IASDR2013に皇太子殿下のご臨席を賜りました。

2013年8月27日、芝浦工業大学(東京都江東区)において開催された「第5回国際デザイン学会連合国際会議(IASDR2013:8月26日から30日)」の開会式に、皇太子殿下のご臨席を賜りました。

国際ユニヴァーサルデザイン協議会・【第3回UD検定・初級 講習会&検定試験】他

【第3回UD検定・初級 講習会&検定試験】

第3回UD検定・初級 講習会&検定試験では
最近、よく聞くバリアフリーとユニヴァーサルデザイン(UD)の違いや
高齢者や障害者・子ども・大人などできる限り多くの人のことを考えた、
UDについて基本的な概念から最新情報まで、学ぶことが出来ます。

1.実施概要

講習会(2時間)とUD検定・初級試験(1時間・50問)のセット形式で実施します。

日 時: 2013年9月16日(月・祝) 13時30分〜17時00分
場 所: デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
    兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
     http://kiito.jp/access/
テキスト: 当日配布
試験方式: 1時間・50問 マークシート方式ペーパーテスト
合格基準: 総合得点 70%以上(問題の難易度により多少変動します)
     合格後「UD検定・初級認定証」が発行されます。
受講・検定(セット)料金:5,250円(税込) ※講習会・テキスト料金を含みます。
情報保障: 手話通訳、パソコン要約筆記 あり
車椅子をご利用の方、その他情報保障が必要な方は、申込みフォームに記載してください。

2.参加申込み方法

下記URLにアクセスし詳細をご確認の上、「UD検定申込みフォーム」より
ご登録いただきますよう、よろしくお願いいたします。
http://www.iaud.net/event/archives/1308/09-200000.php

すでに初級試験を受験された方、より専門的な知識を深めたい方向けに
現在、中級試験の実施に向けて準備をしております。
今後、中級検定の情報についても、随時お知らせしてまいります。
※初級を受験せず、中級から受験することも可能ですが
 UDの基本を押さえておく為には初級からの受験をお勧めします。

多くのご参加をお待ちしております。
また皆様の関係各所にご紹介をしていただけましたら幸甚でございます。

—————————————————-

【48時間デザインマラソンinこうべ】

この度、神戸芸術工科大学のご協力と、神戸市のご後援を得て
障害を持つユーザーと共に神戸市内へ出かけ、様々な問題点を抽出し、
問題を解消したデザインの具現化とプレゼンテーションを行う
「48時間デザインマラソンinこうべ」を開催いたします。

期間: 2013年9月17日(火)〜19日(木)
場所: 神戸芸術工科大学(兵庫県神戸市西区学園西町8-1-1)

ご興味がある方、参加をご希望の方は下記URLより詳細をご確認の上、
お申込みください。
なお、最終日に実施いたします公開プレゼンテーションは、
どなたでも自由に参加でき、聴講料は無料でございます。
(http://www.iaud.net/event/archives/1307/25-111111.php)

ご不明な点がございましたら、下記事務局までお問合せください。

————————————–
国際ユニヴァーサルデザイン協議会 事務局
mailto:info@iaud.net
http://www.iaud.net/
Tel:045-901-8420 Fax:045-901-8417
225-0003 横浜市青葉区新石川2-13-18-110
—————————————

第37回横幹技術フォーラムのご案内

第37回横幹技術フォーラムを下記の日程にて開催いたします。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

日 時: 2013年3月12日(火)13時00分−17時00分
会 場: 日本大学 経済学部 7号館 2階講堂 最寄駅:JR水道橋駅
主 催: 横幹技術協議会、横幹連合
参加費: 横幹技術協議会会員企業の関係者、横幹連合会員学会の正会員、学生は参加無料。
              当日資料代:1,000円(希望者のみ) 
【上記以外】一般2,000円(資料代込)
参加申込:【事前登録】オンライン申込 http://www.trasti.jp/forum/forum37_kyg.html

【テーマ】「未来学」の過去・現在・未来  
【企画趣旨】
 今から半世紀前の1960年代後半、日本には夢と希望が満ち溢れていた。大阪万博に象徴されるように、誰もが未来を語り、「未来学」や「未来予測」が社会現象となった。
あれから50年、21世紀初頭の日本がめざすべき「未来」が見えていない。もはや米国が万能教師である時代は終わり、中国やインドなどとも異なる未来社会モデルを、日本自身が創りだす時である。
1968年の設立当初から学際的な志向をしてきた日本未来学会の歩みと「未来学の今日的意義」を明らかにした上で、確実なひとつの未来としての「人口減少&少子高齢社会」をどうとらえ、如何に対処すべきかについての未来学的アプローチ手法を紹介する。

 プログラム(講演要旨等)及び参加申込は下記からどうぞ
 http://www.trasti.jp/forum/forum37_kyg.html

第4回科学技術人材育成シンポジウム

   公益社団法人 日本工学会
第4回科学技術人材育成シンポジウム

■テーマ:「工学教育の新しい展開に向けて―グローバル化への現状と課題―」

■日時・場所

 2013年2月9日(土)13:00〜17:00

 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)

■定員・参加費(当日)

 定 員:200名

 参加費:無料 

■お申し込み

 e-mailに下記事項を記載して、お送りください。FAXも可。

 ①お名前、②勤務等所属、③所属学協会、④ご連絡電話番 号

アドレス:eng@jfes.or.jp URL:http://www.jfes.or.jp/

電話番号:1月24日まで:03-5765-8002 (FAX:03-5675-3219)

      1月25日以降:03-6265-0672 (FAX:03-6265-0673)

■お申し込み・ご連絡先

 公益社団法人 日本工学会事務局

(事務局は1月25日に移転します。)

・1月24日まで:〒108-0014 東京都港区芝 5-26-20 建築会館

 ・1月25日以降:〒162-0875 東京都新宿区神楽坂4-2-2 森戸記念館3階

                           以上

*****************************************************************************

JABEEシンポジウム「海外の技術者教育認定の実例」

 あけましておめでとうございます。
旧年中は、当機構JABEEの事業活動に多大のご理解とご協力を賜り、誠にありが
とうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 さて、新年1月18日(金)の午後にJABEEが開催する国際シンポジウム「海外
の技術者教育認定の実例」のご案内を申し上げます。
昨年末からご案内をいたしました結果、すでに多数の方々のお申し込みをいただ
いており、ご協力誠にありがとうございます。
未だ余席がございますので、重ねてのご案内を申し上げますので、お申し込み未
了の方はご検討の上お申し込みいただけますようよろしくお願い申し上げます。

 名称:JABEEシンポジウム「海外の技術者教育認定の実例」
 日時:2013年1月18日(金) 14:00〜17:00
 場所:芝浦工業大学 豊洲校舎 交流棟501教室
    〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
    http://www.shibaura-it.ac.jp/access/index.html
 主催:一般社団法人日本技術者教育認定機構(JABEE)
 定員:200名(お申し込み先着順)
 申し込み方法:
    申込書・参加票に必要事項を記入の上JABEE
    事務局(regist@jabee.org)あてにお送り下さい。
 折り返しご確認の返信をお送りいたします。
 申し込み期限:2013年1月14日(月)
 参加費:無料

 このシンポジウムでは、米国ABETの認定を受けているマサチュ−セッツ
工科大学機械工学科教授(予定)、ニューヨーク州立大学機械工学科教授、
カリフォル二ア大学機械工学科教授、中国CASTの認定を受けている清華
大学副学長に加え、最近の海外の審査現場の体験やスタンフォード大学
Institute of Designを視察したJABEE関係者をパネリストとしてお呼び
し、パネルディスカッションによる海外の実例の紹介をします。
 質疑応答並びに意見交換の時間も十分用意しております。多数のご参加
をお待ち致しております。

開催の趣旨などの詳細と申込書は以下でもご参照いただけます。
http://www.jabee.org/OpenHomePage/news.htm

2013年1月7日
JABEEシンポジウム開催事務取り扱い
JABEE事務局(広報担当)

第13回アジア学術会議タイ会合 国際シンポジウム

■———————————————————————
第13回アジア学術会議タイ会合 国際シンポジウム
 論文募集(Call for Papers)について(ご案内)
———————————————————————■

日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位

      第13回アジア学術会議タイ会合国際シンポジウム
  「Role of Science in Asia: Facing the Challenges of AEC2015」
      論文募集(Call for Papers)について(ご案内)

                 国際委員会アジア学術会議分科会委員長
                 アジア学術会議事務局長/財務調整担当
                              白田 佳子

■趣 旨
  2013年5月に開催を予定している第13回アジア学術会議では、「Role of
 Science in Asia: Facing the Challenges of AEC2015」をテーマとし、ASEAN
 共同体の中核として2015年の創設を目指すASEAN経済共同体(ASEAN Economic
 Community(AEC))について、その実現に向けた取り組みにおける学術の役割
 に焦点を当てた国際シンポジウムを開催いたします。このテーマのもと、シン
 ポジウム主催者であるタイ科学協会(SST)では、経済、開発、貿易、投資に
 関する政策を始め、ASEAN域内外を含むアジア諸国間の連携、科学教育、生物
 多様性と資源の管理、自然災害等に関する論文を広く募集致します。公募した
 論文につきましては、審査の上、第13回アジア学術会議国際シンポジウムの
 機会に発表・議論の場を提供致します。

■スケジュール
 2013年1月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限
 2013年2月28日: 審査結果通知(Notification of acceptance of abstract)
 2013年3月31日: 論文(Full Paper)提出期限

 ※論文募集(Call for Papers)の詳細については、以下のURLをご覧ください
 → http://www.scj.go.jp/en/sca/index.html
 
※ご応募いただいた結果として本シンポジウムに参加することになった場合、
  旅費等は個人負担となります

■第13回アジア学術会議タイ会合国際シンポジウム
 日 程:2013年5月8日
 会 場:Queen Sirikit National Convention Center(バンコク、タイ)
 主 催:タイ科学協会 (Science Society of Thailand under the Patronage
of His Majesty the King(SST)),タイ科学技術アカデミー(Thai
Academy of Science and Technology(TAST))ほか
 
■論文募集(Call for Papers)に関する情報・お問い合わせ先
 Science Society of Thailand under the Patronage of His Majesty the King(SST)
Prof. Tipaporn Limpaseni, Vice President
E-mail: Tipaporn.l@gmail.com

 アジア学術会議事務局(日本学術会議アジア学術会議分科会 担当)
 E-mail: sca@scj.go.jp

第32回横幹技術フォーラムの「参加申込」開始のお知らせ

横幹連合会員学会 会員の皆様

皆様には、平素より大変お世話になっております。
第32回横幹技術フォーラムの「参加申込」が、開始いたしましたのでお知らせいたします。

http://www.trasti.jp/forum/forum32_kyg.html (プログラム・参加申込)

プログラム要旨がご用意できました順次お知らせいたします。

———————————————
横断型基幹科学技術推進協議会(横幹技術協議会)
横幹技術フォーラム 事務局 池田理香
事務局 e-mail: office-kyg@trasti.jp 
tel&fax: 03-3814-4130
———————————————

「グローバル化時代におけるマネジメント人材の育成とMBA教育プログラムの開発」

横幹連合後援のシンポジウムのご案内

国際シンポジウム(同時通訳有)

「グローバル化時代におけるマネジメント人材の育成とMBA教育プログラムの開発」     

◇日時:2011年3月5日(土)9:30〜17:45
◇会場:青山学院大学総研ビル第12階国際会議室
◇プログラム:http://www.trafst.jp/calendar.html#kanren 

 参加費:無料
 お申込先アドレス:ABEST21@abest21.org

公開フォーラム「日本発のサービス科学〜サービス科学のグローバル化を目指して〜」

(独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(RISTEX)
 公開フォーラム「日本発のサービス科学〜サービス科学のグローバル化を目指して〜」

 日時:2011年3月22日(火)
 会場:東京コンファレンスセンター 品川
 
 ◇詳細は下記でご確認ください。 
     http://www.ristex.jp/servicescience/topics/event/20110322_info.html

科学技術シンポジウム「システム構築による重要課題の解決に向けて」

◆◆◆科学技術シンポジウム「システム構築による重要課題の解決に向けて」◆◆◆
日 時 : 平成23年3月16日(水)13:30〜17:15
会 場 : 学士会館 東京都千代田区神田錦町3-28
主 催 : 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター
後 援 : 特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合
社団法人 日本工学アカデミー
詳細・お申込は   http://crds.jst.go.jp/sympo/sys2011/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

独立行政法人科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター(CRDS)では、大規模で 複雑なシステムの時代に、社会が直面する重要課題の解決に向けて、システム科学
技術の推進方策に関する戦略提言「システム構築による重要課題の解決に向けて」を取りまとめております。
今回ご案内申し上げたシンポジウムでは、この戦略提言の内容を紹介するとともに、システム科学技術に対する期待を有識者に語って頂きます。さらに、パネルディスカッ ションを通じて、現代社会におけるシステム構築の意義とこれに必要な方策の重要性に ついての認識を深めます。

ご多用中恐縮ではございますが、ぜひご参加賜りますようご案内申しあげます。

◆◇◆プログラム◆◇◆(最新情報はホームページをご参照ください。)
13:30  開会挨拶
     科学技術振興機構(JST) 理事 眞峯 隆義
13:35 主催者挨拶
JST研究開発戦略センター センター長 吉川 弘之
13:40 来賓挨拶
文部科学副大臣 鈴木 寛氏
13:50 特別講演 「第4期科学技術基本計画に向けて」
総合科学技術会議 議員 相澤 益男氏
14:10 基調講演 「システム構築による重要課題の解決」  
JST研究開発戦略センター 上席フェロー 木村 英紀
14:40 休憩
14:50 講演 「システム科学技術への期待」(各20分)
情報・システム研究機構 理事/統計数理研究所 所長 北川 源四郎氏
JST研究開発戦略センター 上席フェロー 田中 一宜
国立環境研究所 理事 安岡 善文氏
(株)日立製作所 名誉顧問/日立マクセル(株)名誉相談役 桑原 洋氏

16:10 パネルディスカッション:「システム科学技術の可能性」
司会:JST社会技術研究開発センター センター長 有本 建男
パネリスト:
トヨタ自動車(株)理事 大畠 明氏
日本銀行 調査統計局 審議役 櫻庭 千尋氏
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
         教授 前野 隆司氏
17:10 閉会挨拶
JST研究開発戦略センター 上席フェロー 木村 英紀

※プログラムは変更となる場合がございます。

◆会場
学士会館2F 202号室(東京都千代田区神田錦町3-28)
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html

◆参加費用
 無料

◆ご参加のお申込み先
下記URLよりオンラインでのご登録をお願い申し上げます。
http://crds.jst.go.jp/sympo/sys2011/
最終締切日時は、2011年3月14日(月)です。
なお、先着順で受付をいたしますので、定員を超えた場合には参加を
ご遠慮いただくことがあります。お早目のご登録をお願い申し上げます。

====================
お問合せ先:
科学技術シンポジウム「システム構築による重要課題の解決に向けて」事務局
Tel: 03-3560-3565 Fax: 03-3560-3566
e-mail: jst_2011@semiconportal.com
====================