貞島庸佑「映像のための身体的インタフェースのデザイン」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科情報デザイン学専攻)
P04:鳥居秀作「マルチタッチディスプレイを用いたGUIプロトタイプの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P05:光森 雅明「インタラクションのあるLED立体表現デバイスの制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P06:神原啓太「EPUBでのマニュアルデザインの調査・研究と制作」(岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科)
P07:尾崎洋「岡山県立大学情報デザインコースのワークショップ活動」(岡山県立大学デザイン学部)
P08:三原鉄平「竹集成材に適した工法及びデザインの開発」(岡山県立大学デザイン学部)

5、口頭発表13:40〜14:40@3312教室(司会:久保雅義)
10:土井俊央「評価対象製品のタスクに対応したユーザビリティチェックリストの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻)
11:安井鯨太「UMLモデリングによるコンセプトに基づく画面設計の提案」(和歌山大学システム工学部)
12:佐治寛典「HDTを応用した製品カタログの作成フレームワークの提案」(和歌山大学大学院システム工学研究科デザインエルゴノミクス研究室)
13:柳本聡「メンタルモデルにおけるFunctional ModelとStructural Modelによる製品特性の把握」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科デザインエルゴノミクス研究室)

6、口頭発表14:50〜15:50@3312教室(司会:尾崎 洋)
14:山岡俊樹「機器操作部 , GUIに対するメンタルモデル構築方法の試案」(和歌山大学システム工学部デザイン情報学科)
15:平田一郎「GUIデザインパターンを活用した設計手法の検討」(兵庫県立工業技術センター)
16:東野誠「放射線量計のユーザインタフェースデザイン調査」(岡山県立大学大学院デザイン学研究科デザイン工学専攻)
17:前川正実「利用状況に関するプロセス状況テーブルの3種類の活用法と展望」(株式会社 操作デザイン設計)

7、口頭発表16:00〜17:00@3312教室(司会:朴 貞淑)
18:久保雅義「東日本大震災の被災弱者の現状と課題」(京都工芸繊維大学)
19:谷本尚子「所作から見た椅子」(大阪人間科学大学環境・建築デザイン学科)
20:坪郷英彦「ニュータウンと工芸 多摩丘陵地域のニュータウンを事例として」(山口大学人文学部)
21:三宅宏明「液晶ディスプレイを用いた色記憶再現による色の移行について」(山口大学大学院理工学研究科)

8、閉会挨拶17:00〜17:05)@3312教室(久保雅義副支部長)

報告:益岡 了(実施運営担当委員/岡山県立大学)

第4支部(近畿・中国・四国地区)中国地区研究会開催について

2009年度 第1回日本デザイン学会 第4支部(近畿・中国・四国地区)
研究会の詳細が決まりましたのでお知らせします。

◆日程
平成21年10月17日(土)
・一般受付 12:30〜
・研究発表 13:30〜16:40
・意見交換 17:00〜17:40
・懇親会 18:00〜
(当日受付にて申し受けます)

◆場所
福山大学社会連携研究推進センター(宮地茂記念館)
広島県福山市丸之内1丁目2番40号 TEL084-932-6300  FAX 084-932-6354
発表者とテーマ一覧
◆「型而工房の室内デザイン活動:蔵田周忠設計の住宅を中心に――協力関係の問題」
敷田弘子(東京藝術大学大学美術館)+アンヌ・ゴッソ(フランス国立科学研究
センター・外務省 在日共同研究所 所属研究員)
◆「メンタルモデル構築レベル把握手法の提案」
田中観自(和歌山大学大学院システム工学研究科 修士1年)
◆「感性データの分析方法の一考察」
山岡俊樹(和歌山大学)
◆「StructuralモデルとFunctionalモデルを用いた問題解決に関する考察」
山田雄紀(和歌山大学大学院システム工学研究科 修士1年)
◆「紙による多面体造形実習(高校デザイン教育の現場から)」
山形泰一(岡山県立岡山工業高等学校デザイン科)
◆「ユニバーサル囲碁セットの開発」
大田尚作(神戸芸術工科大学プロダクトデザイン学科)
◆「パワーポイントによるインタフェースデザイン開発手法の提案」
井上勝雄(広島国際大学)+岸本寛之(広島国際大学大学院)
◆「祭りはゲームかスポーツかー伝統的祭りの分析と象徴的道具についてー」
坪郷英彦(山口大学)
◆「実践的なデザインの教育における効果」
伏見清香(広島国際学院大学)

講演15分、質疑5分
会場の使用は18時までです。

◆問合せ先
藤原美樹(福山大学)
電話:084-936-2111(内線4311)
メール:fujiwara○fucc.fukuyama-u.ac.jp
坪郷英彦(山口大学)
083-933-5239(大学直通)
メール:hide.tsu○yamaguchi-u.ac.jp

ユニバーサルデザイン研究会

日程:未定
会場:未定

インタラクション研究会

日程:未定
会場:未定

地域生活文化研究会

日程:8月3日 〜 8月7日
会場:宮津市由良地区
備考:地域資源調査