第8回情報デザインフォーラムのお知らせ

日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会では、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室と共催で、下記のイベントを開催いたしますので、ご連絡します。

今回は、観察とデザインに関する話題を提供していただき、皆さんとディスカッションをする予定です。また、あわせて参加者からの パネル発表も予定しています。皆様の積極的な参加やパネル発表をお待ちしております。

テーマ:「観察とデザイン」
日時:9月23日(祝金)15:00-18:30(終了後に希望者により懇親会を開催)
場所:千葉工業大学津田沼キャンパス(JR津田沼駅より徒歩3分)
主催:情報デザインフォーラム、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室/安藤研究室
共催:日本デザイン学会サービスイノベーション部会
定員:60人(申込順)参加費:無料
申込:http://kokucheese.com/event/index/16448/
概要:
15:00-16:40
・「ラピッドエスノグラフィーの実践」櫛勝彦(京都工芸繊維大学)
・「観察からのアプローチの実践」安藤昌也(千葉工業大学)
・「観察を活用したワークショップの事例紹介」寺沢秀雄(はこだて未来大学)
・「ゼロックスにおける観察の事例」未定(富士ゼロックス)
・「観察手法と分析手法の事例紹介」山崎和彦(千葉工業大学)
17:00-18:30 パネルセッションとディスカッション
・武蔵美術大学におけるインフォグラフィック作品より
・専修大学における情報デザインの活動より
・横浜デジタルアーツ専門学校の情報デザインの活動より
・東京都市大学小池研究室の活動より
・千葉工業大学デザイン科学科コミュニケーション演習より
・千葉工業大学デザイン科学科情報デザイン演習より
・上記以外にパネル発表を募集しています。

パネル発表の形式は、パネルを使用する、モデルを並べる、パソコンの画面で説明する、紙を配って 説明するなど、発表形式は自由です。上記の参加申し込のフォームの「メッセージ」欄に、パネル発表申し込みと記入してください。

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。【20110726 修正版】

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインのプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。その役割をより豊かなものにするために、昨年度発行の16号では、作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションの動画映像を「作品ムービー」として投稿いただき「作品論文」と合わせてDVD-ROMでの添付掲載を試みました。本年度版もその構成で発行します。「作品論文」のみの応募も可能です。掲載する論文は4頁か6頁の2種類、映像の尺は3分以内です。ふるってご応募ください。

●応募・投稿の流れ
次の3ステップで進めます。まずは第1ステップで応募してください。
■第1ステップは、「作品概要」での応募です。
締切りは7月31日。審査結果報告は8月20日です。
以下の応募項目(1〜7は必須、書式は自由)を満たし、合計2メガ以内のpdfファイルとしメール添付にて作品審査・作品集編集委員会事務局宛に送付ください。メール応募を原則としますが、書面の郵送等でも受け付けます。郵送等の場合は書面とCD-ROMで応募ください。
(1)題目(和)、題目(英)
(2)著者名(和)、著者名(英)
応募者(共同応募の場合は代表者)は、本学会正会員または名誉会員とします。本学会員でない共同応募者も氏名・所属を明示してください。応募にあたって、社名や組織名のみで個人名のないものは受け付けられませんので、ご注意ください。応募と同時に本学会へ入会手続きをされた場合は「入会手続き中」、また非会員の場合は「非会員」である旨ご記入ください。
(3)所属(和)、所属(英)
(4)要旨(和文)800文字程度
要旨内に「作品ムービー」の有無(予定)を明記
(5)作品カテゴリーの指定
Aカテゴリー:具体化され社会的認知を得ている作品
Bカテゴリー:試作品をもって提案されている作品
(6)作品の写真や図版など視覚情報
説明キャプションを付けて、A4サイズ1枚にレイアウトしたもの
(7)作品集事務局と連絡できる担当者(著者)
氏名、e-mail、電話、住所
(8)作品の属性情報(和文) 【必要であれば】
項目毎に箇条書きにする
例えば、発売(発表)時期、事業主やクライアント、所在地など
【送付先】
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室
【応募料】
1件 3,000円。応募時点で下記銀行口座にお振込みください。
【銀行口座】
銀行名:横浜銀行 横浜駅前支店(店番号383)
口座番号:6048159
口座種類:普通預金
名前:日本デザイン学会作品集委員会(ニホンデザインガッカイサクヒンシュウイインカイ)
尚、応募料を入金していただく際には応募者の氏名を明記してください。大学名等、所属がつく場合は、氏名を最初に書くようにお願いします。

■第2ステップ
「作品概要」が採択された作品のみ。作品論文と作品ムービーの投稿。締切りは9月20日。審査結果報告は10月31日。投稿内容は、(1)「作品論文」、(2)「作品ムービー」。
■最終ステップ
「作品論文」と「作品ムービー」が採録となった作品のみ。作品論文と作品ムービーの最終原稿の提出。締切りは11月30日。
投稿内容は、(1)「作品論文」(pdf ファイル)、(2)「作品論文(原稿)」、(3)「図版(原稿)」、(4)「作品ムービー(.mpg、.avi等の非圧縮形式)」。
投稿の受付後、「作品集」の編集と印刷、「DVD-ROM」のオーサリングとプレスをおこない、年度末までに発行(予定)とします。
【掲載料】
4頁は7万円、6頁は10万円。いずれも掲載作品集10冊提供します。こちらは学会事務局からの請求となります。

2011(平成23)年7月24日
作品審査・作品集編集委員会:須永剛司、清水泰博、長谷高史、松岡由幸
日本デザイン学会会長:青木弘行
作品審査・作品集編集委員会事務局(作品集事務局と略記)
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室 小早川真衣子
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
tel:042-679-5712、fax:042-679-5713

2011年度作品集に掲載する作品を募集します

2011年度作品集に掲載する作品を募集します。作品集は、デザインの優れた成果物を示すとともにそのデザインのプロセスにおける創造的で構成的な思考を外化し、それらをデザインの知として共有し交換するメディアです。その役割をより豊かなものにするために、昨年度発行の16号では、作品内容を示すデジタルコンテンツやインタラクションの動画映像を「作品ムービー」として投稿いただき「作品論文」と合わせてDVD-ROMでの添付掲載を試みました。本年度版もその構成で発行します。「作品論文」のみの応募も可能です。掲載する論文は4頁か6頁の2種類、映像の尺は3分以内です。ふるってご応募ください。

●応募・投稿の流れ
次の3ステップで進めます。まずは第1ステップで応募してください。
■第1ステップ
「作品概要」での応募。
締切りは7月31日。審査結果報告は8月20日です。
以下の応募項目(1〜7は必須、書式は自由)を満たし、合計2メガ以内のpdfファイルとしメール添付にて作品審査・作品集編集委員会事務局宛に送付ください。メール応募を原則としますが、書面の郵送等でも受け付けます。郵送等の場合は書面とCD-ROMで応募ください。
【送付先】
e-mail:jssd_sakuhin@tamabi.ac.jp
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723 多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 須永研究室
(1)題目(和)、題目(英)
(2)著者名(和)、著者名(英)
応募者(共同応募の場合は代表者)は、本学会正会員または名誉会員とします。本学会員でない共同応募者も氏名・所属を明示してください。応募にあたって、社名や組織名のみで個人名のないものは受け付けられませんので、ご注意ください。応募と同時に本学会へ入会手続きをされた場合は「入会手続き中」、また非会員の場合は「非会員」である旨ご記入ください。
(3)所属(和)、所属(英)
(4)要旨(和文)800文字程度
要旨内に「作品ムービー」の有無(予定)を明記
(5)作品カテゴリーの指定
Aカテゴリー:具体化され社会的認知を得ている作品
Bカテゴリー:試作品をもって提案されている作品
(6)作品の写真や図版など視覚情報
説明キャプションを付けて、A4サイズ1枚にレイアウトしたもの
(7)作品集事務局と連絡できる担当者(著者)
氏名、e-mail、電話、住所
(8)作品の属性情報(和文) 【必要であれば】
項目毎に箇条書きにする
例えば、発売(発表)時期、事業主やクライアント、所在地など
●応募料
1件 3,000円。応募時点で下記銀行口座にお振込みください。
【銀行口座】
銀行名:横浜銀行 横浜駅前支店(店番号383)
口座番号:60481959
口座種類:普通預金
名前:日本デザイン学会作品集委員会(ニホンデザインガッカイサクヒンシュウイインカイ)
尚、応募料を入金していただく際には応募者の氏名を明記してください。大学名等、所属がつく場合は、氏名を最初に書くようにお願いします。
■第2ステップ
「作品概要」が採択された作品のみ。作品論文と作品ムービーの投稿。締切りは9月20日。審査結果報告は10月31日。投稿内容は、(1)「作品論文」、(2)「作品ムービー」。
■最終ステップ
「作品論文」と「作品ムービー」が採録となった作品のみ。作品論文と作品ムービーの最終原稿の提出。締切りは11月30日。
投稿内容は、(1)「作品論文」(pdf ファイル)、(2)「作品論文(原稿)」、(3)「図版(原稿)」、(4)「作品ムービー」。
投稿の受付後、「作品集」の編集と印刷、「DVD-ROM」のオーサリングとプレスをおこない、年度末までに発行(予定)とします。
【掲載料】
4頁は7万円、6頁は10万円。いずれも掲載作品集10冊提供します。こちらは学会事務局からの請求となります。

教員公募:湘南工科大学 工学部

湘南工科大学工学部コンピュータデザイン学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:教授又は准教授(任期付‐更新あり) 1名

◇所属:湘南工科大学工学部コンピュータデザイン学科

◇専門分野および担当科目:

  専門分野:工業デザイン分野

  担当科目:・人間工学、スケッチ・図面・モデリング実習、
         CAD 演習等におけるデザイン講義および
         実習、演習の指導・卒業研究、卒業演習

◇応募締切:平成23 年8 月31 日(水)必着

◇着任時期:平成24 年4 月1 日(年内着任が望ましい)

 詳細は、以下の湘南工科大学ホームページでご確認ください。

 http://www.shonan-it.ac.jp/contents/teaching_staff/staff01.html

教員公募:同志社女子大学 学芸学部 情報メディア学科

同志社女子大学学芸学部情報メディア学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:助教(有期) 1名

◇所属:同志社女子大学学芸学部情報メディア学科

◇専門分野および担当科目:

  専門分野:メディアデザイン

  担当科目:グラフィックデザイン、Webデザイン、CGデザインなど、

       メディアデザイン関連科目、ゼミナール科目(「情報メディア演習」

       「情報メディア応用演習Ⅰ・Ⅱ」「卒業演習・制作Ⅰ・Ⅱ」)を

       担当する

◇応募締切:2011年9月26日(月)必着

◇着任時期:2012年4月1日より5年間

詳細は、以下の同志社女子大学ホームページでご確認ください。

 http://www.dwc.doshisha.ac.jp/topics/recruit/2011/ninki_media.html

公募:「平成23年度デザインパテントコンテスト」応募作品募集

◇高校生、高専生、大学生等を対象とする「平成23年度デザインパテントコンテスト」応募作品募集

◎選定されたデザイン作品を無償で意匠登録出願し、意匠権取得の機会を得ることができます。
 ・主催:文部科学省、特許庁、日本弁理士会、(独)工業所有権研修・情報館
 ・募集締切:9月30日(金)当日消印有効
 ・応募資格・応募方法等の詳細:以下のURLをご参照ください。
 
 http://www.inpit.go.jp/jinzai/contest/design_patent/design_patent100003.html 
 
◎本コンテストを、学生等の優れた作品(授業での課題作品、自由作品など自由)の発表の場として、またデザインを意匠登録出願し意匠権につなげる知的財産制度体験の場としても活用いただけます。

◎応募に際して、予め「意匠制度」の学習が求められます。学校等の要望にもとづき、日本弁理士会より講師を無償で派遣し、学校等で「意匠権セミナー」を開催しております。

 ・ご連絡先:日本弁理士会 広報・支援・評価室 高橋 智子 
  E-MAIL: t.takahashi-jpaa@nifty.com TEL: 03-3519-2709

地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ

日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会では、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室と共催で、下記のワークショップを開催いたしますので、ご連絡します。

デザインの力で、社会をもっとよくすることができると信じています。そんな力を、さらに身につけるために、「地域やコミュニティを楽しくするために情報デザインやインフォグラフィックスを活用するワークショップ」を開催します。

今回は、横浜市の活性化をデザインという力で推進しているアートディレクターの中川憲造さんをアドバイザーに、ワークショップ、講演、ディスカッションと交流会という流れで、一日をフルに活用します。

また、今回のワークショップから開始する、一連のワークショップの活動のプロセスや成果は、出版化やグッズ化など、社会化することを目標とします。皆様の参加をお待ちしています。

タイトル:地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ
日程:8月16日(火)10:00-18:00
場所:千葉工業大学津田沼キャンパス(JR津田沼駅より徒歩5分)
主催:千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室/原田研究室
共催:情報デザインフォーラム、日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会
参加費:学生は無料、社会人は2000円
詳細・申込:http://kazkazdesign.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

スケジュール:
10:00-14:50 ワークショップ(コーディネーター:原田泰、山崎和彦)
15:00-17:00 プレゼンテーションとアドバイス(講演とアドバイス:中川憲造)
17:00-18:00 ディスカッションと交流会

地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ

日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会では、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室と共催で、下記のワークショップを開催いたしますので、ご連絡します。

ています。そんな力を、さらに身につけるために、「地域やコミュニティを楽しくするために情報デザインやインフォグラフィックスを活用するワークショップ」を開催します。

今回は、横浜市の活性化をデザインという力で推進しているアートディレクターの中川憲造さんをアドバイザーに、ワークショップ、講演、ディスカッションと交流会という流れで、一日をフルに活用します。

また、今回のワークショップから開始する、一連のワークショップの活動のプロセスや成果は、出版化やグッズ化など、社会化することを目標とします。皆様の参加をお待ちしています。

タイトル:地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ
日程:8月16日(火)10:00-18:00
場所:千葉工業大学津田沼キャンパス(JR津田沼駅より徒歩5分)
主催:千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室/原田研究室
共催:情報デザインフォーラム、日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会
参加費:学生は無料、社会人は2000円
詳細申込:http://kazkazdesign.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

スケジュール:
10:00-14:50 ワークショップ(コーディネーター:原田泰、山崎和彦)
15:00-17:00 プレゼンテーションとアドバイス(講演とアドバイス:中川憲造)
17:00-18:00 ディスカッションと交流会

地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ

日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会では、千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室と共催で、下記のワークショップを開催いたしますので、ご連絡します。

ています。そんな力を、さらに身につけるために、「地域やコミュニティを楽しくするために情報デザインやインフォグラフィックスを活用するワークショップ」を開催します。

今回は、横浜市の活性化をデザインという力で推進しているアートディレクターの中川憲造さんをアドバイザーに、ワークショップ、講演、ディスカッションと交流会という流れで、一日をフルに活用します。

また、今回のワークショップから開始する、一連のワークショップの活動のプロセスや成果は、出版化やグッズ化など、社会化することを目標とします。皆様の参加をお待ちしています。

タイトル:地域・コミュニティを楽しくするためのデザインワークショップ
日程:8月16日(火)10:00-18:00
場所:千葉工業大学津田沼キャンパス(JR津田沼駅より徒歩5分)
主催:千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室/原田研究室
共催:情報デザインフォーラム、日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会
参加費:学生は無料、社会人は2000円
詳細申込:http://kazkazdesign.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

スケジュール:
10:00-14:50 ワークショップ(コーディネーター:原田泰、山崎和彦)
15:00-17:00 プレゼンテーションとアドバイス(講演とアドバイス:中川憲造)
17:00-18:00 ディスカッションと交流会

教員公募:京都女子大学家政学部生活造形学科

京都女子大学家政学部生活造形学科では、以下の教員を募集しています。

◇職名・人員:教授、准教授又は講師、1名

◇所 属:京都女子大学家政学部生活造形学科
◇専門分野および担当科目:
      専門分野:ファッションデザイン
      担当科目:ファッションデザイン学実習、アパレル設計製図実習、
           アパレル造形学、アパレル造形学実習、
           生活造形基礎演習、生活造形学演習

◇応募締切:2011年9月13日(火) 12:00 必着
◇着任時期:2012年4月1日

  詳細は,京都女子大学ホームページでご確認ください。

  http://www.kyoto-wu.ac.jp