第9回横幹コンファレンスのご案内

「ひらけ、超スマート社会!」、横幹コンファレンスでの学術分野を横断・融合
した議論へ、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

第9回横幹コンファレンス 実行委員長 椿美智子

第9回横幹連合コンファレンスを、来る 10月6日(土)、7日(日)の2日間、
画期的に変化しつつある東京調布の電気通信大学にて開催いたします。新宿から
京王線の特急で15分の非常に利便性のよい会場ですので、是非、多くの皆様に
ご参加頂ければと思います。会場となっております電気通信大学は、1918年、
無線電信講習所として設立され、今年2018年に100周年を迎え、「ひらけ
INNOVATION!」をテーマに、開け、拓け、啓け、等々の意味をこめて、コンファ
レンス等100周年イベントを重ねております。様々な学術分野の知の統合や文理融
合を目指す横幹連合のコンファレンスを電気通信大学で行うことにより、より相
乗効果が起きますように、今回の横幹連合コンファレンスの大会テーマは、<ひ
らけ 超スマート社会!>としました。
「第5期科学技術基本計画」では、「超スマート社会」を、「必要なもの・サー
ビスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会の様々なニーズにき
め細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地
域、言語といった様々な違いを乗り越え、活き活きと快適に暮らすことのできる
社会」であり、人々に豊かさをもたらすことが期待される、としています。
しかし、この定義では、Society 4.0 とどのように異なるのか、超スマート社
会が目指す未来社会がどのようなものなのか、はっきりとは見えてはきません。
そこで、本コンファレンスでは、現在の重要な課題であります、超スマート社会
の未来を、学術分野を超えて、横断・融合した議論、共創することができるよう
な議論を、徹底的に行ってみようという場にしたいと考えています。有意義な議
論が展開できればと思います。
10月6日(土)には、電気通信大学大学院情報理工学研究科・教授/学域長の新
誠一氏による特別講演「ユビキタスから超スマート -出藍の誉れ-」を予定し
ています。新氏の講演は、ユビキタス、そしてヤオヨロズと変遷した20世紀末の
物のネットワーキングの流れを俯瞰し、注目を浴びている超スマート社会をこの
流れの延長ととらえるとともに21世紀の新たな技術として位置付けます。同時に、
人と機械の関係性まで踏み込み、技術発展の明暗についても触れます。超スマー
ト社会の未来についての重要な示唆を与えてくれると思います。引き続いて、
「プレナリー(並行セッションのない)パネルディスカッション」が「ひらけ
超スマート社会」と題して行なわれます。JST未来社会創造事業「超スマート社会
の実現」領域では,超スマート社会(Society5.0)の柱を、CPS(Cyber-Physical
System)とプラットフォームと位置付け、公募テーマとしては、プラットフォー
ムそのものと、CPSを扱う上で必要不可欠なAI+モデリング技術を掲げています。
本パネルディスカッションでは、領域運営統括の前田章氏をコーディネータとし、
公募テーマに関連した専門家の先生方による討論会を開催します。パネリストと
してご登壇頂くのは、東京工業大学大学院情報理工学研究科教授/副学長の井村
順一氏、電気通信大学大学院情報理工学研究科教授/研究科長の田野俊一氏、慶
應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の西村秀和氏、富
士通株式会社デジタルビジネスプラットフォーム事業本部シニアマネージャの松
塚貴英氏、大阪大学産業科学研究所教授・NEC-産総研人工知能連携研究室長の鷲
尾隆氏の皆さまです。
これらの企画をはじめとして、オーガナイズドセッションおよび一般セッショ
ンを予定しております。横幹連合コンファレンスならではの、極めて広範な学術
分野をカバーしたセッション群となっています。
また、本コンファレンスは、昨年の試行の成功を受け、ポスターセッションも
引き続き行います。従来の講義型のセッションでのディスカッションだけではな
く、異分野の研究者とのより高密度なディスカッションができる機会を活かし、
多くの若手研究者・大学院生にも発表・体験して頂きます。

会員学会の会員の皆様をはじめとする多くの皆様の、積極的なご参加・ご討論
を心よりお待ちし、期待しております。