人材募集:教員公募:実践女子大学生活科学部生活環境学科
実践女子大学生活科学部生活環境学科ではプロダクト
デザイン及びインテリアデザインの教員を募集して
おります。詳しくは下記のHPにてご確認ください。
1名(教授、准教授、または専任講師)常勤
https://www.jissen.ac.jp/notice/year2022/index.html
提出期限:2022年7月25日(月)必着
実践女子大学生活科学部生活環境学科ではプロダクト
デザイン及びインテリアデザインの教員を募集して
おります。詳しくは下記のHPにてご確認ください。
1名(教授、准教授、または専任講師)常勤
https://www.jissen.ac.jp/notice/year2022/index.html
提出期限:2022年7月25日(月)必着
東京都立大学システムデザイン学部インダストリアルアート学科 では
下記の教員の募集を致しております。
詳しくは、下記のHPにてご確認ください。
助教 1名
デザイン分野(プロダクトデザイン、UXデザイン、デザイン評価分析)
https://www.houjin-tmu.ac.jp/wp-content/uploads/2022/02/0359_040516-2.pdf
助教 1名
専門分野:デザイン分野(ヴィジュアルコミュニケーションデザイン、情報デザイン、デザイン教育)
https://www.houjin-tmu.ac.jp/wp-content/uploads/2022/02/0360_040516.pdf
提出期限:2022年5月16日(月)
ーーー
岩手大学では、常勤教員 (職位:教授、専門分野:環境負荷およびリスク評価管理関
連(大気環境工学分野、環境影響評価分野)) を公募しています。
※学部の講義として、主に、測量学、大気環境工学、生態環境保全学、学生実験、大
学院の講義としては、主に地域デザイン、環境センシング、仮想環境構築特論、計測
データ解析特論をご担当いただける方を募集いたします。
詳しくは、下記の大学HPにてご確認ください。
稚内北星学園大学では、専任教員 (メディア表現分野) を公募しています。詳しくは、下記にてご確認ください。
※芸術学・デザイン学の専門課程、特にディジタルコンテンツの製作技術に関わる教育に携われること。「デザイン基礎」「ビジュアルデザイン」「コミュニケーションと表現」「アート表現」などの科目を担当できることが望ましい。特にグラフィックデザイン・CG・アニメーションなどの実績をお持ちの方を希望します。
Jrec-in
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D121101886&ln_jor=0
稚内北星学園大学HP
https://www.wakhok.ac.jp/
東京工科大学デザイン学部では下記の要領で視覚情報デザイン分野の教員を募集しております。
1.採用職名および人員:准教授または講師 1名
2.採用予定日:令和4年4月1日
3.任期:3年(任期中の適切な時期に任期を付さない教員として任用するかどうかを判断する。任期を付さない教員として任用しない場合、更新することがある。定年は65歳。)
4.専門分野:視覚情報デザイン分野
5.担当科目
デザイン概説Ⅰ・Ⅱ(分担)、情報デザイン論、視覚デザイン専攻専門演習Ⅰ、
視覚情報デザイン専攻専門演習Ⅱ・Ⅲ、デザイン卒業研究Ⅰ・Ⅱ
6.応募資格条件等
(1)視覚情報デザイン領域に関する実践的かつ顕著な業績があり、修士以上の学位または同等の業績を有している人
(2)視覚デザインおよび情報デザイン分野を専門とし、学部の講義や研究指導を担当できる人
(3)大学・大学院改革に強い関心と意欲があり、学部の運営にも積極的に協力する人
(4)人間的な魅力を持ち、学生の面倒見が良く、範を示しながら個性を生かす努力を惜しまない人
(5)学生の卒業後の進路(就職・大学院進学)指導を積極的に行なう人
(6)本学の業務に専念できる人
7.応募締切日 令和4年1月5日(水)※必着
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
https://www.teu.ac.jp/advertise/20211118ds_DS-BC3.html
東京工科大学デザイン学部では下記の要領で工業ものづくりデザイン分野の教員を募集しております。
1.採用職名および人員:准教授または講師 1名
2.採用予定日:令和4年4月1日
3.任期:3年(任期中の適切な時期に任期を付さない教員として任用するかどうかを判断する。
任期を付さない教員として任用しない場合、更新することがある。定年は65歳。)
4.専門分野:工業ものづくりデザイン分野
5.担当科目
デザイン概説Ⅰ・Ⅱ(分担)、工業デザイン論、工業デザイン専攻専門演習Ⅰ、
工業ものづくりデザイン専攻専門演習Ⅱ・Ⅲ、デザイン卒業研究Ⅰ・Ⅱ
6.応募資格条件等
(1)工業デザインに関する実践的で顕著な実績が多数あり、修士以上の学位または同等の業績を有している人
(2)工業ものづくりデザイン分野を専門とし、学部の講義や学生の研究指導を担当できる人
(3)大学・大学院改革に強い関心と意欲があり、学部の運営にも積極的に協力する人
(4)人間的な魅力を持ち、学生の面倒見が良く、範を示しながら個性を生かす努力を惜しまない人
(5)学生の卒業後の進路(就職・大学院進学)指導を積極的に行なう人
(6)本学の業務に専念できる人
7.応募締切日 令和4年1月5日(水)※必着
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
https://www.teu.ac.jp/advertise/20211118ds_DS-BC2-2.html
募集:特許庁非常勤職員「意匠審査資料調査員」(応募締切:令和3年12月1日)
特許庁では、意匠審査の補助業務のうち意匠出願についての下調査または意匠出願への意匠分類付与等の業務に従事する非常勤職員「意匠審査資料調査員」を募集しております。
募集人数:若干名
任用予定期間:令和4年4月1日(予定)~令和5年3月31日
(任用終了後の採用を希望する場合は、原則として改めて採用試験を受験する必要があります。)
応募締切:令和3年12月1日(水)必着(郵送の場合は同日必着。E-mailの場合は同日15時まで。)
勤務条件、求める人材(応募資格)、応募方法、選考方法など、詳細は以下の特許庁ウェブサイトをご参照ください。
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/hijokin/chousain/20211110_isho-sinsa.html
湘南工科大学総合デザイン学科 教員では下記の要領で教員を募集しております。
1.採用職名および人員 教授、准教授または講師 1名
2.所属 湘南工科大学工学部総合デザイン学科
3.専門分野 プロダクトデザイン分野
4.担当科目
(1)プロダクトデザイン、デザイン表現基礎、 デザイン表現、インタラクティブデザイン、バーチャルリアリティ、モビリティデザイン、デザイン実習・演習の指導、卒業研究 他
5.応募資格条件等
(1)博士の学位を有する方、またはそれに準ずる研究業績を有する方
(2)プロダクトデザイン分野を主とするが、デザイン全般からデザイン実習の基礎や応用までの教育を担当することができ、さらに卒業研究の指導ができる方
(3)私立大学における教育に理解と熱意がある方。
(4)教育重視型であることを理解し,特にアクティブラーニングに熱意を持って取り組んでいただける方。
(5)専門分野を活かして地域貢献、共同研究等に積極的に関与できることが望ましい。
(6)当初3年任期、任期満了後、審査により正規雇用とする。
6.着任時期 令和 4 年 4 月 1 日(金)
7.応募締切日 令和 3 年 12 月 10 日(金)※必着
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
https://www.shonan-it.ac.jp/outline/recruitment/teacher/
以上です。
佐賀大学 芸術地域デザイン学部では下記の要領で教員を募集しております。
1.募集人員:助教 (メディア系)1名
2.採用予定日:令和4年4月1日 常勤(任期3年)
3.専門分野:応用情報学およびその関連分野(エンタテインメントおよびゲーム情報学関連)あるいは,人間情報学およびその関連分野(ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連)
4.研究に関する内容?・拡張現実感やヒューマンインタフェースおよびインタラクションの応用分野として,ゲーミフィケーション,メディアアートの領域で技術を駆使した挑戦的な作品制作や社会実装の研究?・モーションキャプチャや3DCG,高精細映像,IP配信,デジタルファブリケーション等の新たな情報表現や作品制作,体験を創出する研究?・その他,専門分野に関する教育にも携わっていただきます。
?※研究に関するエフォートを80%以上とします。
5.応募資格?上記専門分野の博士の学位を有する若手研究者の方(博士の学位取得後5年以内)
※採用予定日において博士の学位取得が確実な方を含む。
6.応募締切日 令和3年12月3日(金)(必着)
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
長野大学 企業情報学部では下記の要領で教員を募集しております。
1.採用職名および人員 教授、准教授または助教 1名
2.所属 長野大学企業情報学部 企業情報学科
3.専門分野(領域) デザイン分野(インダストリアルデザインなど工学領域)
4.担当科目
(1)「デザイン概論」、「情報デザイン」、「コマーシャルデザイン論」など
(2)「課題発見ゼミナール(1年生を対象)」、「プロジェクト研究(2~4年生を対象)」など
5.応募資格
(1)本学の教育理念を理解し、学部の教育方針に基づき学部運営に協調して参画できること。
(2)博士号を有していること、もしくはこれと同等の業績を有すること。
(3)メーカー、行政等と協働した研究・調査の実績を有すること。
(4)着任後、本学が立地する上田市を中心とした長野県内の課題解決、地域貢献を視野に入れ、
情報工学分野の研究者として調査・研究および教育活動に取り組むことのできること。
6.採用予定日 令和4年4月1日
7.応募締切日 令和3年10月29日(金)(必着)
募集要項、選考方法、提出書類の様式等は本学Webサイトをご確認ください。
https://www.nagano.ac.jp/outline/kobo20160531/
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-21-15 ベルフォート西荻 703
Tel: 03-3301-9318, Fax: 03-3301-9319
(開設時間・火・水・金曜日10:00~16:00)
E-mail: jssd[at]mx10.ttcn.ne.jp
[at]の部分を@に置き換えてください